2009年01月11日

初のボンバルジェット

ひさしぶりに搭乗記を書いてみます。
【昨年の話です】

08年11月23日
JL4403
名古屋(小牧)9:30(早発9:25)−福岡10:55(早着10:50)
CRJ-200(J-AIRによる運航)

彦根へ宝塚全ツを観に行った後、名古屋まで電車で移動し(もちろん在来線で^^;)、名古屋のカプセルホテルで宿泊。翌日名古屋から福岡空港経由で鹿児島へ旅立ちました。

名古屋空港はむかしからあったのですが、4年前に中部国際空港(セントレア)ができたので大半がそこへ移り、名古屋空港は県営飛行場として再出発となりました(名古屋空港のHPは→こちら)。
大阪国際空港を通称「伊丹空港」と呼ぶのと同様に、この名古屋空港も「小牧空港」と通称されています。でも実際の住所は小牧市ではないみたいですけど…。

ところでこの小牧空港、わりと交通の便はよくありません…。
泊まったカプセルホテルから地下鉄〜名鉄と電車に揺られ、さらに路線バスで向かいました。1時間くらいかかったんちゃうかな。

搭乗口は地方の島の空港みたいに、地べたを歩いて飛行機に乗り込むスタイル。HPによれば、「国内初のフィンガーコンコースにより快適空港」だそうです(→そんだけ小規模ってことの裏返しですけどね…)。

そして、はじめてのジェイエア、はじめてのボンバルジェット・CRJ(これ)です!

中の座席、革張りなんですね〜。
JR九州の特急列車みたいでなかなかシブいです。
ただ他のプロペラ機同様、オーディオのサービスはなく、飲み物も希望制で基本はアメちゃん配布のサービスでした。

(1/12追記)
あと、機内でオリジナルの手づくりルートマップをもらいました!
JACもそうですが、小型機だとこうしたあったかいサービスが受けられる点がうれしいです。
(追記終わり)

離陸の時はジェットということで、かなりの加速度で地を離れてゆきました。エンジンがMD機のように機体後ろ側に付いているので、音は静かでしたね。

連休の中日だったので出発もスムーズに進み、結果定刻より早く着きました。
天気も快晴で、時々機長さんが「左手に瀬戸大橋がご覧になれます」とか「左手に宮島がご覧になれます」と案内なさっていました。
…って、いい景色見えるの全部左手やし。
私が座ってたの、右手なんすけど…。
とはいえ、右手からも中国山地や、はてまた城下町・萩(山口県)の街並みも見えたのでそんなに不満ではなかったです。
雄大な景色を見ていたら、宝塚ミーマイの劇中歌、
「考えてみりゃみな小さいことだ
 ニガ虫つぶして スマイル スマイル」
ってフレーズが浮かんできて、ここ最近ささいなことでくよくよしてしまう自分に対して、ちょっと人生前向きでガンバローや、って思いましたね(^^;)。

08年11月23日
JN3647
福岡12:05(早発12:00)−鹿児島12:50(定刻)
DHC8-Q400

福岡空港は行き先により第1、第2とターミナルビルが分かれています。
上の小牧→福岡は1タミ到着で、鹿児島行きも1タミ出発だからそのまま1タミで待っていればいいのですが、時間つぶしのサクララウンジは2タミにあるため、いったん出なくてはなりません。
今回の行程はWebチェックイン→タッチ&ゴーサービス利用可能なので、航空券を発券せずそのまま荷物検査へ直行、「ピッと端末」でタッチ&ゴーの控えを出します。あの、裏にマクドのタダ券が載っている紙を出すわけです(→いまだにマクドで引き換えたことないです^^;)。
2タミに移動してもう1回ピッと端末にJALカードを当てると、控えが出てきました。
そうか、のりつぎの場合でものりつぎ空港で再度出すことは可能なんですね。この場合、控えの下のほうに注意書きで「この控えは再発行されたものです」と記載されています。
そしてラウンジで1タミに行くにはどうしたらよいか聞くと、「2タミの1タミ側の端っこの搭乗口の係員に告げれば、1タミに連れて行ってもらえる」とのことでした。逆に、たぶん1タミの搭乗通路で係の人に言えば出ずに2タミへ抜けることができるんでしょうね。

ところで、フライトのほうですが、雲が多くて景色も望めずあんまし楽しくありませんでした(^^;)。ただ鹿児島に着く時は視界が晴れて、桜島を見ることができました。
posted by てんえい at 00:13 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | JAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

本格的修行の旅

こんばんは。
お正月の休みが終わって1週間仕事をしたら、またまた連休ですね。みなさまどちらへお出かけでしょうか?

私は、朝からJAL修行(^^;)。

もともと先得割引でいろんなところ経由して羽田へ行くという航空券を買っていたのが、東京〜大阪限定FLYONポイント増量キャンペーンがこの時期もやるようになって(過去記事)、当初地元であったはずの予定がなくなったので、急きょ伊丹〜羽田を1往復入れてしまいました。
伊丹発朝一番の便(7:20発)から始まって、きょうだけで6回も飛行機に乗ってしまいましたけど、意外と疲れなかったですね(^^;)。日本海側や東北・北海道で大雪となりましたが、私が乗った便への影響はほとんどなく、低気圧で揺れることもほとんどなかったです。

ではあすも、朝から修行いたします…。
ちなみに今は、東京・大森のカプセルホテルにいます。そこのネット端末からの投稿です。
posted by てんえい at 23:48 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | JAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サウダージポスター

月組ドラマシティ公演(→月組公演というより瀬奈じゅん公演と言ったほうがふさわしい!?)のポスターがいつの間にか公開されているんですね。

セナJオンリー

シブいですねー。
いつもの芝居というより、たぶん瀬奈じゅんショーって感じなんでしょうね(→「瀬奈じゅんショー」って書くとなんか「五木ひろしショー」と同系列に思われそうか^^;)。
いちおうチケットは確保しましたので、あとはどんなアサコを見せてくれるか、楽しみです♪
posted by てんえい at 02:00 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

他者提供作品のお気に入り

まりやさんの作品は、他の歌手へ提供されたものも数多くあります。

その中でも私がメッチャ好きなのは、河合奈保子さんへ提供した「Invitation」。
これと、もうひとつ「けんかをやめて」の2作が河合奈保子さんが歌うまりやソングなんですけど、けんかをやめてはすでにまりやさん自身がセルフカバーしており(アルバム「リクエスト」に収録)、一方Invitationは河合さんオリジナルのまま残っています。

ゆーつべ動画から、そのお気に入り作「Invitation」の映像をあげておきます。

その1(NHKテレビ「レッツゴーヤング」?)【動画】

その2(放送局不明、TBS?)【動画】
(→親衛隊の声援がスゴイ…。後ろのスクールメイツの踊りにも注目)

その3(TBSテレビ「ザ・ベストテン」)【動画】
(→ビートたけしさんのカラミがおもろい! リクエストはがきの「コンサート今年34回見た」という18歳の男性はすごいですね。←そんな私も去年飛行機76回乗ってますが^^;)

出だしの「ペナントだらけのあなたの部屋に」というのが時代を感じさせますが(^^;)、全体的に詩もメロディーもまりやソングのスタンダードで、気持ちが落ち着きます。
posted by てんえい at 02:34 | 大阪 雨 | Comment(0) | TrackBack(0) | 竹内まりや | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

マオスを堪能!?

知っとこ!の冒頭のコーナーが、先月から「みんなのチョイス(略してみんチョイ)」というものに変わりましたね。
それまでは1週間のニュースを紹介し、そのニュースの中からいくつかクイズを設けてパネラーに答えてもらうという形式でしたが、それが浅草寺や京都の北野天満宮など人の多いところに出向いて、みんなに気になるニュースを選んでもらい、ベスト20くらいのランキング形式で紹介するというものになりました。
これによって、エンタメデリシャスのコーナーもなくなりました。
つまり、毎回芸能人がインタビューに出る際言っていた掛け声、
ナホミ、知っとこ!、アイラブユー
がなくなったわけです…。
この掛け声、最初は外タレさんがよく言っていた(言わされていた)んですけど、いつしか外タレさんは言わなくなり、逆に日本の芸能人がよく言うようになりました。これを聞くと知っとこやなあと実感したわけで、知っとこの代名詞だったわけですよ。同時に、「松嶋尚美」を「まつしま『ナホミ』」と読むんだと知ったわけでもあります。だからなくなったのが残念ですし、自然消滅したのがなおさら悲しいです…。

それからこの前の放送は正月最初ということで、録画ロケでした。
開運ツアーというので、レギュラー陣がマカオと香港へ出かけていました。香港って、私もこないだ行ったところですけど…。

マカオの高級ホテル内のレストランにてスフレを食べたところで、ナホミが感謝の意を述べました。

「ありがとう。なんか、マオスを…、あれ、どこやったっけ、ここ?

ナホミが続けます。

ナホミ「ラオス?
河田アナ「マカオです

ナホミ「そうそう、マカオを堪能した気がする」
(スタッフ苦笑)
河田アナ「…、ホントに堪能できてますか?

となりの中尾さんも「エッ?なんだよ」って顔でナホミを見つめます。

そして、相方の中島さんが
「尚美ちゃん、お願いします!」

ナホミにとっては、マカオだろうがラオスだろうが、おいしいものを食べることができたら堪能と言うに値するんですね(^^;)。

ところで、昨年見ていたNHKテレビ大河ドラマ「篤姫」が終わったのに伴い、今年から(厳密に言えば、昨年末から)アド街の視聴を復活させました。
年末が「初詣に行きたい街」、この前の年始が「家族で行きたい温泉」でした。

温泉の回見ていたら、温泉行きたくなってしまいましたー!
温泉と言えば東北か九州ですけど、この時期ならやっぱり九州ですかね。いや、あえて雪の東北を初体験するのも悪くなさそうです(→大雪とかで飛行機が欠航したら困るんですが)。

伊豆の下田温泉でしたっけ、「千人風呂」という大きな温泉風呂が紹介された時、ゲストパネラーの久本雅美さんが混浴というのにはしゃぎはりました。

「エエーッ!? ヤダー! どうしよう(ハート)」

するととなりの勝俣州和さんが

「いや、みんな出ていきますから

そしたらマチャミ、

「え、一人風呂?

こういう返しができるのはさすが関西人!
私も見習いたいです(^^;)。
posted by てんえい at 23:51 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・ラジオ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はじめてのビジネスきっぷでボーナスマイル

はじめての『ビジネスきっぷ』キャンペーン(ANA)

期間中、「はじめて」ビジネスきっぷで搭乗すると1000マイルもらえるらしいのですが、これって、期間中にはじめて使うと解釈してよいのでしょうか? それとも、今までではじめてってことなんでしょうか?
今までビジネスきっぷを使ったことがあるかどうか、さかのぼって調査されるんかなあ。なんかそれもいややけど…。ていうか、そんなケチケチせんでも期間中1回ビジネスきっぷ使えばボーナスマイル、ってことでええやんと思います。
posted by てんえい at 01:05 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | ANA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月06日

おじいさまは野球の人

今年の阪急阪神初詣のイメキャラは星組の男役・麻央侑希さん。ここの記事でも紹介しました。
朝日新聞の宝塚記事(旧プレシャス)でも紹介されています。
こちら

 阪急・阪神電鉄沿線の年末年始を彩る「初詣でポスターモデル」に今年は身長175センチの大型新人、星組・麻央侑希が起用された。長い手足にエキゾチックな顔立ち、舞台映えするルックスは将来を大いに期待できるタカラジェンヌのひとりだ。祖父はプロ野球西武ライオンズなどを日本一に導いた広岡達朗氏。厳しいことで知られた“名将”の血を引く麻央が、タカラヅカの舞台で輝く日もそう遠くはない。

野球の広岡さんって、たしかメガネかけてはる方で、むかしスーパードライのCMで新幹線の中で小指立ててビール飲んではった(^^;)方ちゃいましたっけ?

 父方の祖父はプロ野球西武ライオンズなどを日本一に導いた広岡氏。しかし、現役時代はもちろん、監督時代も彼女はまだ生まれていない。「お家にあった昔の新聞の切り抜きとかでしか見たことないんです。管理野球? とか結構厳しかったとか恐かった、なんて聞いてもピンと来ないんです」と笑う。

てゆうか、私も(監督時代はたぶん生まれてたと思うけど)、存じ上げません(^^;)。

雪組の娘役・愛原実花さんは劇作家つかこうへいさんのご令嬢ですし、あと野球選手の娘さんもいてはったはず。こうしてみると、名門の血筋の生徒さんが多いんですね。
posted by てんえい at 02:46 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さっさと返済

こんばんは。きのう(月曜)から仕事始めの方も多かったのではないでしょうか?

私もきのうから仕事でした。小さな会社だと仕事始めの日はあいさつ回り&初詣&おとそを飲む(^^;)というのがならわしだと思うのですが、さすが私の行っている会社は大企業、午前中朝礼で社長の年頭あいさつのビデオを見させられて30分足らずで終了。あとはホンマに通常業務でした…。

さて昼休み、外へ出てこの前の旅行で借りた現地通貨の返済に銀行へ行きました。現地通貨といえ、返済するのはもちろん日本円です。
以前紹介したこともあるクレジットカードの「海外キャッシュサービス」の存在を知ってからは、まず空港で両替をすることは皆目なくなりましたね。現地に着くまで日本円しか手持ちはありません(^^;)。現地の銀行ATMはたいてい24時間営業ですから、そこで現地通貨を気軽に借りるわけです。
そして帰国したらすぐに銀行で返済(私の場合、M井S友V○SAカードなのでM井S友銀行で返済します)。

今回返済した額も、現在の為替レートに1円くらい高いだけ。
空港で両替→再両替の手数料や不利なレートを考えたら、だんぜんこっちのほうがお得です!

ただ今回はだいぶ余らせてしまいました(^^;)。
まあ香港へは絶対再び行くつもりですから、持っていても損ではないと思っていますけれど。
posted by てんえい at 02:23 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

トウコが出なかった理由

「おやすみなさい」と書いたけど、その前に…。

元日の鏡開きの写真を載せておきます。
(ご参考:その時の記事

20090104_003.jpg

スピーカがじゃまですが…。

この時、トウあすトップコンビでなくてなぜシイ、トヨコ、チエの3人だったのかと今考えたら、トウコが95周年口上に出ることになっていたからなんですね。
そういえば今年は95周年でした…。旅行中忘れてたよ(^^;)。
posted by てんえい at 23:58 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

戻っています(←現実に!?)

こんばんは。
お正月のちょっとした海外トリップもきょうで最終日。予定通り関空に着いて、家に戻って整理していたらこんな時間に投稿となりました…。

20090104_059.jpg

2階建て路面電車が道の真ん中を走り、2階建てバスが何台も走る都市、もうお分かりですね。
香港に行っていました。私の好きなテレサ・テンのゆかりの地でもあります。
香港自体は2度目で、今回も自分の趣味に合わせて鉄道乗りつぶし(^^;)。
九広鉄道(KCR)が香港地下鉄(MTR港鐡)に吸収され、一日乗車券も旧KCR区間も乗れるようになっています。そのため今回は旧KCR線の区間を完乗してみました。
あとは香港島にある太平山頂(ピーク)の夜景もなんとか見ることができましたし、夜の2階建て路面電車(トラム)にも乗れたので、全体的には満足でした。

さあ、あすから仕事。
いますぐ通常モードに切り替えないといけませんね…。
というわけで、おやすみなさい。
posted by てんえい at 23:52 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

お正月モード初体験

きょうは新年早々、JAL修行をしてしまいました。

お正月のJALって、客席ガラガラなのは分かっているとして、いろいろ演出がなされているんですね。
搭乗ゲートに鏡もちがデーンと置かれていたり、カウンター奥には「謹賀新年 日本航空」という習字があったり、乗ったら出発前には「♪チャン、チャカチャカチャカチャン」と「春の海」を始めとする琴の演奏が流れたり(→テレビモニターもそれに合わせてボタンの花とか映ってた)(あと羽田のサクララウンジでも流れてた)、いろいろお正月ならではの経験をさせてもらいました!

あすも、早朝から関空行きに乗せてもらいます。
その後は、国際線で中国の某都市へちょっとトリップです!
(↑この国際線は、すいません、ANAです^^;)

では、次の投稿はおそらく帰国後になると思います。
posted by てんえい at 23:19 | 大阪 曇り | Comment(2) | TrackBack(0) | JAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鏡開き簡単レポ

こんばんは。元日もすっかり日が暮れてしまいましたね…。

さて、けさ行ってきた鏡開きの話です。

↑すみません、旅先で携帯から打ち込んで、途中でほったらかしていました(^^;)。ちなみにここからは、東京の宿のネット端末からです。

トップじゃないしと思い高をくくって30分前にふらっと行ったら大間違い。行列はなんとバウホールの階段あたりまで延びていました。
そのもようをテレビカメラが中継しています。
スカステ?と思たら、リポーターを見たらなんと毎日放送の八木早希アナ!
しかも私のところまで写してくる!
こっぱずかしー、やめて〜(←でも使われるかどうか不明)。

無事入ることができ、おなじみひろべまりさん(→あいかわらず漢字不明^^;)司会のもと、11時30分を過ぎたあたりにチエ、シイ、トヨコの順に入場。抱負を語って(シイさん、「次回はトウコさんのサヨナラです」と言ったもののご自身の退団については触れませんでした)、よいしょー!と鏡開き。私もその後白雪の清酒をひと口いただきました。

ところで今年から大劇場の一部がリニューアルされ、私はきょう、ちらっと体験しました。
フルールは木目調が目立ちすぎて、なんだか「改装後のダイエー」っぽい雰囲気です(^^;)。
驚いたのが、たこ焼き&明石焼き、50円値上げ!
庶民の味方で他人にもおすすめのフルールのたこ焼きだったのに、450円なってもうた…。
座席やテーブルも新調されています。あと、窓側の出っ張り部分が今まで禁煙席だったのが、そこが喫煙席となり、内側がすべて禁煙と、入れ替わった形になっていますね。

劇場内ロビーのじゅうたんの柄は、花をあしらった柄なんですが、なんか安いこたつのカーペットみたいで、個人的にはダサく感じましたね…。
それと、2階くすのき横に掲げられていた顔写真パネルが劇場内ロビーキャトル側に移設されています。若干写真の大きさが小さくなったような…。

とりあえず、初見はこんな感じです。

続きを読む
posted by てんえい at 19:03 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんか恒例? 平日客寄せイベント

宝塚歌劇95周年記念 「宝塚大劇場 新春・特別企画イベント」開催について(歌劇HP)

どさくさに紛れて、きょうから初日の花組本公演においても、平日限定幕間イベント開催告知が発表されています。
いちおう話題作とはいえ、平日は空いてるんですね…。そらいちばん埋まる1階S席が真っ先に値上げやもん、客足遠のくと思うわ。しかも平日ならなおさら。

対象公演および出演者
    1/5(月) 13時開演   壮 一帆
    1/9(金) 13時開演   愛音 羽麗
    1/13(火)13時開演   真野 すがた
    1/16(金)13時開演   未涼 亜希
    1/19(月)13時開演   華形 ひかる
    1/23(金)13時開演   望月 理世・朝夏 まなと
    1/26(月)13時開演   大空 祐飛
    1/30(金)13時開演   真飛 聖・桜乃 彩音
    司会(全日程とも)    花野 じゅりあ

司会のじゅりあと最終日の彩音以外は、全員男役なんですね。
りせとまなとだけペアにしなくても、どうせ他の平日も空いてるんやしもう1日設けたらいいと…思いきや、他は連休明けの13日(火)以外、月曜日と金曜日なんですね。なんで月金限定なんやろ。いずれにせよ、平日働く私は行けないのですが…。

それではこれから、鏡開き&新春旅始めへ出かけてきます!
posted by てんえい at 09:44 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新年ごあいさつ・ANA編

それではお次は、ANAの山元社長からのメッセージをどうぞ。
こちら

そうでした、今年の7月22日は皆既日食があるんですよね!
7月22日って土休日?…ちゃう、水曜日や(^^;)。
種子島より南で奄美大島より北の範囲で見られると書いてあるけど、大阪でもちょっとは見られるのかなあ。

ANAさんも、多少はお世話になると思うので、よろしくお願いします!
posted by てんえい at 09:32 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | ANA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新年ごあいさつ・JAL編

航空会社もそれぞれ新年のごあいさつを載せています。
まずはJALの、倹約で注目されている西松社長のごあいさつ。
こちら

しかしながら、「混乱期こそ、原点に立ち戻る」ことが重要であると、私は考えております。JALグループは、本年を改めて「基本に立ち返る年」と位置付け、安全、定時性、サービスという基本品質の維持・向上に一層努めてまいります。

ごもっとも。頭がパニック状態になっている時こそ、落ち着いて基本的なことから実行していくことが大切です。それにしてもJALって毎年「基本に立ち返」っているような…。

HPログイン後のバナーも、この前までクリスマスのものが出ていたところに、お正月バージョンが登場しています。

banner_newyear_001.jpg

では、本日からお世話になります(^^;)。
去年まではいろいろ離島めぐりなどしましたが、今年は日本本土を回ってみましょうか(全国の空港行脚とか)。
今年もよろしくお願いしますねー。
posted by てんえい at 09:21 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | JAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年もドタバタな年明け

おはようございます。

新年あけましておめでとうございます。
今年もこのブログをご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
今年はホンマ、総決算が中途半端になってしまいましたね…。宝塚のまとめなんて、まだまだやし。でもまあ、できる範囲でやっていきます。

20090101_HI3B0071.jpg

きのう(きょう未明)はちょっとだけカウントダウンイベントに参加後、終夜運転の電車で帰宅しました。
淡路の接続は、さすがに深夜だと悪いですね(^^;)。
駅員さんも
「昼間やったらすぐ連絡するんやけどねー。時間が時間やから待たなあかんわ」
とおっしゃっていました。

朝から旅行の荷物確認と、このブログの記事投稿で追われております(^^;)。
あと1時間くらいしたら、ムラの鏡開き→そのまま旅へ出かける予定です♪
posted by てんえい at 08:50 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪急阪神 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする