沿革

2010年(平成22年)

7月22日

創業者クリストファー・テイトが、渋谷にあるカフェにて、無線インターネット(WiFi)の使いにくさに閉口。 今後のスマートフォン利用者の増加と、それに伴うWiFi環境へのニーズの増大を見据え、早速次の日に、コネクトフリー0号機を渋谷区神宮前の自宅にて、プロトタイプとして開発、完成。

8月19日

フェリカポート対応が完成。

8月21日

コネクトフリーのワイヤレスシステムが、ラボから卒業。
友達同士で公開。

9月24日

寿し屋のなか村 (東京都目黒区) に、
コネクトフリーを初の設置。
(写真:クリストファー&オーナーの中村氏)

10月6〜8日

CEATEC 2010 にて、コネクトフリーのブースや休憩エリアからの無線インターネットアクセスを提供。

10月9日

凪カフェ (東京都葛飾区)に、コネクトフリーを設置。
(写真:クリストファー&オーナーの森谷渚氏)

12月24日

様々な場所の雰囲気を電波にし、よりよいコミュニケーションをつなぎ合わせることを目的として、 元フェリカネットワークス社長芳野弘や元三菱商事技術部長加山幸浩より増資を受け、東京千代田区にコネクトフリー株式会社を設立。

2011年(平成23年)

01月07日

赤坂Bizタワーの隣、赤坂サカス(東京都港区)に、
コネクトフリーを設置。

01月11日

霞ヶ関ビルの隣、 デリリウムカフェ東京 (東京都千代田区)に、コネクトフリーを設置。
(写真:クリストファー&オーナーの菅原亮平氏

03月10日

東京ミッドタウンの隣、Awabar(東京都港区)に、
コネクトフリーを設置。
(写真:クリストファー&オーナーの小笠原治氏

03月11日

ON THE CORNER(東京メトロ渋谷駅 ※13番出口 徒歩0分、東京渋谷区)に、コネクトフリーを設置。

04月06日

表参道にある人気美容院「angel.gaff」(東京渋谷区)に、コネクトフリーを設置。
(写真:クリストファー&Staff)

04月28日

渋谷公園通り(パルコ・マルイJAM・SHIDAX、東京渋谷区)に、コネクトフリーを設置。

06月06日

コネクトフリー が6月6日から、(5 月 25 日 OPEN の)タワーレコードの小型店舗、TOWERmini 汐留店で利用できるようになりました。

10月07日

CEATEC 2011 にて(CEATEC登場2回目)、コネクトフリーのブースや休憩エリアからの無線インターネットアクセスを提供。

10月26日

大日本印刷株式会社(DNP)と共同で、プッシュ型で広告やキャンペーン情報などを配信するサービスを10月26日に開始しました。ニュース・リリース

10月26日

大日本印刷株式会社(DNP)のグループ会社であるMARUZEN&ジュンク堂の渋谷店ではコネクトフリー経由で蔵書の在庫検索やTwitterによる情報発信やECサイトへの誘導などを提供開始。

10月27日

『装苑 2011年12月号』に掲載されました。関連リンク