◆女子高生ネット流行語大賞2011
| 金賞 |
リア充 |
25.0% |
| |
インターネットに入り浸っている人が、リアル(現実)の生活が充実している人を指して使用するインターネットスラング。最近では、ネットを介さずに使用することが増えている。その場合の意味は、主に恋人がいる人を指すことが多く、他にも友人関係や仕事、趣味など毎日が充実している人を指して使用する。
|
| |
|
|
| 銀賞 |
てへぺろ |
19.6% |
| |
声優、日笠陽子の持ちネタ。うっかりした時に、てへと笑ってぺろっと舌を出す仕草の擬態語。他の声優仲間に浸透し、AKB48の渡辺麻友などのメンバーやはんにゃの金田哲など多くの有名人が使用している。また女子中高生のブログでも頻繁にみられる。
|
| |
|
|
| 銅賞 |
あげぽよ |
10.4% |
| |
テンションが上がっている状態を意味するギャル語。「ぽよ」は、なんとなくかわいいので語尾に付けるが特に意味はない。他にも「さげぽよ」「ひまぽよ」など存在する。
|
| |
|
|
| 4位 |
とりま |
7.0% |
| |
「とりあえず、まぁ〜」を意味し「とりま、メールするね」などと使われる。益若つばさ、小森純をはじめ多くの有名人が使用しており、若者の間では頻繁に使用されている。 |
| |
|
|
| 5位 |
からの〜 |
6.0% |
| |
お笑い芸人によって広められた言葉。ある人がネタを披露してウケなかった時に、周りが「更に面白いことを期待していますよ、それから?」という意味合いで使用する。現在では、若者に限らず、宴会なども含め一般的に使用されている。 |
| |
|
|
| 6位 |
あーね |
4.9% |
| |
「あーね」とは納得した時などに使用する「あー、そーゆうことね」や「あー、なるほどね」という意味。福岡や九州地方では方言として使われているようだ。 |
| |
|
|
| 7位 |
かわうぃーねー |
4.7% |
| |
オリエンタルラジオの藤森慎吾とあやまんJAPANの合いの手で頻繁に使われている。また「君かわうぃーねー」が藤森慎吾のお決まりのセリフにもなっている。 |
| |
|
|
| 8位 |
きゃわたん |
3.4% |
| |
「かわいい」という意味。「たん」に特に意味はなく、「あげぽよ」の「ぽよ」と同じように音のかわいさから使用されていると思われる。「つらい」ことを意味する「つらたん」という言葉もあるようだ。 |
| |
|
|
| 9位 |
オシャンティー |
3.1% |
| |
「オシャンティー」とは「おしゃれ」をスタイリッシュに言った言葉で、おしゃれな状態や人を指す。モデル・きゃりーぱみゅぱみゅの「きゃりー語」のひとつ。若い男女の間で使用されており、AKB48高橋みなみや指原莉乃などもブログにおいて使用している。 |
| |
|
|
| 10位 |
マル・マル・モリ・モリ |
2.7% |
| |
子役、芦田愛菜と鈴木福が歌う、ドラマ「マルモのおきて」の主題歌。 |
| |
|
|
| 11位 |
パティーン |
2.7% |
| |
「パターン」のこと。プロ野球・西武ライオンズの片岡内野手が自身のTwitterで「まずいパターン」を「まずいパティーン」と書いたことが由来のひとつとされているが、真相はわからない。また益若つばさをはじめ、多くの芸能人や男女問わず若者の間で使用されている。 |
| |
|
|
| 12位 |
ポポポポ〜ン |
2.6% |
| |
ACジャパンのCM「あいさつの魔法。」で使われている印象的なフレーズ。特に決まった意味や使用方法があるわけではなく、思いついた時になにげなく、Twitterなどで「ポポポポ〜ン」とつぶやくことが多い。 |
| |
|
|
| 13位 |
ぬーん |
2.1% |
| |
挨拶、かけ声、一人ごとのようなもの。特に意味はない。 |
| |
|
|
| 14位 |
かまちょ |
1.9% |
| |
「かまってちょーだい」という意味。Popteenモデル・舟山久美子がテレビ番組ダウンタウンDXでも紹介しており、多くのギャル系モデルや女子中高生が使用している。 |
| |
|
|
| 15位 |
ぱみゅ |
1.1% |
| |
もともとは、お笑い芸人のサバンナ・八木真澄のネタ。このネタを見て音感を気に入ったモデル・きゃりーぱみゅぱみゅが自身の名前に起用し、その説明に使用したことから広まったと思われる。 |
| |
|
|
| 16位 |
わけわかめ |
1.0% |
| |
わけわかめとは「わけがわからない」の意味で、「わけ」と「わかめ」をかけたもの。「わけわかめ、意味とろろ(意味しじみ)」と続くこともあるらしい。2ちゃんねるで多く使用されており、ドラマの中のセリフにも使用された。(2011年10月から放送中、TBS系ドラマ「ランナウェイ」:KAT-TUNの上田竜也のセリフ) |
| |
|
|
| 17位 |
いい感じ♪ |
0.8% |
| |
モデル・ローラがコメントを求められた時、「OK♪いい感じ♪」と多用する。ローラの発言の仕方や使用方法が面白くかわいいことから使用されているとおもわれる。意味はそのまま。 |
| |
|
|
| 18位 |
オコ |
0.8% |
| |
怒る、怒っているを意味する。例えば「○○しないとオコ」という場合は「○○をしない場合には怒る」という意味となる。Popteenモデルの舟山久美子がテレビ番組・ダウンタウンDXでも紹介していた。
|
| |
|
|
| 19位 |
や〜つ |
0.2% |
| |
お笑い芸人「ハライチ」のネタ。「○○な人」を意味し、「ハライチが流行ると思ってる、や〜つ」など「○○なや〜つ」と使用される。 |
| |
|
|
| 20位 |
ぶっとび〜 |
0.1% |
| |
とても驚いた心境の時に使用する。バラエティ番組「ピカルの定理」の企画、40代のいき遅れ女子会の中で、「私たちのころ流行ったわ!」と「ぶっとび〜」が使用されている。(1990年の放送のドラマ「いつも誰かに恋してるッ」で宮沢りえが使用し流行していた。) |
| |
|
|
|
■調査方法
株式会社ピーネストが運営する@peps!,Chip!!におけるモバイルWEB上でのアンケート調査。
■調査対象
携帯電話から無料ホムペ作成サイト「@peps!」「Chip!!」へアクセスしている女子中高生(計901人)
■調査期間
2011年11月18日〜11月24日