宝塚線の9000系新型車両。
車内は神戸線のものと同じですが、ドア上テレビの中身が違いますね。
行き先案内の画面では、神戸線はたしか「普通 梅田 行き」と出ていたのが単に「急行 梅田」と方向幕と同様の体言止め表記に。こっちのほうが、シンプルで分かりやすいと思います。
そしてもう一つのテレビがめっちゃ内容充実。神戸線は(最近はどうか知りませんが)えんえんパラグライダーの飛行風景しか映ってなかったんですけど、今回乗って見てみると「ブックファースト今週の売り上げベスト10」とか「時事通信ニュース」とか、ずいぶん情報が豊かになっているではありませんか。さすがに山手線みたいにクイズや英会話までは出てきませんでしたけれど、いろいろ内容があるとついつい見続けてしまいますね。
この調子で、ぜひ宝塚DVDの上映も、音声なしでけっこうですから、お願いしまっす! 稽古場風景とかでもおもろそうやな(←要望し放題^^;)。
【阪急阪神の最新記事】
時事通信ニュースですが,神戸線でも最近は出ていますよ。
個人的には,路線図を表示するときに通過駅も表示してほしいところです。なんとなく,山手線や中央快速の表示の方が一日の長があってこなれている感じはありますね。
ところで、「今調べた」って、どうやって調べたんですか!?