北勢線とまち育み掲示版
Reload
投稿者
メール
題名
内容
<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
teacup.>ビジネスと社会/経済
|
画像
] [
お絵かき
] [
検索
]
キーワード:
北勢線
軽便鉄道博物館
ASITA
投稿募集! スレッド一覧
◇
これが真相だ第2弾サポーターの義務(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
[PR]
食事券
[
teacup.
] [
無料掲示板
] [
プレミアム掲示板
] [
みんなの掲示板
] [
無料ブログ
] [
チャット
] [
お絵かき twitter
]
全487件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
《前のページ
|
次のページ》
豪雨の公開日
投稿者:
会長
投稿日:2011年 8月21日(日)21時55分25秒
返信・引用
ゲリラ豪雨という言葉がよく似合う?スコールのような最近の天候でしたね。
我が家を出た頃は空は真っ黒、ワイパーを強にしても減速しないと危険な視界。
これで、撮影ができるのかと危ぶまれましたが、阿下喜に着く頃には小雨になりました。
今日の公開日は、フジテレビがCSスカパーで長寿番組となっている「新・みんなの鉄道」の録画撮りがありました。
製作は六本木にあるJOE(ジョー)という会社です。
1週間ほどかけて北勢線を撮るそうです。
沿線の見所である近代化遺産の2つの橋梁を紹介しましたが、草が深くて近づけなかったそうです。
モニ226号の内部修復の作業や、外周を走る15インチ軽便鉄道ミニ電ホクさんに親子連れが乗って楽しむシーンなどを撮っていかれました。
順調ならば来年1月にオンエアされるようです。
詳しい予定が決まったら、館長に連絡が入ることになっています。
CS契約をされている方は是非ご覧になってください。
杉ちゃん&鉄平コンサート
投稿者:
会長
投稿日:2011年 8月20日(土)23時24分24秒
返信・引用
編集済
こんなメールが届きました。
以前、杉ちゃん&鉄平が大変お世話になりました!
杉ちゃん&鉄平マネージャーの加藤由希子です。
さて、突然ではございますが、来週、8月28日(日)に
杉ちゃん&鉄平全国ツアー名古屋公演が、ございます。
是非とも皆様お誘い合わせの上ご来場いただきたくご連絡させていただきました。
お忙しいとは思いますが、お時間がございましたら
足をお運びいただければ幸いです。
周りにご興味をもたれた方がおりましたらお誘いいただきましても結構です。たくさんの方に見ていただきたいと思っております。
=======
杉ちゃん&鉄平リサイタルツアー2011 名古屋公演
2011年8月28日(日)
開場14:30 開演15:00
クラブダイアモンドホール
【名古屋市中区新栄2-1-9】
お盆特別公開日
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2011年 8月15日(月)21時06分12秒
返信・引用
トヨタ関連の会社に努めている会員は、土日出勤となり公開日に参加できません。
お盆休みに臨時公開日ありますか?との問い合わせに、
お盆特別公開日の呼びかけをしました。
なんと会員11名が参加するという特別公開日となりました。
226の復元作業に取り掛かってからは、作業優先となり会員のお楽しみが
少なかったように思います。
今回は、自作の蒸気機関車や鉄道模型を走らせ
趣味が写真の人や模型の人が集まり話も弾んでいました。
久しぶりのシャボン玉には、子供たちも大喜び(若原会員大はしゃぎ)
暑くても楽しいお盆公開日となりました。
次回21日の公開日は、226の修復作業を行いますのでヨロシク願いします。
岡山・大鉄道博覧会
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2011年 8月15日(月)20時52分21秒
返信・引用
今回の大鉄道博覧会では、北勢線のPRスペースをお願いしての展示となりました。
岡本会員からの報告ですと、
予定を上回る来場者があり、北勢線対策室から預かっていったPRグッズは、
瞬時に無くなりました。とのことです。
会場から少し足を延ばすとメリーベルが保存されている場所にありますから
高松コレクションのメリーベルも展示してあります。
北勢線でメリーベルを走らせるという計画は夢になったようですが
来場者は北勢線とメリーベルが並んで展示してあることで北勢線が762
の軽便鉄道であることを理解してくれるでしょう。
はるばる北勢線にも乗りに来ていただきたいけれど
メリーベルの保存会へも出かけてもらいたいですね。
Re: ネーミングとイメージ
投稿者:
スーギン
投稿日:2011年 8月14日(日)22時35分38秒
返信・引用
>
No.469[元記事へ]
会長さんへのお返事です。
> ブログで皆さんが通称に使っている「ミニモニ226」が良さそうですね。
> 226という番号をカットして「ミニモニ」ではどうでしょうか?
「ミニモニ」がいいと思います。
ブログか掲示板ででそう呼ばれていたのを覚えていましたし
私も最初に浮かんだのが「ミニモニ」でした。
少し気になったのは
「ミニモニ」というは
モーニング娘から派生した
アイドルグループの名前と同じです。
で、私の中で二番目の「モニカ」としましたが
よく考えると、その「モニカ」も
吉川晃司のデビュー曲名と同じなんです。
そんなことを言い出すと
愛称なんてつけられなくなってしまいますね。
ネーミングは難しい!
ネーミングとイメージ
投稿者:
会長
投稿日:2011年 8月14日(日)01時08分56秒
返信・引用
編集済
「横浜ベイブリッジ」が華々しくデビューした頃、同じ規模の湾口つり橋が名古屋港にも出現しました。
名前は、そのものズバリ「名港西大橋」です。
かたや京浜の恋人達のデートスポット、かたや尾張三河の暴走族の溜まり場。
この差は何だったんでしょうね。
懲りない名古屋のお役人は水族館まで「名古屋港水族館」と実務一点張りの正確な名前を付けました。
大阪の同タイプの水族館には「海遊館」というネーミングで、おしゃれな水族館デートの草分けとなったことは皆さんよくご存知のことでしょう。
CIで会社の名前を変えて躍進した会社もありますが、逆に安っぽい横文字でせっかくの歴史や伝統を捨ててしまった会社もあります。
とかく、ネーミングは難しいものですね。
15インチ軽便鉄道は「ミニ電ホクさん」というのが正確な愛称です。
その前の、トラクター動力レプリカを「ホクさん」とよんでいたのを、15インチ軌道になって「ミニ電」を追加したと記憶しています。
今度の15インチカットモデルの名前を名古屋市役所風に表現したのが、私の下の投稿です。けいてつ協会の岡本会員は私へのメールの中で仮称と断った上で「ミニヘッドモニ226」とよんでいました。
ブログで皆さんが通称に使っている「ミニモニ226」が良さそうですね。
226という番号をカットして「ミニモニ」ではどうでしょうか?
私たちの会では“「ミニ」とは15インチのことを指すのだ。”ということを共通の了解事項にしましょう。
あの大きさで「ミニ」とは?と思われるかもしれませんが、若原会員の愛車エスティマだって、アメリカ人の感覚では「ミニ」バンなのですから、、、、。
Re: 大鉄道博覧2011イン岡山
投稿者:
スーギン
投稿日:2011年 8月13日(土)22時15分55秒
返信・引用
会長さんへのお返事です。
会長、館長
遠方までお疲れ様でした。
> 昨日からコンベックス岡山で開催された大鉄道博覧会に、15インチモニ226頭部レプリカ(適切な愛称が必要ですね。ホクサンなんかのように)と、高松会員のねじれ橋ジオラマ以下コレクション等を館長と2人ではるばる運び込んで、設置してきました。
愛称考えました。
モニ226の顔なので
「モニカちゃん」なんてどうですか?
可愛いでしょう?
大鉄道博覧2011イン岡山
投稿者:
会長
投稿日:2011年 8月11日(木)21時54分49秒
返信・引用
昨日からコンベックス岡山で開催された大鉄道博覧会に、15インチモニ226頭部レプリカ(適切な愛称が必要ですね。ホクサンなんかのように)と、高松会員のねじれ橋ジオラマ以下コレクション等を館長と2人ではるばる運び込んで、設置してきました。
現地で待っていた、けいてつ協会の岡本会員と広大な施設の一角を占めるブースに対策室グッズも丁寧に展示してきましたよ。
準備に当たっていた主催者側のスタッフも、黄色いカラーになった北勢線のペーパークラフトが無料進呈なのに驚いていましたね。
豊かな行政?に恵まれた北勢線がうらやましいとの評でした。
その模様は後日ブログに掲載させていただきます。
お盆特別公開日
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2011年 8月11日(木)20時42分17秒
返信・引用
8/14(日)軽便鉄道博物館お盆特別公開日とします。
参加できる会員のみなさんよろしくお願いします。
まちかど博物館
投稿者:
井中人
投稿日:2011年 8月 9日(火)20時05分37秒
返信・引用
の、ようなもの
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
《前のページ
|
次のページ》
/49
新着順
投稿順