過去ログ倉庫 |
■ 2011年 12月 3日 (土) 日本陸上競技連盟栄章受章祝賀会(横手市) |
本日は今年、日本陸上競技連盟栄章受章における「秩父宮記念章」受章の羽角光一さん、「中学優秀指導者章」受章の小田嶋信也さんの祝賀会に出席致しました。それぞれ、学生時代には多くの陸上競技にて優秀な成績を受賞し、その後は教諭の指導の立場で多くの優秀な学生を育て、全国・東北・全県の大会で優秀な成績を実現なさいました。 また、羽角光一さんに置かれましては、みのり川の高校生時代の恩師でもあり、厳しさと優しさを重ね持った教諭との事でした。 お二人様に置かれましては、これまでのご尽力に感謝すると共に、ご受賞、誠におめでとうございました。今後も秋田県のスポーツ界発展の為、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 |
■ 2011年 12月 1日 (木) 自民党にかほ市支部 TPP問題を考える政治学習会(にかほ市) |
本日は、自民党にかほ市支部主催の「TPP問題を考える政治学習会」で講話を自民党秋田県支部幹事長で秋田県議会議員の渋谷正敏先生とともにして参りました。TPPについての考え方、TPP交渉21分野と日本のメリットとデメリットなど、それぞれの考えを説明しました。そして講話後、出席者から様々な質問が出て、2人から一つ一つ分かりやすく丁寧に説明なさいました。この様な政治学習会は、今後も各地区で実施し、現場の方々の意見、考えを聞く機会がとても大事だと感じました。 |
■ 2011年 11月 27日 (日) 年縄作業の見学(仙北市)/冨岡沙樹さん第26回生保内節全国大会優勝祝賀会(仙北市)/平成23年横手みのり会 忘年会 |
本日は、朝一で旧田沢湖神代地区で行われた、年縄作業を見学いたしまいた。毎年恒例の行事で、地元の男性らによって、手作りで力強い年縄を作り上げ、地元の大荒田八幡神社に奉納いたします。 年縄作業を見学後、同田沢湖地区で行われた、冨岡沙樹さんの第26回生保内節全国大会優勝祝賀会に出席致しました。民謡好きなお母様の影響で4歳から民謡教室に通い、5歳で各種の民謡全国大会に挑戦し、県内12ある全国大会の「年少の部」すべてで優勝。現在は、高校生で今後更なる活躍が期待されます。優勝おめでとうございました。 また、夕方からは平成23年度横手みのり会忘年会を開催しました。先代の英文時代から現在の信英に引き継がれている、みのり川の親睦団体です。今回も多くの来賓及び応援者の皆様の出席で盛会に開催され、来年への勢いそして思いを誓い合いました。 |
■ 2011年 11月 26日 (土) 大仙北柔道連盟 昇段祝賀会(大仙市)/秋田県立大曲高等学校なぎなた部 3年生を送る会(大仙市)/花館ドッカーンズOB会(大仙市) |
本日は終日、地元大曲地区で開催されました会合等に出席させて頂きました。 まず、大仙市、仙北市、美郷町の柔道連盟の昇段された方々を祝う会に出席致しました。柔道は長年にわたる技術の向上だけでなく、精神的な強さも評価される武道であります。昇段された方々からは、強さと誇りがじわりと伝わってきました。 その後、秋田県立大曲高等学校なぎなた部3年生を送る会に飛び入り参加をさせていただきました。女性の部員により構成されていますが、選手の試合での凛々しさと、礼儀作法は感心するばかりであります。 そして最後は大曲花館地区の野球チーム「花館ドッカーンズ」のOB会に出席致しました。みのり川の昔からの友人や、先輩後輩の和やかの雰囲気での会は温かさに満ちていました。 |
■ 2011年 11月 23日 (水) 第4回秋田飴売り節大会(大仙市)/アジアと日本の平和と安全を守る会(秋田市) |
本日は、大仙市神岡で開催されました「第4回秋田飴売り節大会」開会式に出席致しました。民謡王国秋田県の中でも特に民謡の宝庫と呼ばれる仙北地方、そしてその民謡の1つに「秋田飴売り節」があります。この民謡を自然豊かな大仙市神岡の地で正しく継承しながら広く普及、発展を目指し開催されました。 午後からは、秋田市で開催されました「アジアと日本の平和と安全を守る会」に出席致しました。講師として梶栗正義さんが来られ、日本を含むアジアの平和実現について熱く話されました。 |
■ 2011年 11月 19日 (土) 平成23年度 潟Iンワードエース 忘年会(大仙市) |
本日は、現職時代から毎年呼んでいただいています、医療用白衣業者「潟Iンワードエース」さんの忘年会に出席しました。アトラクションのビンゴゲームでは、ビンゴボールセレクトボーイをさせて頂きました。その他、ジャンケン大会、日本舞踊などの余興で楽しい時間があっという間に過ぎました。 これからは、忘年会の季節です。アルコールの飲む機会も多い事でしょう。皆様におかれましても体調に気をつけて下さいませ。 |
■ 2011年 11月 13日 (日) 第17回刺巻地区収穫祭 「美味しい米」コンテスト(仙北市)/秋田県看護連盟「平成23年 個人会員・賛助会員研修会」(秋田市) |
本日は、午前に仙北市田沢湖町刺巻地区で開催されました「美味しい米」コンテストに審査員として初めて参加いたしました。刺巻地区在住の農家の方々が収穫したお米を持ち寄り、地元団体の方々による審査が行われます。当大会には米の他に、漬物、酒の肴、おやきなどのコンテストも行われました。審査終了後は、地元及び出席した皆様と出品料理で懇親会を開催しました。 午後からは、秋田市で行われた秋田県看護連盟「平成23年 個人会員・賛助会員研修会」に出席しました。研修会の講演では、講師として参議院議員 たかがい恵美子先生来られ「参議院議員としての国政報告」というテーマで行われました。たかがい恵美子先生からは、看護職の経験からプロ目線で現状の看護の現状の課題をとらえ、常に前向きに議員活動に臨んでいる意志が伝わりました。 |
■ 2011年 11月 11日 (金) 第86回在仙秋田県人会総会(仙台市) |
本日は、在仙秋田県人会総会に、昨年に引き続き出席させて頂きました。 秋田県出身で仙台市在住の方々と秋田県から駆けつけて下さいました皆様と共に、東日本大震災の1日も早い復興と発展を願うとともに、実現のために秋田県と仙台市は、今以上の絆と協力が必要であるという事を確認いたしました。 |
■ 2011年 11月 7日 (月) 昭和30年卒大曲農業高等学校同期会(横手市) |
本日は、秋田県立大曲農業高等学校の昭和30年卒同期会に初めて出席させて頂きました。当同期会には、先代の故英文が所属しており、会の冒頭に司会の方から「本日はみのり川英文君の代理出席として、息子の信英さんの出席しております」いう紹介に、会場からは笑いが起こり、その後は和やかな雰囲気となりました。先代の同期の皆様からは、昔の思い出話などを聞かせていただいたとともに「次期選挙は必ず勝つんだ」と気合と激励を頂き誠に有難うございました。 |
■ 2011年 11月 6日 (日) 関口戸沢地区座談会(湯沢市) |
本日は、湯沢市関口戸沢地区にて座談会を開催しました。すばらしい自然ととけ込んでいる当集落の皆様は、休日にも関わらず、各々の仕事を終えててからのご出席、誠に有難うございました。 政治、経済など現在日本の抱えている問題について語り合う事が出来まして、有意義な時間となりました。 |
■ 2011年 11月 3日 (木) 第31回 角間川更生園祭(大仙市)/十文字「道の駅」見学(横手市)/小野・松井御両家結婚披露宴(湯沢市)/戸澤・三浦御両家結婚披露宴(大仙市) |
本日は、大仙市角間川町の障がい者支援施設・大曲仙北広域「角間川更生園」の祭りに行って参りました。当更生園は今年創立30周年を向かえ、いつも以上に多くの方々が来られました。焼き鳥、ラーメン、鉄板焼きなど出店を更生園の関係者らで運営していた姿には、感動と同時にお疲れ様と言わせて頂きます。 そして、湯沢市に向かう途中に横手市十文字町の道の駅に寄りました。こちらは、横手やきそばで有名な横手市の南の入口に位置します。全国的にも珍しい、交流ホールやトイレと地域振興施設などが一体化された道の駅です。特に農産物直売所の商品は豊富で、1日平均1,500〜2,000人の来場者を誇り、文字通り大盛況の様子でした。 また、本日は大安でしかも好天気のもと湯沢市、大仙市で開催されました結婚式に出席したしました。新郎新婦におかれましては、ご結婚おめでとうございます!ご両親様もさぞお喜びのことと存じます。前途ますますのご多幸をお祈りいたします。 |