2011-12

*オタ弁*ネバれ、納豆オクラ丼ぶっかけチーズトッピング弁当 440kcal

アニメ「ベン・トー」の一話目サブタイトルになっている
「ネバれ、納豆オクラ丼ぶっかけチーズトッピング弁当 440kcal」。

冷蔵庫の中にオクラ&野沢菜以外の材料が全てあったので
自分なりに再現して今日のお弁当に。



ネバれ、納豆オクラ丼ぶっかけチーズトッピング弁当440kcal01

今日のお弁当
・ネバれ、納豆オクラ丼ぶっかけチーズトッピング弁当 440kcal(なげぇ!)
・かぶの柚子七味浅漬け



このお弁当の元になったのがコレ↓


ベン・トー001


オクラや納豆は特に問題ないのですが
ちょっと悩んだのがトッピングの
トロッとしたチーズ。

納豆があるので、とろけるチーズをのせて
レンチンするというワケにもいかず。
納豆を加熱した時のあの匂いが
どうにもこうにもムリ。

なにより、とろけるチーズを加熱しただけじゃ
食べる頃にはガチガチに固まって
アニメのお弁当とは別物状態確定。

それならば、TOHO系映画館で売っている
チーズ味ナチョスみたいな
常温でもトロトロしたチーズソースを作ってみるかーと
テケトープレイで作成してみました。



***チーズソースの大雑把な作り方***
(A)フライパンでバターを弱火で溶かし、小麦粉をIN。
小麦粉はかなり少なめでお願いします。(バター5:小麦粉1くらい)
粉っぽさを無くすため、念入りにかき混ぜ。

(B)完全に小麦粉とバターが馴染んだら牛乳IN。
超ゆるゆるのホワイトソースが完成。
そこにとろけるチーズをどっさり入れます。
ソースのトロトロ具合は牛乳で調節。完成!



ベン・トー02

材料名に「おかか」の記載。
きざみオクラにしっかり混ぜました。

あとは野沢菜。
本当はスーパーで売っている
蛍光きみどりカラーの漬け液が眩しい
野沢菜はキライなのですが、再現のために購入…。

何年ぶりかに食べたけど
やっぱりスーパーの野沢菜は好きになれない味。
固くてマズー。

野沢菜は信州のお漬け物屋さんで
購入するべきアイテムだと再認識。

そんなこんなでなんとか完成。







ネバれ、納豆オクラ丼ぶっかけチーズトッピング弁当440kcal02

…で、肝心の味ですが。


チューボーですよ!形式なら☆1個(笑)
二度と作る事はないだろう的な味。
不味くて食べられない!という訳ではないですが
個人的に美味しいとはとても思えないレベル。


納豆の味と
乳製品の塊のような濃厚なチーズソースの味が
絡み合って…絡み合って…うーーん?(悩)

コレ、食パンのうえに納豆&スライスチーズをのせて
トーストしたのが好物!!という人以外には
オススメできないお弁当。


同じ納豆・おくら・チーズ使用のおかずなら
納豆、角切りにしたプロセスチーズ、海苔のつくだ煮、おくらを
混ぜたモノのほうが2000倍ウマイ(笑)


このお弁当って「ベン・トー」の作者は
実際に食べた事があるのかなぁ…。
味的にネタとして適当に考えたお弁当な悪寒。

同じネタ弁当なら、もう一つの
『吹き出せ汗!漂わせろ加齢臭!激辛ニンニクハンバーグ弁当(450円)』
のほうが無難だったカモネー。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【本日の記録】

・発酵食品同士ならなんでも合うというのは迷信。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




別名:オタク故の過ち弁当。




↓クリックして貰えると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ
にほんブログ村

● COMMENT ●

2000倍!(笑)

でも凄いな。
再現しちゃうって!!
ベン・トーの作者は海野さんを見習って欲しい。

Re: タイトルなし

冷蔵庫の中に封を切ったとろけるチーズがなかったら
絶対再現しなかったよ!(笑)

アニメ観た時から「ぇー。この組み合わせアリなのかなぁ」と
ちょっとイヤな予感はしてたんだけど、
チーズをカビさせる位ならネタ的オタ弁当つくってみるか!と
チャレンジャーってみた。致命傷負ったけど(笑)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://obentonosho.blog56.fc2.com/tb.php/107-09b66e9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

焼き鮭と野菜いろいろ弁当 «  | BLOG TOP |  » さつま芋のピュレとハムのサンドイッチ弁当

プロフィール

Author:海野夏維
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お弁当日記 (120)
おうちご飯 (10)
外ご飯 (5)

thanks

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR