Okidokiのブログ

… 日記、出来事 … 沖縄の風景 … おすすめ動画 … その他 …

全体表示

[ リスト ]

とある場所へドライブ。  パート3

    
                         とある場所へドライブ。 パート3
 
      
           囲炉裏のある家屋を、抜けて… 裏側にまわってみると…  
                  
 
イメージ 5
 
          何かの作業場のような、    屋根のある…  場所があり…
 
        そこには…  登り窯がありました。   (  実物を見たのは初めてです。 )
 
           年に一度、(数日間) しか見れないもの…          
 
         それは…    登り窯の、  火入れ 焼き上げです。
 
       この日は、 登り窯に、   火入れ を して  三日目  くらいだったかな、 たぶん…   
 
イメージ 1
 
       以前は、 年に2〜3回 登り窯へ、火入れしていたらしいのですが… 
      最近は、 景気が悪いせいで、年に一回だけしか、やらなくなっているそうです。  
 
         燃料、 薪が入れてすぐに燃やせるように、立てかけてあります。
 
イメージ 2
 
       約一週間  約三人で、 24時間  かわりばんこ…  交代しながら…  
       付きっ切りで火の番 ( 薪入れ ) をするそうです。   大変そうです。       
 
イメージ 9
 
手作り感のある…  登り窯です。                        
 
薪を入れる、穴が数箇所ありました。                       
 
    登り窯は、傾斜のある場所にあり、一番後ろ側の高い位置にレンガ造りの煙突がありました。          
 
イメージ 10
      今回の遠出の、 発起人  
 
      先輩方は、これが見たくて、 今日のドライブ ( 遠出 ) を計画したということで、、  
 
      一年に一度の、 登り窯への、  火入れ  この日は、貴重なものが見れました。
 
 
  
       製作途中の 壷や、皿、器   ろくろや、 乾燥室のような部屋もありました。 
 
イメージ 8
 
   
    ありがたく、見学させてもらった後は…  
 
       少し遅い時間の…   お昼ごはんです。   
 
    この日の朝、先輩と友人が、沖縄市の泡瀬漁港パヤオで、購入してきた、 鮮魚の刺身です。
     食べ物と飲み物は、 クーラーボックスに入れて、ビール、氷、泡盛と一緒に持参です。
イメージ 7
    シークワーサーは、  近くの畑にたくさん、生っていました。 
 
イメージ 11
 
      ジューシーおにぎりの、焼きおにぎり  と  沖縄近海魚の刺身。
   刺身にした、魚のあら汁と  …  アルミホイルで包んでいるのは、さつまいも 
    
 
イメージ 12
 
      囲炉裏を目の前にして、 あつあつの あら汁が! 美味しい。 
 
イメージ 13
     食後しばらくは、 囲炉裏を前にして、   ゴロゴロしてました。  
 
      このあと、別の場所に行く予定もあり、そろそろ帰る時間です。
 
        その前に、 面白いものがあるけど… 見る? 
 
           と聞いてきたので…  もちろん見ます。  
 
              ん?  それはカメの中…  
 
                もしかして…    
イメージ 14
 
やはり…    危険な、   危ないものです。                        
 
イメージ 3
 
       ニョロニョロと、動いています。     恐い…    
 
      ヒメハブです。  ハブよりは、毒が弱いそうですが、咬まれたら大変です。 
 
イメージ 4
   
        近くに出没するのを、捕まえたそうです。
 
イメージ 6
 
       冬が、近づいている感じがします。  
 
      とある日曜日でした。     (⌒0⌒)/~~~
 
 

閉じる コメント(6) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

Yahoo!アバター

スゴい!

貴重な経験!

2011/11/29(火) 午前 2:20 Cafe 34

顔アイコン

最後のへびは、悪趣味やでー

2011/11/29(火) 午前 7:41 [ 影虎 ]

顔アイコン

貴重なドライブでしたね、家主は本州あたりから移住して来た住人?
登り窯ま迄作られて窯元をなさってているのですね、
”囲炉裏”は良い体験でしたね、僕は隠れ家で夏でも火を入れます
不思議な事にポカポカとは感じるのですが”熱い”とは感じないのです。

2011/11/29(火) 午後 3:40 [ すー ]

顔アイコン

Cafe34さん
貴重な経験だし。
楽しかったです。

2011/11/29(火) 午後 8:27 [ Okidoki ]

顔アイコン

影虎さん
ヘビも(沖縄の自然です)風景です。

2011/11/29(火) 午後 8:30 [ Okidoki ]

顔アイコン

すーさん
家主は、沖縄の人だと思います。
沖縄風な、名前だったので、たぶん…
ほんとに、囲炉裏は良かったです。
今度、来るときは、 ”もち”を持ってきて、
焼いて、食べたいです。
来年また、来るかもしれないです。

2011/11/29(火) 午後 8:46 [ Okidoki ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

人気度

ヘルプ

ブログリンクに登録

友だち(2人)

  今日 全体
訪問者 4 3208
ブログリンク 0 3
コメント 1 356
トラックバック 0 22
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

開設日: 2011/7/13(水)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.