御巣鷹に すみれ咲く頃
北原は歌劇団の許可なくテレビドラマに出て、謹慎をいいつけられる。「寮にいるのはつらい」。アパートに移っていた黒木の部屋に転がりこんだ。やがて退団し、女優になる。
「許可なくテレビドラマに出る」って、北原さんにそうゆうコネクションがあったのがすごいですね。テレビ局の人はどうやって説得したんでしょうか?
今はバラエティだろうがお笑い番組だろうが許可しまくってる状況ですけどね(^^;)。
数年後の5月、御巣鷹を訪れた俊三は、あっと息をのんだ。娘の墓標のそばに、かれんな野生のすみれが咲いている。
「うれしくてねえ。カメラで撮りました。あの子の人生はやっぱり宝塚だから」
公子もいう。「毎年、歌を聞かせていたからかしら。今でも、風になった娘がどこかから見ていてくれるという気持ちがするんです」
1993年以降毎年慰霊登山の時には「すみれの花咲く頃」が流れるようになったそうです。そのおかげかすみれの花が御巣鷹の墓標に咲いていた、これもなんか、物語のような話ですね。でも、このすみれの花がもしかしたら北原さんの来世なのかもしれません。
ちなみに私も、最初にJMBサファイアを獲得した3年前の2006年、50回目のフライトの際に御巣鷹の尾根を訪ねようとしたのですが、通行止めで尾根までは行けず、ふもとの慰霊の園でお祈りをしました(その時の記事・記事の投稿は2007年8月)。
北原さん始め、この事故で風になったみなさん、いつも空の安全を見つめていてくれてありがとうございます。そしてこれからも空の安全を見守っていてください。
【宝塚の最新記事】
ずいぶん以前は、「おはよう朝日です」の土曜日に限って、研1生から二人アシスタントとして出演していたんです。この学年では北原さんと黒木さんでした。そういうことからテレビ関係者につてができたんではないでしょうか。
北原さんに関しては、Wikiにも詳しく書かれていますが、知人の紹介か何かで、テレビ局を覗きに行ったとき、カメラテストといわれて映った映像がそのままドラマか何かに使われてオンエアされてしまい、非常に問題になったそうです。
昔から許可を得ての出演というのはよくありましたよ。NHK朝ドラ「虹を織る」とか、大地真央さんがTBSの特別ドラマで越路吹雪を演じたというのもありました。
北原さんは、気軽にカメラテストに応じてしまったことを非常に後悔していたとのことです。退団後、ミュージカルなどにも出演して、これから期待されていた矢先の事故でした。
おは朝土曜日のアシスタントが、他のテレビ出演へのきっかけというのもありえそうですね。
カメラテストといってその映像をそのまま使ったテレビ局側も、ちょっとモラルが欠けていたような気もしますね。いたいけなタカラジェンヌをだましたということですから…。