2008年01月24日

スタシアクーポン

阪急阪神のクレジット「スタシア(旧ハナプラス)カード」を持ってはや4年目を迎えましたが、きのう(23日)に手紙が来て、スタシアクーポンができましたという内容の冊子が入っていました。
スタシアクーポン(その内容)は前から知っていましたけれど、ラガールカードや阪急百貨店の商品券に引き換えるつもりの私には関係ないや…って思てたんです。
そしたら今回の手紙を見てビックリ。
スタシアクーポンができたから、見返りで上記の引き換えサービスが終わってしまったんです。
それならそうと、早よ言うてもらわな(^^;)。
ただ、ラガールカードやらくやんカード(←阪神版ラガールカード)についてはアズナス・阪神アンスリーやラガールショップで交換できるそうなのでそれはいいのですが、阪急百貨店の商品券と異なり、今回のスタシアクーポンは、近所のオアシスやニッショーでは使われへんのですね…。いちばん使う可能性のある店で使えなくなったって、これはちょっと不便やなあ。
大劇場やキャトルでも使えるそうなので、なんか歌劇かグラフを買ってみるのもよさそう…て、そうや、釣り銭出えへんねや。やっぱし不便やわ(^^;)。
posted by てんえい at 01:20 | 大阪 曇り | Comment(2) | TrackBack(0) | 阪急阪神 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 まあ,わざわざ1000円の商品券1枚(私は2007年の時はそうでした)のために郵送する(配達記録ではありませんでしたが)というのも効率悪いですし,いつでも交換可能ということとの引換で私は基本的にはよかったと思います。というか,今のように期間限定でしか引き換えできない方が「不便」と思っている人の方が(私も含めて)多いと思いますよ。

 まあ,オアシスやニッショーで使えるようになることは今後期待しましょう。少なくとも私はこれら店舗を使いませんから関係ありません(笑)

 てんえいさんがなぜか応募されない懸賞コース(だって,500ポイントで5000円の商品券に化ける可能性が意外に高いんですよ)では商品券はどうなるんですかね。スタシアクーポンは期限があるので,急にスタシアクーポンが5000円分当たっても困りますからね。

 スタシアクーポンへの引換がこれだけ容易になったということで,2008年の懸賞コースの応募状況が益々読めなくなりました。どうなるのでしょうか?
Posted by 阪急信者 at 2008年01月24日 06:34
冊子によると、郵送による交換は従来通り受け付けるみたいですよ。HPログイン→スタシアクラブからでも申し込めます。

年中交換可能なんですね、忘れてました(^^;)。この点は期間限定でしか交換できなかった今までと比べて、たしかに改善されたと思います。

堅実を選ぶ私にとって、懸賞コースは二の足踏み状態です…。しかも今年はポイントセレブキャンペーンをやっていますから、結果倍率も高くなるんちゃいます?
Posted by てんえい at 2008年01月25日 00:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/80301946
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック