最終更新:2011年12月3日(土) 13時20分
英MOX加工工場「新設」暫定方針
イギリス政府は1日、原発の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムをMOX燃料に加工する新工場を建設するという暫定方針を発表しました。イギリスで保管され、行き場がなくなっていた日本のプルトニウムを引き取る可能性にも触れています。
イギリスのエネルギー・気候変動省は1日、イギリス国内に大量に備蓄されているプルトニウムの処分方法について検討した結果、MOX加工工場を新設して燃料に加工し、国内の原発で再利用することが「好ましい」との結論に達したと発表しました。
MOX加工工場はすでに中西部のセラフィールドにありますが、不具合が相次いだうえに、福島第一原発の事故の影響で主要な取引先である日本の需要が不透明になったことから、今年8月、閉鎖が決まっていました。
日本の各電力会社は、この工場向けに使用済み核燃料を輸出してきたため、イギリス国内にプルトニウムの在庫を抱えていますが、イギリス政府はこうした日本のプルトニウムについても、利益が出るようならば引き取る用意があるとしています。
新工場の建設地としてはセラフィールドが有力ですが、工場の新設はあくまで暫定方針で、イギリス政府は安全性や採算に確信が持てるまでは実行には移さないとしています。(03日09:25)
この記事の関連ニュース
福島市渡利地区のコメ、規制値超える(2日)
冷却装置停止、所長ら長時間把握できず(2日)
「原子力安全庁」で放射線モニタリング(2日)
10万ベクレル超焼却灰、埋め立て可へ(2日)
枝野大臣「危機管理は菅総理より私」(2日)
前所長の病状、「被ばく考えにくい」の報告(2日)
給食の放射性物質“40ベクレル以下に”(1日)
コメ規制値超えに「検査体制の甘さ」(1日)
「福島県内 全原発廃炉」知事が求める(30日)
溶融燃料の現状、東電が解析結果を公表(30日)
国会原発事故調委員に田中耕一氏ら(30日)
規制値超のコメ一部販売、地元に動揺(29日)
運転開始から30年、原発安全性を検討(29日)
福島・伊達市2地区のコメ出荷停止指示(29日)
吉田所長の病気、因果関係の結果は公表(29日)
農水相、福島県と連携し検査強化(29日)
福島・伊達市のコメも規制値超、一部流通(28日)
福島第一原発所長が入院、所長交代へ(28日)
柏市の高濃度セシウム、原発事故が原因か(28日)
東電、KDDIの全株式売却を発表(28日)
放射性廃棄物輸送に抗議、独で大規模デモ(27日)
放射性廃棄物輸送、抗議の座り込み排除(27日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2011年12月4日(日)のニュース一覧
社会
象印元副社長殺害、食べかけの朝食残る
消防士、救急車を1年半も無免許運転
真庭市職員、無免許運転で現行犯逮捕
松戸通り魔事件、隣の柏でも“刃物男”
生後まもない乳児死亡、母親窒息させる
飲酒運転、東京都内で一斉取締り
象印元副社長殺害、死因は酸素欠乏
自宅に放火の疑い、男子中学生を逮捕
銀座の路上で「強盗」、実は自作自演
56歳女性運転、コンビニに車突っ込む
千葉で震度4、鉄道が一時運転見合わせ
豚小屋で火事、子豚1000匹死ぬ
国内最高齢、長谷川チヨノさん死去