おととい
11月28日
11月28日
[コメントをする]
2 ■無題
お疲れ様です。
…ってゆうかあんな試合見せられたら疲れますよね。
娘たちもバレーの試合に負けたら泣きます。自分たちの不甲斐なさに泣きます。バレーに青春を捧げてるから泣くんだと思います。
大人だから泣かないのか? それ程悔しくないから泣かないのか?
「お前らバレーに人生捧げてんだろ!だったら負け試合でも、見ているバレーファンを感動させてみろ!」と思いますよね…。
3 ■無題
KOUSAKUさんの言う通りっ!
でも今に始まったことじゃないんだと思いますよ。
遠い昔、猫田、森田、横田、大古…
オリンピックで金メダル獲ってから、試合を観に行ってもアイドルショーみたいに、黄色い声ばかりっすよ!
当時『日本鋼管』っていう強いチームがあったけど、ただのアイドルチームでしたよ。
今、こんなになっちゃたのは、正直な話し馬鹿で有頂天な選手!
そして大バカなファン達!
協会も人気にアグラかてないで、真剣に考えて欲しいっすよねっ!
4 ■はじめまして
初めてコメントさせて頂きますm(__)m
福岡初日の日曜日に会場で観戦しました。
正直なところ、気迫?が
感じられなくて、朝から
三試合見ましたが日本戦が
一番もの足りませんでした。
勝つには勝ちましたが、
単純なミスと思われる点も
非常に多く、
オリンピック出場なんて
言ってるけどどうなの?
って疑問を受けました。
応援の仕方は確かに人
それぞれだと思うのですが、
アイドルではなくスポーツ選手
なので、黄色い声援でも
プレーの質や勝ちたいという
気持ちが見えてての結果なら
納得できるのですが…
偉そうなこと言える立場
ではないですが、
今回のブログにすごく
共感する部分がありましたので、
コメントさせていただきました。
長文申し訳ありません
m(__)m
5 ■無題
>アムさん
ありがとうございます
という返事がよいのか・・・ アムさんも他国が第一、第二試合であれだけし烈に激しく(観客も閑散とした中なのに)戦っているのに 本当に本気で上を目指してもらいたいと思います。
6 ■無題
>浦安 ぞうさんさん
そうすね
サッカーも企業応援の時は弱かった というより世界的にサッカー下手なやつをジャポネゼって呼ばれてたっていいます。
今の実業団の応援じゃなく本気でバレーボールを思う施設応援が必要なんじゃないでしょうか
1 ■無題
こうちゃんに強く賛同します!
家で試合見てて何かつまんないよね…って思ってました。
女子の試合は見応えがあって楽しくて。
女子のほうが勝ちたい!オリンピックに行きたい!という気持ちが画面から伝わってきてました。
強い気持ちってやっぱり試合にも出るんですね♪
危機感持った日本男子バレーを見られる日を楽しみにしてます。