2011年11月29日 20時24分 更新:11月29日 21時15分
回転ずし大手のくらコーポレーションは29日、客が手を触れずにすし皿を取り出せる透明ポリカーボネート樹脂製のふた「鮮度くん」を全国286店に導入した、と発表した。すべてのすしにふたをすることで、ネタの乾燥やウイルス汚染のリスクを減らせるとしている。
このふたは、貝殻のように開閉し、すし皿をすっぽり覆う。客がすし皿を少し持ち上げて取ると、ばねの力でふたが自動的に開く仕組み。従来もすし皿にかぶせるふたはあったが、客が手で触れるため汚れやすいことなどから、普及しなかった。
田中邦彦社長は「不特定多数の前で生ものを回すことは常にクレームの種だったが、新型キャップで感染症の不安も解消できる」と話していた。
ウェブサイトが15分で簡単作成、しかも無料で
「はやぶさプロジェクト」のサポートチームに参画