2008年08月22日

夢の浮橋&ベルナールポスター

早いもので、今年の最後を飾る月組次回本公演ポスターが公開されました。

(月組)ポスター拡大

ふつうに考えて、アサコが匂宮、きりやんが薫ですよね。じゃあ相手の浮舟は誰になるんでしょう(たぶんあいちゃんだと思いますけど)。
トップ娘役が映っていないので、どっちかといえば本公演というよりバウ公演っぽいポスターに仕上がっています。日本物芝居の観劇はたぶん05年の雪組ドラマシティ「眠れる月」以来ですので、眠くならないように(^_^;)、登場人物など予習しておきたいと思います。でも源氏って話長いねんな…。

それから、星組全ツベルばら外伝ポスターも。

(星組)ポスター拡大

キャッチコピーは今年の外伝ベルばら共通のものです。
それにしてもベルナールトウコ、若いころのヒロミGOみたいにぶっとい眉毛…。あすかのロザリーは似合てんのに。
posted by てんえい at 00:29 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月21日

夏のなつかしい歌

今週に入って朝晩は涼しくなってきましたね。お盆を過ぎて秋近しといったところでしょうか。
昨晩は友人と十三で飲んで(&食べて)いたんですが、帰りの電車を待つ駅のホームが、夏真っ盛りなら深夜でも蒸し暑いのに、そよ風っぽい風が吹いててちょっと違和感がありましたねー。

ところで、ゆーつべで夏らしい歌を見つけました。

松田聖子「天国のキッス」【動画】
(1983年、作詞:松本隆 作曲:細野晴臣)

14万アクセスを超えるヒット動画です。コメントの中にあるように、これは当時放送していたフジテレビ「ドリフ大爆笑」内の歌のコーナーからです。コメントのすべてが称賛する内容で、私もかなり同感です。
現在のアイドルでこれだけ説得力のある歌唱と振付、そして表現ができる人がいるでしょうか。「松田聖子はブリッ子」という先入観を抱いていた愚かな自分を猛省したくなりました。てゆうかカラオケで振付付きで歌いたい(^_^;)。

杉山清貴&オメガトライブ「ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER」【動画】
(1985年、作詞:康珍化 作曲:林哲司)

こちらはTBS「ザ・ベストテン」より。これも大好きな曲です♪
かつてはこうして音楽にも季節というか、夏には夏らしい音楽、冬は冬で寂しげな曲が売り出されていたものです。しかし音楽の趣向が細分化されてしまった今では、音楽で季節を感じることは、ビニルハウスの促成栽培になった野菜と同様、もう困難になりましたね。この曲は夏真っ盛りというよりも、むしろこれからのような夏の終わりかけをイメージした作品です。
ちなみに作詞の「康珍化」さんは「かん・ちんふぁ」と読みます(元在日コリアンの方です)。→ウィキペディアによる解説
中森明菜「ミ・アモーレ」やアニメ「タッチ」の主題歌など、当時数多くの作品を手がけられました。
それと「オメガトライブ」の意味は分かりません(^_^;)。こののち、杉山清貴さんから離れ、「1986オメガトライブ」のちに「カルロス・トシキ&オメガトライブ」として活動しました(その後は存じ上げません…)。

♪おんりゆー きみにささーやくー(めーもりー)

これも歌いたい(→でも意外とむずい)。
posted by てんえい at 01:56 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

ウメ復帰初仕事(だと思う)

ウメの復帰あいさつが公式に掲載されているんですね。
こちら

この度の休演に際しましては、皆様に多大なご心配、ご迷惑をおかけ致しましたが、現在は怪我も完治し、『Paradise Prince(パラダイス プリンス)』『ダンシング・フォー・ユー』のお稽古に取り組んでおります。
宙組の皆と共にお稽古ができることが本当に嬉しいですし、とにかく楽しいです。
とは言いましても、半年のブランクがありますので、徐々に調子を上げ、9月26日の初日に向けて、稽古に励んでまいりたいと思っています。
作品もとても明るく楽しいものですし、私らしい舞台をご覧頂けるよう、精一杯頑張りたいと思います。
最後になりましたが、皆様から頂きました温かい励ましに感謝申し上げます。

宝塚歌劇団 宙組
陽月 華

公演ポスター(これ)も楽しそうに写っているし、何より元気に戻ってくれたことがうれしいです!
さあ、さっそく池田銀行でお金をおろそう(→大ウソ)。

そんなウメの復帰初仕事とも思われる、本日放送の読売テレビ「なるトモ!」を録画して拝見させてもらいました。
冒頭では司会の陣内さんが9月で番組を卒業すると発表。そしたら番組タイトル変わるんやろか。
それはさておき、雑誌見出し紹介のコーナーあたりからタニウメがそろって登場。予想通りに公演の宣伝をなさいました。
レギュラーのみなさんが口々に「きれい」を連発し、メッセンジャーのあいはらさんが、

アジアン隅田が絶対受からんかった理由分かるわー

と的確なコメント。その後陣内さんが2人に「アジアン隅田っていう、宝塚にあこがれてる芸人がいて…」と説明してはりました(ご参考:アジアンのプロフィール)。
ちなみに2人ともなるトモはよく見ているそうで、ウメは東京の実家に戻ったとき、「あ、なるトモやってないのか…」と残念に思うらしいです。

2人は登場後放送終了まで出演なさっていましたが、中でもミステリー投稿コーナーでのウメのリアクションがすごかったらしく…。

なるみ「(VTR流れてる間)華ちゃん(ウメのこと)、宝塚ってゆうの忘れてたよね。
(顔しかめて)『ちょーヤバイ、ヤバイよ』てね」

必死になるみさんの発言を止めようとするウメ。でも手おくれ…。

なるみ「あかんよ〜。夢を売る仕事。『すみれの花咲く頃』やねんから」

復帰後、赤面のウメでした。
エンディングでは、タニオカが中学の頃イラスト部に所属していたと言っていました。となると、今回の芝居の役柄とけっこう合うのかもしれません。
posted by てんえい at 23:57 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

俳優と思われた青島健太

土曜日の知っとこはオリンピック特集みたいな内容でしたね。その前の週が同じく五輪特番で放送がなく、さらに前の週(8/2)でも北京からの中継を交えてオリンピック特集をしていました。その時の放送で、ゲストの青島健太さん(スポーツキャスター)がオリンピックの見どころを紹介すると、ナホミがいきなり、
なんでそんなに詳しいんですか?
って質問をご本人にしたのが、マヌケでおもろかったです。
後でナホミ、
「(青島さんのこと)俳優さんやと思てた
と言ってましたね。青島さん、ナホミにも認識してもらえるようご活躍を。

この前の放送(16日)の今週コレのコーナーは、今年結成30年で年内で活動休止となるサザンオールスターズを取りあげていました。老若男女問わず支持されていて、カラオケでもみんな歌えると紹介されていました。でも私、あまりサザンの歌知りません…。桑田さんの作った他の歌手向け作品は何曲か知っていますけれど(「夏をあきらめて」や「私はピアノ」)、サザン本人の作品って、そんなに聞いたことないです…。最大のセールス作という「TSUNAMI」も、ごめんなさい、あまりよく存じ上げません…。とはいえ、デビュー当初(「勝手にシンドバッド」)、単なるコミックバンドと思われていたのが「いとしのエリー」で本格的なミュージシャンと支持されるようになって、そして30年間第一線で活躍しているというのは本当に驚異的で、放送でも言っていたように邦楽界の財産的存在だと思います(ご本人たちはそんなすごいと思てはらへんところがまたいいんでしょうね)。

それより、私にとっての30周年アーティストは、同期の竹内まりや様であります♪
30年記念ベストアルバム、これもスカピンDVD同様予約せねば。
posted by てんえい at 02:09 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・ラジオ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

脚本がなくなったル・サンクに思う

創刊100号を迎えたステージ写真集(という位置づけらしい)「ル・サンク」。この前雪組を観に行った際、キャトルで100号(星組スカピン)を立ち読みしてみたところ…。

脚本がなくなってるやん!

本公演プログラムから脚本がなくなり、そしてとうとうルサンクからも脚本が消えました。

プログラムが600円から1000円に値上げした際(99〜00年頃)脚本が消えましたが、その時の理由が「以前は音響設備が不完全だったので後方席の人に理解してもらうために脚本を載せていたが、だいぶよくなったのでもういらないだろう」というものでした。でも代わりにルサンクには載っていて、少しはニーズにこたえていたのだと思います。
ところがこうして脚本が消え、プログラム自体も値段は1000円のままながら解説ページがかなり省略され薄っぺらくなり(→おかげでスカピンのプログラム何度も読むからページ裂けそうです^_^;)、個人的には買う気がだんだん失せていっています。以前は毎公演プログラムを買っていた私ですが、05年花組「落陽のパレルモ/Asian Winds!」と続く06年の星組「ベルサイユのばら」あたりから薄くなり始め、ふだんの生徒の顔写真ページやアンケートコーナーもなくなってしまい、それで劇場でもらえるあらすじチラシですまそうと、プログラムは買わなくなりました。ただ、バウや全ツなどについてはあらすじチラシがないのでプログラムを買っているんですけど、これも値段と中身が一致していると思えにくく、やめよっかなあと検討中です…。
前は「宝塚のプログラムはけっこう買い得やなあ」とうれしかったものですが、今は他の演劇プログラムと大差がなくなってしまい(→むしろちゃちいかも)、来年のチケット値上げも踏まえると、「広く大衆に演劇文化を」という逸翁の理念ってどっかに行っちゃったのかなあ、というか、消えたのかなあ、と思わざるを得ません。
posted by てんえい at 01:34 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月17日

プレミアムへいらっしゃい!?

東京⇔大阪線 プレミアムポイント ボーナスキャンペーン(ANA)

通常のプレミアムポイントにボーナスポイントをさらに加算いたします。この機会にご搭乗いただき、来年度ANAプレミアムメンバーとしてワンランク上の空の旅を手に入れませんか?

突如告知が来た、プレミアム門戸拡大キャンペーンです。あすから年内いっぱい、特割以上の料金で東京〜大阪線に乗ったら1000ポイント以上のプレミアムポイントが片道だけで獲得できます。
これで最低ブロンズは23回(11.5往復)で獲得、同様にプラチナ37回(18.5往復)、ダイヤモンド74回(37往復)で成就可能です(→ビジネスきっぷ、シャトル往復、普通運賃で搭乗の場合)。

今年から修行僧追い出しとも取れる「プレミアムポイント制度」を導入したANAですけど、ここへ来てこんなキャンペーンやるって、結局修行を認めるってこと? あるいは、今年になってプレミアム資格を獲得した人が激減したからとか。それとも、最近名誉挽回してきたJALが回数での解脱を残しているから、その対抗なのかもしれませんね。

さあ、つうわけで、私も今年後半のANA搭乗計画を伊丹〜羽田中心に変えてみました♪
来月からネット予約で使える「eクーポン」も始まりますから(→JALのICクーポンと似たようなもの)、頻繁に東京へ通いたいと思います(^_^;)。
posted by てんえい at 23:57 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | ANA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JALの関空下り坂!?

以前ANAについては記事にした関空減便ニュース。じつはJALのほうが深刻です。

便数計画「一部変更」のお知らせ

これがもう、「一部」と呼べないくらい激減となります。

減便(増便計画修正を含む)
大阪(関西)=札幌 1日 6便⇒1日 4便 2008年11月〜
大阪(関西)=福岡 1日 4便⇒1日 3便 2008年11月〜
大阪(関西)=那覇 1日 5便⇒1日 4便 2008年11月〜(2007年度下期と同便数)

運休
大阪(関西)=函館 1日 1便⇒運休 2008年11月〜
大阪(関西)=仙台 1日 1便⇒運休 2008年11月〜
大阪(関西)=いわて花巻 1日 1便⇒運休 2009年 2月〜
大阪(関西)=秋田 1日 1便⇒運休 2009年 2月〜
大阪(伊丹)=福島 1日 1便⇒運休 2009年 2月〜
大阪(関西)=福島 1日 1便⇒運休 2009年 2月〜

神戸=鹿児島 1日 2便⇒運休 2009年 2月〜

減便の部分はもともと増便した路線だったので、まだ「元に戻った」ですませることができるのですが、運休については、…伊丹の振替もないので、大阪発はそのまま減便という形になります。とくに関空発のみの函館線、伊丹発もなくなる福島線の2路線は大阪から完全撤退ということです…。福島空港はまだ行ったことがないので来年乗ってみようかと思てたんですがねえ。。。

国際線では関空発ロンドン線の運休、羽田〜上海虹橋の機材変更(747-400→777-300ER)が個人的に注目してしまいました。羽田〜上海線なんて去年「ジャンボ化してますます席が取りやすく」なんて言うてたのに。
posted by てんえい at 23:30 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | JAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

08年7月宙組梅田芸術劇場公演感想(梅田芸術劇場メインホール)

とっくに終わったけど、梅芸の感想文です…。

芝居+フィナーレ「雨に唄えば」

とりあえず、リナがリナらしくなかったなあ…。

私は5年前の日生劇場星組バージョンも観ているから、それでどうしてもマトブリナと比較して今回のみちこリナを観てしまったので、マトブほどはちきれてないなと率直に感じました。
リナって悪声がポイントで、マトブは通常と全く異なる、びっくりするくらいダミ声で演じていたのを今も鮮明に覚えています。
なので今回のみちこの悪声があまりにもノーマルだったのでちょっとその点が残念でしたね。しかも時々地声(=男役)になるし。

ちなみに日生初演時(2003年)とのメイン役をまとめると…。
※カッコ内が日生初演時

ドン:大和悠河(安蘭けい)
コズモ:蘭寿とむ(大和悠河)
リナ:北翔海莉(真飛聖)
キャシー:花影アリス(陽月華)

話の内容や演出は初演の時と変わらず。ただ専科生が今回まったく出演しておらず、監督や所長といった裏方関係の役も下級生がやっていて、これはかえって新公みたいな感じで、新鮮でよかったです。(関係ないけど初演の時にドラ演ってはった専科の藤京子さん、近頃全然舞台で見ませんが…。)

タニオカドンは、歌は別として(^_^;)、タップダンスも雨の中の踊りもさえててかっこよかったですね。
らんとむコズモはかつてタニオカが演じた時とオーバーラップして見えて、ドンを立ててるいい友達だなあって思いました(→そう思えたのは演技がうまいから)。
キャシーのアリスはかわいらしくて好印象♪

2幕の映画会社の場面でアドリブのやりとりがあって客席から笑い声が起こっていましたけれど、私は全然ツボをつかみきれませんでした(^_^;)。

すんません、こんな軽い感想で…。(→もう終わってるしいいよね)(←読者無視)

(8/21追記)
フィナーレではみちこが素の男役で踊っていました。このとき同行の人が「この人歌うまいねー」と絶賛してくれて、内心うれしかったです(^_^;)。ただ、マトブのときはちょっとだけリナの声を出してくれたんですが、みちこはしてくれず…。
posted by てんえい at 21:58 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ECOパスの存在感

きのうは阪急線内をうろうろしていました。
朝は高槻へ行って市バスに乗り、昼は天六で友人と待ち合わせをしてごはんを食べ、午後は宝塚へ行って雪組観劇。そして夜は京都の大文字送り火を見に行く…はずだったんですが、観劇疲れで断念。家に帰ってメシ食いながら京都テレビの生中継を見てました(^_^;)。
ちなみにこの生中継、司会がなぜか関西テレビの杉山アナ(→読売の森たけしアナのお兄さんみたいな感じの方)。あれ、京都テレビのアナウンサーいてはらへんの?と不思議に思ったんですけど、もしかしたら、関テレがやっているCSチャンネル「京都チャンネル」と共同放送で、それで杉山アナだったのかもしれません。

阪急では現在、1000円で一日乗り放題の「ECO楽パス」というのが売られています。きのうはそれを使って回った次第です。ところがこれをもより駅で買おうとしたら、駅員さんに「そんなのありましたっけ?」とか、あげく「阪急では売ってない」とか言われました。「え? トックに載ってますよ」と私が紙面を見せる始末。結局その駅員が電話かけたりして時間がかかり、乗るはずの電車1本逃しましたよ。そんなにこのチケット、存在感薄いんでしょうか…。

もうまぶたひっつきそうなんで、このへんで終わります…。
posted by てんえい at 00:28 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪急阪神 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

戻りましたが…

おはようございます。
昨晩、旅から戻りまして、郵便物やらたまったPCメールやら、いろいろ整理していました。

そしてきょうはのんびり家で…といきたいところですが、本日も日帰りで出かけてきます(^_^;)。
posted by てんえい at 09:02 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

うわーこんな時間

6時起きやゆうのに、まだ起きてる私…。

というわけで、きょうからのお盆休み、前半はひさしぶりに18きっぷ利用の鈍行列車で旅をしてきます。今回はめっちゃ鉄分の多い旅になりそうです。

そういや、JRはお盆休み平日ダイヤで合ってますよね(→私鉄はみんな土休日やのになんでJRだけひねくれてんのやろ)? 調べな。
posted by てんえい at 01:06 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宝島にアクア5

生徒メディア出演といえば、もうひとつこんな話が。
わくわく宝島2008(主催:読売テレビ) AQUA5出演について(歌劇HP)

大阪ビジネスパーク一帯で開催される「わくわく宝島2008」(主催:読売テレビ)にて、わいわいアリーナでのイベントに、宝塚歌劇団雪組の男役ユニットAQUA5(アクアファイブ)が出演いたします。
詳細は以下の通りです。

○日時
 2008年8月27日(水)14:30〜「AQUA5スペシャルLive」(約40分間) 

○場所
 「わくわく宝島2008」わいわいアリーナ(大阪ビジネスパーク・ツイン21アトリウム内特設ステージ)

○出演者
 (雪組)AQUA5 (水 夏希、彩吹真央、音月 桂、彩那 音、凰稀かなめ)

○整理券
 着席してイベントをご観覧することを希望される方は、わいわいアリーナで同日11:00〜配布される整理券を入手してください。(限定135枚)
 ※整理券をお持ちでない場合でも、わいわいアリーナ周辺で立見でご観覧いただけます。

 なお、AQUA5はイベント終了後に、同日読売テレビ系列で放送される「情報ライブ ミヤネ屋」(放送時間 13:55〜16:43)に生出演いたしますので、併せてお知らせいたします。

「わくわく宝島」って、以前は毎日放送の夏イベント「オーサカキング」と競合してやっていましたが、去年かおととしくらいから独立して、偽善チャリティー24時間テレビのプレイベント的な催しとなりましたね。
今回はアクア5がメインイベントなんでしょうか。
でも、そもそも平日開催だから行けるわけないです…。この前のベルばらの時みたいに、またミヤネ屋を録画してテレビで楽しもう。

それにしても最近の読売テレビ、宝塚関係に力入れてるなあ。
posted by てんえい at 00:56 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なるトモにタニウメ

読売テレビの朝の情報番組「なるトモ!」に、タニウメが出演するみたいですね!
公式より

19日(火曜日)の放送です。
生出演なのか、単にVTRで公演のお知らせするだけか、どっちか分かりませんが…。
ともかく、ウメ復帰をひと目でも早く見ないと。
posted by てんえい at 00:46 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月12日

23年目です

こんばんは。
私はあすからお盆休みです。早朝から鈍行列車で旅立つのですが(→なのでこんな時間まで起きてる場合じゃないんですけど^^;)、これだけは書いておこうと思いまして。

去年もこの日に同様のことを書きましたが…。
23年目の8月12日を迎えました。

飛行機ファンの私にとっては忘れることのできない、23年前の惨劇。
あれ以来、日本の航空会社は墜落事故を起こしておらず(外国の会社では94年に中華航空が名古屋空港で離陸に失敗し墜落)、安全運航にはきっと万全の態勢を保っているのかなと思います(小さなトラブルはよくありますけど)。

ゆーつべにこんな映像があります。

当日の日本テレビ「ザ・トップテン」内での臨時ニュース(ゆーつべ動画)

放送中何度も臨時ニュースで伝えています。小林アナウンサーが毎回「堺さーん」と司会のマチャアキさんを呼びかけているのが印象的ですし、エンディング時に安全地帯の玉置さんが「日航について考えてみます」とコメントなさったのも耳に残ります。
私は当時小学生で、このニュースの第一報「日航の羽田発大阪行き(→当時は「伊丹行き」とは言わなかった)ジャンボ機が消息を絶ちました(「レーダーから消えました」とも)」の意味が分からずちんぷんかんぷんでした。まさか墜落したとも分からず…。

JALのHPから→社長あいさつ

本日8月12日、私は御巣鷹の尾根への慰霊登山を行い、また慰霊式典に出席させていただきました。改めてこの事故がご遺族や関係された皆さまに与えた悲しみ、痛みの大きさを感じております。今年は土砂崩れの影響で、御巣鷹の尾根に通じる村道が通れなくなりましたが、迂回路となる歩道を設置していただき、慰霊登山を行うことができました。上野村をはじめ、ご尽力いただいた皆さまに心より御礼申し上げます。
航空会社である私たちにとって安全運航は重大な責務であります。私どもはこの事故の記憶と教訓をしっかりと胸に刻みこみ、これまで以上に一便一便の安全を積み重ねて参ります。今後とも事故の記憶と教訓を絶やすことなくしっかりと引き継いでいき、安全文化をより強固なものとしていくことが、事故の御霊やご遺族、関係された皆さまのお気持ちに応える道であると思っております。

私はこれからもJALを含め、飛行機を愛用するつもりです。なので航空会社にはいつまでも安全を第一に運営してもらいたいですし、同時に私も、乗る前は携帯の電源を必ず切る、ベルトは着席中常に締めておくなど、安全運航にできる限り協力していきたいと思います。

(参考)去年書いた記事
posted by てんえい at 23:57 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | JAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お盆モードの平日

きのう(月)は仕事があったんですけど、ほとんどの人が夏休みを取っていて会社はガランとしていました。電車はいつものようにラッシュアワーだったんですけどね。

帰宅して、ご飯食べながらたかじん委員会見ながらこんどのお盆休みの旅計画を練っていました(←どれかひとつにせい!行儀悪い)。
なので記事投稿する時間も取れずこんな時間。
あす(13日水曜)からは完全休みで、いきなり18きっぷで旅立つのでちゃんと記事が書けないと思います。すみません、雨唄や博多ミーマイの感想はまた日を改めて…。
posted by てんえい at 01:09 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月11日

帰ってきたばい

こんばんは。旅から戻りました。きょうからまた1週間が始まります。

20080809_003.jpg

というわけで、きりやんビル観てきました〜♪
ばりよかよー。(→軽く博多弁)

その詳細はおいおい投稿します。
ていうか、まだ雨に唄えばの感想が残ってるけど…。
posted by てんえい at 00:53 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

ますます減便関空発路線

2008年度下期 ANAグループ航空輸送事業計画を修正
〜長引く燃油価格高騰に伴い、路線の見直しを行い収益力を追求〜(ANA)


原油高のとばっちりが関空発路線にモロに影響しています…。

国内線は女満別が夏季限定運航に、札幌と沖縄が1便減便(伊丹や神戸発の振替はなさそうなのでトータルでも減便)、そして国際線では関空発グアム行きが運休(→航空会社が「運休」と呼ぶのは「廃止」とほぼ同意義)です。
関空会社の社長さんは嘆いてはるそうですが、でももともと利用客が少ないし、航空会社にとってはそうゆう路線からなくしていくのが当然の行為ですから、はっきり言えばしゃあないんちゃいますかね。
posted by てんえい at 16:00 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | ANA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いよいよ夏休み

おはようございます。働いている人にとってはきょうから1週間の夏休みという人も多いのではないでしょうか。一方で子どもや学生さんはとうの前から夏休みですけれど。私は来週まだ出勤があって、週途中からいわゆるふつうのお盆休みが始まります。
ということで私はまだ完全バケーションというわけにいきません。でも、この週末は出かけてきます(→週末旅行はいつもやってることやけど)。きりやんビル観劇ツアー!?です♪
posted by てんえい at 06:15 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月08日

Happy Birthday

こんばんは。きょうは8月8日の八並びの縁起のよい日です。
テレビでは今も北京オリンピックの開会式が中継されています。

そんなわけで、これだけは言っておきましょう。

天海祐希様、お誕生日おめでとうございます!

宝塚退団後年齢を公表しているのであえて書きますが(^_^;)、私もゆりちゃんみたいな41歳のステキで美しい人になりたいと、常に目標としています。
posted by てんえい at 23:51 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 天海祐希 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スタフラ関空線コードシェア決定!

SFJとANAは羽田=関空線の共同運航(コードシェア)を開始します(ANA)

前からスタフラの羽田関空線はANAと組んでほしいなあと思っていたので(北九州線がなっていて関空が未提携なのもヘンな話と思てたんで)、これはうれしい話です。あの黒塗り機体の、テレビ付きレザーシートにANAのマイルで乗ることができるんですから♪

なお、当該便はSFJによる運航ですが、関空線につきましては羽田空港第2ターミナルでの出発、到着となります。
また北九州便につきましては従来通り、羽田空港第1ターミナルでの出発、到着となります。

北九州線だけ1タミ(JAL)で残るのは、なんでまた? コードシェアは北九州のほうが先なんやから、この際いっしょに移せばいいのに。

ともかくスタフラに乗るチャンスが増えました! 今年中に乗ってみようかなあ。
posted by てんえい at 02:04 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | ANA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする