
Mutoh_Zさん製 Z-Tune 取り付け(Third Stage=フルZ-Tune)
| 目的 | チューニング・カスタム |
|---|
| 作業 | DIY |
|---|
| 難易度 | ★★★ |
|---|
| 作業時間 | 3時間以内 |
作業日 : 2011年11月27日
1
本日、いつもお世話になってるhigh4さんに取り付けして頂きました。
気がつけば、9月10月11月と毎月行ってます(汗
内容は、Z-Plus-1H+Z-Plug+FinalAid-3-Z です。
コストパフォーマンス面でのフルZ-Tuneになります。
AM10時スタート!!
2
取り付けポイントは非公開ですので引き目の画像になります。
全ての取り付けポイントを武藤さん推薦のポイント(作業困難な場所)に取り付けて頂いたり、取り付け方も外れ難い取り付け方をして頂き感謝です。
最高の状態のフルZ-Tune仕様にして頂きました☆
3
相変わらず、綺麗に配線して頂き、まとめ方も万が一を想定しての安心なまとめ方。
こーゆーのって性格が出ますよね(見習わないと。。)
以下、体感レビューです(製作者:武藤さんに送ったメールの抜粋です)
一言で言うなら”違う車”に変わりました。
もちろん良い意味です。
出足、中間トルク、高速トルク申し分ありません。
そして燃費も帰宅の高速では結構回したりしたのにも関わらず最終的にリッター10㌔でした。
以前なら確実に9キロ台あるいは8キロ台まで行ってた筈です。
上りもエンジンが苦しそうな感じは無く楽々加速できます。
帰りの高速レーンに入るときフルZチューン後、初のベタ踏みしました。
見る見るメーターが動いて気がつけば140㌔オーバー・・・
怖くてアクセル離しました(汗
その時の、体がシートに張り付く感じ・・・まさに”G”ですね。
僕はターボ車は所有したことは無いのですが、乗ったことはあります。
あの”G”までは行かないにしても、明らかに”G”ですねこれは。
エリプレ2.4Lで”G”を感じれるなんて・・・参りました(滝汗
4
こちらが行きの燃費です。
(三次インター~津山インター)
時間に余裕があったのと、他車が激少だったので安全運転(100~110㌔)と少しエコを意識して運転しました。
5
こちらが帰りの燃費です。
(美作インター~三次インター)
体感レビューにも書いてますが、高速道に乗る時、ベタ踏みしたり、上りの力強さ、追い越しのスムーズ差を体感する為、合間合間でかなり踏んでます。
それで10ですもん・・・恐ろしい。
前回のFast stageからThird Stageへ一気に行ってECUが戸惑ってます。
体感度もバラつきがあり、100%ではありません(今回唯一不安に感じた点だったので武藤さんに問い合わせたら説明して頂きました!)
ECUリセット後が楽しみです☆
6
フルZ-Tune取り付け合間に、オートライトに、お願いしてたポジション切り替えスイッチを取り付けて頂きました。
下準備はされていたので、素早い完了でした。
僕がバンドル付近のカバーを外したのですが、不慣れで時間掛かったあげくに取り付け部分の爪が折れちゃいました(涙
取り付けに支障がない部分でしたのでよかった・・・
部品代は1時過ぎの昼食(カツ丼)にして頂きました。
始めからおごるつもりでしたのに(滝汗
いつもいつも有難う御座います!!!
7
帰りの道沿いにイルミネーションで飾った喫茶店があったので止まって写真撮りました。
色んな角度から撮りたかったのですが中から店員の視線が・・・
一枚しか撮れなかったし、微妙にボケてるし(悲
high4さん、今年は今回で最後ですw
来年は暑くならないうちにh4工房製アレを御願いします!!!

関連パーツレビュー

イイね!

関連整備ピックアップ
|
難易度 : ★
|
|
|
難易度 : ★★
|
|

関連リンク