- 1 困った時の名無しさん 2006/04/18(火) 17:26:26
- 先日、名古屋の「世界の山ちゃん」で「幻の手羽先」を食べてきました。
あの味が忘れられません。
家の近くに山ちゃんがないので、食べたくても食べられません。
自宅で作りたいのですが、レシピを教えてください。
-
スポンサード リンク
- 6 困った時の名無しさん 2006/04/21(金) 09:57:15
- マジで旨い、手羽先の唐揚げレシピ
(手羽先約1kg分)
材料
1.みりん600cc
2.醤油300cc
3.酒100cc
4.ザラメ300cc
5.塩大さじ1杯
6.生姜スライス4切れ
7.にんにくおろし、2個分
8.にんにくスライス2個分
■タレの作り方
1.鍋に1~5を入れ火にかける。
2.煮立つ直前に6~8を鍋に入れる。
3.鍋から噴出さない様に気を付けて15分位煮詰めて、火を消す。
- 7 困った時の名無しさん 2006/04/21(金) 09:57:34
- ■手羽先の揚げ方
1.油の温度は160度、8割程度に揚げ、キッチンペーパーを敷いた皿に取り上げます。
※この状態で5分以上置く。(余熱で蒸す)
2.次は180度の高温で揚げます。(二度上げ)
※しっかり揚げる事で、かりかりジューシーになります。
しかし揚げ過ぎるとかりかりぼりぼりになりますので適度に揚げて下さい。
時間が短いとフライドチキンになってしまいます。
■タレにからませる。
事前に用意:ボールなどにタレを入れておく。
(量は手羽10本=200CC程度)
1.フライヤーから取り上げた手羽先をボールに直接いれる。
2.お箸等でかき混ぜながらタレに馴染ませる。
(トングが便利)
※フライヤーから直接ボールに入れること。
3.タレに馴染んだら、キッチンペーパーを敷いた皿の上に取り出す。
■仕上げ処理。
1.両面に塩を振る(必ず最初に)
2.両面に味の素を振る(好き嫌いで)
3.両面にコショウを振る(加減は自由に)
4.両面にゴマを振る。
■食べる
- 19 困った時の名無しさん 2006/07/26(水) 10:37:43
- >>6のレシピどうり作ったら、外はパリパリ中はジューシーにできました!
うまかった♪
我が家は今、余ったタレに半熟卵をつけて味付け玉子をつくってます
- 128 困った時の名無しさん 2008/06/03(火) 15:42:20
- >>6のレシピ最強。
ちなみに粉はつけないで揚げてる。カリッとしてウマーだよ。
- 135 困った時の名無しさん[sage] 2008/08/29(金) 03:00:41
- >>6のレシピ通りにやったらうまかったなぁ・・・
おやじ味噌少しだけ入れたけど、少し辛めに仕上がった
- 160 困った時の名無しさん[sage] 2009/07/20(月) 03:18:23
- >>6作ってみたけどちょっと甘すぎじゃね
- 161 困った時の名無しさん[sage] 2009/10/18(日) 11:28:13
- >>160
オイラは、いつも唐辛子入れてピリ甘にしてるよ。
でも、甘すぎるってことはないと思うけどね。
- 10 困った時の名無しさん 2006/07/05(水) 22:24:46
- このレシピ最高ですた
煮詰めるときに鷹の爪入れてさらにウマー
よって揚げさせてもらいます
- 9 困った時の名無しさん 2006/04/27(木) 22:39:20
- 手羽先は一度冷凍させて、解凍したものを使うと
骨離れが良く、食べ易いです。
- 61 困った時の名無しさん 2007/07/25(水) 11:20:32
- 名古屋の唐揚げは知らないけど、家で作る唐揚げの作り方
手羽先に切り込みを入れ、塩を擦り込み酒にを振り掛け暫く味を馴染ませる
キッチンペーパーで軽く拭き、まんべんなく片栗粉を擦り込む
網に手羽先を乗せ、熱した油をお玉なんかで掛けてやりながら火を通す
皮がパリパリになって美味しいよ
仕上げに塩をパラリ
若しくは塩山椒で食べる
- 78 困った時の名無しさん[sage] 2007/10/28(日) 23:24:49
- 手羽先の先っぽの方って食べるものなの?
- 80 困った時の名無しさん[sage] 2007/10/29(月) 23:31:57
- 俺は食うよ。でも名古屋の手羽先って先っぽもついてるの?
風来坊のサイトみると付いてなさそうなんだが
- 119 困った時の名無しさん[sage] 2008/04/14(月) 19:03:53
- 本場の手羽先を食べたわけじゃないからアレだけど世界の山ちゃんで食べた手羽先は辛すぎた
味噌カツも辛すぎた
育ちが関西の薄味だから余計かもしれんけど
- 123 困った時の名無しさん[sage] 2008/05/05(月) 19:16:37
- ◆手羽先の名古屋風から揚げ(はなまるマーケット)
<材料:4人分>
鶏手羽先・・・12本
塩・・・小1強
ニンニク・・・1片
黒粗挽きコショウ・・・小1
いりごま白、黒・・・適量
揚げ油・・・適量
レモン、パセリ・・・適宜
<作り方>
1)スペアリブ状にした手羽先に塩とおろしニンニクをもみこむ。
2)粗挽き黒コショウをまんべんなくつけて10分程度おく。
3)160~170度の中温の油で揚げる。
4)3~4分くらいで時々かえして、全体に焼き色がついたら取り出す。
5)仕上げに黒ゴマ1に対して、白ゴマ2の割合で混ぜたものを手羽先にまぶせば完成
- 124 困った時の名無しさん[sage] 2008/05/12(月) 19:22:51
- >>123
へー簡単でよさそう。
スペアリブ状とはどんな状態?
ぐぐってくるのマンドクセから教えてクレクレ。
- 125 困った時の名無しさん[sage] 2008/05/13(火) 09:27:24
- 手羽中(手羽先)は普通、骨が2本あるが、それを一本づつにカットした状態で
売られている物を鶏の場合「手羽中スペアリブ」って呼んでるみたい
手羽中スペアリブでググると美味しそうなレシピいっぱい出てくる
骨一本だから、すごく食べやすいんだよね。揚げたり、グリルで焼く場合も
中まで火が通りやすくて、失敗知らずだし
- 126 困った時の名無しさん[sage] 2008/05/13(火) 09:38:07
- 「チキンリブ」とも呼ばれている
- 163 困った時の名無しさん[sage] 2010/11/07(日) 18:27:52
- でりゃうみゃあ!こんなにあった手羽先の美味しい食べ方
http://youpouch.com/2010/11/07/102024/
食べ方動画
- 168 困った時の名無しさん[sage] 2011/08/25(木) 19:02:47.03
- バーベキューチキン (きょうの料理 枝元なおみ)
材料(3~4人分)
・鶏スペアリブ*(または鶏手羽中) 400g
【バーベキューソース】
・オイスターソース 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・たまねぎ 1/5コ
・にんにく・しょうが 各1/2かけ(それぞれすりおろす)
・サラダ油・酢・はちみつ 各小さじ2
・すりごま(白) 適量
*鶏手羽中を半分に切って市販されているもの
- 169 困った時の名無しさん[sage] 2011/08/25(木) 19:06:24.82
- >>168
作り方
1. バーベキューソースの材料をジッパーつき保存袋に入れ、
鶏スペアリブを入れて袋の口を絞り、よくもみ込む。袋の口を閉じ、
15分以上おいて味をなじませる。
2. オーブントースターの天板にオーブン用の紙を敷き、1の肉を袋から取り出して並べる。
オーブントースターで15~20分間、途中裏返して両面を焼く。
グリルで焼いてもよい。その場合は、焦げやすいので
3. 器に盛り、すりごまをふる
| エラい!鶏手羽レシピ レタスクラブムック 60161‐51 (レタスクラブMOOK) 角川SSコミュニケーションズ 売り上げランキング : 73907 Amazonで詳しく見る |
| 輸入)鶏肉手羽先(ブロック凍結) 2kg 輸入 売り上げランキング : 25214 Amazonで詳しく見る |