旅の準備にあたり、現在までに支援者さまからご提供いただいた物資です。



・Xacti ≪友人より≫

・ハイカットスニーカー ≪友人より≫

・モバイルPCと取り付けハード ≪友人より≫

・レインコート ≪モトメビウスさまより≫

・ラジオ付き懐中電灯 ≪友人より≫(誕生日プレゼント)

・防水バック ≪友人より≫

・シュラフ ≪友人より≫

・ナイフとライトのセット ≪友人より≫

・イーモバイル ≪友人より≫

・ツーリングテント ≪友人より≫

・ワンピース ≪友人より≫

・日焼け止め ≪友人より≫

・スピーカー ≪友人より≫


・ジャケット ≪友人より≫


・ゴアテックスグローブ ≪友人より≫



温かいご支援ありがとうございます。







現在



・鳥取を旅行しています♪




ニコ生放送を一緒にやってくれる支援者さん募集中aya






ブログ内で掲載されている全ての文章・写真等の無断転載・転用を禁止致します。














1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2011-11-30 03:02:44

11/15 不思議な集まり2@珠洲市

テーマ:ブログ

2011年 11月 15日 七尾市→珠洲市


15日は走ろうの日。

朝七尾市を出発。

まずは最近大好きな足湯に行ってきました。
ミニカーで日本一周                    ☆    ~朝倉くみこ出会い・発見・味わいの旅~-Image591.jpg

屋根付きの建物の中が足湯になっていて、七尾湾を眺めながらゆっくりできます。


ミニカーで日本一周                    ☆    ~朝倉くみこ出会い・発見・味わいの旅~-Image592.jpg

私が入った日はかなり熱め。

最初源泉のそばに座ってみましたが、10秒と入れていられず源泉から離れた所へ移動。

他のお客さん(女性×2名)が私と同様源泉のそばで足を入れてみるも、私の向かいの席に移動。

『かなり熱いですよねぇ』っと話かけると、彼女達も旅行中の方。北海道の小樽市(私の地元)も旅されたことがあり旅話で盛り上がる。

そこへ男性のお客さん。私達同様源泉のそばで足を入れる。

…私達よりは長いこと足を入れているが、やはり移動。私の席と源泉の間に座った。

以前足湯に行った時も思ったが、足の皮は男性の方が厚そうですよね。熱い席にはだいたいいつも男性が座っているよな気がします。

20分程入れて軽く額に汗をかくくらいが、足湯をしている時間の目安と聞きましたが、ここの足湯は10分も入れればかなり温まります。私的には時短ができるので、熱い源泉好き♪


足湯で一緒になった女性達と隣の男性にどういうルートがいいか相談。

能登島を通って北上する事にしました。


能登島はかなり自然豊か。

水族館や温泉施設の他に、キャンプ場や海水浴場があるので自然を満喫したい人にはいい場所かも!


雨が降る予想だったので、あまり島の中は見れませんでしたが、島へ渡る橋からの景色だけでも島が自然でいっぱいなのを感じられると思います!
ミニカーで日本一周                    ☆    ~朝倉くみこ出会い・発見・味わいの旅~-Image595.jpg
橋を渡って島に入るところ。



本日(15日)の目標地点は珠洲市の道の駅『すずなり』。 

事務所の方にテントを張れる場所の相談をしたところ、道の駅内でいくつか候補を出してくださったので、その中から1つをチョイス。道の駅内に泊めていただきました。


『すずなり』で仕事されてる方とお話をしてみると、「この珠洲市には全国から若者が移住しに来ている」と教えていただきました。

最近移住と言えば「退職後にのんびりと生活する為」なイメージでしたが、ここ珠洲市には海外を旅した方や、日本一周をされた方などが生活をしているらしいです。

新しい土地で何かを始めたいと思っている方がいたら、珠洲市は面白いお友達ができる町かもしれませんよ!



走行距離:約90km

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

Amebaおすすめキーワード

    1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト