2008年08月31日

暑中見舞いメール・JAL編

暑中見舞いメール、もちろんJALからも届いています。

JAL暑中見舞.jpg

こちらは夏の竹富島です。これ見たらまた行きたくなりました。

これでなんとか(無理やり!?)、8月は記事投稿50回となりましたね。
別に何か賞くれるとかでもないけど(^_^;)、きりがいいので…。
posted by てんえい at 23:51 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | JAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

暑中見舞いメール・ANA編

もう8月もまもなく終わりですね。

ちょっと賞味期限切れですが、先月暑中見舞いメールが来たのでご紹介しましょう。

ANA暑中見舞.jpg

以前は手紙が届いていたらしいのですが、最近は経費削減なのか、メールであいさつ状が届きます。年賀状もメールです。
ヒマワリが下で切れていますけど、実際はちゃんと一輪写ってるんですよ(^_^;)。
posted by てんえい at 23:47 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | ANA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏恒例・マイルが貯まるスポーツ観戦

きょうはこの試合があったので、午後から京セラドーム大阪へ行ってきました。

試合開始は午後1時だったんですけど、実際来たのは3時前(^_^;)。
もし負けていたら入るのやめようと思てたんですが、入口の係員さんに聞くと、
「今6回裏で、4対1でオリックスが勝っています
ということだったので、ラッキー、チケット買おうっと♪、となりました。

当日飛び込みでも入れるのかなあと不安だったんですけど、まだ入れました。
いちばん安い外野自由席(宝塚で言えば、B席か立見?)のチケットをカード決済で購入。
チケットの体裁は宝塚のと同じ(ぴあのシステムによる発券)です。

20080831_orixticket.jpg

あれ、チケ代値上げした!?
前に行った時は、たしか1300円だったんですが…(今回1700円)。ファンクラブは1200円ってなっていて、一般とエライ差つけるんですね。当日券やから? でも当日やったら席余ってるってことやねんから逆に安くするんちゃうか、と思ったり。それに平日晩やったら500円ゆうのも聞いたことあるから、きょうはちょっとびっくりしてしまいました。それでも2000円以内で入れるから安いとは思いますけれど。

土曜日の飲み会できょう行くことを話して、
「対戦相手は?」
って聞かれたから素直に
「さあ、知りません」
て答えたら、えらい驚かれました…。
私はオリックスバファローズのこと、というか、ANAのマイルが貯まる試合だということしか考えずに来たので、対戦相手は別に意識してませんでした。バファローズさえ勝ってくれたらそれで万事OKなんで…。
(プロ野球のチーム名も、ジャイアンツとタイガースさえ知っておけば、それ以外は覚えとかなくてもとくに日常生活に支障ないと思ってますし。)

外野席ではおなじみの応援合戦があって、1年ぶりに手拍子叩いて楽しめました。

1,1,123! 2,2,223! 3,2,323! 4,2,423!
だーれだれ! だーれだれ! かっとばせー、だーれだれ!

選手も入れ替わりが激しいというか、バファローズでさえ知ってる人がほとんどいません。存じ上げてるの、北川さんくらい? 村松さんってどこ行かれたんでしょう? それと前、「カラスコ」っていう外人さんいてはらへんかったっけ。
でも途中、長渕剛ソングに乗せて清原選手が登場なさって(→清原さんはもちろん知っております)、その時は会場がものすごく盛り上がりました!

結局、勝ったまま試合終了。試合時間は2時間40何分くらいかかっていました(→後ろの電光掲示板にちゃんと出るんですね)。
ところが終わったら、ファンの人たちおもむろに帰っていくではないですか。あれ、「六甲おろし」みたいな応援歌歌うタイムちゃうの? 案の定オリックス球団の応援歌が流れ、最後部では花火も上がっているのに、チラホラ帰っていく人が目立ちます。タイガースの六甲おろしのときはみんな残っている(ように映ってる)だけに、これは意外というか、バファローズファンって、案外冷静なのかなと感じました。

20080831_anamile.jpg

帰りにANAのブースでカード登録してもらい、そのまま地下鉄で家路につきました(→途中買い物で寄り道したけど)。
今回1700円、交通費入れたら2400円で、それで1000マイル〜ゲッツ!(→ダンディ坂野ふうに)
まあ、得したといえば得しました。
そういや、これまで何回かANAゲームに行ってますけど、ほとんど勝って1000マイルもらってますねー。こうゆうときの勝負運、強いんかな。
posted by てんえい at 23:32 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | ANA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たかじんライブその1

それでは、たかじんライブの覚え書きです。
メモ帳とかノートとかを持って行ってなくて、たまたま仕事の行き帰りに新聞の小説を読みたくてそのページだけ抜き取っていました。そんなわけで、新聞紙にメモりました(^_^;)。
暗い中走り書きしたから、いま読み返そうとすると何を書いたのか分かりません(^_^;)。それを無理やり思い起こして、内容と感想を適当にまとめてみました。

ホンマに覚え書きテイストですが…
posted by てんえい at 22:44 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・ラジオ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

排除命令

【広告に対する排除命令の受領について】(ANA)

「排除命令の受領」って何のことかと思てたら、あの「プレミアムクラス座席だまし騒動」のことなんですね。公取委からおしかりを受けたようです。

 理由は、「プレミアムクラス」を利用すれば、必ず当該広告に使用した座席を利用することができると誤認させたということです。

 弊社といたしましては、従来の「スーパーシートプレミアム」から新たに生まれ変わる「プレミアムクラス」のブランドイメージ及び名称を伝える目的で当該広告を掲載しましたが、使用する機材により座席の仕様が異なることや座席の改修時期等に関する説明が十分でなく、結果的にお客様の誤解を招いたことにつきまして、深くお詫び申し上げます。

最初あの三國&佐藤親子のテレビCM見たとき、座席もこんな背もたれのでかい重役いすに替わるのかのと感じたのに、実際私が変更後利用した座席は今までのスーパーシートの席で、それで5000円から一挙7000円に値上げって、ふつう納得がいかないもんです。

現在は3通りの席がある旨記載されています。
プレミアムクラスの座席

777の席って結局今までの席のまんまで生地張り替えただけやんってことですが…。
あすからは当日UPGの場合、以前のスーパーシートプレミアム時代と同様5000円で乗れるようになりますけれど(詳細)、そのまま5000円で据え置くようにならへんかな。
posted by てんえい at 18:33 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | ANA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スカピン東京公演

こんにちは。もう8月も終わりです。小学生のみんな、宿題がんばってねー(←対岸の火事)。

さて、すっかり乗り遅れてしまいましたけど、スカピン東京公演が始まっています。今回はチケットの売れ行きも上々のようで、「予定枚数終了しました」の文字を見ると、買えなかった方には申し訳ないけど(→そういう私も行きたかったんですけど)、なんかうれしいです。とはいえ、以前の東宝は全日程完売なんて日常茶飯事やったんですが…。

初日のトウコインタビューです。

サンスポの記事

また、北京五輪で金メダルを獲得した女子ソフトボールの上野由岐子投手の投げ真似をアドリブで盛り込むなど、沸かせた。

「アドリブしすぎだと注意もされていますが、東京公演でもお客さまの反応に合わせてやりたいです」とニヤリ。

プレシャスの記事

──アドリブも舞台稽古からどんどん出てましたね。

 「そのへんも小池先生に少しご注意いただいて(笑)、やりすぎてるんじゃないかと(笑)。私は、やっぱりリピートしてくださるかたへ向けてやりすぎてたところがありまして(笑)。でも、楽しかったらいいという問題じゃないんだなと(記者、大爆笑)。反省もし(笑)、でもまたこれから、どんどんやるなかで東京のお客様からどんな反応が返ってくるかわからないので(笑)、それに合わせていろいろやっていきたいなと思ってます。」

どうやらアドリブ(ショーヴランちえにパーティ衣装を勧める場面)やグラパンの行動について、イケコからダメ出しをくらっているようです…。
でもそれに屈することなく、じゃんじゃんアドリブで笑わせてくださいまし。そしたらピンパーネル絶対来るね。(←ちょっとグラパンまねてみた)

そうや、DVD予約しに行かなあきまへんなあ。
1幕の終盤、「謎解きのゲーム(THE RIDDLE)」の稽古風景を見てたら、手に入れるのが待ち遠しくなりました。

特設サイト(TCA)ピクチャーズからの映像【動画です】

歌いたいなあ。カラオケで配信されるでしょうかね。それか、どっかで素人ばかりで合唱する機会を設けてくれたら(^_^;)。

ちなみに、本元は→こちら【ゆーつべ動画】
こっちは以前にも紹介しましたね。
あー、また頭の中でスカピンソングが回り始めた〜。
きのうまではたかじん&千春ソング、その前まではミーマイやったのに(^_^;)。
posted by てんえい at 13:11 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

龍さん広告の梅田駅バージョン

先日書いたハートフォード生命の龍さん広告、金曜日と昨晩に梅田へ行った際、阪急梅田駅のホーム上に垂れ幕広告として並んでしました。

20080829_001.jpg

は〜鼻血出そうやで〜オイ(^_^;)。

金曜日はたかじんライブの会場のようすを撮るためにカメラを持って行ったんですが、実際は入場の時点で荷物検査があり、預けられてしまいました…。会場内の雰囲気とか楽屋花とか、撮ってみたかったんですけどね。
とりあえず入口のあたりだけ撮りました↓

20080829_002.jpg

それから昨晩は友人知人集まってビアガーデンに行ったんですけど、ふと外を見たら、阪急百貨店の新ビル、もうだいぶ高いところまで建ち始めたんですね。いつも下ばかり通るから上には全然気づきませんでした。あと3年後の完成ですから、それくらいのピッチで合うてるのかな。
posted by てんえい at 01:23 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月30日

ひさびさのライブ

きのう(29日金曜日)はひさしぶりにライブを観に行っておりました。

それは→こちら

そうです。たかじんさん6年ぶりのライブ活動!

たかじんライブを再び目の当たりにできた喜び。
千春コールの呼び声高まる中、復帰した松山千春さんの歌に感動。

読売テレビ開局50周年記念イベントの一環だったそうで、このたかじんライブだけが全席売り切れたみたいです(でも実際は行けなかった人がいるのか、空席もチラホラ…)。

現在、たかじんウェブサイトのトップページで、フラッシュでコンサートの写真が公開されています。

内容についてはまた改めてお伝えしたいと思います。

というわけで、たぶんたかじんさんは夏休みに入ったと思います(^_^;)。なので、あすの委員会は24時間偽善チャリティーテレビのため中止、次週もおそらくコンサートのもようか総集編でしょう。

続きを読む
posted by てんえい at 23:57 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・ラジオ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

美しい広告に魅せられて

きのうの仕事帰り、知人からメールをもらいました。

「阪急電車のハートフォード生命の広告の龍真咲ちゃん、すごくきれいだね」

ということで、私も確認いたしましたー!
平日に阪急に乗るのは2駅くらいしかないので、必死こいて夜の車内で探しましたよ(^_^;)。

龍さん、まばゆい、スッゴイきれい、めっちゃ美しい…。

私は忘れもしません、4年前の大運動会、イス取りゲームの最後に残った4人のうちひとり、「つーきぐみのー、りゅーまさきでーーーす!」と雄叫びでアピールした龍さんに、「この人はきっとトップになれる」と確信したのでした。

ハートフォード生命の龍さん特集ページは→こちら

ちなみに現在、各車両梅田寄り海側(東側)ドアの横の額縁にその広告があります。みなさんもぜひチェック!
ステキな龍さんに癒されましょう♪
posted by てんえい at 01:47 | 大阪 曇り | Comment(2) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トップページリニューアル

明石家さんちゃんねるの感想続きは後日ということで(^_^;)、別の話題です。
歌劇公式HPのトップページが新しくなりました。

リニューアル報告

「宝塚歌劇公式ホームページ」はこの度トップページのデザインをFLASH版へとリニューアル致しました。 
毎日、皆様にご利用頂いております新着情報や公演情報などの情報に加えて、写真や映像で構成された作品紹介など新しいコンテンツも追加されました。どうぞお楽しみください。
また、これまでのホームページデザインも「HTML版」としてお楽しみ頂く事も出来ますのでどうぞご利用ください。

今後共、宝塚歌劇の情報とその魅力をお届けできるよう努力して参りますので、公式ホームページをご愛顧賜ります様お願い申し上げます。

最初つなげたとき何が始まんねやろとビックリしました…。
公演案内のみならず、右の特集サイトのバナーもフラッシュで動いているんですね。
なお、トップページ以外は従来通りです。
posted by てんえい at 01:31 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月28日

嫁にする理由

見ましたか、きのうの明石家さんちゃんねる?

私はまだ見ていない篤姫をそっちのけで、ちゃっかり見ました。
おもろかった〜。

そういやさんまさんの師匠・笑福亭松之助さんは熱心な宝塚ファンでしたねー。私も聞いたことがあります。さんまさん、師匠から「嫁にするなら宝塚の男役」とさんざん言われたそうです。私もそうですね、今では結婚相手は宝塚の人が(男役・娘役問わず)いいなあ…なんて思ってます(^_^;)。
宝塚の男役を花嫁にするのがいい理由を、
さんま「男の気持ちが分かるんですって」
と述べたら、すかさず異口同音に、

工藤静香&飯島直子「分かんねーだろ」

とするどいご指摘。ただ、指摘はええねんけど、この2人ってこの番組では態度でかない? この2人こそタカラジェンヌを見習ってほしいわ。

眠くなってきたので、またあとで続きを書きます…。
posted by てんえい at 01:28 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月27日

何回やんねん…

QuiC×マクドナルドキャンペーン(JAL)

「ご好評につき第3弾開催!」だって(9月1日〜来年3月31日まで)。

そんなんやったら期間限定のキャンペーンにせんと、常にお客様控えの裏はマクドの引換券にしといたらええねん…。
個人的にはマクドは苦手なので、今回もおそらくパスします。ていうか、今年のお客様控えきちんと取ってあります(→ビックマック賞も1枚あるけど、それも含め引き換えてません…)。
posted by てんえい at 00:49 | 大阪 雨 | Comment(0) | TrackBack(0) | JAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

どうなるか?京阪新ダイヤ

中之島線開業にあわせ10月19日(日)初発から、京阪線で新ダイヤを実施します
〜 わかりやすい、待たずに乗れる、「快適」と「便利」がキーワード 〜(京阪電気鉄道)(PDFファイル)


そういや、中之島線開通まで2か月を切ったんですね。京阪の新ダイヤ概要が発表されました。
種別は現在のK特急が「快速特急」となり、以下、現在の種別に加えて、
・中之島線直通の
「快速急行」
「通勤快急(=守口市不停車の快速急行、平日朝中之島行きのみ)」
・それから、
「深夜急行(=守口市・枚方公園不停車の急行、最終樟葉行き1本のみ)」
「通勤準急(=守口市不停車の準急、平日朝の淀屋橋と中之島行きのみ)」
の4つが加わります。
種別が増えたのは、どうやら守口に止まるか止まらないかで、現在はひとくくりにされているのを今回の新ダイヤで分けたようですね。阪急神戸線の「特急」の停車駅に塚口を加えたら「通勤特急」になるのとおんなじです。結局、大阪発で守口に止まらない急行は深夜急行1本だけになるわけです。昔の急行は守口はおろか寝屋川も止まらなかった(京橋の次は香里園)と聞きますから、時代が変わったということですなあ。

・淀屋橋発着の列車は、1時間当たり16本運転します
〔内訳〕
特急 淀屋橋⇔出町柳 4本、淀屋橋⇔枚方市 2本
準急 淀屋橋⇔出町柳 4本
普通 淀屋橋⇔出町柳 2本、淀屋橋⇔萱島 4本

・中之島発着の列車は、1時間当たり8本(土曜・休日は6本)運転します
〔内訳〕
快速急行 中之島⇔出町柳 2本
区間急行 中之島⇔樟葉 2本、中之島⇔萱島 4本
(土曜・休日は、中之島⇔萱島は2 本)

・交野線、宇治線は、10分間隔で普通を運転します(現在と同じ)

特急(淀屋橋⇔出町柳)は、すべて8000系(特急車両)で、快速急行は、すべて3000系(新型車両)で運転します (特急(淀屋橋⇔枚方市)は、通勤車両で運転)

「快速急行フォロー用に枚方止まりの特急が走る」というのは本当だったんですね。
阪急と違って、特急は全部2ドア車の特急専用に統一される…と思いきや、2本の枚方止まり(快速急行と連携)は通勤車両だそうですから、結局6本のうち2本は3ドア車なわけです(→「すべて」ちゃうやん)(→つうか表現まぎらわしい)。
実際どんな感じになるのか、フタを開けてみないと分かりませんが、ちょっと楽しみです。
(それより特急車両の新塗装ははっきり言ってダサいと思う…。)
posted by てんえい at 02:04 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | のりものノンセクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月25日

携帯カメラで撮った写真(その4)

きのう(24日)は午後から大阪市内へ出かけました。途中、バスの時間を勘違いしていたことが判明し(^_^;)、京セラドーム(大阪ドーム)で時間つぶし。野球の試合はなくて、ポケモンのイベントをやっていました。2階の飲食店街みたいなところをぐるりと回っていたんですが、ここは野球をやっていなくても開いているんですね。
そういや、次の日曜日はここ京セラドームでANAゲームがあるんですよ(→詳細)。他の試合は日程が合わず行けておらず、しかもこんどめの試合はすっかり忘れてました(^_^;)。とくに旅の予定もないので、ちょっとひさびさに野球を観に行こうかと思っています(→マイル目当てですが)。

20080608_nagaista.jpg

ところで、6月くらいに大阪市内に出たとき、携帯カメラで撮影した写真がまだ残っていたので、載せておきます。阪和線の長居駅です。市バスの新系統を乗りつぶしていて、途中時間がなくて電車移動したんです。阪和線の市内部分が全線高架になってから乗ったのはこの時がはじめてでしたね。ただ線路や駅は新しくなったけれど、乗った電車は国鉄時代のボロっちい車両でした…。
posted by てんえい at 01:11 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | のりものノンセクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

08年8月雪組本公演感想(宝塚大劇場)

前回スカピンとうって変わって、(土曜でも)お席にかなり余裕のある今回の雪組公演です…。

ショー「ソロモンの指輪」

濃密な30分ショーでしたな〜。
最初30分と聞いて何すんねんオギーって思っていたんですが、30分間でこんなに魅力的なショーを見せてくれるとは、さすがです。

マヤさんはショーもご出演なんですね。今回2度観劇させてもらいまして、先週土曜日に1回目を観たときはちょうどミズさんの誕生日で、登場時に
「きょうは水夏希の誕生日ー!」
とおっしゃっていたので、あ、ここアドリブの出しどころなんやなと、きのう土曜日の2回目観劇時、期待していたんですけど、…何もおっしゃいませんでした(+_+)。

そのマヤさん宝石商が青年(ひろみ)に指輪を勧めて次に出てくるシーン、盆が回りながら指輪の中からいっぱい踊り子(←表現古っ)が出てきて隊列組んで踊るんですけど、これがまたようできてましたね。海のシーンも動物園のシーンもみんなきれいに踊っていて見ごたえありました(キリンのシナがかわいらしかった)。

そして、歌どころかまったく声を発さないミストレス@トナミ。
今まで「トップが歌わない、しゃべらない」ショーって観たことないです…。
それでも存在感ありありで、ユミコやキムを両サイドに従えて踊ります。

途中でコマがソロで歌うシーンがあったんですけど、コマってよう聞いたら、歌うまくないねんね…。

♪あーははん、あーははん、おおー、おおー、てゆうふうに歌てた最後の祝祭、マヤさん担がれて出てきたと思えばそのままどっか行きましたけど(^_^;)。
ハマリンコ副組長は、ホンママイクいらんと思う…。

終わり方がまた寂しくて、味がありますね。「すべては指輪の中に封じ込まれる」というコンセプトだそうで、余韻を残したこんな終わり方もまたよろしいかと思います。

芝居+フィナーレ「マリポーサの花」

ながーい!
あんな少ない登場人物&セリフやりとりで2時間は酷…。

好きなハリー芝居ですが、今回はハズレのほうですね…。

(これまで観た中では
あたり:愛するには短すぎる、ラ・エスペランサ、BOXMANなど
ハズレ:ホテル ステラマリス、ロマンス・ド・パリ)

ミズさんとユミコさんが「ハードボイルドな男の友情」を見せながら今後の戦法なんかを語り合ってるんですが、これがまたえらい長いねん(+_+)。
それでも、横で聞いてるお店のママとか、ダンサーたちが談笑しながら退社していく姿とか、ハリー芝居ならではの「出てる生徒はみんな演じている」というスタンスは変わらなくて、そうゆうのは私、見ていてとても気持ちよかったです(→それに引きかえ某巨匠のばら芝居なんて、下級生たち、順番にセリフ来るのぼうっと立って待ってるもんね…)。

最後は圧政を打破するために戦場に赴き、ユミコは負傷してしまいます。敵に包囲された中ミズはユミコを抱えて脱出しようとするものの、ユミコは「もういいよ、おれのことは構わず先に行け」みたいなことを言うんですね。この場面のやりとりはホント男っぽくて、マッチョな感じをイヤでも感じさせます。そうゆう演出はすばらしいです。

でも、今回ツッコミどころ若干多いかも…。

・やたらモノローグが多かったな。まあ、説明台詞よりマシですけど。

・大地主(マヤさん)、つまりお金持ちの子どもなのに、なんでセリア(トナミ)とリナレス(キム)はクラブダンサーの仕事なんてしてるんでしょう…? お父さんが「クラブでバイトでもして社会勉強してこい」とでも言ったんでしょうか。

・ネロ(ミズ)はセリアに一目ぼれだそうで、後半に戦場に行くと告げるシーンではセリアを抱きしめたりしてるんですけど、…ちょっと待て。セリアは単にリナレスの兄さんなだけでしょ? 弟を助けてとネロに頼んだだけでしょ? それでなんで相思相愛になるのか。そのへん描写が欠けてて、短絡的に感じました。

・大統領(ハマリンコ)は結局死ななかったんですよね(←確認)。ネロとエスコバル(ユミコ)がこらしめてやる乗りこんで倒してはいたんですが、その後「(大統領はまだ)ピンピンしてるさ」とか言ってるから…。

・マフィア大富豪(オヅキ)はなんであんないとも簡単にやられるのか…。

・後半になるとやたら耳にする「チュモロ」という人物。権力者というか英雄らしくて、学生集会でも話題になったし、その集会で捕まって拷問を受けたキムはベッド上にて、
「ラジオつけてごらん…。チュモロが呼びかけてるよ…」
とチュモロ=神みたいにうわごとを言っているし、よっぽどすごい人物なんやなあと思てたら、最後チュモロ(せしる)、ちょろっと出てきて終了。チュモロ、ただの革命好きな学生やん…。

・生きている証に毎月マリポーサの花を贈ると言い残して戦場に向かったネロ。戦争が終わって?、その花が本当にセリアのもとに贈られてきました。思わず箱を落として手が震えるセリア。ここまではいいシーンだったんですが…。
そこにケガが回復してきた弟リナレスが登場。
「姉さん、ほら、こんなに歩けるようになったよ」
と、松葉杖をはずしてセリアに向かって歩き出したものの…。

姉さん、花に見とれて(浮かれて!?)弟を完全無視。

そのまま遠くに映るネロを見つめるセリア。→芝居終了、フィナーレへ。
「恋は盲目」とはよく言ったものです…。

・フィナーレは、よく地方劇場の公演での1本物の芝居でやりそうなタイプのものでした。パレードの歌も芝居の歌で、なんか暗かったです(^_^;)。

・全体的に、大劇場の広い舞台がもったいないくらいに、小劇場向きのストリートプレイでしたね。たぶんバウホールやドラマシティでやったほうがいいのかも。
posted by てんえい at 23:48 | 大阪 晴れ | Comment(2) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しくみのページ

ちょっと宝塚の話は置いといて、個人的な話です。

なのでいちおうページを折っておきます(→そない深刻なことは書いてへんけど)。

続きを読む
posted by てんえい at 20:46 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

08年8月月組博多座公演感想(博多座)

芝居+フィナーレ「ME AND MY GIRL(ミー&マイガール)」
(役替わり・ジェラルド:龍真咲、ジャッキー:明日海りお)

博多座はきょうで千秋楽ですけど、感想書きます(^_^;)。
観たのはお盆前の土曜日の公演ですので、ジャッキーはみりおでした。

本公演のときよりもハマったわー。

いや、アサコのビルもよかったし、ミホコのサリーは美声だったし、本公演もよかったですよ。でも、今回は話の筋が分かってるし、歌もたいがい覚えたから、なんていうか、舞台上の出演者と気持ちが一致したって感じ? 呼吸が合ったというか(→ともかくのめり込んだことが言いたい)。

きりやんのビル、アサコの時と違って、まっすぐな青年って印象でした。アサコの場合はあらすじのとおり「粗野な言動の兄ちゃん」って感じでしたけど、きりやんの場合はひと言ひと言が筈舌よくて、なんかまっすぐな人だなって思いました。

サリーのしずくちゃんですが、しゃべりとか歌とか、ミホコより劣る点はありましたけど、けなげな姿は伝わりました。つうか、うまくなくてもかわいいからOK。

今回はけっこう若手の生徒が主要キャストを演じていましたね。
中でもパーチェスターのマギー!
「♪おーやしきのべんごしがー」のシーン、めっちゃステップ軽かったですね。マリアになじられまくり。私も思わず「ウワッハッハッハ、ワッハッハッハ」つうアニマル浜口風笑い声を張り上げるところ、いっしょにやりたかったです(^_^;)。
マリアでなくても「パーチェスター、もういいです!」と突っ込まれそうなくらい、アドリブも演技もパワー全開でした!
あと英語発音がナチュラルだったのはさすがハーフだけあったりします。

京さんのマリア、本公演のタキさんのとはまた違って、やさしいめの公爵夫人でした。
園加のジョン卿、龍さんのジェラルド、みりおのジャッキー、ほかみんな、役が本公演から変わったけれどうまく演じてはったと思います。

そしてさすがに3回も観たら、歌詞がきっちりインプットされております♪。
ランベス・ウォークなんて1幕終わり時もパレードのときもいっしょに合唱してたし(^_^;)、「あなたの心を一度なくすと(ONCE YOU LOSE YOUR HEART)」もしずくちゃんといっしょに口ずさんでたなあ。ちなみにこの曲、プログラム見たらもうひとつ邦題があり、「一度心臓(ハート)を失ったら」と書いてあって、「『心臓』て!」とつぶやいてしまいました…。ミホコのCDではカタカナで「ハート」と書いてあるだけなのに。
2幕冒頭にタップダンスで合唱する「太陽が帽子をかぶってる(THE SUN HAS GOT HIS HAT ON)」なんて、ふだん仕事してる時も歌ったりする始末(^_^;)。
いや、もちろん他の人がいる時は歌いませんよ(→歌てたら変質者やろ)。仕事中けっこうひとりになることが多いので、その時に頭の中で「♪たいようがしゃっぽ〜」とぐるぐると。

ところで上演時間が大劇場のときより延びて3時間15分だったのはなんででしょう。休憩時間が5分長かったのを差し引いても、場面や演出など別に大劇場のと違いなかったし、よう分かりません。まあ、予定よりも長くなるのは多少お得感を味わえるのでかまわないんですが…。

今回、4年ぶり2度目の博多座観劇だったんですが(前回は星組の「花舞う長安/ロマンチカ宝塚’04」でした)、博多座ってかなり豪華なつくりですね。床のじゅうたんも高そうやし、1階席ロビーの吹き抜けにはミニチュア博多山笠が飾ってあるし、だから宝塚以外の公演だとけっこうチケット代高いわけですよ。実際来月の東宝エリザはA席15000円です(今回の宝塚だと9000円)。あと、開演前に係員さんがいっせいに注意事項を述べ始めたのはびっくりしたというか、おもしろかったです(^_^;)。

(同日追記)
そうそう壮一帆(→まだコレ書くか)、書き忘れていました。
博多座公演ということで、きりやんは博多弁でアドリブを言っていましたね。

・1幕、屋敷の机の上に座って電話をかけるシーン。
「あ、そお、オリンピック見てたとね〜?」
そのあとなぜか大阪弁でしゃべってて(→なんて言ってたか忘れた)、
「あ、今の大阪弁やったわ」
と自己ツッコミ。

・2幕の資料室で祖先が出てくる場面で赤いマントを着たビル。
ほら、めんたいこ〜

千秋楽公演も終わったと思います。次にミーマイが来るのは、やっぱり13年後!?
posted by てんえい at 13:48 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月23日

こんどの水曜のさんちゃんねる

TBSテレビ「明石家さんちゃんねる」が大劇場を訪問したらしく、雪組生が登場します!

公式の発表ページ

TBS「明石家さんちゃんねる」にて、明石家さんまさん一行が宝塚大劇場に来訪され、雪組出演者とのトークなどの様子を紹介します。

出演予定 (専科)未沙 のえる、(雪組)水 夏希、白羽 ゆりほか、雪組全員
放送日時 2008年8月27日(水)21:00〜
番組名 明石家さんちゃんねる
放送局 TBS系列全国ネット

これって、さんまさんが工藤静香&飯島直子コンビを引きつれて企業訪問して、その会社の女性社員を紹介する番組でしたね。工藤&飯島コンビが、なんも仕事せんと机にもたれかかってぐだぐだ言わはるんですよね(^_^;)。へえ、とうとう宝塚にも来たんかあ。
ミズさんが「○○(女性芸能人)似の美人がこのあと登場!」とか言って紹介されるんでしょうか。マヤさんは間違いなくオモロキャラ扱いでしょう(^_^;)。
さあ、さっそくビデオ予約!
つうか、この日って読売テレビ「ミヤネ屋」(わくわく宝島)のアクア5出演もあらへんかったっけ? 忙しー…。
posted by てんえい at 12:44 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上級会員カモーン!

ワンランク上のサービスステイタスをゲットするチャンスがさらに広がる!
東京−大阪線 FLY ON ポイント BIGボーナスキャンペーン(JAL)


キャンペーンに参加登録のうえ、期間中、対象路線に対象運賃でご搭乗いただくと、FLY ONポイントボーナスキャンペーン400ポイントに加え、さらに400ポイントを加算いたします。

はい。
というわけで、航空業界マーフィーの法則。

「ANAが始めりゃJALがマネする」

※ご参考→ANAのことを書いた記事

もっともJALはポイント以外に「回数による満願成就」をも残していますから、そんなにサービスしなくても新たな上級会員は増えそうな気がするんですが…。それでもANAに追従するのはやっぱりライバル心から来てるんでしょうか。
JALもANA同様「ポイントでの達成がさらに楽になる!」と書いてあります。両者とも、結局修行行為は歓迎してるんでしょうね(^_^;)。
1点JALがANAと異なるのは「キャンペーンへの参加登録」が必要なこと。ANAはマイレージ会員である限り乗ったら自動的にもらえるのに、どうしてJALは登録しないといけないんでしょうね(タッチ&ゴー不可のチケットがあるから?)。

ちなみに私の現時点のFLY ON残高をログイン画面で見ると以下のとおり。

JALログイン.jpg

もおこれからダイヤモンドorJGCプレミア目指そうとしたら仕事休まなあかんと思うんで(^_^;)、年内はJALは打ち止めです(→早いけど)。あと、年内はANAでいっぱいいっぱいやし。
posted by てんえい at 12:13 | 大阪 曇り | Comment(0) | TrackBack(0) | JAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月22日

ナポレオンが出るアラン編

それと、来月から始まる花組全ツ、アラン編の配役も決まりました。

ベルばらアラン編主な配役

主役2人のアランとディアンヌ、星原先輩のブイエ将軍はいいとして…。
まず組長さんの「ナポレオン」。

え、また革命後の話から始まんの?
アランがナポレオン暗殺でも企てて失敗して、そっから修道院で思い出話を語り始めたりして(→パターンひとつしかないんか)。

そしてこの3人の配役。

アンドレ 壮 一帆
オスカル 愛音 羽麗
ジェローデル 未涼 亜希

そうそう壮一帆がアンドレゆうのはなんとなくイメージできますし、まっつのジェローデルゆうのもありそうです。
でも、みわっちのオスカルて、…想像できひん(^_^;)。

どっちにしろ、また笑わせてくださいまし、巨匠♪
posted by てんえい at 00:38 | 大阪 晴れ | Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする