再び寿司話
2011/11/30 (Wed) 12:30
前々回寿司話をアップしました。日本人にとってはお寿司は昔は晴れの食べ物だたっと言えましょう。
勿論江戸前の寿司談義になりますと、屋台だとかチョッと抓むとか出て来ますね。
日本中様々なお寿司に出会い、そして味わうことが出来る時代です。以前は家庭でも作られ、またもの日には作りお配りをするのも田舎での楽しみな食事情でした。初午の時親戚から届く野菜の五目寿司も思い出します。それは日本が負けてからは食糧事情も悪くなり、段々届かなくなりました。今は多分そのようなことは途絶えていましょう。
田舎のスーパーでもお寿司はパックで買えますしね。我が家でもこのところ良く買います。
先日のは1000円でしたが昨日の昼 娘たちが出先から連絡があり、昼食を一緒にと買って来ました。夫の分は980円の握りです。一人前半という分量です。この握りを買ったのはこの辺では品物も良く値段もそれなりのスーパと言うことで、高齢者の方に人気があります。カツドンとか豚ショウガ焼き弁当なども小ぶりです。

丁度昼食を食べ終わった頃 一階の魚屋から電話が入りました。「奥さん良いマグロが来ているよ。塩イクラも上等なのが来ているよ。見に来て」と
暫らく経ち見に行きました。マグロも間違いなく良い物です。「でもね。今日はお昼にお寿司を食べちゃったんでね。マグロは要らないわね。スルメ烏賊を貰うは」と話序でに「ね〜おじさんこのお寿司見て」と先日の1000円のと昼の980円のお寿司を見て貰いました。
「これは何処のかね」「1000円のはエスパ。980円のは京北のよ。結構良いでしょ」
「そのエスパって何処にあるんかね」「ほら6号の傍にあるでしょ」
「分かんないね〜で京北ってのは}
「京北は手賀沼の通りよ」
「手賀沼?それは分かんないな〜」
「手賀沼分からないの」 これは困りますね。周辺の店を知らず、売っているってとても凄いことではありませんか。それでもおじさん何かを感じたらしく、店内から数人の従業員を手招きし、私の携帯の写真を覗かせました。画像を広げて見せますと彼は即言いました。
「これから俺見に行って来るよ」きっと気になるお寿司でしょう。
それにしても手賀沼も分からない人がやみくもに出掛けても、まごつくかも知れないと思い、レジを済ませてから地図を書き、渡して上げました。
「行って来るからね。勉強になったよ」と素直な態度です。魚を見せた時の威勢はどこかに行って仕舞っております。ショックを与えて仕舞ったようです。
でもね。折角出来た魚屋ですから、近隣の品物も良く調べ良い物を提供して欲しいのです。大事なお店は守ってあげたいですよね。
勿論江戸前の寿司談義になりますと、屋台だとかチョッと抓むとか出て来ますね。
日本中様々なお寿司に出会い、そして味わうことが出来る時代です。以前は家庭でも作られ、またもの日には作りお配りをするのも田舎での楽しみな食事情でした。初午の時親戚から届く野菜の五目寿司も思い出します。それは日本が負けてからは食糧事情も悪くなり、段々届かなくなりました。今は多分そのようなことは途絶えていましょう。
田舎のスーパーでもお寿司はパックで買えますしね。我が家でもこのところ良く買います。
先日のは1000円でしたが昨日の昼 娘たちが出先から連絡があり、昼食を一緒にと買って来ました。夫の分は980円の握りです。一人前半という分量です。この握りを買ったのはこの辺では品物も良く値段もそれなりのスーパと言うことで、高齢者の方に人気があります。カツドンとか豚ショウガ焼き弁当なども小ぶりです。
丁度昼食を食べ終わった頃 一階の魚屋から電話が入りました。「奥さん良いマグロが来ているよ。塩イクラも上等なのが来ているよ。見に来て」と
暫らく経ち見に行きました。マグロも間違いなく良い物です。「でもね。今日はお昼にお寿司を食べちゃったんでね。マグロは要らないわね。スルメ烏賊を貰うは」と話序でに「ね〜おじさんこのお寿司見て」と先日の1000円のと昼の980円のお寿司を見て貰いました。
「これは何処のかね」「1000円のはエスパ。980円のは京北のよ。結構良いでしょ」
「そのエスパって何処にあるんかね」「ほら6号の傍にあるでしょ」
「分かんないね〜で京北ってのは}
「京北は手賀沼の通りよ」
「手賀沼?それは分かんないな〜」
「手賀沼分からないの」 これは困りますね。周辺の店を知らず、売っているってとても凄いことではありませんか。それでもおじさん何かを感じたらしく、店内から数人の従業員を手招きし、私の携帯の写真を覗かせました。画像を広げて見せますと彼は即言いました。
「これから俺見に行って来るよ」きっと気になるお寿司でしょう。
それにしても手賀沼も分からない人がやみくもに出掛けても、まごつくかも知れないと思い、レジを済ませてから地図を書き、渡して上げました。
「行って来るからね。勉強になったよ」と素直な態度です。魚を見せた時の威勢はどこかに行って仕舞っております。ショックを与えて仕舞ったようです。
でもね。折角出来た魚屋ですから、近隣の品物も良く調べ良い物を提供して欲しいのです。大事なお店は守ってあげたいですよね。
- 料理・食品
- ♦ comments(2)
- ♦ trackbacks(0)
- ♦ top△