たぶんいちばん好きなのが、この藤子アニメ「エスパー魔美」の主題歌「テレポーテーション―恋の未確認―」です。
これは20年くらい前でしたか、テレビ朝日系列で、木曜日の7時半から放送されていたアニメです。当初は1時間番組「藤子不二雄ワイド」の中でやっていましたが、後に藤子不二雄ワイドが終了し、このエスパー魔美のみが単独で放送されるようになりました。
単独放送枠(動画です)
藤子不二雄ワイド内での放送(動画です)
(↑この時は単独のエンディング曲がなかったため、この曲中で声優や絵コンテ担当など、制作スタッフがいっぺんに表示されています。)
(↑当時ってCGなんか使われていなかったから、動画ひとつひとつが手作りなんですよね…。恐れ入ります。)
スウィングって言うんですか、このジャズ調のアップテンポなドラム使いは、今聞いても古くさくない新鮮さがあります。歌詞もちゃんと内容に即していて、かといってベタベタでもないから、すごく聞きやすいと思います。
ちなみにこのエスパー魔美の制作会社のサイトは→こちら
DVDが発売されているんですね。あとサントラも(→買おうかな^^;)。
あと同時期に好きだったアニメソングは…。
フジテレビ「キテレツ大百科」ED「マジカルBoyマジカルHeart」(動画)
※コロ助の声は、アラレちゃんでもおなじみの小山茉美さんだったんですね…(現在「報道ステーション」月・火のナレーター)。
テレビ朝日「オバケのQ太郎」ED「BELIEVE ME」(動画)
※日曜日の朝9時半からやっていたような記憶が。名曲やなあって子ども心に思てたんですが、あらためて見たら「作詞:阿木耀子、作曲:宇崎竜童」、そら名曲や(*^_^*)。歌ってはるのは、元H2Oの方でしょうか?(→て、H2O勝手に解散させてるけど)
あれ?どっちも藤子アニメですねー(それもFのほう)。
それだけ藤子アニメは当時全盛期で、かついい楽曲が使われていたってことです。
【テレビ・ラジオ番組の最新記事】
ジェネレーション・ギャップですねぇ(^^;
そういえば「この人とはそんなに年齢は変るまい」と思っていた人が、一昔前のドラえもんのOP「ぼくのドラえもんが 街を歩けば〜♪」という歌を知らずショックだった事が。てんえいさんはモチロンご存知ないでしょう(^^;
ドラえもんのOPは「アンアンアン」の他にもあったんですか!? もちろん存じ上げません(^^;)。