2099-01-01
このウェブサイトについて
このウェブサイトは、大阪大学文学部哲学・思想文化学専修・中村ゼミ(仮称)の連絡用のサイトです。
以下、主要コンテンツへのリンクです。目次代わりに。
ゼミの進め方について - 中村ゼミ(仮称)
[予定] - 中村ゼミ(仮称) …ゼミの予定
文献リスト - 中村ゼミ(仮称) …今後、とりあげる文献候補のリスト
[event] - 中村ゼミ(仮称) …関連するイベント
2011-11-15
研究計画書について
3回生以上の学生は、研究テーマや進捗状況について、以下のフォーマットを利用してください。なお、埋められない箇所はそのままでかまいません。今後の課題として認識しておいてください。
研究計画書
日付:
氏名:
◎研究テーマ
○リサーチ・クエスチョン(明らかにしたい問題はなにか? 具体的に)
○サブ・クエスチョン(リサーチ・クエスチョンに答えるにはなにが論点になるのか、なにを明らかにする必要があるのか?)
○リサーチ・クエスチョン、サブ・クエスチョンに関して、すでに分かっていること
●これまで行った作業
○リサーチ・クエスチョン、サブ・クエスチョンに関して、まだ分からないこと
●なにをどうすれば分かるのか? 分かりそうか?
●必要なタスク(今後、具体的にどのような作業をやるのか?)
■主要文献
■関連文献、関連するポイント(どういう点で関係あるのか、ありそうなのか)、優先度(◎○△)
wordファイルは以下よりダウンロードしてください。
研究計画書ファイル(word)
2011-11-11
第25回ときめき☆セミナー「技術・自然・コミュニティ:ダナ・ハラウェイの政治哲学」
関連するセミナーとして以下のセミナーが人間科学部@吹田で開催されるようです。
興味のある学生はぜひ。
第25回ときめき☆セミナー
Technology, Nature, Community: Notes on the Political Philosophy of Donna Haraway
(技術・自然・コミュニティ:ダナ・ハラウェイの政治哲学)
講師:Christian Indermuhle / Universite de Lausanne
(クリスチャン・インデーミューレ/ローザンヌ大学)
日時:2011年11月21日(月) 16:20−18:00
場所:大阪大学人間科学部・東館207(ユメンヌ・ホール)
使用言語:英語
詳細は以下のwebsiteに。
http://tokimeki.hus.osaka-u.ac.jp/vol25.html
次回の予定(11/28)
次回は引き続き、3回生の研究計画について報告してもらいます。
日時:11月28日(月)18:00〜
場所:マッチング型セミナー室
垣本君の研究発表(研究計画について)
今回は事前資料などありません。
※なお、次々回は
12月15日(木)18:00〜
青石君の研究発表を予定しています。
ゼミの実施(11/10)
といいつつ、こちらに掲載する前に終わってしまいましたが、記録ということで書いておきます。
日時:11月10日(木)18:00〜20:00
場所:セミナー室2
堤君の研究発表(中間報告)
2011-10-26
次回の予定(10/31)
日時:10月31日(月)18:00〜
場所:ステューデントコモンズ2階・マッチング型セミナー室
文献
- 作者: ラングドンウィナー,Langdon Winner,吉岡斉,若松征男
- 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
- 発売日: 2000/02
- メディア: 単行本
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
2章・4章・8章
担当者:垣本君
参加者は事前に読んだ上で参加してください。
次回は20時過ぎには終わらせたいなぁ、と思います。(努力目標)
また、次々回については、
11月10日(木)18時〜@マッチング型セミナー室
にて、堤君の研究発表(の中間報告的なもの?)を予定しています。
今後、月曜、木曜の交互で実施していこうと思いますので、よろしくお願いします。
2011-10-12
次回の予定(10/20)
日時:10月20日(木)18:00〜
場所:ステューデントコモンズ2階・マッチング型セミナー室
研究発表:清水さん
「材料設計における技術知に関する予備的考察…高分子材料の事例を通じて…」
参加者は事前に清水さんの論文を読んだ上で参加してください(参加者にはメールにて回しましたが、届いていない人は連絡ください)。
2011-09-26
サイエンスカフェ「再生可能エネルギーと私たちの未来〜デン
今度、こんなイベントを実施します。興味がある人はよろしくです。
サイエンスカフェ
「再生可能エネルギーと私たちの未来〜デンマークの経験から」
ゲスト:Kristian Hvidtfelt Nielsen(デンマーク・オーフス大学准教授)
進行:Gert Balling(デンマーク科学技術イノベーション省特別補佐)、
中村 征樹(大阪大学大学教育実践センター准教授)
日時:2011年10月5日(水)18:15〜19:45
場所:大阪大学豊中キャンパス・ステューデントコモンズ1階・カルチェ
詳細は以下のWebsiteに
http://nmasaki.com/cafe111005.html
2011-07-04
次回の予定(7/25)
日時:7月25日(月)18:00〜
場所:ステューデントコモンズ2階・マッチング型セミナー室
担当者:堤くん
文献
- 作者: マイケルポランニー,Michael Polanyi,高橋勇夫
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2003/12
- メディア: 文庫
- 購入: 18人 クリック: 78回
- この商品を含むブログ (60件) を見る
暗黙知の解剖―認知と社会のインターフェイス (身体とシステム)
- 作者: 福島真人
- 出版社/メーカー: 金子書房
- 発売日: 2001/11
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
今回は関連する2冊の文献を一緒に取り上げることにしました。
事前に読んできていることを前提に、当日のディスカッションを勧めたいと思いますので、参加者は事前に読んだ上で参加してください。