あたらしの郷 

ものぐさ太郎伝承の地 長野県松本市新村地区の活動記録

物ぐさ太郎像 (新村公民館にて撮影)

※松本大学総合経営学部・白戸ゼミのホームページ「まつもとタウンコンパス」歩きやすい松本を発信してます。 詳しくはページ下のリンクをのぞいてみよう!     ※新村公民館で新村の仏像写真展を開催中。 問合せ先:新村公民館(電話0263−48−0375)

ものぐさ太郎祭り

 

自然な小川を取り戻す

新村新鮮市ものぐさ

新村の遺跡

懐かしの学び舎

新村の航空写真

新村ってどこ?

新村の歌

新村地区町会の避難場所

リンク 

おしらせ

blog

 

アクセスカウンターホスティングサービスntt 光水中 写真

 

         

 

 

松本市新村地区

 

 

松本大学総合経営学部・白戸洋ゼミのホームページ「まつもとタウンコンパス」へのリンク

松本大学へのリンク    新村公民館へのリンク

 「松本市役所公式ホームページ」へのリンク  防災気象情報へのリンク  気象庁へのリンク

生存術教書 HOW TO SURVIVE サバイバル技術アーカイブス へのリンク

S◎S ソノトキガキタラ◎ソノトキガクルマエニ へのリンク 東京ボランティア・市民活動センターへのリンク 松本市市民活動サポートセンターへのリンク

新村地区福祉ひろばへのリンク

松本新興塾第7期HP

 

Google

 

郵便番号検索 ゆうびんねっと

受賞マークB

 

  大地震で被災された皆様にお見舞い申しあげます。 かっこうの初鳴きを聞いた朝        梅雨明けし梅雨前線空気読め        梅雨近し雨音を聞き昼寝かな      週末農作業でへろへろだ          春暑く桜の旬吹き飛ばす    春が来るまた春が行く四十郎 れたよ春夏秋とゆとりなし   芋掘りて穴恨めしや夜盗蟲     松本市 なかがわ葡萄園     夕空に雷鳴響き夏の色      田の畦に芽吹く青葉よ春が来た     蛙の音奴に生葱芋の酒    五月の夜ひゃんひゃんと蛙鳴き   田の畦に蛇苺見る皐月かな                                  松本大学前 ものぐさ自然公園で、ホタル同好会の皆さんががんばっているようです。  ものぐさ自然公園にホタルがたくさん舞うといいですね。