Home > 04 LC OB・OG会 > オバセック中部地区総会:安井隆豊氏の国際アイセック殿堂入り祝賀会のご報告

オバセック中部地区総会:安井隆豊氏の国際アイセック殿堂入り祝賀会のご報告

9月17日(土)、今年度中部地区オバセック総会が名古屋大学構内「レストラン花の木」にて開催された。17時開催時には、東京からもOB数名が既に到着。それもその筈。今回は通常の年度中部地区オバッセック総会行事に加え、特別企画が予定されていたのだった。
現役中部地区の宮城島委員長の開会宣言に続き、中部地区オバセック会長駒田邦男(S47名古屋、トヨフジ海運社長)から開会挨拶があり、続いて名古屋/石川LCP・南山/甲斐LCP・名古屋市立/左右田LCPから年間のLC活動報告。受入れ研修数も順調に推移し、日本全体の中でも中部地区での研修権が伸びつつあるのは、昨今取り沙汰されている「中部の元気」の為か?但し、グローバルスタンダードから見ればまだまだ少ないか!
17時45分からは、いよいよ当日のメインプログラムである、9月3日にインドで開催された「安井隆豊氏の国際アイセック殿堂入りの祝賀会」がスタート。安井さんからの講演は二部構成で、第一部は「アイセック日本委員会の生誕」、第二部は「安井隆豊氏国際アイセック殿堂入りセレモニー報告」。インド殿堂入りセレモニーの写真は勿論のこと、アイセック日本委員会にとって歴史的な古文書までも写真でご紹介されるなど、安井さんご自身によるパワーポイントでの準備にも熱意の程が既に伺える。

CIMG0598.JPG
【第一部:アイセック日本委員会の生誕】
欧州では、第二次世界大戦直後の1948年、ストックホルムに於いて、欧州での平和と経済発展を目指して7カ国の大学によりAIESECが誕生。一方、アイセック日本委員会の誕生は決して順風満帆でのものではなく、当初は国際アイセックの活動拡張方針からアジアが除外されていた為、IASEC?JAPANという名称で活動をスタート。1962年に金子氏の下宿先で実質活動立上げを行い、翌1963年になってアイセック日本委員会の設立が承認され、本格的活動がスタートした。金子氏、岡本氏、安井氏を始めとする「創始者」たちが東奔西走。経団連を始めとする経済4団体からの支援獲得、大学教授による理事会発足など、まさにアイセック誕生の感動的時代。(45分経過した時点で、まだまだ、語り足りないものの、安井さんは後段を省略して第二部へ)

CIMG0605.JPG
【第二部:国際アイセック殿堂入りセレモニー報告】
安井さんはセレモニー開催日の9月3日にインドに行くための時間取りが困難に思えたところ、木梨氏の説得を受け、多忙な業務予定を縫って思い切ってのインド行きを決断。飛行機がデリー到着後直ちにタクシーで200kmの悪舗装の道路を4時間かけての強行軍でアグラ入り。アグラでも18時間の滞在中、短時間の仮眠を除いてフル稼働。9月3日午後開催された殿堂入りセレモニーは厳粛に挙行され、安井氏も答礼の英語でスピーチ。日本委員会設立の盟友トーマス氏とも数十年ぶりの再会でき感動。アグラからの帰途も再びガタゴト道を4時間耐えてデリーに。そして日本へ帰国。

CIMG0631.JPG

予定の1時間はあっと言う間に過ぎ去り、参加者としても、もっともっと聴きたい気持ちはあったが、一旦講演は終え、続いて祝辞。初代日本委員会委員長の金子さん(S38慶応)は東京から駈け付けて、殿堂入りの先輩として、また日本委員会設立時の同志として熱い想いを語る。続いて宮村さん(S41一橋、大手町建物株式会社常勤監査役)からも祝辞が述べられ、祝賀会は最高潮に。藤田紀一郎さん(S40慶応、トヨタ整備専門学校理事・校長)からは、安井さん宛てに以下の方々から寄せられた祝電の披露:
・ 前原金一氏(S41東大、昭和女子大副理事長)
・ 田中伸男氏(S47東大、OECD科学技術産業局長(パリ在))
・ 山田一郎氏(S38一橋)
・ 坂倉弘康氏(S58名古屋、クラーク株式会社代表取締役)
中部地区オバセック副会長の松井氏(S49名古屋、東邦ガス総務部長)による乾杯のご発声の後、会食懇談。記念撮影も済ませ、最後に中部地区オバセック副会長代理の内海修氏(S47南山、日建設計理事)によるアイセックの今後一層の発展を祈念した締めのご挨拶でこの記念祝賀会が閉会となった。会場には閉会後も安井さん殿堂入りの祝意に満ちた熱気が漂い、参加者は二次会参加者は二次会会場に足を向けることとなった。
********************************************************************************
当日の安井さんの講演資料は日本委員会にとっても、またこれからのアイセッカーの資産として活用されるべきもので、殿堂入りされた以上は、安井さんにもう一肌脱いで頂かなくてはなるまい。
(オバセック中部地区委員長:駒田邦男記)

Home > 04 LC OB・OG会 > オバセック中部地区総会:安井隆豊氏の国際アイセック殿堂入り祝賀会のご報告

Search
Feeds

Return to page top