2008年11月27日

ときわ路トリップ

先月の旅の話の続きです。
まず空路福島へ行ってから(その時の記事)、乗合タクシーでいわきまで移動。本当はバスに乗る予定でしたが、えらい遅れて着いたのでタクシーに乗りました。そのタクシーに乗ったら「JMBマイルが貯まります」ってことで、降りる時運転手さんに頼んでマイル登録してもらいました。

今回の旅の目的は、まず福島空港へ降りたかったのと、JR常磐線の乗りつぶしといわき・水戸周辺の周遊おすすめ地観光。うち常磐線は「ときわ路パス」を使っていわき〜水戸間を乗りつぶすことができました。
周遊観光は、いわき市の小名浜、美空ひばり「みだれ髪」の舞台となったらしい塩屋崎、五浦(いつうら)海岸などを見学。湯本温泉(スパリゾートハワイアンズがある温泉)にも寄りたかったけど、時間の関係で駅を降りただけにとどまりました…。

20081119_019.jpg

ホテルは、日立市の日航ホテル。なんでここに日航ホテルがあるのか不思議ではありますが…。でもおかげでJALのダイナミックパッケージが組めたのでありがたく思ってますけれど。
それで、上の写真はその日立駅のホームです。周辺には日立製作所の工場がデーンとそびえ立っています。ていうか、日立って地名は、トヨタみたいに企業名から名付けられたんでしょうか、それとももともと日立という地名が先?(→このあたりは常陸(ひたち)の国やし)
そして止まっている電車は常磐線の交直両用の通勤電車。この車両、モータ音が京急と同じドレミファインバータでした!

それから、去年くらいに茨城交通から運営主体が代わったひたちなか海浜鉄道湊線にも乗車。茨城交通時代に乗ったことがありますが、名前が変わったし時間もあったので乗ってみることに。

20081119_024.jpg

こうした国鉄時代の古いディーゼルカーが現役で走っています(→といっても阪急の3000系とかと同じくらいの車齢ですけど…)。なので、乗っている人も沿線の人も、私を含めかなり鉄分濃かったですね(^^;)。

那珂湊駅ではテレビの撮影があり、テレビカメラがセットされ、スタッフさんも多数いました。
そのスタッフが持っていた台本をチラッと見ると、「イノセント・ラヴ」とあります。そして出演者らしき、コートを着たきれいな女優さんがいらっしゃいました。どこかで見たことあるなあと思い、旅から戻ってその番組のホームページで確認すると…。

あらあ、宮さんであらしゃいましたか!
こちらの方です

こんなところでお目にかかれるとは…。
たしかにきれい!美しい!

そんなわけで思わぬ出会いがあった(^^;)、ひたちなか鉄道の乗りつぶしでした。
その後は水戸でいったん降り、偕楽園を見学(→拝観無料なんですね)し、常磐線の鈍行で東京へ戻ったのでした。
posted by てんえい at 05:36 | 大阪 晴れ | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 お越しいただきありがとうございます。
 ちょうど、収録の日だったんですね。
 こちらは、宣伝してお客さんを呼びたいところだったんですが、そうもいかず。
 機会があればまたお越しください。お魚、干し芋、花街道沿線は魅力がいっぱいです。
(吉田)
Posted by ひたちなか海浜鉄道 at 2008年11月29日 12:12
ひたちなか海浜鉄道 吉田様>
はじめまして。コメントありがとうございます。こんな個人のつたないブログにご感想をお寄せくださるなんて、光栄に存じます。

私は何も知らず、たまたま駅に着いたらずいぶん人がいたのであれ?っと思ったら、収録をやっていた次第です。
旧型車両を当時の国鉄の塗装に塗り直したりして、なかなか心意気のよいことをなさっていると思います。おっしゃるように、機会があればまた乗りに行きたいと思います!
Posted by てんえい at 2008年11月30日 18:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/110251995
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック