登録情報
|
この商品にタグをつける(詳細)タグは、商品との関連性が非常に強いキーワードまたはラベルのようなものです。
タグにより、すべてのお客様がお気に入りの商品の整理と確認を行うことができます。 ※タグは初期設定で公開になっています。詳しくはこちら |
|
あなたの意見や感想を教えてください:
|
||||||||||||||||||||||
最も参考になったカスタマーレビュー
6 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
まだまだ立ちはだかるぞ!,
By
レビュー対象商品: 死ぬまで生きる (CD)
ランキン・タクシー(55歳)が2008年に世に問うニューアルバム。
音楽的には、レゲエのダンスホールやルーツとも離れた島の音楽や古いロックを思わせる楽器の使い方が多彩で面白い(って、素人のたわごとなので、鵜呑みにせずに自分で買って確かめろ)。今回もまたソンマンの前に立ちはだかる壁を作った(かな)。 リリックも多彩で、今回はソーシャルが盛りだくさん。国内、海外を問わず力で人をねじ伏せようとするものへの反発心を忘れない。 とにかく、楽曲もリリックも反則技満載。ルーツでもダンスホールでもない、ランキン・タクシーというジャンルといってもいいかもしれない。聴き込んで欲しい。
1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
日本レゲエ界に特別な存在感。,
By やまちゃん (静岡県) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 死ぬまで生きる (CD)
結構ベテラン、でもそこまでメジャーではないランキンおじさん。
だが決して、音作りに妥協は無く、程よい脱力感で独特の世界観を作り出している。 これぞ、ジャパニーズレゲエの筆頭といっても過言ではない1枚。
5つ星のうち 5.0
今回はジャケ写がいいね。,
By ジャーポット (群馬県 高崎市) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 死ぬまで生きる (CD)
ジャパレゲは正直あまり聴かない私ですが、この男はメッセージが鋭くて、今では数少ないアジテーター。足元をもう一度
見直すようについつい度々古いものも含めて、聴いてしまう。 今回はブラス使い、ハードなエレキギターとなかなか音的には明るく、今まで以上に元気だ。ギミサム スレンテンは身体が久しぶりに高揚。 ジャケ写からはこの男、自らをキャパをなぞらえて何を意図したかは、リスナーに強く問いかけてくる。 レゲエの凶弾にも立ち向かうこのカメラマンは、殉教する決意を既にしているようだ。 これで最後じゃないでしょう? 次回作の進化にも注目したい、彼と同世代のリスナーとして。
あなたの意見や感想を教えてください: 自分のレビューを作成する
|
|
この商品のクチコミ一覧
関連トピック一覧のアクティブなトピック
クチコミを検索
|
関連するクチコミ一覧
|
|
|
|