輪るピングドラム・第21話

高倉家の三兄弟妹はそれぞれ別々の家庭の子。まさに真砂子が言っていたとおりに他人が集まって家族のふりをしていた家。ふり?いや、家族だったじゃないか。普通以上に家族だった。高倉の父母があの事件以来姿を消して陽毬が悲しんでいた時に兄弟で陽毬を安心させたのは冠葉と晶馬じゃないか。そしてそれ以来ずっと仲良くやって来たじゃないか。

そこにテロ事件の関係者が浸食して来て次第次第に秘密を暴いて行き、そして今回、週刊誌の記者がとどめの楔を打ち付けた。苹果と陽毬とそして晶馬に詮索した事を話してさらにその先を暴こうとした事によて。

陽毬には自分の身体の治療に使うお金がどこから出ているのかを見せて冠葉の後を追わせる。例のラーメン屋で父母と会ってお金を受け取る冠葉。
参考資料

その様子を外からうかがっていた陽毬だが、陽毬が入った時の店の様子がおかしい。
参考資料
参考資料
すっかり朽ちているではないか。そして陽毬はそこでナニかを見てしまう。そのナニか、後日ここをつきとめた多蕗も見てしまった。それは高倉父母のミイラ化した死体。既に二人は死亡していたのだ。

だから陽毬が見たラーメン屋は今の実際の姿であり、それを多蕗も見た。そしてあの営業状態だったラーメン屋は冠葉の幻想の中のラーメン屋であり、そこに居た父母も幻想だったのだ。冠葉はすっかりその中にのめり込んでしまって、今や企鵝の会に担ぎ出されているんじゃないのか。

同じく記者に冠葉が企鵝の会に繋がっているのを見せられて、あんなテロ行為をした連中の残党と繋がっているのを許せない晶馬。許せない晶馬が冠葉にかかって行くが敵わない。

冠葉「やめてよね、本気で喧嘩したら晶馬が俺に敵う筈ないだろう」

冠葉が何をやっているのか知ってしまった陽毬は真砂子の所へ。漸く分かったかと言う真砂子。陽毬の治療費の為に冠葉あんな事をしているのだと。だったら、どうしたらいいのか。

いやあ、至極簡単で、冠葉と真砂子が兄と妹なら冠葉は真砂子から金を受け取ればいいんじゃないのか?w
夏芽家はすりつぶされたりせんぞのおかげで財力はあるんだから。

冠葉が出て行き、晶馬が陽毬に家族ごっこを終わりにしようと言う。陽毬を追い出してどうすんだと思ったが、ああ、確かに最初の方でおじさんが一緒に暮らさないかとか言っていたね。陽毬は三人の生活の瓦解を望みはしないだろうとは思ったが、あっさりと出て行くのを引き受けた。

ちょっと変だなあと思ったら、陽毬は冠葉の所に行ったのだ。
冠葉の暴走を止める為に。
自分の命に替えても。
参考資料


眞悧、何の為に登場しているキャラなのかと思ったら、あのテロ組織のリーダーだったそうだ。もうちょっとの所で桃果に邪魔されてしまい、次こそは成功させ様と企んでいると言う。この舞台廻しは全部お前か。糸はひいているとは思ったが、そこまでだったとは。


帽子様とは一体なんだったのか。

| | TrackBack (0)

僕は友達が少ない・第9話

夜空からメールが入った。隣人部で携帯のアドレスや番号を交換した成果が出てきたと言うか、どんどん隣人部の内部で普通の友達同士になって来たと言うか。隣人部は夜空と星奈の間と、マリアと小鳩の間の確執を除いたらもう既にかなり普通の仲良しグループだものなあ。

夜空のメールは水着持参で集合と言うもの。夜空のメールは短文だね。

部室に入ってみると馬が居る。様子から夜空が水着を着て馬の首のぬいぐるみを被ったものらしい。何も知らずにこれを見たマリアは単純に怖がる。
参考資料

何でまた馬の首なんぞと聞いてみると、大衆の面前で肌を出すのは恥ずかしいじゃないか、だから顔も隠すのだと言うが、そんな格好する方が恥ずかしいし、大体その夜空の水着ってほとんど肌が露出してないじゃないか。今迄もチラチラ見せていたが、夜空は色々と気にする子だよね。あのプールの時に折角水着を用意したのに自分(と理科)だけが水着になれなかったとか、でも小鷹達もあの後すぐに帰ったからほとんど泳がなかったと聞いてちょっと安堵したとか、そして今回はこのあと小鷹と星奈が一緒に部活を休むと言うのを見てまた気にしたりとか。
参考資料

ひょっとしたら、普段は強気の夜空だが、本質的にこう言う面が弱くて友達の居ないトラウマを持っている、そう言う事でファンになっている人とかいるんだろうか。日頃の言動を見たら夜空は全然ファンになれないw

どうせ水着になるのなら、こんな部室で水着になるのではなくて、海に行ったらどうだと星奈は言う。プールですら人が多いのに、海になんてと言う夜空だが、柏崎家の別荘にはプライベートビーチがあるんだと!このブルジョアめ。やっぱり部活のメンバの中にはひとりはブルジョアが居て、そう言う場を提供するのが定番なんだな。けいおん!では北近畿タンゴ鉄道に乗って丹後由良のむぎちゃんの家の別荘に行ったが、はがないはどこだ…あ、予告を見ると根府川ですな。電車が違うけど。

この話を星奈が父親にしたら、父の天馬は小鷹に会いたいとの事。携帯電話になれない星奈が明日家に来ないかと言って来た。はるばるバスに乗って小鷹は小鳩と一緒に柏崎家へ。これだけブルジョアでこれだけ不便な家なら迎えの車くらい差し向ければいいのに。

ちなみにバス停は「柏崎前」。
参考資料
田舎にあるよね、「××さん家前」とか。

到着すると父天馬がわざわざ出迎え。ところが以前の雰囲気からさも硬そうに見えた天馬が「ペガサス」と言われて激しく反応するとか、全然イメージが違った。ところで家令(かれい)のステラだが、まさか家令と言うとは思わなかった。普通、使わないだろう。私は落語で聞いた事があるから音を聞いてもすぐに分かったけどさ、そうじゃなかったら「カレイ?ヒラメの仲間のですか?」とか聞き返しても仕方ないw

夕方頃に着いたので、早々と柏崎家で夕食。うわ、日本食か(を

食事の席でさかんに小鷹と小鳩の父の話になる天馬。よほど仲が良かったんだろうな。しかしいくら仲が良かったと言っても子供の前であいつはクズだとかはやめるべき。小鷹が激昂しても仕方ない。

ところがそうこうするうちにもう帰りのバスがない。ステラは車で送るのが面倒だと言うしw、柏崎家に泊まる事になった小鷹と小鳩の兄妹。小鳩は星奈に風呂へ拉致され、小鷹は天馬から飲むのにつきあえと言われる。一応天馬がワインで小鷹のはブドウジュースらしいが、これって原作じゃ両方ともワインとかなのかな。ともかく天馬があっと言う間に酔いつぶれる。

ステラに天馬を引き取って貰おうとして外に出た所で、風呂から小鳩が逃げて来る。一体ナニしたんだ星奈。
ああ、エンドカードのこれかw
参考資料

ステラは天馬が酔って寝てしまってはどうにもならないので、小鳩は引き取るので小鷹は天馬と寝ろと言う。ここの屋敷でかそうなのに客室は1つしかないのか。

天馬は寝ながらも寝言で小鷹の父隼人の名前を呼ぶ。食事の時と言い、こんな天馬を見て父親とこんなにも親友なのかと感じる。自分もこれだけの友達が欲しいと。今回は多分そこら辺に持って行く話だったのだろうが、やっぱりちょっとクズ呼ばわりはいただけない。

かくて、またも夜空をさしおいて小鷹と星奈の間に共有の秘密が(星奈は単純だから小鷹の「覚えてない」を真に受けているかもしれないが)出来てしまった。


どこかで夜空が爆発しちゃうかね?


今回の星野と言うか伊藤さんの喋りっぷりは風呂の前後の
「それじゃ行きましょう、お風呂」
「あははははは・・・・はぁー!」
が妙に地声っぽくて面白かったw

| | TrackBack (0)

マケン姫っ!・第9話

天日に入った楽しみの一つを奪われたと言ってプール開きを男女同日にしろと学園長に署名を持って談判に行く。その場に居たマケンキの女の子達はみんな反対するが、だったら勝負をして決めようと言う事に。なるほど、デミトラが言っていたが、天日の連中は何でも勝負で決めたがるな。そしてその勝負とは、水中騎馬戦。

え?
ちょっと待て。

おまえらさっきプール開きが別の日なのが気にくわないとか言ってなかったか。プール開きの前にプール使って水中騎馬戦やるの?それ、順序が逆なんじゃないか。

ともあれ、女子側もそれを飲んだので水中騎馬戦(ぽろりもあるよ)で決着をつける事になった。でも必死とは言え、男子側も思い切った真似をしたものだ。以前からの設定どおり、天日は今年から共学になったので、二年生と三年生には女子しかいない筈。これまでの鍛錬からどう見てもこの学園において能力的には女子の方がずっと上だろう。その相手にどうやって勝とうと言うのだ。

ひととおりの着替えシーンを経て(これ、最低でも下着か水着を着てるんだから隠すと言うのはどういうものか。営業的にはあの白いもやがBD版で消えますと言っても所詮は普通に見えている水着なんだから紳士的な購買意欲をかき立てないんじゃないのか)、水中騎馬戦がいよいよ開戦。
参考資料

それにしてもこの人選は一体なんだ。作品としてこれしかレギュラーキャラが居ないから動員力が無いせいでこうなるのだろうが、先生達も参加するってどんな理屈だ。そしてどこからどう見ても役に立ちそうにもない姫神親衛隊が男子チームに入るとか、人材の払底も甚だしい。

しかしながらこんな男子チームとは言っても健悟にはそれなりの必勝作戦があった。個別の能力の低さは常に数的に女子チームより優位に立ってカバーしようと言うもの。なるほど、ナポレオン的な各個撃破戦術ですな。しかし、最初は同数の騎馬をどうやって優位に立たせると言うのか。

そこで編み出したのがタケルによるイナホたらしこみ作戦。タケルに本気でイナホが挑めなければそこを狙って、もしそうでなかったら囁き作戦(二の腕太くなったね)で虚を突いてイナホを早々に脱落させようと言う物。卑怯だ、卑怯すぎるぞ。
参考資料

そうやって優位を築いたものの、各個撃破戦術が全然チームに浸透していなくて、モロに女子の騎馬とぶつかって脱落する者も出る。姫神親衛隊など予想通り役に立たなかったが、結果的にコダマの注意をそらして脱落させる役目は果たした。

こうして最後に残ったのはタケルと健悟の男子騎馬と、シリアの女子騎馬。一応作戦どおりに数では勝る男子チームとなったが、シリアの実力が上すぎてタケルも健悟もお話にならない。健悟が先に脱落してタケルとシリアの一騎打ちになったが、デミトラがミネルバを視認して馬が急停止してしまってシリアがタケルに抱きつく形になってしまったせいでタケルがシリアのはちまきを取り上げて男子チームの勝ち。
参考資料

こうして水泳授業は男女一緒にはなったのだが、実際に始めてみれば女子達はうすやかげしろう(漢字不明。薄屋影士郎EDのキャストにも無い)によって姿を消してしまって水着姿を拝む事が出来なかった。


いやいや、初日はそうだとしても次回以降はうすやを拘束してカマエレオンを使わせなきゃいいだけじゃないか。


設定協力:奥田万つ里
参考資料
えっ!?
あの銀英伝の?

| | TrackBack (0)

ちはやふる・第9話

かるた部は部員が5人揃って晴れて部と認められる。顧問には宮内先生がなってくれたし。但し、部長は千早じゃダメだそうだ。自ずと部長は太一に。それにおさまらない千早がじゃあ、自分はキャプテンだと。カタカナ名称は何となく合わないので摂政とか内覧とか言えよw
参考資料:ジーク、ハイル!

初心者である奏と勉が成長しなくてはいけないのだが、千早は二人に自分も対戦すると言う。普通に考えるとA級の千早とは勝負にならないし、実際に奏と対戦した千早は容赦なく札を取って行く。千早に全く歯が立たない奏は気落ち状態だが、千早は嘗て新と対戦した初心者の頃の自分の経験を語る。手を抜かない強い相手から札を取った時のうれしさを力説。奏達の意気消沈を心配した太一だったが、この話は奏は納得したみたいだった。

しかし放課後だけでは練習時間が足りない。部室にやって来た宮内先生に追い出される千早達。優征はこの程度じゃ体力をつける事も出来ないと言う。競技かるたはスポーツだって言うからねえ。

学校がダメなら合宿をすればいいじゃない。

幸い次の週末は開校記念日もあって合宿に向いている日程。合宿!ったら、お金持ちの友達の別荘ですね。北近畿タンゴ鉄道に乗って丹後由良・・・って、これは首都圏なので、伊豆急に乗って伊豆高原、って話を期待したのだが、やっぱり近場か。

こう言う部活に必ず一人いるお金持ちの部員は祖父と父が医者の太一の役割となって、真島邸が提供される事に。ちょうどあの怖い母親が泊まりで外出するとの事で、決定となった。

当日、小学校が一緒だっただけあって真島家には千早がひとり先に到着している。調子に乗って太一の部屋を見に行こうとする千早だが、その腕を掴んで止める太一。ほいほい男の部屋なんかに行くなと。男の子の表情を見せる太一、自分の部屋にあの千早がとかウキウキ場面よりも、自由気ままな千早が自分以外のどこの馬の骨とも知れない男の部屋に入る危険の方を心配したか。

そんな時に丁度やって来た優征達三人。優征が格差社会を感じた!とか言うが、確かに家がでかいだけでなくて、敷地まででかそうだ。元が農家でもない家が東京で巨大な敷地を持つってのは結構な金持ちだからなあ。
参考資料

和室を使って、さっそく練習を開始。初心者の奏と勉は休む暇無し。

5試合ほど終わったところで太一が今日はもうやめようと千早に言う。千早はまだやる気満々なのだが、奏と勉がすっかり力果てていた。そんな時に千早の驚異的な耳がある音を感知した。太一の母親が帰って来たのだ。奏を引っ張って脱出する千早。あの母親が女の子も泊まるのを許す筈がないと言うが、帰宅した時の雰囲気を見ると、合宿をする話はしてなかった様だ。

奏を自分の家に泊めてやる千早。自分しか見ていなかったのを反省するのだが、そんな時に突如奏の携帯が鳴動して起き上がった奏が千早を引っ張り出す。電話がかかって来た訳でなく、単なるアラームの様に見えたので何をするんだろうと思ったら、河原で千早の誕生日を祝うお知らせだったのか。千早を連れ出せと。

あのまま合宿していたら途中でびっくりパーティの予定だったんだな。優征達が太一の家に来た時に例の物買って来たかと言ったのはこれか。そこへ太一の携帯にメールが着信。太一、中を見てそのまま閉じかけたよね。千早が来たから見せたけど。メールは新からで、千早の誕生日おめでとうと言う物。微妙な乙男心がなせる業か。
参考資料
ところで東京であんなに星が見えたっけ?
うちの近くじゃほとんど見えない筈だが、多摩川べりだと見えるのか?

| | TrackBack (0)

ベン・トー・第8話

先週のプール編でチラと出て来ていたキャラが本格登場。

先週
参考資料

沢桔梗(さわぎきょう)と沢桔鏡(さわぎきょう)の双子の姉妹。どっちも音では「さわぎきょう」なんだけど。
さて、前回は鉄の方面で思わずとりあげたベン・トーだが、今回は建築の方面から一言だけ口を挟みたい。と言っても沢桔姉妹の住んでいるマンションが何って話だけ。
参考資料

昨晩、帰りが遅くなってなんとかかんとか録画してあったベン・トーを見て見たらとっとと寝たのだが、そのせいで「あ、これは非常に印象的なあのマンション・・えーとなんだったっけ?」で終わってしまった。

今日、なんとか時間をみつけて朝のうちに思い出した。港区のあれ・・なんて、早い話、タワーマンションの多くは港区か中央区や江東区なんだが、かすかな記憶では港区。

結局これだよね。
元麻布ヒルズ フォレストタワー(Wikipedia)

しかし、ちょっと感覚のずれている姉はともかくしっかりしていそうな妹までが洋を仙と間違えるとか、うっかり屋さん過ぎるだろ。
参考資料

今週までの戦果。

10/1010/1510/2210/2510/2710/2911/05
参考資料参考資料参考資料参考資料参考資料参考資料参考資料
11/0811/1211/2011/2311/2711/29
参考資料参考資料参考資料参考資料参考資料参考資料

| | TrackBack (1)

侵略!?イカ娘・第8話

「留守番しなイカ!?」

相沢家では海の家れもんをやってる時は必ずたけるが留守番していたの?と言う訳ではない気もするが、今回は特に空き巣が発生していると言う事もあってイカ娘が留守番。さっそく栄子の訪問販売の芝居にひっかかるが、次からはもう大丈夫だとか言いながら玄関の鍵を閉めていない。
参考資料

そして間髪置かずに空き巣侵入。中にいたイカ娘とはち合わせする事になるが、空き巣って鍵がかかっていないからと言ってこんなに不用意に侵入して来るものなのか。普通なら不審者として通報されるか騒がれるかするのだが、イカ娘が千鶴の父親と勘違いした所で話を合わせようとした空き巣がどんどん勘違いの渦に巻き込まれて行く。

イカ娘がここの子供じゃないと言う感じの言い方をしたらこいつも同業者だったのかと。いやいやいや、普通に考えたらここに遊びに来た他所の子だろ。同業者な訳ないじゃなイカ。侵略部って名前も変だと思えよ。

そんな空き巣だが、イカ娘を体よく千鶴の所に追っ払う。れもんに着いたイカ娘の説明から栄子はすぐさま空き巣と悟って家に急行したが、その頃には件の空き巣は警察に捕まって連行される所だった。

誰が通報したの?と思ったら早苗。早苗が冒頭で「監視カメラの調整」と言っていたのは相沢家に設置した監視カメラかよ!w


「断たなイカ!?」

海老に釣られて三バカの単純な罠に嵌ったイカ娘。一旦は海老断ちを宣言するものの、千鶴の用意した海老フライにまたも釣られて口に入れてしまったら、実は毒入り。

と言われて、寿命の縮む思いをしたイカ娘は本格的に海老断ちを決意する。
参考資料
しかしそう言う日に限って周りは海老の誘惑だらけになる。しかしそのうちにげっそりとした状態ながら海老に釣られなくなる。

「こんなグロテスクなものを好きこのんで食べるなんてどうかしてるんじゃなイカ」
そうそう、そんな昆虫と同類の連中は気持ち悪くて食べる人間の気が知れないね!w

でもイカ娘は海老以外でも栄養補給は出来るんだろうから、何もそこまで疲弊せずとも。

遂に海老が口にできなくなってやつれたイカ娘に千鶴が海老の入った海老餃子を食べさせて漸く復活。だから、海老が食べられないだけでなぜそこまでw


「熱中症じゃなイカ!?」

イカ娘、熱中症で救護所に運び込まれる。以前から水棲生物のくせに夏の陸上じゃ干上がるんじゃないかと思っていたが、熱中症でやられたか。動くのもままならぬ様子だ。そこに新に要救護者が運び込まれる。早苗じゃなイカ。

一瞬、イカ娘と一緒に寝る為に熱中症を装ったかと思ったが、早苗も本当に熱中症らしい。この動けない状態で早苗に好きな様にされたら大変、何をされるのかは分からないが、それだったら死んだ方がマシでゲソと言うイカ娘。
参考資料


死んだ方がマシと言われる早苗ってw


結果的に早苗の方が回復が早かったのだが、危惧した「死んだ方がマシでゲソ」な事はされなかった模様。
それどころかイカ娘が回復するまでかいがいしく看病する早苗。

あれだ、食べ物は太らせてからってやつか。

| | TrackBack (0)

山手線のけいおん!ラッピング電車

今日から走り始めた。と言うのを朝になってから気づいた。

とりあえず運行情報をチェックして昼休みに駅へ。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料

1車輌の全体像
参考資料

マクロスFの時ほどのバリエーションが無くて、二編成とも同じで、どの車輌も同じ感じ。

| | TrackBack (0)

未来日記・第8話

雪輝達は転校したの?新しいクラスでは雪輝が苦手とする高坂王子がいて、新しいクラスに入って早々に雪輝の立場を悪くしそうだったが、ここで救世主登場。

これでも中学生です!w
参考資料

助けて貰ったと言うのに早速雪輝がラッキースケベを発動。
参考資料
くっ、雪輝ですら、この雪輝ですら!

そんな事もあったせいか僕は友達が少ない筈だった雪輝が帰る頃には日野日向と野々坂まおとそしていいのか悪いのか別として高坂王子と一緒に下校する事になった。しかし一人で校舎から出てくると思っていた由乃さんにはこんな事態が面白筈がありません。

帰り道を一緒にするものの、全く快く思っていない事は明白であります。
参考資料
由乃の場合は、そう思っているだけじゃなくて行動に移すのが怖い。

きさくな日向に雪輝が何故僕にこんなにしてくれるのと問うと、日向はだって友達じゃないと答える。舞い上がる友達が少ない雪輝。これはますます危険な兆候なんだが。この辺りでは日向が今回の由乃による犠牲者かななんて思っていた。あとからあんな事になるのだが、でも結局は犠牲者になるかもしれない。

ひとり先に歩いて行った日向が妙な音を聞いて林の中へ。ここら辺、演出がずるい。後の事を考えるとこんな感じでは日向は林の中には行かないだろうに。

携帯の日記に異変を感じた雪輝が未来日記を見てみると日向が死体となって発見されたとある。驚いて探しに行く雪輝と後を追うみんな。するとそこには日記に書いてあったとおりに食いちぎられた死体が転がっていて、その向こう側には牙を剥いた犬の群れがいた。

どう見てもこのままではやばい。そこに助けに入って来たのが探偵を目指しているとクラスで聞いた秋瀬或。中の人が石田彰さんですか、そうですか。

信用出来ないキャラ度89%ですな!w

或の誘導で近くの展望台へ逃げる4人。辛うじて建物の中に入って難を逃れるが(犬より走るのが速いんだ)、建物全面にあるガラスの窓から今にも犬が侵入しかねない。ここで雪輝が未来日記を使うのは仕方ないだろう。使わずに噛み殺されてしまっては元も子もない。雪輝の指示で犬が侵入しそうな窓をみんなで必至に抑える。そのうちに犬達は侵入を諦めて去って行き、何とか危機を脱する。

ここでとぼけられないのが雪輝。ぺらぺらと未来の分かる携帯の事をみんなに話してしまう。ああ、これは由乃がみんなを殺さなくてはならなくなるじゃないか。

しかしここで事態は急展開する。この子は大丈夫な子と思わせておいてひっくり返すのは御目方教の時と同じで、まおが雪輝の喉にナイフを立て、日向は生きていた。この作品の子供は外道ばかりかよ。

しかも日向が狙っているのは雪輝ではなくて或の方だと言う。
参考資料

もしこの作品が1クールなら未だ全体の1/3しか脱落していないから一気に大量に片をつける事になるのか。しかしEDのキャストでは日向もまおも或もナンバーをふられていない。日記所有者としてのナンバー持ちは途中で出てきたいかれたおっさんか。デウス・エクス・マキナに日記の所有権を委譲したいと言って、可愛い子供達と日記を託したと言っていた。日向達は託されただけで、ナンバーじゃないって事か?

| | TrackBack (0)

WORKING'!!・第9話

八千代は携帯を持っていない。

このご時世、珍しいと言えば珍しいが、家族もいなければ友達も居ないのなら別に携帯がなくてもさほどは困るまい。せいぜい外でネットを見たくなった時の道具でもあればそれでいいんじゃないか。ただ、カレンダーやアラーム機能のあるガジェットはあれば便利で、それでネットも出来る端末と言うと行き着く所はスマホになる気もする。

みんなから携帯を勧められる八千代だが、レジの機能を覚えるのにも結構苦労したみたいだ。多分、デッキの予約が出来ないタイプなんだろう。勧められて八千代もちょっと乗り気。ここで相馬が気を利かせて佐藤に一緒に買いに行ってやれよと。いや、気を利かせたと言うか、面白いからやったとは思うが。

店長の許可も下りて、休憩時間に近くのCU携帯ショップへ。(∀Uじゃないのか)

CUのおねいさん、にこやかな顔をして幸せそうなカップルに嫉妬しとります。
参考資料
でもカップルじゃないからw

それにしても八千代って店外だとこんなに人見知りするんだったっけ。そう言う設定をすっかり忘れていた。

佐藤「使う番号入れてやるか。店長、何番」
八千代「佐藤君の入れて」

固まる佐藤だが、固まった原因は八千代の番号を求められたのよりも、店長の番号は暗記していると言う事らしい。佐藤、悪い方に考えすぎると言うか、敢えて恥ずかしい状態を避けたのか。

八千代「(メールを)佐藤君にしていい?」

やはり固まる佐藤だが、どきっとしたと言うよりも、きっと八千代からは「きょーこさんがきょーこさんがきょーこさんが」と言うメールが来るに違いないと思った為だった。これは必ずしも考えすぎではないな。

ワグナリアでは梢がふられたと言ってまたも酒を飲みにやって来ている。凶暴な女は嫌だと言われて。確かに凶暴なんだけどね。でもまひるだって他人の事は言えまいに。まひるに抱きついて「寂しい」と言う梢にまひるが私の胸はそんなに寂しくないと叫ぶが、いや、どのみちそれ腹だろ。
参考資料

そこにやって来た陽平が梢の事を「凄い美人すね」などとうっかり口走ったものだから梢は陽平を次の男として認定してしまった。口は災いの元。
参考資料

美月もワグナリアに来ていて、こっちは八千代に悪い虫が付かない様にとの事だが、今度は佐藤がうっかりその美月の前で「八千代」と呼んでしまったので標的に。佐藤はすぐさま事態を察知して「ところで轟さん、今日は天気がいいですね」と外国語会話の模範文章の様な事でフォローしようとする。無駄だけど。

心配で従業員控え室を覗く美月、そしてそれにつきあう陽平と梢。不安を煽る梢に弄ばれる美月。
参考資料


ところで今回はサイドストーリーとして山田を叱る宗太と言うのがあった。
宗太の頭ごなしのしかり方に山田がすねたりしたが、宗太は高校生だから仕方ないと言えば仕方ない。
しかし、山田のメモ、ひらがなだけで小学生かよ。

| | TrackBack (0)

輪るピングドラム・第20話

高倉剣山「この世界は間違えている!勝ったとか負けたとか・・・選ばれたとか選ばれなかったとか。・・・本当の事だけで人が生きられる美しい世界を!」

いや、言いたい事は分かるが、それはヒトと言う生物を真っ向から否定してるから。欲にまみれその為に嘘もつくのがヒトと言う生物でそれを全面否定したら何も生み出さない。それがあるとしてどれだけ緩和するかがヒトが考えねばならない事。

高倉剣山「これが我々の、生存戦略なのだ!」
参考資料
あんたが発端かw

そんなテロリストの両親が許せない晶馬。高倉家の家族は陽毬と冠葉と自分の3人なのだと。一方で冠葉は今でも両親と繋がってそこから陽毬の治療費を用意している。陽毬を救うのは俺なのだと。そして陽毬は思い出した。自分は高倉の子ではない事を。最初の頃は仲睦まじい三人兄弟妹だったのが、今や同床異夢の三人だ。

冠葉が両親と今でも・・・あれ?晶馬がちょっと違う事を言っていた。苹果と一緒に地下鉄に乗っている時に高倉の罪は僕だけの罪だとか。陽毬は外したとして、冠葉まで外す?そう言えば企鵝の会の集まりの場面で、剣山が演説をぶっている時、真砂子(と思う)は冠葉(と思う)に向かって「お兄様」と呼び、晶馬を「あの子」と呼び、「次はもっと大事な私達のお父様のお話なのに」と言う。
参考資料

そう言えば真砂子の父親は事情があって夏芽家には戻って居なかった。真砂子の父も剣山の仲間か。そして冠葉は高倉の子じゃないのか?それならば晶馬が「僕だけの罪」と言うのが納得は行く。うーん、でも夏芽父も共犯者なんだろw

だが陽毬は違う。陽毬はその企鵝の会が潜伏していた団地の子供だ。親から不必要とされて一人で過ごしていた子だった。そんな陽毬を見つけて晶馬は仲良くなって、二人で子猫も育てた。

だが、その子猫は団地で動物を飼ってはいけないと言う社会ルールによって捨てられてしまった。そして猫と同様に親から不必要とされた陽毬はあのこどもブロイラーに。子猫の時の後悔が残る晶馬は今度こそ必死になって求められる子を助けなくてはとこどもブロイラーへ走る。剣山が我々も手が出せないと言っていたあのこどもブロイラーへ。そこで透明になりかけた陽毬を見つけて引き取って高倉の子にした。
参考資料

「選んでくれてありがとう」

良いサブタイだ。とてもいい。

| | TrackBack (0)

«僕は友達が少ない・第8話