「如何にして大王アレクサンダーは世界の覇者たる道を邁進するに至ったか」
でおなじみ、年末月組ドラマシティの公演ポスターがお目見えしたようです。→ポスター画像
あれ、きりやんどうした?
なんか背後で、卒業アルバムの集合写真欠席した生徒のようにぼうっとざしきわらしみたいに写っているんですが…。何の役なん?
それと、みほこの目が左右でバランス合うてない感じが…。でもこれは目線と化粧のせいか。アサコもなんか、にらみきかせてますねー。観に行きたいな。
ところで、ここで書いた宝塚音楽学校の力注いだ募集ポスターに関して、駅に同じ意匠のチラシが置いてあったのでもらってきました(←私がもらったところで別に受けへん、つうか受けられへんねんけど)。
キャッチコピーが
「あなたが、だれかの夢になる。」
「タカラジェンヌの生まれるところ。宝塚音楽学校」
って、力入れすぎちゃうか〜。
願書が2000円ってエラ高なんですけど…。
願書はキャトルの他、ブックファーストの一部店舗(渋谷、青葉台、みなとみらい、京都、三宮の各店)でも売っているようです。さらに阪急梅田インフォギャラリーでも売ってくれるみたいですよ。
とはいえ、送料無料で送ってくれるらしいので、だったら郵送頼んだほうがよさそうです、という結論(^^;)。
試験科目のところに
「※審査にあたっては、容姿など宝塚歌劇の舞台への適正に重点を置いて判断します。」
とあるのが宝塚独特ですね。そう、一般の学校みたいに、勉強してたら受かるってわけではないんです(→ポッチャリ系の人には残念ながらご縁なし…ってことであります)。
【宝塚の最新記事】
宝塚好きなんやぁ〜。
明日(今日)、花組観劇? 私の母は、昨日かおとついに観に行くと聞いて、感想は聞いてない。
明日、楽しんできて(^^)
こんにちは、コメントありがとうございます!
あー、バレましたね〜、宝塚好きが…。
花組観劇してきました。ひさびさの宝塚で(芝居の内容は置いといて)楽しめました♪
これからもご覧くださいませ。