So-net無料ブログ作成
検索選択
前の3件 | -

みまもりケータイ端末0円 ほぼ無料 操作の仕方と出来る事 [携帯電話]

一覧へジャンプ
続 みまもりケータイ端末0円 ほぼ無料 操作方法 使用法へ続く 続 続 みまもりケータイ端末0円 ほぼ無料 プチ報告へ続く
ソフトバンクのみまもりケータイ、
2011年12月末まで基本料無料ながら、
端末が12,000円位する。分割で、月490円・・・・・・。
が、ついに見つけました。
Image015
みまもりケータイ端末0円!
で、ソフトバンク同士で家族割で・・・
通話料も発生しない!
そしてこのみまもりケータイ、
結構いい機能しているんですよ。

本体はボタン一個で、それ以外は防犯ブザー操作のみ。
防犯ブザーのひもは遊びで引っ張りそうなので〇リングにしました。P1040100

シリコンカバーを買って取り付けました。
送料込みで999円。ここが最安です。手触り感よくなりました。
Image002

電源も切ることは容易にできません。これが良い。
しかも電池残量が少なくなると親機に『充電してください』とメールが、
電源が切れても「電源が切れました」とメールが来ます。そして、
親機からはみまもりケータイを操作できるんです
動作から、電話番号の変更まで瞬時に。
だから応用的には一か所発信でなく、
(面倒ですが)どこでも多数発信が出来ちゃいます。

まずは20件までの登録。
P1040101

P1040102
緊急SMSは防犯ブザーを引っ張った時に送られるメール。
じいちゃんとかはSiベーシックに入っていないので許可しません

ワンタッチSMSはボタンを押したときに発信されるメール。
電話と同時にメールが送られるんです。
だから、万が一圏外にいてもメールが届き、気付けます
これもいちいち、じいちゃんとかには送らないように許可しません。

そして動作も設定できます。
P1040104
動作とは、
P1040105
着信モード
手動は普通に電話として使う場合。
自動は、強制的に繋がってしまいます。
なので、着信音が聞こえなかったり、
わざととらなくても、電話をつなげることができます。
その時はハンズフリー状態になるので、
声を出して呼び寄せたり、
耳を澄まして何をしているのか確かめたりできます。

現在地URLはみまもりの位置を確かめる事が出来ます。
通話音量も御覧の通り。

そしてそれらの設定が、
1~2分ですぐに親機から変更できるんです
親機のソフトバンクへの通話は料金が発生しないので
本体0円+基本料0円+通話料0円
かかるのはユニバーサル料金7円のみ
パソコンからももちろん設定できます。
こちらの方が断然簡単です。
mage1
本当に料金払わなくていいんだろうか・・・・・
Image11
Softbankさん、大丈夫?そしてありがとう!
続 みまもりケータイ端末0円 ほぼ無料 操作方法 使用法へ続く


Softbankのメール無料全文受信方法・・・・・CLUBBBQの無料サービス廃止 [携帯電話]

一覧へジャンプ
これまでSoftbankのメール受信は一度もお金を払った事がありません
どの携帯会社からのメールでもPCからでも面倒な事なく、無料で受信していました。
その仕組みがCLUBBBQという無料のメールサービス
Image1
この様にメールフィルタは、細かく設定することができます。
例えば、4番目の天気というフィルターは、
Image5
この天気予報メールが引っ掛かります。
ところがこの天気予報メール、広告が前後にうるさくついていますP1040123
なので、肝心の予報の所だけを見たい。

そこで
Image2
フィルタの中に、ヘッダー。フッター削除設定というのがあり、
メールの上から6行、下9行を削除してしまいます
すると、携帯に転送されてくるのは、P1040125

欲しい部分だけ。
しかもSoftbankはsms程度のメールは
通知メールとして無料受信できてしまいます


長文を受信するときも、
Image3
メール分割機能があり、上記のようにsms程度にしちゃえば、
Image7
このように(上の場合は3分割)通知メールだけで受信しちゃって無料です。

すっごく重宝していました。
が、本日11月1日
Image4
突然のサービス廃止の知らせ・・・・・
有料サービスのみになる・・・・・
ネットで調べてみると、結構前から兆候があったらしいのですが・・・・・

これからどうしよう・・・・・・

続 続 みまもりケータイ端末0円 ほぼ無料 プチ報告 [携帯電話]

一覧へジャンプ
みまもりケータイ端末0円 ほぼ無料 操作の仕方と出来る事
続 みまもりケータイ端末0円 ほぼ無料 操作の仕方と出来る事

みまもりケータイを使う事での報告と対策です。

前に書いたとおり、
「 メールが頻繁すぎる」
「誰に連絡したのかわからない」
「ブザーの必要性は薄い」
子供は機械として扱わない(乱暴)」

につけ加え、
ボタンが軽すぎる』 『充電方法
についてです。

電話がかかってきたもののザワザワとした音しか聞こえない。
ボタンが何故か異常に軽すぎて、誤操作が多く発生します。
そこで、ボタンの上に硬めのセロハンを貼る事にしました。
P1040107

P1040109
ボタンの上に丸く張るだけでもいいと思います。
うちの場合はシリコンカバーを付けるので全体に貼りました。
たったこれだけの事でボタンの誤動作を防ぐことが出来ました
もちろん、力を込めて押すほどの硬さにもなりませんでした。

次に充電について
一回の充電で約2週間も電池が持ちます。
白黒液晶で、余計な機能が付いていないためでしょう。
充電が切れかかると
P1040106

P1040110
親機にこのようなメールが届きます。
(現在地は小細工したので香川県になりますよ)
非常に便利です。
このメールが届いてからも半日以上電池は持ちました

シリコンカバーを付けると、
そのままでは卓上ホルダーでは充電できません。
カバーを外して充電するか、外部接続で充電するかです。

現在、シリコンカバーをしたままでも卓上ホルダーを使えるように
卓上ホルダー改造中です。
完成次第報告します
















前の3件 | -