私はメシ食ったり、時々トイレ行ったりして(^^;)、全編拝聴させていただきました。
とっても充実した番組でした!
ひさびさにラジオ番組を夢中になって聴きましたねー。
しかも途中で司会の伊東アナウンサーが「けさはだいぶ冷え込みましたが」とおっしゃっていたから、これ、生放送なんですね。
でも伊東アナはもちろん、まりやさんもうまく時間に合わせてコメントなさっていて、プロだなあと感心しました。
お祝いメッセージでは、杉真理さんの
「大御所とかベテランとか呼ばれれることなく、変わらぬスタンスで活動を続けてください」
とおっしゃったのに感銘を受け、また椎名林檎さんの
「まりやさんの発声が好きです。あの鼻濁音と言うんですか、『ンガー』みたいな音の出し方が好き」
というコメントに、そうそうとうなずいてしまいました。
ラジオドラマ「最後のタンゴ」も、これまたうまくできてましたねー。
祖母と娘がそれぞれ自由な恋愛、つまり不倫をしていて、逆に母は夫のほうが浮気をして被害をこうむるという物語に、時々うまいことマッチして流れるまりやさんの作品がジンジン心に伝わってきました。しかも祖母役の丹阿弥谷津子さんの演技が秀逸でしたね。「ひとりで生きるのも悪くないよ」みたいなことをおっしゃっていたのには、どちらかと言えば人づきあいが少ない私にとって、励みになりました(^^;)。
終盤にはご主人・達郎さんのコメントが流れました。
あの淡々とした口調で
「えー、ウチワの人間なんで、『おめでとう』とは言いません。30年間竹内まりやを応援してくれたファンの皆様に感謝いたします」
とおっしゃったのに、一匹狼だけどあくまで謙虚、みたいな達郎さんの人柄が感じ取られて、やっぱり職人さんやねんなあと認識した次第です。
こんなに時間を気にせず聴き入ったラジオ番組は、ひさしぶりです!
まりやさん、伊東アナ、番組を作ったNHKさん、ありがとうございました。