2011-11-30 11:18:16

このままじゃ・・・バレーボール危機

テーマ:ブログ
ワールドバレーボール2011、福岡での戦いを終えて日本男子はようやく初勝利を飾り、結果福岡では2勝1敗。しかし、トータルすると2勝6敗でここまで厳しい戦いを繰り返している。世界との差はそんなにもあるものなのか? 2003年のワールドカップからコートDJとして会場で声を張り上げてきた。やかましいだの、ニセDJだの散々言われ続けてきた・・・みたい(2ちゃんやらで、まったく興味ないから見ないけど) そうやって言われるのはなんにも気にならない。時にはバンドのホームページが炎上してメンバーに迷惑かけたこともあるけど・・・。

気になることはただ一つ、負けた試合でキャーキャー騒ぐファンとそれに笑顔で答え、サインをし、ハイタッチしていく勘違いした選手。あっ!?それとたかが一つ二つ勝っただけで浮かれたインタビューする選手。

バレーボールファンは本当に強くなってもらいたいの?それともただ単にテレビ出てる背の高いイケメン兄ちゃんに会いにきてんの?
昨日の試合、第一セットを獲らなきゃならないのは絶対条件のはずだよ。なのにお決まりのサーブミスで結局手に入りかけた勝ちを逃した。第二セット、第三セットに関しては気持ちの切れたのがあきらか。

負けるして負けた試合だよ。

でもあのコート場に何があった? 力の差なんてたかがだよ。そのたかがはメンタルの大きな差。

その大きな差を埋めるのがファンの在り方。

でもファンじゃなくてサポーターになろうよ!!

優し過ぎんだってのバレーボールみにくる人。

だから勝てないし、そこに選手が甘えてんの!!

選手は甘えてることさえわからなくなっちゃってんだから

ワールドカップだぜ?
世界三大大会の一つだぜ?他の国の選手達の気迫と表情見てみろよ。全然違うだろ!! なんで負けて笑顔で帰れんの? 昨日の試合なんて生卵もんだろっ!!
本当に日本男子を強くしたいなら、時には厳しくすることも愛なんじゃね~の?
今のバレーボールファンは間違ってね!?

それに気付けない選手だから勝てない

このままだとさ、男子の放送も日本での大会もなくなるよ!!

だってそうだろ、勝てなきゃテレビの視聴率がとれない、とれなきゃスポンサーがつかない、つかなきゃテレビでは放送出来ない。
それが資本主義の方程式。
日本の企業だってキツイ中で金出してんのにあんなショボい試合して、負けてバカ騒ぎ?

有り得ないんだからこの危機的状況で

もうギリギリまできてることに選手もファンも気づかなきゃっ!!

ヤバいんだって!!
本当に!!

今回スタンドで応援してるのも、DJブースじゃ限界あるからで、本気でこれまでの生ぬるい空気を変えたくて志願したのに・・・。
やっぱ所詮無理なことだったのか?

昨日の試合後の選手とファンのやり取りみてたら悲しくなったわ!!

なんじゃありゃ!!

いっそのことCDでもリリースして、歌いながらトス上げて、間奏でスパイクとかすれば今までにないアーティストになれるよ。

チヤホヤされたいだけならそっちの方がよっぽどいい。


バレーボールを愛するみなさん!!
本気で変えませんか?
この空気間を!!

このままじゃマジヤバいんですから

俺は会場に来る方々の楽しみ方は自由でいいと思う。黙ってじっとみたい人はそれでいいし、たまにスティックバルーン叩きたい人はもいるだろうし、自由でいいと思う。

だからこそ本気で叫びたい人もいるでしょ。

これまでの静かな観戦じゃ強くなれない!!

俺がここまで言うんだから間違いない!!(優しいKOUちゃんのブログでこんなこと書いたことないわ)
代々木の3階自由席をファンじゃなくて、本気でバレーボールの未来を考えるサポーターで埋めつくし、変えましょう!!

代々木で待ってます!!
最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメントをする]

1 ■無題

こうちゃんに強く賛同します!
家で試合見てて何かつまんないよね…って思ってました。
女子の試合は見応えがあって楽しくて。
女子のほうが勝ちたい!オリンピックに行きたい!という気持ちが画面から伝わってきてました。
強い気持ちってやっぱり試合にも出るんですね♪
危機感持った日本男子バレーを見られる日を楽しみにしてます。

2 ■無題

お疲れ様です。

…ってゆうかあんな試合見せられたら疲れますよね。

娘たちもバレーの試合に負けたら泣きます。自分たちの不甲斐なさに泣きます。バレーに青春を捧げてるから泣くんだと思います。

大人だから泣かないのか? それ程悔しくないから泣かないのか?

「お前らバレーに人生捧げてんだろ!だったら負け試合でも、見ているバレーファンを感動させてみろ!」と思いますよね…。

3 ■無題

KOUSAKUさんの言う通りっ!
でも今に始まったことじゃないんだと思いますよ。

遠い昔、猫田、森田、横田、大古…
オリンピックで金メダル獲ってから、試合を観に行ってもアイドルショーみたいに、黄色い声ばかりっすよ!
当時『日本鋼管』っていう強いチームがあったけど、ただのアイドルチームでしたよ。

今、こんなになっちゃたのは、正直な話し馬鹿で有頂天な選手!
そして大バカなファン達!

協会も人気にアグラかてないで、真剣に考えて欲しいっすよねっ!

4 ■はじめまして

初めてコメントさせて頂きますm(__)m


福岡初日の日曜日に会場で観戦しました。


正直なところ、気迫?が
感じられなくて、朝から
三試合見ましたが日本戦が
一番もの足りませんでした。

勝つには勝ちましたが、
単純なミスと思われる点も
非常に多く、
オリンピック出場なんて
言ってるけどどうなの?
って疑問を受けました。

応援の仕方は確かに人
それぞれだと思うのですが、
アイドルではなくスポーツ選手
なので、黄色い声援でも
プレーの質や勝ちたいという
気持ちが見えてての結果なら
納得できるのですが…


偉そうなこと言える立場
ではないですが、
今回のブログにすごく
共感する部分がありましたので、
コメントさせていただきました。


長文申し訳ありません
m(__)m

5 ■無題

>アムさん

ありがとうございます
という返事がよいのか・・・ アムさんも他国が第一、第二試合であれだけし烈に激しく(観客も閑散とした中なのに)戦っているのに 本当に本気で上を目指してもらいたいと思います。

6 ■無題

>浦安 ぞうさんさん

そうすね
サッカーも企業応援の時は弱かった というより世界的にサッカー下手なやつをジャポネゼって呼ばれてたっていいます。
今の実業団の応援じゃなく本気でバレーボールを思う施設応援が必要なんじゃないでしょうか

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!