ウソがバレてギリシャ破綻危機、日本は?! 【池上彰の学べるニュース】
テレビ朝日【池上彰の学べるニュース】SP(3/14)の、
ギリシャの破綻危機の部分だけ抜き出して記録しました。(但し、小学生以下のタレントの発言は鬱陶しいのでカット)(青字はナレーション)
突然の破綻危機、日本の場合はどうなんでしょう。
〔続いてのニュースはコチラです。〕
![]()
ギリシャが財政破綻の危機?! ってニュースありましたよねぇ。
![]()
世界遺産の神殿やエーゲ海の美しい景観。観光地として有名なギリシャが何故そんな事になってしまったのか。
国が破産するって一体どういう事?! しかも我が日本も他人事ではないのです。
![]()
ギリシャの危機から日本の危機を考える!!
そうだったのか! ギリシャ破綻の危機!!
「ギリシャの財政破綻って、実はヨーロッパで、大変なニュースになっているんですが、日本ではあまりニュースになっていません。なんか、遠い国の話と思うかも知れませんが、決して他人事ではない。という事が一つと、
最近、円がユーロに対して円高になってるんですよ。ヨーロッパに行こうとするとユーロが安いんですよ。円が非常に価値がある。これはみんなギリシャの財政事情が関係しているという事なんです。
さっ、じゃあそのギリシャって何処にあるのかってところから行きましょうか。
(地図説明 略)
1400もの島から成り立っていまして、人口はたった日本の1/10くらいという事なんですが、観光業で成り立っている、まっ観光大国なんですよね。
ところが今、ここがとんでもない財政破綻。国のお金がとても足りない、とんでもない借金を抱えているって事が、突然分かったんですよ。」
突然たくさんの借金が分かったって、そんな事あるんですか?!
国の借金が突然分かったというギリシャ。一体どういう事なのか?!
「それが去年の政権交代です。
政権が変わって、さぁ財政状態どうなったかねっていう事になったら、前の政権がウソをついていた事が分かったんです。」
![]()
去年10月の政権交代で明らかになった巨額の借金。前の政権が借金が多い事を隠していたのです。
「2009年度ね、ギリシャの財政赤字、日本円にして2兆4000億円の赤字ですよと、前の政権は発表していました。
でも新しい政権が調べたら実際は、4兆8000億円だったという事が分かり、
結局積もり積もった借金は全部で38兆円になっていたっていう事が分かったんですね。」
〔そんなに借金するような国なんですか?!〕
ギリシャの借金 理由その1 国民に優しすぎる政策
「よく言えば非常に優しい国なんですよ。
例えば年金が手厚いんですね。ギリシャですと、61歳から貰えるんですが、現役時代の8割の年金を貰えます。
日本ですと4割~5割位ですし、65歳からですよね、今やね。
それがそれよりもかなり前から貰えるし、現役時代の8割も貰えるということがありますし、公務員の給料が非常に良いんですね。」
![]()
更には給料の伸び率はご覧の通り。借金大国でありながら毎年給料が上がっているのです。
〔すごい借金があるのにギリシャの方は知らなかったんですか?〕
「そういう事ですね。
つまりそれまでの政府にしてみれば、言ってみれば国民の人気取り政策で、借金をして国民の為に色々やりますよと言っているけど、その借金の事を隠してたと。」
ギリシャの借金 理由その2 商売で脱税
「こういう事がよく行われているんですね。
あのー、お店でですね、例えばレジで買い物しますでしょ?! そうするとレシート打ちますよね。で、レシートを発行するとその発行されたレシートを元に税金の申告をするわけですよね。売り上げがきちんと出ますから。その売り上げに基づいて税金を徴収されますねぇ。
でもギリシャの場合はですね,、レシートの発行、なるべく止めてしまおうっていうお店の人が結構いるんですよ。このいくつかレシートを発行しなければ売り上げはこれだけですよと言えるでしょ。収める税金を少なくて済みますよね。」
レシートを発行しなければ、お店の売り上げ記録は残らない。つまり所得が少ないようにみせ、税金も少なくしているのです。
「実際にお店でお客さんが買い物をするとしましょう。そうするとですね、こういうやり取りがあるんですよ。
お店の人が、『レシートを受け取らないで良いんだったら割引してあげるよ。』『あら、割引してくれるんならレシートなんかいらないわ、どうせゴミになるし』・・
となればレジで打たないわけですから、その分はあの収入が申告しないでいいでしょ?!
こういう事がごく普通にギリシャでは行われていると言われてまして、まぁこれによっての脱税額、まっ推測ではおよそ年間2兆円だろうという事で、
えーギリシャの税収のおよそ1/5。1/5はそもそも国に入ってこない。だから赤字が増えていくわけですよ。足りないから。」
〔どうして借金をごまかしていたんですか?〕
確かに! 前の政権は何でウソをついていたんですか?
「実はね、そこでヨーロッパ全体の話が出てきます。欧州連合・ヨーロッパ連合というのがこれだけあります。
今27の国が入っていましてギリシャも当然入っています。
この中でも特にユーロっていうお金ですね、ヨーロッパ共通のユーロを使っている国々がこれだけありまして、ギリシャもユーロに参加して、自分の国の通貨をユーロにしたかったんですよ。
で、財政赤字があんまりあってはいけませんよという基準を守るために、ウソをついていたという事なんですね。」
観光業がGDPの7割を占めるギリシャ。ユーロであれば両替の必要もなく多くの観光客がやって来る。
そんな理由もあってユーロに参加したのです。
「さぁウソがバレた。大変ですよ今。
ヨーロッパの国々、ドイツとかフランスとかカンカンになって怒ってましてね、
ギリシャの国債を買っている、ギリシャにお金を貸している金融機関がいっぱいあるんですよ。
ちょっと見ましょうか。ご覧ください。フランス、ドイツ、オランダ多くの国、、特にフランスは怒るわけですよ。
だからギリシャが破産して、借金返せませんよとなればフランスやドイツの銀行が大打撃でしょ。」
〔そしたらその国の銀行もガタガタになってきますよね?〕
「ガタガタになりますでしょ。
銀行が潰れちゃうかもしれないって事になると、アッ、ユーロは大変だよねって事になって、
今ユーロの値段がドンドン下がって結果的にユーロと円の関係で言うと、円高になってるんです。
だからヨーロッパに旅行に行く分には今良いんですけどね(笑)」
ちなみに国が財政破綻をすると、お金の価値がほとんどなくなり激しいインフレ状態に。銀行は倒産を防ぐ為、貯金を下ろせなくするなど国内は大混乱になるのです。
もし、本当にギリシャが破綻すると他のユーロ加盟国にも大きな影響が。
「あのねーほら、BRICsって言葉あるでしょ?!
ブラジル・ロシア・インド・中国、これから経済が発展するよって国の頭文字をとったBRICsってありますよね。そういうのがあります。その逆があるんですよ。それがコチラ、
PIGS。ブタなんですよ。ポルトガルのP、イタリアのⅠ、ギリシャのG、スペインのS。この4つの国、ギリシャ以外の3つの国も同じように赤字が大変なんです。」
ギリシャは借金を減らす為に増税を決定。消費税を19%→21%。
更に宗教活動の自由として税金を取らなかった教会からも徴収する事に。
すると国民の4人に1人、およそ250万人が参加する大規模なデモが発生。警官隊とも激しく対立し、首都機能が一時マヒ状態に。
「で、隔してギリシャがこんな状態になっている。これが本当のギリシャ悲劇と呼ばれているんですが、
しかし、ギリシャ、38兆円の赤字で大騒ぎしてるでしょ?! 『ギリシャ大変だよね』って言っていられない国がありましたよね。
はい、我が日本の借金は、どれくらいでしたっけ?」
他人事ではなかった! 我が日本の借金と将来は?!
「はい、これだけです。
もちろんギリシャよりは日本の方が経済規模ははるかに大きいですから、単純にこの数字では比較できませんが、
あの日本が例えばEUに加盟しようとすると、ユーロに入りたいと言うと、基準オーバーしているからダメですよって言われるんですよ。」
〔日本はいつまで借金続けられるんですか?〕
「ねー、今は大丈夫なんですがー、日本の金融資産、個人が持っているお金を全部ひっくるめると、ザッと1400兆円と言われています。お金持ちなんですよ、日本人っていうのは。
で、1400兆円の内、400兆円位はその一方で色んなものを借りてるんですね。お金を借りてます。っていうことは差し引きして1000兆円までは借金をしていても、まぁ国民のお金で返す事が出来るんですよ。
![]()
だからとりあえず1000兆円までは大丈夫だろうと言われています。
今年860兆円になります。
1000兆円まであと数年ですね。」
〔だからレンホーさんが頑張ってるわけ?(笑)〕
「だからまぁ事業仕分けって話も出てきているわけですが、ギリシャの話は単にギリシャの問題に留まらないんだよって事を知っておいてください。」
以上
どうせなら、民主党のバラマキ政策とダブらせて解説してほしかったです。
私は、これを見てすぐこの記事を思い出しました。
《平沼赳夫さんからみた民主党の裏マニフェスト》 (2009/10/3)
<民主党マニフェストについての部分>
・・・これは月に26,000円で年間312,000円になる。じゃあ、15歳以下の子供を3人持っている人は、国から年間ボーナスが90万円以上来る。車でも買うか、こんな話になっている。
これは掛け算をして頂かないと困るんです。受給対象者は全国に1,800万人います。掛け算しますと5兆6千億にもなる金額です。皆様方の文教費は5兆4千億。この国の安全と平和を守っていく防衛予算は4兆7千億なんです。5兆6千億のものを一般会計と特別会計を節約して捻出すると言っています。1年は出来るかも知れません。
しかし未来永劫こんな事は、必ず財政が破綻をして、そのツケは国民の皆様方が払う事になってしまう。この事を私は危惧をして、ローマ帝国の末期を連想すると言って街頭で演説をさせて頂いた。・・・(以下 略)
民主党は、最低年金7万円もやると言ってましたよね?!
成長戦略もなく消費税そのままで、恒久的バラマキやるのはギリシャへの道ではないでしょうか。
仙石大臣はさすがに民主党のバラマキ予算の危機感をこう表しました。
| 固定リンク
「テレビ朝日」カテゴリの記事
- 玄葉大臣の国会答弁に、野田総理が鳩山氏に陳謝 【ANNニュース】(2011.10.28)
- (北朝鮮)極秘会談・巨額献金で批判続出(拉致議連、調査委員会設置) 【ANNニュース】(2011.07.29)
- 桜井充財務副大臣の菅総理批判と、原子力総合防災訓練 【ANNニュース】(2011.04.20)
- 菅総理に閣内から不満噴出、野党もジレンマ 【ANNニュース】(2011.06.28)
- 「延長国会」動かず「復興大臣」決まらず、菅政権じゃ何も進まない 【ANNニュース・朝ズバッ!】(2011.06.24)
コメント
だから東アジア共同体なんてやめましょうねー。
嘘つき国家の中国や韓国に振り回されちゃいますから
自民党政権とギリシャの前政権をダブらせたいのでしょうが、国民が知っている密約を暴いたって国に何の利益もないし、ギリシャの前政権に似ているのは民主党。最近、景気が上向いてきているというのも、嘘つき民主党政権での調査では信用できません
投稿: まい | 2010年4月16日 (金) 13時10分
いつも楽しくBLOG見させていただいております。
この番組が(も)悪質で確信的なのは
自分で発行する権限の無いユーロを外国から借りていて、それを返せなくなったギリシャと
自分で発行できる円を国内の機関投資家から借りている日本とを
意図的に同一視して、日本の危機を煽っている点です。
また債務の発行残高のみを強調し資産には一切言及していない事や、問題の根本である債務/GDP比には全く触れていません。
まぁギリシャ危機に乗っかって日本ヤバい論を展開したいだけのクズ番組ですね。
これからも監視お願いいたします!
投稿: あお | 2010年4月16日 (金) 13時48分
池上さんって、学生時代専攻したのがマル経。マル経なんて日本にだけ生き残ったオカルト経済学ですからね。その手の人の分析は信用できないですよね。ちなみに、他にマル経出身というと森永卓郎、金子勝等で、いずれも建設的提言は出来ない人達ばかり(笑)。
(^^ )
投稿: 水瓶 | 2010年4月16日 (金) 14時42分
借金や政権交代のことを日本の前政権までとダブらせたいんだなと
感じながら見ました。
郵政問題のときも民営化で悪化させたことを印象付け、
税収があったことは短時間で終わらせ、違和感ありありの内容でした。
毎週、これから池上解説が繰り返されるかと思うと恐怖を感じます。
投稿: いちや | 2010年4月16日 (金) 15時16分
( ̄▽ ̄)
ギリシャがあぶねーという話は以前にみっちーが話してましたね。そういえば、さくらさん経済関係の話を取り上げるなんて珍しいのぅ
それから、文中の《平山赳夫さんからみた民主党の裏マニフェスト》て何だよ!!
投稿: ネコの子供は子ネコです | 2010年4月16日 (金) 17時26分
やぱりこの人は民主よりな話をしますねー。絶対に民主党政権がギリシャの二の舞にするのはわかってますし、現在日本の借金は海外にもないですからねー。
ギリシャとは若干違うことも説明して欲しいですね。池上はダメすぎ。これは回りに周知しないとね。(*´ェ`*)
投稿: とも | 2010年4月16日 (金) 18時06分
そもそもマスコミの言う『日本の借金』とは『=国債』の事でしたよね。赤ちゃんからお年寄りまで一人700万円だか。
その理論だと銀行にお金を預けると、預け入れされた銀行は超借金企業という論理ですよね。
ギリシャと日本を借金大国として比べるのは悪意を感じます。
TV見てないんで、こういう書き起こしは本当にありがいです。
投稿: tokiy | 2010年4月16日 (金) 19時27分
●まい 様
東アジア共同体は問題外だけど、
アセアンとかは、自民党時代にアジアと仲良くして
築いたもの。
アジアとは今後仲良くする必要あると思うけど、
もちろんアレとアレとは仲良くしちゃダメー^^;
このコーナーはまだマシな方。
郵政民営化のとこは、酷かったよ・・
そうそう!
ギリシャの前政権に似ているのは民主党
景気が上向いてきているというのは、前政権のエコポイントとエコカー減税ちゃう?!
投稿: さくら | 2010年4月16日 (金) 20時04分
●あお 様
こんばんは。
池上さんは、解説が上手いだけに要注意ですね
ギリシャのことだけ解説すれば良かったのに、
とってつけたような日本との共通点。
状況が全く違うんですけどね~。
日本の危機を煽るなら、民主党のバラマキ予算やらなくちゃ!
これ、レギュラー番組としてこれからやるそうです。
なんだかなぁ・・・
監視、がんばりますっ(  ̄^ ̄)ゞ
投稿: さくら | 2010年4月16日 (金) 20時17分
●水瓶 様
水瓶さん!! マル経って分からない・・・(^^ゞ
オカルト経済学ですかぁ・・何やら怪しそう~
森永卓郎、金子勝・・・あ゛ーー私の大嫌いな面子

グジグジグジグジ言ってて、殴りたくなりまーす。
投稿: さくら | 2010年4月16日 (金) 20時23分
●いちや 様
民主党政権だとギリシャになるよと締めくくれば良かったのにね!
でもこのコーナーは、これでも一番マシだったと思います^^;
他のコーナーが酷くて・・・
これから、毎週あるんですよね・・・
勘弁してほしいです。
投稿: さくら | 2010年4月16日 (金) 20時30分
池上彰には注意しましょう。
あんないいひとぽくみせていて
民主のために
うそばっかりいってますよ。
投稿: | 2010年4月16日 (金) 20時42分
●ネコの子供は子ネコです( ̄▽ ̄) 様
ネコさん! みっちーって誰よ?!
私はこう見えて、経理が超得意なのダ。←関係ないかっ^^;
経済科目はとってたけど、寝てました^^;
>それから、文中の《平山赳夫さんからみた民主党の裏マニフェスト》て何だよ!!
いやん・・
今日は超忙しかったので、文字起こし読み返して、とっとと投稿しちゃったから、大失敗・・・
おまけにリンクもしてないー
投稿: さくら | 2010年4月16日 (金) 20時48分
● 様
池上彰は、合言葉です(笑)
解説が上手いだけに危険人物だと思います。
投稿: さくら | 2010年4月16日 (金) 20時54分
●とも 様
池上彰の解説って、全く違ってもいないから余計タチ悪いよね~
このままじゃ民主党政権が続けば、そりゃ日本もギリシャの二の舞です。
>現在日本の借金は海外にもないですからねー。
うん、ほとんどないという事もちゃんと言わなくちゃ!ギリシャとは全然ちゃう。
投稿: さくら | 2010年4月16日 (金) 20時58分
● tokiy 様
そうそう!『国債発行』が860兆。
これ負債だけど、
日本には莫大な資産もあるんですけどね。
貸借対照表的に見ても、ヘンな話です。
そもそもギリシャとは、状況が全然違いますしね~。
その辺も補足しないと、危機感を煽るだけ。
危機感といえば、民主党バラマキ政治のままだと、
破綻してギリシャ化するでしょうけど
投稿: さくら | 2010年4月16日 (金) 21時07分
さくらさん、すいません。マル経とはマルクス主義経済学の略称です。アダム・スミス以来の近代経済学の対極にある学問分野で、経済学の装いをしてるものの、その実体は歴史学ないし、政治学に近いものと考えてます。マル経を呪術的経済学と呼ぶ人もいます。アバウトですがイメージしていただけたら幸いです。 ところで、関東は季節はずれの寒さ。まいってます。
(^^ )
投稿: 水瓶 | 2010年4月16日 (金) 22時20分
●水瓶 様
水瓶さん、マル経→マルクスね! そっかー!!
ルーピーですんまへ~ん(^^ゞ
呪術的経済学というの、わかるような気がする・・
あの人達、根底に「怨」みたいのが感じられます^^;
東京の寒さ、ニュースで見ました。
うちもストーブとホットカーペットつけてましたよ(~_~;)
今日は天気良いですよね~
投稿: さくら | 2010年4月17日 (土) 09時23分
結構間違っていることも、多いですよ、この人。以前、南アフリカのことで「アパルトヘイト時代、南アフリカと貿易をやっていたのは、日本くらいだった」と言っていましたが、実は日本より西ドイツ(当時)が、南アフリカ貿易相手国第一位で、政治的に密接だったのは台湾、イスラエル。
他のアフリカ諸国やアジア諸国とも貿易をやっていましたよ、南アフリカは。
投稿: ウミユリ | 2010年4月17日 (土) 14時00分
●ウミユリ 様
結構間違ってますよね。
ここのコメにも、まーた池上かっ!って感じです(苦笑)
>「アパルトヘイト時代、南アフリカと貿易をやっていたのは、日本くらいだった」と言っていましたが、実は日本より西ドイツ(当時)が、南アフリカ貿易相手国第一位で、政治的に密接だったのは台湾、イスラエル。
他のアフリカ諸国やアジア諸国とも貿易をやっていましたよ、南アフリカは。
へー、そんな解説したんですね。
他は知らないけど、台湾と日本は仲良かったような・・
投稿: さくら | 2010年4月17日 (土) 14時44分
TBさせて頂きました。ぽちっもさせて頂きました。
ギリシャ政府よりも日本のマスコミが先に破綻して欲しいものですね。池上さんは本で、「自分の時は、民放は全てコネ採用だったのでNHKに入りました」と言っていました。
投稿: yuukinohana | 2010年4月18日 (日) 00時23分
●yuukinohana 様
TBありがとうございます。
私もポチって来ました!
>ギリシャ政府よりも日本のマスコミが先に破綻して欲しいものですね。
全く同感~☆
池上さんはせめてNHKでじっとしててほしかった・・
最近、あっちこち出すぎです!^^;
投稿: さくら | 2010年4月19日 (月) 08時35分
これ、初回なので録画したのですが、まだ観てませんでした。書き起こしお疲れ様です!
近所の本屋に、この方と三橋貴明氏の経済本が並んでおいてあるので気になってます。池上氏のは初心者に解り易く説明している感じなので、かなりくわせものだと思います。「東証」とか、経済ニュースで聞くけどわかんな~い、という素人向け。
「経済のことよくわからないまま社会人になってしまった人へ」なんて、書き起こし読ませていただくと、「お前が言うな!」と言いたくなります。でも、まったくの門外漢は、三橋さんの本よりこっちを選んじゃうのかも…(-_-;
あと、昨日のスパモニで、玉川さんという男性の「ちょっとまって総研」というコーナーでギリシャ問題やってたんですが、ミスリードひどかったです;;
投稿: sano | 2010年4月19日 (月) 13時18分
●sano 様
この番組、これでもギリシャの解説が一番マトモでした^^;
郵政改革の最後の〆なんか酷かったよ(呆)
三橋貴明さんの本と池上氏の本が並んでたら、
残念ながらみんな池上氏の本を手に取るでしょうね。
テレビで顔を売るというのはそういう事だもん。
スパモニの「ちょっとまって総研」は、「国立メディア芸術総合センター」の時も、
何にも知らないクセに酷ーーーい解説でした
それっぽくやっているので悪質だと思います。
それ、見たかったなぁ(笑)
投稿: さくら | 2010年4月19日 (月) 13時37分
>さくら様
早く滅んで欲しいものです。
>sano様
ひょっとして、雇用能力開発機構や能開大の件について
http://yuukinohan.exblog.jp/9312994/
に書き込んで下さった方ですか。他の掲示板などにも宣伝してくださったようでありがとうございます。
玉川徹さんについては当ブログでも扱いましたよ・・・。
。機構関連は仕分け終了までにまた書きますけども。
独立行政法人とスーパーモーニング玉川徹さん
http://yuukinohan.exblog.jp/9971736
・・・裏で関係者に話していることとテレビで言うことが真逆・・・
さくら様も良かったらご覧下さい。
それでは失礼しました。
投稿: yuukinohana | 2010年4月19日 (月) 17時46分
●yuukinohana 様
とっとと、滅んで頂きたいですね
スパモニ玉川さんの記事、
後で読みます!
もうすぐTVタックル始まるー(笑)
投稿: さくら | 2010年4月19日 (月) 20時53分
このギリシャ危機の部分、録画が途中で途切れてしまい、後半を見られなかったので、助かりました。ありがとうございます。
池上さんの話っておもしろいのですが、すぐに頭から抜けてしまうので、なんでだろう、と思っていましたが、肝心なことを言ってなかったりするんですね。
投稿: ゆきこ | 2010年4月24日 (土) 03時11分
●ゆきこ 様
お役に立てて嬉しいです。
このギリシャ危機の解説は分かりやすかったですね。
さすがは池上さんです。
ただ、ゆきこさんも気付かれたように、ちょっと肝心なところの指摘がないんですよね^^;
そう思いながら見ると、余計に番組が楽しめるかも~
投稿: さくら | 2010年4月24日 (土) 08時41分
池上彰のアジ解説はうんざり(´・ω・`)
日本 政 府 の借金は、95%日本国民から借りたものであります。
ギリシャの借金の殆どが海外からの借金です。
質が全く違います。
そして、困ったことに日本が現在盛っている資産等の事は無かったことにしてる。
でも馬鹿は池上彰を信じる、もうねこういう解説者は投獄したほうがいいよ日本発展のために。
投稿: | 2010年5月 1日 (土) 15時30分
● 様
池上彰はやはりアジテーターだと思われます?!(苦笑)
同感です。
ギリシャとは全く違うと、ちゃんと解説すべきですよね。
テレビ脳の人は思考しないから、もう日本はヤバイってなっちゃいますからね^^;
負債だけでなく資産も出して、
貸借対照表出さないと誤解を招きます。
>でも馬鹿は池上彰を信じる、もうねこういう解説者は投獄したほうがいいよ日本発展のために。
仰るとおりでございます☆
投稿: さくら | 2010年5月 1日 (土) 16時11分
>1000兆円までは借金をしていても、まぁ国民のお金で返す事が出来る
でたらめですね、池上さんは。
かなりタチが悪い。
日本の国債発行は通貨供給のことです。
日本国債は過剰貯蓄を再循環させているだけなので、国全体でお金の増減は起きていません。
政府の債務は国民の債権です。国民の借金ではありません。
なお、国債は国民の貯蓄を切り崩して借りているのではありません。毎年のフローの中に含まれます。
池上さんの説明とは正反対で、国債は国民の債権、つまり金融資産なので、政府が国債発行を増やすと国民の貯蓄は増えていきます。
池上さんはかなり良心的な方に見えますが、財政の解説については非常に性質の悪いデマゴーグになっています。
投稿: S | 2011年4月14日 (木) 11時15分
>日本の国債発行は通貨供給のことです。
これ、国債発行が通貨供給だということではありません。
国債自体はフローの中で過剰貯蓄を循環させているだけですから。
国債は満期召喚されるのではなく、一部・・・と言うかかなりの部分、日銀の買いオペによって通貨供給の手段になっている事実を指摘するつもりだったのです。
書きかけたままうっかり送信ボタンを押してしまったのでした。
言葉足らずでしたので補足しておきます。
投稿: S | 2011年4月14日 (木) 11時20分
●S さん
こんな昔の記事にコメントしていただいてありがとうございます。
池上さんの解説がアレなのは分かっていますが、
ギリシャの人気取り政策が民主党とダブりませんか!?
という趣旨で書き起こししました(^^ゞ
投稿: さくらにゃん | 2011年4月14日 (木) 13時43分
日本の財政はほっといていいわけが無いように思えますが・・・。
要するに、国債をこれからも買い続けてくれる郵貯や銀行がいる内はいいのですが、彼らが買いたくない、っていったらどうするのでしょう。
危機感を煽る訳ではないですが、それならナゼ、小泉さんは国債発行枠を30兆円に抑えたのでしょうか。意味の無い事ではありません。
投稿: | 2011年6月18日 (土) 20時16分
● さん
何度も書きましたが、
震災前は、私も財政再建・健全化が必至で、
消費税アップやむなしと思っていました。
未来にツケを残すわけにはいけませんから。
なので、バラマキなんてとんでもないという記事です。
投稿: さくらにゃん | 2011年6月19日 (日) 07時39分