五行歌用掲示板
ミカン山 - 初心者
2011/11/30 (Wed) 12:28:57
窓から見えるミカン山
爺さん婆さんで手入れした
みかんがうまそうに色づいた
もうすぐ野鳥の応援で
二人は収穫するだろう。
老人とアオサギ - 初心者
2011/11/28 (Mon) 19:42:40
老人とアオサギが寄り添って釣る
老人は赤い小鯛を釣りあげ、
「ホイ」とサギに与える
サギは天を仰いで難なく飲み込む
「一口か!」 老人は驚き喜ぶ
近くの港で釣りを見てきました。
私は40年間近くバードウォッチングを楽しんできましたがアオサギに最も近づいたのはその間30mです。
この一人と一羽の距離は3m。
私は車の中からこれを見て嬉しくなりました。
ひさし先生おだいじに。
血液検査をして来ました - ひさし
2011/11/28 (Mon) 16:46:37
尿を採れば赤く
血を採れば黒し
解きがたき難問を
一つずつ解き
まだ見えぬ山の頂上
中井コッフの歌 - ひさし
2011/11/28 (Mon) 12:57:52
初心者さんの作品を見て、宇和島の歌人・中井コッフの代表作を思い出しました。うろ覚えですがこの人は生涯に6万首読んだ記憶があります。
夕山に鳴き残りたる鳥の声 ひとつひびきて静かなるかも
五行歌2作目 - 初心者
2011/11/28 (Mon) 11:44:34
雉の声
月の出ぬみかん山の闇から
ケッケーンとするどい雉の声
目を凝らすが白い倉庫がぼんやり
里山に静寂がもどる
雉の夢はなんだろう
ひさし先生、かわせみ先生
ご指導ありがとうございます。
駄作製造に励みます。
Re: 五行歌2作目 - ひさし
2011/11/28 (Mon) 12:32:33
詩心溢れる歌ですね。みかん山とは、私は愛媛出身ですので懐かしく故郷を思い出しました。雉はケッケーンと鳴くのですね。雉の声のみ残って静寂、この辺りの感覚を見ると俳句かなにかされてたのかな?とても初心者とは思えません。
日曜の幼稚園 - 初心者
2011/11/27 (Sun) 12:07:53
初めての5行詩
日曜の幼稚園の庭から
園児の可愛い声に混じって
♪大きな栗の木の下で
♪仲良くあぞびましょう
テントを張ってバザーをしている
Re: 日曜の幼稚園 - ひさし
2011/11/27 (Sun) 14:24:25
初心者さま。戦前の名作「忠治旅日記」に、お尋ねものの忠治が義理の息子のような存在の男の子が遊んでいる姿を物陰から見て、「物思いをしなかったあの頃が懐かしい」とつぶやきます(字幕ですが)。ここは泣き所です。
大人になるとどうしても悩み事が多くなり、いつも物思いをしていますが、子供の素直な姿をみることで、せめてもの癒しとなりますね。五行歌はかわせみ様のように数多く作ること、技巧はなくても素直に表現することが基本ですので大いに投稿してください。