レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part81
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 17:47:32.08 ID:jtdXO31a0
- デジタルで甦った「GR LENS」
28mm単焦点レンズを採用したリコーのデジタルカメラ、
GR DIGITALシリーズのスレです。
■公式
GR DIGITAL
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/
GR DIGITAL II
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/
GR DIGITAL III
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/
GR DIGITAL IV
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/
GR DIGITAL SPECIAL SITE
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/special/index.html?gr_no
GR DIGITAL Online Gallery
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/gallery/normal.html
GR BLOG
http://www.grblog.jp/
Photo Style
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/
■ユーザーサイト・ブログ
GR-DIGITAL.net
http://gr-digital.net/
■前スレ
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part80
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320895846/
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 18:29:20.91 ID:DSvAmZNDP
- いちょつ
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 18:42:35.20 ID:y7yCuYLC0
- おっつ
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 20:14:52.43 ID:JoMbXFJg0
- >>1
乙
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 08:55:34.64 ID:O7WvP3/K0
- >>GRD4
ポンコツ
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 11:12:21.31 ID:mAhMCtGm0
- 発売されてまだ日も浅いのにこの過疎り具合はどうよ
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 11:25:54.70 ID:wjb5oOXb0
- 撮って出しだと後処理がヘボくてCX5と大差ない写りしかしないんだから仕方ない
同じセンサーでもっとマシな写りをして基本性能は大差ないGRD3が
ヤフオクで新品3万ちょい、中古なら2万代で買えるのに
倍以上の値段を出してまで劣化品を買うのはメーカー広告と提灯に踊らされた情弱と
新製品を買わずにいられないカメラヲタクだけだろ
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 11:31:32.82 ID:16QT8HUR0
- 普通に使ってるユーザはわざわざ安置が必死なスレに出張る必要も無かろうて。
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 11:46:48.06 ID:JVpSpKFx0
- >>7
2chの自分に都合のいい意見しか信じないお前もかなりの情弱だと思うよ
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:05:38.30 ID:XsMP2+gr0
- >>9
2ch脳なんだから、そっとしておいてあげなよ。。
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:34:57.19 ID:3w5IV4FRi
- 鏡筒にスレ傷があった(涙)
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:55:37.52 ID:K0yJ7pPM0
- 問題が無く話題も無いようにしてると「過疎」か。
そして加速させるべく強引な叩き煽り連発。
なんつー糞スレ。
- 13 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/19(土) 15:05:05.27 ID:cw/gqgxc0
-
やっぱ、オレが来なきゃ駄目か?
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 15:41:04.71 ID:48D9Ekx70
- ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 15:41:17.19 ID:48D9Ekx70
- ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 15:42:39.07 ID:48D9Ekx70
- ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 15:53:27.81 ID:dEU86XJUO
- 全く理解不能だけど、この根気には脱帽…。
どんなに嫌いな人がいても俺にはとても真似できないや。
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 15:54:45.46 ID:bCrBt3W70
- キチガイってこういう人の事いうんだなw今まで使い方間違ってたよw
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:16:00.59 ID:dEU86XJUO
- 限りある人生の時間をコピペに費やすのは勿体無いと思うんだけどな。
…なんてどうでも良い書き込みをしてる俺の時間の使い方もどうかしてるとは思うけどさ。
- 20 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/19(土) 16:18:19.83 ID:cw/gqgxc0
-
オレが羨ましいか?
これほど強力なフォロワーもないだろ?
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 17:23:06.29 ID:EvbNq1pZO
- 小野っちおまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「森山大道」がズリネタか?
ダイドーのチンポをしゃぶり、なめ回し、アナルに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にダイドーの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もGRD3は物言わぬレンズで
凝視するのか……
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 18:03:14.15 ID:r/9xIHPm0
- コアなユーザーはX10に行ったんで、あっちは盛り上がってるね
ここには部品の使い回しで暴利を貪ってるだけのメーカーのコンデジで喜べる、
いろんな意味でシアワセなヤツが大半なんで
写真も撮らずに買っただけで満足してるから過疎ってんだろ
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 18:18:31.93 ID:dEU86XJUO
- X10は良い感じだけどGRDとは撮れる写真の方向性が違うと思うけどなあ。
GRDでX10っぽい写真を撮るのも困難だと思うしX10でGRDっぽい写真を撮るのも困難じゃない?
そこら辺が分かってる人はX10には流れてないと思う。
逆にそれが分かってない人は大いに流れちゃったかも知れないけどさ。
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 18:21:16.19 ID:RDu2b1Ug0
- >>22
×
> ここには部品の使い回しで暴利を貪ってるだけのメーカーのコンデジで喜べる、
> いろんな意味でシアワセなヤツが大半なんで
○
他人の選んだカメラに文句を付けたくて仕方ない、一年中ヒマな
ある意味アタマのシアワセなヤツが大半
- 25 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/19(土) 18:34:22.98 ID:cw/gqgxc0
-
そんなナンチャってカメラのX10のどこがコアだよ? 笑わせるな。
まあいい、とにかくどっちのカメラでもいいから撮れ。
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 18:53:41.73 ID:dEU86XJUO
- >>22
X10スレ見てきたけど何か荒らされて伸びてたよ?
ファインダーのパララックスがなんたらかんたらとかで…。
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 18:59:31.83 ID:FYXVBqEM0
- 売れていないようだな。
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 19:05:47.37 ID:aN0IXelK0
- 4万台になれば絶対に買う
それまで待つ予定
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 19:06:17.65 ID:ycpGZf/e0
- >>25
断る。
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 19:17:40.23 ID:EEfxeqif0
- >>29
撮らないのかよw
- 31 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/19(土) 19:42:08.02 ID:cw/gqgxc0
-
メーカー作例なんかじゃなく、その手のプロが撮ったのでもなく、
「オマエが撮ったGRD」の写真が見たいんだよ。
おまえなら、GRDというカメラは、どんな写真になるのか?
それが知りたい。
下手とか上手いとかじゃなく、人によってカメラというものが、
どういう写り方をするのか、それが見たい。
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 19:50:14.37 ID:27UjEAhc0
- いいこと言うねえ。
同じ理由で小野安置も別に構わんけどコピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。
コピペ連貼りしか出来ねえのってコイツ生きてる価値ねえな、って思う訳よ。
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 19:59:46.39 ID:p81QBYhj0
- コピペフォロワーは小野の自演だと思うの。
- 34 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/19(土) 20:38:37.14 ID:cw/gqgxc0
-
どうも、思うに
おまえら写真って。ある一定のレベルのものが撮れないと、
人前ニャ出せねえ、とか思っていない?
で、そのレベルってのが、たとえばどっかの作例だったり、
プロとかの写真だったりするんだろ?
それじゃあ、一生自分の写真は撮れねーし。
貼れねーよ。
だから、結局カメラの性能どうたらって話ばっかりになるんだよ。
そんなもんメーカーにまかせるしかねーよ、消費者は。
で、消費者のことなんか何にも考えてねーよ、メーカーってのは。
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 20:45:13.96 ID:p81QBYhj0
- 別に2chに貼るために写真撮ってるわけじゃないですし。。。
- 36 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/19(土) 20:53:19.83 ID:cw/gqgxc0
-
無理にとは言わんよ。
でも、見せて意見をもらうにゃいい場所だと思うよ。
知り合いに見せたところで、悪い事はいわないからね。
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 20:53:33.93 ID:OggUSlcC0
- デジタルカメラから出てくるものは「写真」じゃなく「画像」。
ただの記録行為に自分の写真もなんもねーわな。
- 38 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/19(土) 20:56:04.51 ID:cw/gqgxc0
-
そう身もふたもない事言うなよ。
もう銀塩にはもどれない。
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:00:12.25 ID:EvbNq1pZO
- 小野っちおまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「森山大道」がズリネタか?
ダイドーのチンポをしゃぶり、なめ回し、アナルに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にダイドーの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もGRD3は物言わぬレンズで
凝視するのか……
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:05:20.93 ID:dEU86XJUO
- デジタルカメラから出てくるものは立派な写真だよ。
その証拠に撮る人によってちゃんと変化する。
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:15:50.52 ID:aN0IXelK0
- >>37
驚いた
まだそんな妄想を抱いた人が残ってるとは・・・
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:18:06.46 ID:hXnDidnx0
- フィルムだってプリントするまではただの物質で写真とは呼べない気もするけどな
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:26:04.80 ID:Dizxup//0
- >>37
昭和は終わったんだよ、おじいちゃん・・・。
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:36:35.77 ID:/3c09mul0
- 昭和は終わった。
写真も終わった。
デジタル画像は写真ではない。
デジタライズされたコンピュータグラフィクスさ。
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:40:37.97 ID:Dizxup//0
- なるほど、写真は終わった。
そして、デジタル画像が始まった訳だな。
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:42:59.24 ID:mAhMCtGm0
- 俺の目には0と1の羅列にしか見えん
- 47 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/19(土) 21:47:30.74 ID:cw/gqgxc0
-
オレには、銀塩は粒子の集合にしか見えないが。 特にモノクロは。
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:49:03.42 ID:HuGWVNkN0
- 小野氏はリコー以外にどこのデジカメ持ってんの?
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:50:23.04 ID:sl+9eggW0
- ハロゲン化銀は嘘をつかないからな。
しかしピクセルはいくらでも加工可能なCGだ。
そのデジタル画像に真を求めようと足掻く奴らがEXIFとかいう加工可能なデータに固執する。
古臭い昭和生まれほどEXIFやIDなんて記号で真なりと思い込むんだからおめでたい話だ。
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:54:36.26 ID:dEU86XJUO
- 何か頭痛くなりそうな人がまた1人出てきた感じ…。
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:58:41.89 ID:SOZOLO/q0
- >>49
カメヲタキモすぎw
わざわざコンデジの専スレ荒らしに来ないでも、話聞いてくれるヤツは周りにいないのかよwww
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:01:41.71 ID:lClnHnPQ0
- こんな程度の話題で「荒らし」かよw
どんだけ打たれ弱いんだか。
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:01:48.82 ID:aN0IXelK0
- 銀塩の話題はスレ違いどころか板違いなんだがな
- 54 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/19(土) 22:05:17.77 ID:cw/gqgxc0
-
嘘というのなら、ハロゲンなんちゃらだって似たようなもんだ。
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:05:57.11 ID:4zC3AW0K0
- そこまで言うならと思ってうpしようと思ったけど
逮捕されたら怖いのでやめるわ
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:07:25.46 ID:dEU86XJUO
- フイルムでコロコロ変わっちゃうからね。
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:09:31.58 ID:Dizxup//0
- >>52
スレ違いは荒らしだ馬鹿w
撃たれ弱いも強いとか筋違い。
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:11:32.11 ID:x4e57rVv0
- ほらほら、その強烈な拒絶反応が打たれ弱い証拠なのよ。
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:14:23.83 ID:SOZOLO/q0
- >>58
必 死 だ なwwwww
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:18:04.33 ID:/gng8ZIq0
- お前の望みは俺に必死になって欲しいんだ?
ちっせー願望。
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:18:48.98 ID:hXnDidnx0
- まあオワコンのフィルムをそんなにイジメてやるな、おまいら
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:19:24.43 ID:dEU86XJUO
- どうでも良いけどGRDに全く関係無い話は止めて。
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:20:00.85 ID:4kUW7sDT0
- 流れを読まずに久々にうp。
http://www.ps5.net/up/download/1321708655.jpg
- 64 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/19(土) 22:22:17.98 ID:cw/gqgxc0
-
>>48
持っていたデジカメは、アップル、カシオ、ソニー、コダック、オリンパス。
(三台目のオリのC3030ズームは現役)
そして現在持ってるのはリコーのみ だね。
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:23:28.66 ID:aN0IXelK0
- >>63
先日のニジマスの写真をUPしてた人か?
あれは良かった
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:26:35.92 ID:4kUW7sDT0
- >>65
あ、ごめんなさい、違いますm(__)m。
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:28:36.14 ID:aN0IXelK0
- >>66
いやいや気にしないでくれ
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:30:17.77 ID:p81QBYhj0
- >>63
構図として花を左寄りに配置したほうがよかったと思われ
- 69 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/19(土) 22:35:26.10 ID:cw/gqgxc0
-
構図より、光線を重視したんだね。
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:48:03.34 ID:4kUW7sDT0
- >>69
はい、そうです。
花びらと太陽が重なるようにしたかったので。
本当は>>68さんのおっしゃるように花を左寄りにして
もっと空を入れたかったのですが。
コメントありがとうございます。
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 23:08:44.33 ID:SOZOLO/q0
- >>63
けっこう好き。
偉そうに言えば、光線がもう少し出しゃばらな方が好きだけど。
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 23:36:32.43 ID:48D9Ekx70
- ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ナマw w w
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 23:37:11.00 ID:48D9Ekx70
- ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ナマw w w ナマw w w
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 23:38:53.87 ID:48D9Ekx70
- ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ナマw w w 言葉って見えるのけw w w w
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 23:40:06.48 ID:48D9Ekx70
- ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ID: 27UjEAhc0 コピペでなくナマの言葉が見たいんだわ。w w w
ナマw w w 言葉は見えるんだYOw w w
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 23:41:44.74 ID:48D9Ekx70
- ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 23:41:56.08 ID:48D9Ekx70
- ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
ぐーちょきでレスw そのあとパリュードでレスw 1スレ連続レスが常識 一人二役 ツブヤキとフォローのセットでカカクに書き込む小野のバカw
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 23:43:40.76 ID:Dizxup//0
- 小野さんもまた貼ってよ。
GR談議より写真が見たい。
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 23:43:50.46 ID:dh8AZ74c0
- >>63
いいねぇ。こういうの好きだわ〜
- 80 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/19(土) 23:48:43.45 ID:cw/gqgxc0
-
>>78
こちらの板で、毎日、ほぼ10枚単位で貼ってるから、よろしく。
ちょっと、みずらいが。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320580335/
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 01:03:07.86 ID:HskuGe7h0
- III / IVはモノクロもそこそこ面白いな
http://abbobb.blogspot.com/
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 01:10:23.80 ID:0JC4Pcc80
- >>78
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 01:11:09.81 ID:0JC4Pcc80
- >>80
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 04:24:41.47 ID:/vmINCEn0
- >>81
良い写真が多いのにカラーが1枚も無いのが残念だ
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 04:42:19.12 ID:5uDaVcND0
- 脳内でカラーに変換してみるとつまらん画像ばっかりだと気づくよ。
- 86 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/20(日) 09:46:27.63 ID:XUHsYSnz0
-
仰る通り。
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 09:57:19.84 ID:JdK+lWoZ0
- だから白黒で撮ってるんでしょ。
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 10:03:32.83 ID:o4WI53x3O
- 白黒は確かに誤魔化しがきくけど白黒ばかりのWebアルバムとか見てると絶対飽きるんだよね。
何でだろ?途中でもうお腹いっぱいご馳走様ってなる。
だから彩度控え目にする場合でも完全な白黒にはしないようにしてる。
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 10:09:02.43 ID:xIv+gsYE0
- ごまかしができる?
その発想のうちはごまかし写真しかとれないよ
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 10:13:58.11 ID:o4WI53x3O
- >>89
誤魔化しがきくってのは撮る側が誤魔化そうとしてると言うより見る側の印象の話。
それが嫌だから白黒で撮らないんだよ。
実力以上に見られるのは嫌だからさ。
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 10:23:00.84 ID:o4WI53x3O
- >>89
あ…撮る側も白黒で誤魔化そうとしてる人はいっぱいいるとは思うけどね。
価格の作例とか見ててもちょっと上級者気取りの人とかみんな白黒ばっかじゃん。
白黒だから上手そうに見えてるけど、あれカラーだったらどうだろ?って思うんだよね。
- 92 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/20(日) 10:42:47.53 ID:XUHsYSnz0
-
あのモノクロの大道ですら
「モノクロってのは、どうしてもモノクロのオーラみたいなものが
不可避だからね」、みたいなこと言ってるね。
やっぱり歯がゆいものがあるんだろうな。
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 10:47:08.66 ID:o4WI53x3O
- >>92
うん。一番の問題は周りから実力以上に上手そうに見られてしまう事。
それが嫌で嫌で仕方ない。
評価されるなら実力通りに評価されたい。
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 10:54:46.84 ID:4SSLiiNg0
- 実力なんて見た側が勝手に評価してくれるもんであって撮り手が気にすることでもないんじゃね
実力以上に見られ続けてたらそれくらいの実力あるってことなんじゃないの
よくいる上級者気取りも確かにアイタタだけどwそういう理由で「撮らない」って選択は勿体無いと思うね
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 11:07:12.64 ID:o4WI53x3O
- >>94
最近自分の実力の無さが自分でよくわかってきてるんだよね。
人に見せるのすら恥ずかしいくらいに…。
そんなのが褒められてもそれは違うって思うんだよね。
やはりカラーの方が実力通りに見えると思うんだよ。
- 96 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/20(日) 11:18:27.51 ID:XUHsYSnz0
-
まあ、とにかく晒す事だよ。
痛くて恥ずかしいのは、写真を撮る者なら宿命でしょう。
そういうことに無神経で、写真を撮ってるヤツラが多過ぎる。
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 11:20:01.47 ID:26/iwtqc0
- 小野っちおまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「森山大道」がズリネタか?
ダイドーのチンポをしゃぶり、なめ回し、アナルに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にダイドーの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もGRD3は物言わぬレンズで
凝視するのか……
- 98 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/20(日) 11:30:00.22 ID:XUHsYSnz0
-
他人の評価はともかく、
自分の写真が撮れたかどうか、でしょう。
自分の写真というのは、勘違いされ易いが、
「この写真は、オレが撮ったんだ」、と言えるような写真の事じゃないよ。
「オレがいなければ撮られなかった写真」かどうか、だ。
みんなは、「オレが撮った」と言いたい為に、無駄なことばっかりやってるね、
オレに言わせると。
アンタが撮ったかもしれんが、写したのはカメラだよ。
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 11:30:47.10 ID:u7oymZ9O0
- 写真は引き算。色が表現上不必要と思ったら引く。
カラーだったらどうのって、何?
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 11:34:48.31 ID:tutN5jj90
- 今日手に入れました。
流れをぶった切って質問だけど、ブリーチバイパスやポジフィルム調って記録方式をJPEGオンリーにいちいち変更しないとダメなの?
RAW+JEPGにしてれば勝手にJPEGオンリーになると思ってたんだけど、RAWしか記録されなかったので。
- 101 :盗刹天使 ◆iSO666MiII :2011/11/20(日) 11:35:39.67 ID:eo7pJjtO0
- 大道さんだって昔は「カラーは写真じゃない」まで言ってたけどなw
俺は時々、ブラケットでハイコントラストモノクロとノーマル両方記録してる。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321755869884.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321755920954.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321755976142.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321756075118.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321756108313.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321756162826.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321756206783.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321756239980.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321756279360.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321756309838.jpg
- 102 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/20(日) 11:41:59.42 ID:XUHsYSnz0
-
引き算だったら、
写真そのものも不要かもしれんね。
- 103 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/20(日) 12:02:57.70 ID:XUHsYSnz0
-
盗刹天使さん。
相変わらず、胸のすくようなショットだな。
カラーもモノクロも、どちらも捨て難い。
こうなってくると、カラーにもオーラがあるぞ。
写真にじゃなく、盗刹天使さんの。
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 12:19:50.09 ID:+p1sjJR/O
- 小野っちおまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「森山大道」がズリネタか?
ダイドーのチンポをしゃぶり、なめ回し、アナルに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にダイドーの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もGRD3は物言わぬレンズで
凝視するのか……
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 12:31:06.15 ID:0JC4Pcc80
- わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
小野は左脳使ってるからノーファインファーでしか写真撮れねーバカw w w
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 12:31:24.73 ID:0JC4Pcc80
- わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
小野は左脳使ってるからノーファインファーでしか写真撮れねーバカw w w
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 12:33:01.81 ID:0JC4Pcc80
- わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ わざとらしい復アカ自演してんじゃねーぞ ぐーちょき小野のネカマ
小野は左脳使ってるからメガネファインファーでしか写真撮れねーバカw w w
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 12:38:03.86 ID:ReUAyJew0
- 真面目に隔離スレかと思ってた
早く本スレ建てろよ
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 12:56:22.02 ID:8oAj5Ap30
- 関係ないけど本スレはPart82のはずなんだよな。
80がダブってただけで。
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 13:15:48.06 ID:HskuGe7h0
- 私たちは生理学的には世界をカラーで見ているから、
モノクロで世界を見てみると、視点が大きく変わって、
何気ないつまらない風景や物でも意味ある物に見えてくる。
いや、隠された意味が見えてくる。
点描画の絵画が対象とした風景などを、それまでの宮廷画家の画法で描いてもなにも感じないだろうが、
点描するが故に、俄然、意味が浮き出てくるように、である。
カラーで撮るとつまらないものこそ、モノクロの写真が発見した世界なのかも知れない。
- 111 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/20(日) 13:21:03.06 ID:XUHsYSnz0
-
写真というものは、「意味」で見せるもんじゃないよ。
その「意味」が、余計だということを言っているんだよ。
モノクロが悪いんじゃなくて、そう感じてしまうこっちに
問題がある。
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 13:33:54.87 ID:26/iwtqc0
- 小野っちおまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「森山大道」がズリネタか?
ダイドーのチンポをしゃぶり、なめ回し、アナルに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にダイドーの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もGRD3は物言わぬレンズで
凝視するのか……
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 14:10:49.94 ID:Oln1LMSk0
- >>110
色という雑多な情報がその写真本来の意味を隠してしまうことはありますね。
写真そのものが景色を切り取る行為ですから、本質的には余計な情報を減らす方向性は
間違いではないと思います。
逆に色でしか伝えられない景色もありますが、それを中心に据え置くには
機械的な技術、個人の感性等、ぐっとハードルがあがってしまうと考えています。
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 14:19:57.00 ID:Jcjmhp530
- もうGRD4は飽きた、センサー大きいGRD5マダー
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 15:28:19.07 ID:o4WI53x3O
- >>113
写真本来の意味って何?
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 15:37:24.82 ID:Oln1LMSk0
- 視覚情報を保存すること
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 16:11:54.55 ID:o4WI53x3O
- >>116
色は雑多な情報ではないと思うけど?
色情報は視覚情報を構成する非常に重要な要素だよ。
色情報を改変してしまった白黒写真は偽の視覚情報を保存してることになると思うよ。
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 16:16:43.63 ID:o4WI53x3O
- 補足すると写真全てが100%正確な視覚情報を保存出来てるものなど無いから
偽の視覚情報である事に変わりは無いんだけどね。
白黒はそれがいき過ぎてると思う。
100%正確な視覚情報でない事を考えればそもそも写真本来の意味自体が
視覚情報を保存する事という見解も俺は疑問に感じるんだよな。
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 16:27:43.90 ID:/vmINCEn0
- 一部の色盲の人などにはその色情報が改変されてる状態こそ真なんだよ
そういう話に正確な答えなど無いから皆好きに撮れば良い
ここはGRDのスレだ
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 16:30:37.83 ID:o4WI53x3O
- >>119
すまない。脱線し過ぎだったね。以前からGRDで白黒写真を撮る人が多いことに違和感があったんだよ。
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 16:31:08.78 ID:u7oymZ9O0
- 写真なんて単なる表現方法だろ?
別に正確である必要はない。
必要があるなら正確であろうと思わせられれば良い。
色を無くす事でフォルムが浮き出てくる。
それは真に近づくとも言える。
立体作品では色を付けないのが多いってのもソレ。
つけたら、フィギュアになっちゃうよw
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 16:37:47.52 ID:o4WI53x3O
- >>121
うん。写真の目的は視覚情報の保存と言うより本来は表情にあると俺は思ってるよ。
ただ俺個人の感覚で言うなら白黒でフォルムが浮き出てくる
=本来の技量を補う要素が多分に発生するのが嫌というの感覚は変わらない。
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 16:39:03.80 ID:o4WI53x3O
- 嫌というの感覚は→×
嫌という感覚は→○
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 16:42:05.09 ID:aITBM4Bi0
- なにこの小野を核とした仲良し写真部スレwww
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 16:44:18.84 ID:/vmINCEn0
- 小野は核にはなってないだろ
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 16:51:27.27 ID:u7oymZ9O0
- > =本来の技量を補う要素が多分に発生する
なんでそうなるのか解らん。
モノクロを選択したのも、技量のうちだろ?
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 17:10:28.41 ID:XzrSCU6T0
- 3なんだが、最近あまりにマゼンダかぶりがひどい。購入当初はこんなじゃなかった気がするんだが…。
ホワイトバランスと言うより、IRフィルターの問題じゃないかなー。
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 17:14:04.36 ID:Oln1LMSk0
- 色彩を取り去るのは加工であり演出です。
横顔の輪郭線が美しくて残したいと思った時に、色彩を取り去ることにより
私がこの写真で伝えたかったのはこれなのよ、という演出を加えたことになります。
モノクロは演出であり、情報を正しく記録するための手段だとは思いません。
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 17:18:46.81 ID:riylLvgY0
- >>127
こんなのも参考にしてくり
http://ameblo.jp/leo-photo/entry-11020926115.html
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 18:13:26.92 ID:o4WI53x3O
- >>127
酷い場合、ある程度ならリコーで調整してくれるよ。
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 19:27:15.65 ID:1cix8GuD0
- >>127
WBを「屋外」にしても被るなら故障
AWBで被るのはGRDのクセ
俺は3で彩度とコントラスト上げてマゼンタに転び気味なのが
フィルムでベルビア使った感じに近くて好きなんだけどな
GRD4はマルチパターンAWBでも普通に写るけど、
あまりに普通すぎてどこのメーカーなのかわかんない写りで微妙
>>129
オールドレンズ遊びで周辺がマゼンタ被りするのはR-D1やM8でも言われてたこと
A12Mマウントはマイクロレンズの最適化で他のミラーレスより出にくいだけで、出るときは出る
GRDの色被りとは基本的に別物
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 19:30:03.56 ID:w2LpX4UT0
- 色彩以前に28mmで既にデフォルメされているのでは。
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 19:47:44.98 ID:D4ihq0Tg0
- 写真気取りでゲージュツぶるから変に思われるわけで
デジタイズグラフィクスなんだからデフォルメも加工も思いのままだろ。
コンピュータイラストみたいなもんだと思えばいいんだよ。
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 20:20:13.61 ID:icqurJr10
- 能書きがウザイのは確かだな
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 20:20:58.66 ID:RmJ9BcLR0
- >>100
RAW+JPEG設定なら、画像設定(ポジフィルム等)に関係なく常に同時記録されると思うけど。
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 20:57:23.57 ID:kQxlNurV0
- 同時記録の時はスタンダードのJPEGになるよ
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 21:31:19.12 ID:o4WI53x3O
- GRDの数少ない不満がJPEGスタンダードが中心で
RAWだと使えない機能が幾つか出てくる事だったりする。
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 21:54:25.57 ID:30Jo5L4T0
- RAWってのはそういうもんだろ。
カメラのサポート無しで1から絵を描く作業。
そのスキルが無いならRAWなんてやるなってこった。
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 22:08:38.79 ID:FYFYA7W50
- え?
ホワイトバランスだけ決めて現像もありでしょ?
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 22:16:18.15 ID:o4WI53x3O
- >>138
いやいやRAWで撮りつつ同時記録のJPEGでいろいろ遊びたくても制限されてたりするでしょ?
あとマニュアル撮影時にも何かいろいろ制限あるのが結構不満。
- 141 :100:2011/11/21(月) 00:45:43.20 ID:vuZgt2870
- >>135-136
さっきも試してみましたがやはりRAWだけ記録されるようでした。
>>140
おっしゃる通りで基本はRAWを使いつつ同時にJPEGで遊びたい(特に新規追加のポジフィルム調など)時もあるんですよね。
撮影者が画像設定でわざわざポジフィルム調を選んでいるんだからその時点でJPEG記録に切り替わってくれよと思う。
画像設定を変更したうえでさらに記録方式をRAW(+JPEG)からJPEGオンリーに変えなきゃいけないというのは二度手間じゃないかと。
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 01:56:15.20 ID:CGRLYVbX0
- このような阿呆な仕様なのでカメラ内現像を入れてくれ
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 08:09:01.76 ID:8jlut07M0
- カメラ内で現像したら、何時もの残念JPEGのエンコーダ使われちゃうだろ。
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 10:47:44.84 ID:dtruYzEZ0
- RAWのJPEG同時記録ってのは基本的に露出の目安として使うもんなんで
JPEGで遊びつつRAWで保険も、って使い方がおかしいんだよ
後処理が過剰な画像フィルタ遊びじゃRAWの露出は判断しづらいんで
RAW用のプレビューも遅延で表示させるとかのヘンテコ仕様にするしかない
トイカメ的な画像フィルタは素直にJPEGで適当なスナップに使って
外せないシーンではRAWで撮るようにすればいいじゃん
せっかくカスタムモードが3つも用意されてるんだし
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 11:04:24.69 ID:vuZgt2870
- >>144
言いたいことはわかるしカスタムモードに登録ってのももちろん解決方法の一つだが自分が問題にしてるのはそういうことじゃない。
JPEGでしか記録できないんだったらRAWは要らないのを前提として、RAW+JEPGからJPEGのみにわざわざ記録方式を変更しなくても自動的にJPEGだけ記録してくれりゃいいじゃないかってことだ。
例えばRAW撮りをしててAdjustでスタンダードからブリーチバイパスに画像設定を変更したときになんでブリーチバイパスのJPEGを記録しないでRAWを記録しちゃうの?ってことね。撮影者の意図は明らかなのに。
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 11:18:58.29 ID:xQ5MBeGg0
- 今後GRDが画期的な進化を遂げるには
・ボディサイズ変更無しででかい素子を積む
・革新的な素子の登場を待つ
・・・しかないんだろうなあ。
前者は無理らしいし、後者だと他メーカーとの差別化が図れない。
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 11:20:16.33 ID:C8w4i/Gx0
- >>145
それはあくまで「JPEGモードのときはブリーチバイパスで撮る」っていう設定をしただけで撮影者の意図とは関係ないだろ。
JPEGモードの設定を変更しただけでRAWモードから勝手にJPEGモードに切り替わる方が問題だと思う。
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 11:32:51.13 ID:k1dh2GeT0
- 画質も1から改善されずCanon塗り絵に 追いつけ追い越せのRICOHだ、我慢して使うしかない。
このカメラは見た目、操作、スナップ以外はだめだよ。
操作性も階層増えて怪しくなってきたが
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 11:51:46.74 ID:vuZgt2870
- >>147
話が伝わってない
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 11:53:05.88 ID:/4vnbqKZ0
- >>146
Nikon1のJ1がGRDボディサイズで大型センサー、
なおかつ像面位相差AF内蔵センサーとかなりの条件を満たしております。
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 11:54:22.64 ID:/4vnbqKZ0
- >>144
それは普通のデジカメでの話だよね。
GRDに関してはRAWでないと露出以前に解像しないんだから、RAWを使うしかない。
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 12:10:27.72 ID:J6JJuGdY0
- 画質とピント合わせを改善して満足度が高まった「GR DIGITAL IV」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20111118/1039078/?set=ml
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 12:26:06.84 ID:C8w4i/Gx0
- >>149
伝わってるよ。
RAWモードで撮ってるときに画像設定をブリーチバイパスに設定したら勝手にJPEGモードに変わればいいのにってことだろ。
もしそうなったとしてそのあと同時保存のJPEGでも有効な白黒やビビッドやスタンダードに変更した場合はRAWモードに戻る?JPEGモードのまま?
そういうおせっかい動作はかえって鬱陶しくなるからない方がいいと思うんだが。
同時保存のJPEGに全ての画像設定が有効になればいいなとは思うけど。
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 13:15:05.37 ID:vuZgt2870
- うーむ。
・ハイコントラスト白黒、クロスプロセス、ポジフィルム調、ブリーチバイパスの4つはJPEG記録に設定しないと機能しない
・RAW記録にしていると上記どれかの画像設定にしてもRAWが記録されるだけ
だったらその4つの画像設定の時だけJPEG記録してくれた方が分かりやすいと思うんだけど、それをおせっかいととらえる人もいるのか。
もともとシーンモードに入ってた2つと一緒に新たに画像設定を追加したせいでややこしいことになっているのかもね。
>同時保存のJPEGに全ての画像設定が有効になればいい
ってのは全くの同意。
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 13:30:19.06 ID:C8w4i/Gx0
- >>154
買った当初、Fn1にJPEG→RAWを設定して
ブリーチバイパスとRAW+スタンダードを切り替えて使ったりはしてたけど
その方法じゃダメなのかい?
- 156 :77,85:2011/11/21(月) 13:52:55.90 ID:DBWidMLp0
- ワンショットで
RAW+JPEG(ハイコン/クロスプロセス/ポジ調/ブリーチバイパスのいずれか)
って事か。ファームアップに期待するしか
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 14:08:01.02 ID:W8UCMVrW0
- クロスプロセスって誰得なんだろ
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 14:13:34.04 ID:k1dh2GeT0
- >>157
カメラ女子向け
ロモ、ホルガ風味付けも出来ますよってこったろ
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 14:49:35.43 ID:k1dh2GeT0
- お前らカメラマン11月号見てみろ
コンデジガチンコ実力検証でGRD4ヤバす…
目的別オススメにも入ってない…
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 14:51:42.58 ID:Q1R2TQbg0
- >>159
何がオススメされてた?
やっぱ旬のX10か?
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 14:53:42.16 ID:4x9PCRVTP
- >>158
別に女子向けではないだろ。クロスプロセスという手法自体は昔からある物だし。
眼で見たまんまとは違う画にすることで味を出すという点では白黒と同じ
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 14:54:05.04 ID:QwC7HcTtO
- 俺もオススメはしない、けど自分用には使う。
リコーのカメラなんてそんなもん。
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 14:56:50.97 ID:Yf3LHNt30
- >>159
雑誌の発売日に発売してないカメラは載らないと思うが
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 14:57:33.40 ID:2VIRdCv10
- >>159
デカチンコ?
帰りに本屋寄ってみる。カメラマンの読者層がどんなのか知らないけど
GRDてオススメされて買いましたぁと言うカメラでもなかろ
>>160
ニコワンと見た
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 14:59:27.56 ID:Q1R2TQbg0
- >>164
ニコワンはコンデジじゃないだろ
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 15:00:49.01 ID:r4htV6Hy0
- >>160
本屋出たからうろ覚えだけど X10は比較に入って無かったかも
他社コンデジのマクロ、人肌、快調を印刷物で見れるからオススメ。参考なるから仕事帰り見てきて
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 15:08:46.97 ID:2VIRdCv10
- >>165
レンズ交換式は入らないのか…定義がよくわからんw
>>166
X10も入ってないの?
>>162
同意
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 17:03:50.87 ID:J6JJuGdY0
- 単に発売日に間に合ってないだけなんじゃないの?
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 18:14:47.52 ID:2VIRdCv10
- 本屋に12月号しかなかったよ
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 18:17:21.46 ID:FOr3XF+a0
- 秀でたところがないからこそ愛着が湧く、それがGRDだろ。
稀に画質が良いと勘違いしてる人が居るが。
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 18:21:49.97 ID:0KtaCjjW0
- >>150
さいずでけーつうか厚い。
本しかみてねーんだな
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 18:48:10.05 ID:llDnUSg/0
- >>159
ヒント:宣伝部の実力
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 19:00:04.57 ID:BoCZTi6o0
- >>156
本来やってしかるべきなのにできていないことから想像すると、ややこしめの画像設定は計算処理に時間がかかるんじゃまいか。
無理に同時記録させると撮影レスポンスが大幅に落ちるのかも試練。
そうだとしたらファームアップだけではきつい鴨な。
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 19:29:38.14 ID:QeyA4jut0
- >>172
スゲーなw
宣伝部の裁量でカメラ雑誌に載る実写の描写が変わっちゃうんだw
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 19:35:10.41 ID:xrQJOghV0
- >>150
Nikon1はレンズ交換式入門者向けでGRDとはターゲット層も
操作性も全然違うだろ
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 20:36:15.86 ID:rHPG/BH30
- >>175
俺はどっち買うか迷ってる
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 20:41:14.69 ID:xrQJOghV0
- 個人が迷うのはかまわんが開発コンセプトが狙うターゲットが違うのは
間違いない
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 20:46:10.87 ID:RVt6m0zeO
- >>175
Nikon1はGRDのような細かい設定は出来ないみたいだね。
誰でも簡単に撮れるミラーレスって位置付けみたい。
初心者には良いカメラだと思う。
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 20:52:23.07 ID:xQ5MBeGg0
- >>150
とりあえず携帯性でボツ
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 20:53:52.48 ID:xrQJOghV0
- NikonならむしろP7100の方がコンセプトやターゲット層は近い
P7100もGRDとはそれほど競合してないがな
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:22:49.54 ID:2IQ34Ron0
- 実は一番競合するのはGXRの28mmだったりする。
結局両方買ったけど。
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 22:27:06.83 ID:gxV1UYk+0
- >>166
書店でカメラマン探したら12月号しかなかった。
で、GRDの評価ページもあったんだが
「AFの速さと画質が向上していて4を使うと3には戻れない」
みたいなこと書いてあった。
同時に
「この先の進歩は円熟or行き詰まり…?」
とも書いてあった。
確かに。
現時点でGRDに伸びしろがなくて他社製品とも性能的に
優位というわけでもなくなってきてるよな。
時期尚早だが5はどうなるんだろう…
そのころには同サイズですごいCMOSとかが出てるかな?
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 22:33:34.74 ID:WfoZ314u0
- >>182
IDカコヨス、新機種登場を予感させる
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 22:51:04.55 ID:RVt6m0zeO
- >>182
5が4を改良しつつ防滴防塵だったら大きな変化が無くてもやっぱり買っちゃう。
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:03:56.20 ID:QeyA4jut0
- >>184
信者とゆうより もはや情弱だな
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:10:53.23 ID:dDHOO2DC0
- 伸びしろはまだ残されてる。
未だに思い切りが足りなく取り払われていないローパス、
あいつを取っ払う伸びしろが。
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:11:54.69 ID:asxCpULS0
- G600を買えってことですね
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:13:42.58 ID:PyxBt37x0
- >>182
Qで1/2.3インチセンサーの絵作りを引き出したペンタと組んだことで画像処理技術の刷新に期待したいが
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:21:20.23 ID:RVt6m0zeO
- >>185
何で?GRDみたいなカメラは防滴防塵だとかなり便利だと思うけど。
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:28:44.69 ID:gxV1UYk+0
- まあいくらGRレンズが優れてると言えどセンサーの能力以上のものは出ないからな。
P7100はじめ他社のズームレンズがかなり性能上げてきてるから単焦点の優位性も薄れてきてる。
センサーを自社開発できないリコーはかなり辛いね。
他社なら主戦場が一眼だったりミラーレスだったり初心者向けコンデジだったりするから
ハイエンドコンデジが売れなくてもさほどダメージはないけど
リコーの場合は高級コンデジが売れてくれきゃ死活問題だからな。
もちろん携帯性と操作性と画質のバランスで言えば独自性はあるけど
これまでのようになにがなんでもGRDっていうのがなくなってきてるのは確かだよな。
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:31:18.23 ID:QeyA4jut0
- >>189
その前に
4買おうか迷って、まだ買ってない方だよね?4もまだ買ってないうちから大きな変化なくても5もやっぱり買っちゃうと書く意味が分からんのだが…
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:32:07.20 ID:mxHBIKOX0
- 単焦点になんでもかんでもなんてのは最初から無い。
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:35:22.40 ID:gxV1UYk+0
- なんでもかんでも?
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:36:32.48 ID:RVt6m0zeO
- >>191
3→4の画質の変化の方向性には疑問もあったけど4は買うと決めてるよ。
このサイズ以下のカメラでこれ以上の画質と操作性を持ったカメラが無いから。
逆にGRDサイズ以下で画質と操作性で上回るものが出れば迷い無くそちらを買うと思う。
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:47:46.00 ID:QeyA4jut0
- GRスレ 本当に残りカスだけになってるなww
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:48:13.69 ID:8bXPkft60
- >>189
防塵防滴だと便利なのはGRDに限ったこっちゃないからな。
なんなら全機種スレに行って防塵防滴化を訴えてきたら?
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:54:02.09 ID:lX9s49n40
- やっぱ初代登場時は凄かったの?
GRキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!て感じ?
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:56:05.72 ID:WLtWcdK30
- もうGRは卒業してGXRに行こうぜ
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:56:30.07 ID:xrQJOghV0
- >>190
レンズが情報の入り口
レンズが良くなければセンサーが良くても収差は出る
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:56:33.27 ID:RVt6m0zeO
- >>196
GRDサイズ以下しか眼中に無いからGRDの防滴防塵を望んでるだけ。
それがそんなに不思議な事かな?
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:08:48.48 ID:E4j0pZoP0
- >>200
防塵防滴って簡単に言うけど沈胴式だと結構ハードル高くないか?
オリのμシリーズに沈胴で生活防水ってのはあったが
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:12:26.51 ID:4mGrfGojO
- >>201
うん。厳しいと思う。
だからもし4と中身があまり変わらなくても
5が防滴防塵になれば買うに値するメリットだと思ったんだよ。
ただ何が何でも防滴防塵じゃないと嫌って話ではなく個人的な単なる願望。
センサーを大きくして!って言ってる人と大差無いレベルの話。
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:13:41.26 ID:jPsDcmGA0
- >>200
S100スレへGO!
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:18:44.13 ID:4mGrfGojO
- >>203
S100の高感度性能は注目してるけど低感度ではGRDが上だと思う。
あと光学ズーム要らないんだよね。俺は単焦点レンズで撮るのが楽しいよ。
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:20:36.01 ID:otvO6rOd0
- >>199
わかっとるがな。
他者のコンデジのレンズが良くなってきてるからレンズで差をつけるのが
難しくなってきてると言ってる。
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:21:24.72 ID:otvO6rOd0
- ん、
× 他者
○ 他社
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:24:11.86 ID:DxjnaXeC0
- ID:4mGrfGojO よく顔出す構ってちゃんだよ
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:25:35.39 ID:cIz1r3l/0
- 他社はレンズ良くなってるわけじゃないぞ。
画像補正技術で良さそうに化粧しているだけ。
それが古いと言われてしまえばそれまでだが。
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:28:34.21 ID:K3LbYI+d0
- >>205
良くなってるのは画像処理でレンズはむしろ簡略化されつつある
GRDが気に入ってるのはレンズで画質を追ってる数少ない
コンデジであるということも一つの理由
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:31:46.74 ID:DxjnaXeC0
- レンズ命の奴はパソコンで編集しないんだよな?カメラ内補正が許せないんだろ?
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:35:14.84 ID:K3LbYI+d0
- >>210
アホか
もし同じ画質でもレンズで実現された高画質カメラの方が
画像処理で実現された高画質カメラより好感が持てるというだけのことだ
誰がいつカメラ内補正が許せないと書いた?
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:40:25.59 ID:4mGrfGojO
- レンズが良いのとデジタル補正したのと完全に同じにはならないだろうね。
いろいろ見てるとやっぱり背景のボケ味とか違うもん。
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:40:34.66 ID:DxjnaXeC0
- >>211
結果は同じでもレンズが良さげなら好感が持てるって訳な 伝わった
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:45:23.62 ID:K3LbYI+d0
- >>213
アホは余計だった
すまない
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:47:29.08 ID:Rzektg/RO
- >>208
P7100のレンズは正直すごいぞ。
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:48:55.92 ID:gtJnaFZF0
- 収差補正はデジタル処理でやってしまってレンズ構成を簡略化する方が良いと思う
レンズの良さで収差を抑えてます、ってのは時代遅れ
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:52:13.80 ID:DxjnaXeC0
- >>214
いや、俺も酔ってて頑固になってたわ。
すまん
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:53:02.19 ID:Rzektg/RO
- >>216
撮って出しJPEGしかつかわないやつはそうかもな。
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:53:14.77 ID:ahQ7yNRe0
- >>215
タルなのに
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:59:00.68 ID:9dtPkO+c0
- ぴぃ7000、マクロじゃこんなにひん曲がるぜぃ、ぴぃ
ttp://img.photographyblog.com/reviews/nikon_coolpix_p7100/macro1.jpg
>>180
>>190
>>215
くどくど言っても通らないよ。
マニュアルフォーカスで無限遠出せるようになってからおいでよ。
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 02:44:43.64 ID:BssZ/b5C0
- >>201
防水タイプで主流の屈曲光学系だとGRお得意の広角が苦手になるからね
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 03:33:12.61 ID:K3LbYI+d0
- それより屈曲にしたらGRのレンズの良さが台無し
防滴にするならμシリーズのような構造にすべき
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 06:26:06.66 ID:m8X34xvr0
- 今更ながらGRD2を買ったんだが、やっぱりいいね
カメラってのは嗜好品だから持つ喜びも必要だよ
これからのGRDは方向性が難しいけど、シグマDP系と双璧を成す存在(性能)でいて欲しい
GRDにズーム付けるコトはまず無いと思うけど、エクシリムみたいな商品展開は正直ガッカリする
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 08:06:05.49 ID:Ir1/U1/i0
- iPhone4sより下のくせに何いってんだwww
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 08:11:41.56 ID:Wv4Xam+60
- 持つ喜びもあり、作りの良さもあり、単焦点レンズで高画質。
まさにiPhoneだな。
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 08:14:49.89 ID:vOXwhTEq0
- 偏った視点からしか評価できないやつを見ると哀れすぎて切なくなるな
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 08:48:36.48 ID:Zsiu14Q/0
- >エクシリムみたいな商品展開は正直ガッカリする
出さないんじゃなく、出せないんだからなw
CXシリーズ見れば解るだろ。
あとDPとは比べるな。
GRDじゃ壁にもならんw
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 09:09:08.83 ID:EB7dokZb0
- でもカシオやキヤノンみたくフルラインアップできるメーカばかりじゃなく、
こんなマイノリティ志向のメーカにもニーズがあるからこそ市場が維持されるんだよ。
って朝からやめとこ。
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 09:15:51.70 ID:vOXwhTEq0
- >>227
DPは実質500万画素ないからなあ。
GRDの縮小画像としか比較出来ないDPが上かというと微妙だろ。
レンズも歪みまくりだし。
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 09:27:47.45 ID:yJTpDckI0
- >>229
確かにDPは雑魚だが、腐ってもAPS-Cだ。流石にかてん。
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 09:46:26.24 ID:Rzektg/RO
- >>228
カシオがフルラインナップ…?
マイノリティ指向はいいけど利益がでなきゃ成り立たないわけで。
高級コンデジの分野自体が売れなくなってきてる中でリコーがどう手を打ってくるか。
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 09:51:04.06 ID:SxrYRe7r0
- 等倍厨と高感度大好きのスペック厨には見向きもされないし
コンデジになれたユーザーには使い辛いだろうが、
DPはさすがにGRDと比べたら別格だぜ
現時点で一番フィルムに近い絵を吐くし、
後処理で輪郭強調やってビデオ切り出しみたいなGRDと違って
ピクセル単位で恐ろしいほど解像してる。遠くの電線なんかはジャギになるが
まぁGRDもDPも、それぞれ他に代え難い魅力があるんで
どっちが上とか比較するのもアレだが、
フォトコンではGRDよりDPの方が圧倒的に入賞多いんだぜ
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 09:54:19.36 ID:GCzH7HTT0
- 粒センサーのGRD4がDPに勝てるわきゃねーよww
信者過ぎて周りが見えないのか?ww
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 10:04:11.36 ID:57lnFIgp0
- また勝ち負けやってんのか。何回ループすれば
foveonの人を触ったらめんどくさい
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 11:27:39.57 ID:9dtPkO+c0
- GRDを■とすればぁ、
DPは■■■■
■■■■
こ〜んくらいの大きさぁ、とか何度も書き込んで差し上げたのはわたしですyo
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:02:18.58 ID:SeZwPe/H0
- Nikon1は■■■■ くらいか。
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:03:04.28 ID:SeZwPe/H0
- >>232
むしろDPユーザーは等倍厨だろ。
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:12:34.31 ID:GCzH7HTT0
- >>237
等倍はフォベオン信者だけ、階調と被写体の質感だよDPは
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:26:13.58 ID:1Qfs4f5V0
- DPもJPEGがイマイチだしサイズや使い勝手を考えると普段持ち歩く気にはならないなあ。
カバンに余裕がある時はGRD4のサブにDP2xかGXRかで毎回迷うけど。
もしGXRでfoveonユニットが出たらDP2xは速攻で捨てる自信がある。
- 240 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 12:55:00.44 ID:I5p7Yv400
-
GRDとDPの勝負、というのは、拳銃と日本刀に似ている。
相手を倒すのがGRD、相手を斬るのがDP。
どちらが「勝ち」かは、言うだけ野暮。
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:55:46.47 ID:SeZwPe/H0
- DP1xとGXRもってるけど、Nikon1買ったら両方とも持ち歩かなくなったなw
やっぱりAFが早いカメラは気持ちが良いし使いたくなるね。
- 242 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 12:57:32.50 ID:I5p7Yv400
-
ちょっと間違えた。
×倒す
◯撃つ
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:57:57.16 ID:I4cYJqwz0
- >>240
盗撮を主眼において物を言われても…
- 244 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 12:59:43.71 ID:I5p7Yv400
-
盗撮に特化されたGRDだからしょうがない。
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 13:03:39.60 ID:0iDqrzWg0
- ニコワンは何であんなフラットなシャッターボタンにしたのか理解できない
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 13:07:43.58 ID:cxYiwVek0
- シャレオツ感。
- 247 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 13:34:08.98 ID:I5p7Yv400
-
GRDのシャッターボタンも、褒められたもんじゃないよ。
いわゆる、切る快感といったものは、全然ない。
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 13:40:46.48 ID:I4cYJqwz0
- >>247
同意。
GXR風のシャッターボタンがいい。
ズームレバーもないし出っ張りを極力抑えたいのはわかるが。
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 13:41:15.42 ID:qd5WhGla0
- >>247
いっぺん触って来てみ。iPhoneのホームボタンかと
- 250 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 13:53:15.30 ID:I5p7Yv400
-
>>249
なるほどね、確かに見た限りでは、そんな気がする。
あとすこし持ち上がってれば、押したくなるかも。
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 13:55:51.27 ID:I4cYJqwz0
- ニコワンの上位ボディには正直期待してる。
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 15:28:15.75 ID:SeZwPe/H0
- Nikon1のシャッターはGRDのグラグラなシャッターボタンより押しやすいよ。
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 15:37:03.31 ID:otvO6rOd0
- シャッターボタンから指を離すときにたまに
ボタン内部のバネが「ぱい〜ん」って音を発するから若干萎える。
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 16:18:53.04 ID:UDrdpFf00
- まったくだ。
なぜ「ぱよえ〜ん」にしなかったか。
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 16:25:27.51 ID:g6fVG59Si
- 私にある3つの丸いシャッター「ピンっ!」ってしてるよ
男だけど
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 18:17:56.96 ID:4mGrfGojO
- GRDのシャッターボタンは押しやすいけどなあ…。
半押しからシャッターを切るまでの感触が自分にはちょうど良い。
丸みもポケットなどからの出し入れの際に引っかかりの無いように工夫された丸みだし、
何より同じシャッター速度で撮るとGRDは他のカメラより手ブレせずに押せる事が多いよ。
まあ慣れのせいかも知れないんだけどさ。
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 18:34:37.50 ID:iOYbYGXx0
- 慣れのせい。
丸だったらもっと押しやすい。
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 18:36:02.65 ID:iOYbYGXx0
- 出し入れを考慮してるならホットシュー引っ込めるのが先だろw
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 18:38:32.52 ID:NJUIX8Wl0
- ホットシューが云々言ってるのを
ちょくちょく見るんだけれどネタだよね?
ホットシューが引っかかったことなんて、一回もないんだけれど。
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 18:38:37.53 ID:4mGrfGojO
- >>257
丸い方に慣れてるって事は無いのかな?
まあシャッターボタンを改善するのは良いけど改悪はして欲しくないってだけで
どっちでも押しやすいなら良いんだけどね。
- 261 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 18:41:24.90 ID:6OUh1GVI0
-
押しにくいというんじゃないよ。
カメラでシャッターが押しにくければ致命的な欠陥だ。
そうじゃなくて、押した時のフィーリング。
デジタルだから、こんなもんかもしれないが、
なんとなくブヨブヨ感があるんだな。
上下動じゃなく、横にも微妙に動く。
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 18:43:33.69 ID:K3LbYI+d0
- >>244
誤解してるようだが盗撮に特化してるわけではない
盗撮のようなシビアな撮影もこなせてしまうだけに過ぎない
何をどう撮るかは人それぞれだ
- 263 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 18:45:51.32 ID:6OUh1GVI0
-
追記
理想をいえば、たとえばマウスのクリック感のようなものがほしい。
嘘のシャッター音のようなギミックじゃなくて。
ああいうのは、iphoneがやることだよ、あれなら許せる。
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 19:08:32.23 ID:9o4y1FqRO
- 小野っちおまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「森山大道」がズリネタか?
ダイドーのチンポをしゃぶり、なめ回し、アナルに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にダイドーの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もGRD3は物言わぬレンズで
凝視するのか……
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 19:08:56.83 ID:4mGrfGojO
- >>263
クリック感はブレの原因になるんだと思うよ。
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 19:22:06.91 ID:otvO6rOd0
- レリーズの硬さはサービスセンターで変えてもらえる。
小野の言うブヨブヨ感はわかるし、これは硬さとは別問題なんだよなー。
横ずれ感はマジで感じる。
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 19:31:04.01 ID:Rzektg/RO
- 横ずれというより、ボタンが横に長いから斜めに傾くんだよな。
やっぱ面積小さい丸型がいいわ。
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 19:41:42.45 ID:K3LbYI+d0
- 横に長いのは縦構図の時に親指でもシャッターを押し易くしてるのだろう
- 269 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 19:43:59.65 ID:DtinD+gQ0
-
厳密に言うと、GXRの丸形でもブヨブヨ感はある。
こちらは、ストロークが逆にあり過ぎるような気もするよ。
押したつもりで、ミスる事が多々ある。
サービスセンターには、3種類のタイプが用意されていて
それぞれ異なった3台を出してくれ、その場で確かめられる。
でも基本的にさほど変わらない気がした。
クリック感は、ブレれるだろうか?
おれはほとんど一気押し的に切るから、そっちのアクションが
ブレにつながるんじゃないかと。
- 270 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 20:01:36.01 ID:DtinD+gQ0
-
確か、銀塩の歴代GRも、シャッターはそのカタチじゃなかったかな?
そういう流れもあるのかもしれない。
縦構図にも対応というのは、もっともらしいが、
丸より押し易いかどうかは、ちょっと不明だ。
オレは、95%縦構えで撮るけど、GXRの丸でも、支障はない。
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:05:33.40 ID:zYolBpls0
- 俺は別に押せりゃいいやw
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:06:20.92 ID:4mGrfGojO
- >>269
クリック感って微細な振動だからなぁ…。
4なら外部AFのみのスナップモードで半押しまで押し込んだ状態で構えて、
シャッターチャンス時に残りを押し込めば指を動かす量が減って
手ブレを減らせそうな気がするけど試してないから保証は出来ない。。
- 273 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 20:25:53.71 ID:DtinD+gQ0
-
「4」のスナップモードって、そういう機構なの?
スナップモードってのは、あらかじめ設定されたフォーカスポイント
で撮る仕組みだから、「半押し」ってのはないんじゃないか?
- 274 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 20:28:26.09 ID:DtinD+gQ0
-
で、このカメラにある「フルプレス」ってのは、普段はAF設定になっているけど、
一気に押したときには、スナップモードになるという風に思ってたけど、
違うのかな?
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:28:42.60 ID:4mGrfGojO
- >>273
半押しが無いから半押し状態まで押しておいてから構えると良いかもなって事。
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:40:41.07 ID:2884ZZfQ0
- もうNEXでよくね?
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:42:49.23 ID:4mGrfGojO
- >>274
ごめん。まだ買ってないから詳細は不明。
ただ外部AFだけで撮れるならそういう撮り方が出来そうな気がするだけ。
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:47:41.12 ID:4mGrfGojO
- >>274
いろいろ見てみたらフルプレススナップ時だけかも知れないね。
>>272>>275>>277は無かった事に…。
- 279 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 20:53:22.02 ID:DtinD+gQ0
-
>>275
なるほど、了解。
ストロークが短いわけだから、そういうこともあるかもしれないね。
NEXはね、なんか安っぽいんだよ。
街でよくみかけるんだけどね、小さいなと思う反面
レンズのでかさがやけに目立ってて、なんだかなあと。
「4」は、いかんせん高いな。
今「3」でも、充分買う価値はあると思うよ。
ゆうに1年以上は遊べる。
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:54:58.61 ID:NJUIX8Wl0
- 織部だな。
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:57:06.85 ID:NJUIX8Wl0
- はい。誤爆しました。
- 282 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 20:59:31.04 ID:DtinD+gQ0
-
NEXよりデザインはダサイけど、ペンなんかを持ってる娘を見ると、
あっ、けっこう撮るんじゃないかと思わせる。
NEXも、若いというか、ガキンチョが持ってたりすると、
そんなにおかしくないんだが、オヤジなんかがもってると、
さすがに気の毒な感じがするんだよ。
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:02:20.64 ID:9o4y1FqRO
- 小野っちおまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「森山大道」がズリネタか?
ダイドーのチンポをしゃぶり、なめ回し、アナルに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にダイドーの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もGRD3は物言わぬレンズで
凝視するのか……
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:15:24.79 ID:4mGrfGojO
- GRD以外ならDPが欲しい。
GRDのストイックさを更に突き詰めていくとDPに行き着く感じがするから。
でもGRDの代わりにはならないと思うけどね。
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:23:54.62 ID:28QQXX+v0
- レンズと写り自体はDP無敵やけど
とにかくレスポンスが。
物撮りか被写体が写されることに慣れていないと
絶対撮れない。
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:28:20.46 ID:g6fVG59Si
- >>285
60/1以上は速度稼ぎたいから、明るい場所専用機みたいなもんだよね。写りが抜群だから我慢はできる
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:30:33.57 ID:otvO6rOd0
- >>286
60秒?
- 288 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 21:35:07.78 ID:DtinD+gQ0
-
>>284
DPは、確かに男のカメラだよな。
GXRやGRDみたいな、ある意味イージーさは無い。
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:35:46.16 ID:4mGrfGojO
- >>285
自分はあまり動かない物を主に撮るからDPもGRDとは別な使い方で持ってみたいなって思う。
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:35:45.98 ID:9dtPkO+c0
- >>282
おらのまたぐらの下にいる女な子はPENで撮影中だけど、
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321964625919.jpg
ありきたりのもんじゃにゃぁの?
それにしてもRicoh GRD GXR使いはほとんど見かけななあ。
ペットのアライクマの散歩に出くわすくらいの頻度。
LeicaMより少ない。当然、行く場所依存なんだろうけど。
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:47:16.13 ID:4mGrfGojO
- >>288
ハードルが高いけど使いこなすとずば抜けた結果も出せるから
男ならチャレンジしたくなるカメラだと思うよ。
- 292 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 21:49:34.54 ID:DtinD+gQ0
-
>>290
おもしろい写真だなあ。
絵の構成(あえて構図とはいわない)が、絶妙だ。
なんでもない写真だけど、豊かなものを感じる。
こういう場面で、いわゆる「貧相じゃない」写真を撮るのは、
けっこう難しくて、そこに、本人も意図しない感性がでるもんだよ。
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:53:16.20 ID:MnY20Sks0
- >>290
さらにこれを撮ってる290の図があったら笑える
- 294 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/22(火) 22:40:23.28 ID:DtinD+gQ0
-
それはよく解ってる。
RAW専用だってことも(笑)
でもやっぱりデジタル時代だろ、歩留まり考えちゃうんだよね。
「これ見てよ」って言って、ただ見せるだけなのに、
その一枚がなかなか撮れないんじゃないか?
見る方は実はそこまで期待しちゃあいない。
週刊誌の表紙と同じで、まえとちょこっと変わった写真が
見れれば満足なんだよ。
デジカメの写真って、その程度のものさ。
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 22:53:36.06 ID:Rzektg/RO
- >>290
谷中銀座の階段でファイナルアンサー。
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 22:55:22.00 ID:28QQXX+v0
- DPはレスポンスは最低だか
写りだけを言うならば、
一眼含めて他のデジカメを捨てたくなるほど凄い。
実際は多少もモヤッとしていてもプリントすれば
問題にならないから操作性の優れた一般のデジカメでも
十分なのだが、
スカッとした見通しの良さはDPでしか得られない。
未経験ならば一度は自分で使ってみるべき。
冷静さを失って手持ちのカメラを捨てない様気を付けて。
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 23:07:19.00 ID:gtJnaFZF0
- そんなに良くはないw
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 23:21:22.16 ID:VLvcN+cY0
- いろんな人がセールスに来るスレだw
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 23:39:52.65 ID:gtJnaFZF0
- >>218
GR程度のカメラでRAW現像するのかよ
解像もないしノイズまみれの画像をいくらいじってもねえ
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 23:44:21.88 ID:m8X34xvr0
- DPの画は認めるが、レスポンスや使い勝手が悪いのを「使いこなせばスゴイんだよ」ってフィルタリングするのは嫌い
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 23:44:41.90 ID:yJTpDckI0
- >>296
画質に関しては確かにGRよりはDPの方がいいな。でも、もっといいのいくらでもあるだろ。
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 23:57:06.90 ID:9dtPkO+c0
- >>295
正解だけど、Nikon厨かょ。
最近Nikonは平気でウソを書くようになったな。呪ってやる。
氏ね氏ねぴぃ7100。
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 23:57:51.21 ID:gtJnaFZF0
- DPの方が画質がいいのは当たり前w
センサーの大きさが違いすぎるw
GRはレンズは良いんだろうけど、コンデジセンサーでは元も子もない
GXRでGRレンズを使うのが良いね
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 00:03:28.60 ID:WSBXD3aH0
- GXRでGR LENS 6.0mmを使ったら超絶広角になってしまうな…
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 00:08:12.44 ID:d451pohH0
- >>304
ちょw
分かってると思うけど、A12 28mmと50mmのことだからな
Mount A12でGR1のレンズをつけることもできるし
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 00:44:57.70 ID:/DK+BeSW0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2295470.jpg
へたくそで失礼
もろ見られてたがへたするとあぶない?
やっぱ声かけるものですか?
あとショッピングモールって勝手に撮っちゃいかんのね
警備員さんに注意されたがやさしい人でよかったお
知識をつけんといかんなぁ
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 00:54:37.65 ID:WnR1OX6EO
- >>306
基本的に無許可で他人を撮るというのは批判やリスクと隣り合わせだよ。
たまたま俺は撮りたいものが人じゃないから良いけど、
他人を撮りたい人は大変だろうなと思う。
- 308 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 01:23:45.95 ID:cVig4D/R0
-
オレの盗撮の極意を教えよう。
人前でシャッターを切る時は、被写体の相手に
シャッターを切った事を悟られない事だ。
カメラは顔面まで持って行ってもかまわない。
当然シャッター音はOFF、ファインダーさえ覗かなければ、
相手は、撮られたかどうかの確証がもてないから、
無闇に「撮っただろう」と抗議はして来ない。
撮ったら、さっさと現場を離れる事。
離れて、相手がそのままよそに紛れてしまえば、獲物を仕留めた事になる。
その後で、第三者に咎められても、撮った相手が不在なら、
まったく心配はいらない。
「撮ったけど、あんたに抗議される理由は無い」と突っぱねれば、
それで終わり。
それでもひつこく食い下がってきたら、一緒に交番まで行き。
事情を話せば、相手は引っ込む。
撮られた相手からの抗議でなければ、警察も相手にはしない。
ただ、行きがかり上、撮る時は相手に許可を取ったほうがいいよ、
みたいな事は言う。
はいはい、そうですね。 と答えておけばいい。
ただし、撮った画像は絶対見せちゃいけない。
相手が、ポリスだからといって、見せる義務は全く無い。
礼状が無い限り、不法家宅捜査に当たるからだ。
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 01:48:47.24 ID:z07D7divO
- >>295
すげえな!
あんな風景どこにでもありそうなのに場所特定できるとか。
- 310 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 02:07:33.41 ID:cVig4D/R0
-
>>306
その写真は、おれにはけっこう感動もんだよ。
そうとう勇気がいったはずだ。
人を撮り慣れていない者は、このハードルがなかなか超えられない。
撮りたい気持ちはあるのに、他の無難な被写体に逃げる。
その逃げを誤摩化す為に、肖像権だの、倫理をもちだす。
結局、そんなものは人が撮れない事のいいわけにしかすぎない。
印刷物になったもので、なにが一番多いかといえば、
まちがいなく人物、そして顔だ。
新聞でも雑誌でも見りゃ解る。
なぜって、それがもっともおもしろい被写体だからだ。
店内のディスプレーは、撮るなといわれるが、商品はOKだ。
またモールなんかも禁止じゃないだろう。
そんな事をいう警備員がいたら、誰がそんな事を言ってるのか聞けばいい。
あんたらは、監視カメラで俺たちを勝手に撮ってるんじゃないの? とね。
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 02:42:10.52 ID:WnR1OX6EO
- >>310
自分はどちらかと言うと他人を撮りたい人が迫害を受けてるのは写真の可能性を下げるから
同情的に見てるんだけど、必ずしも人を撮りたい人ばかりじゃないよ?
俺なんかむしろ人は全く撮りたくないもん。
人以外を撮る人はみんな無難な被写体に逃げてるなんて思われたら心外だよ。
何を撮っても良いけど人が最も面白い被写体かどうかなんて撮る人によるって。
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 02:49:04.16 ID:8OllwoEN0
- どうも小野は街撮りやCANON、一眼レフなどの話題になると
熱くなり過ぎて極論混じりの度が過ぎた文章になってしまうようだ
普段はある程度筋が通ってるんだがな
- 313 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 03:26:20.58 ID:cVig4D/R0
-
>>311
気持ちはわかるよ。 でもね、
人が撮りたくないっていう君も、
好きな彼女ができて、カメラ持ってたら、
絶対撮るだろう。
- 314 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 03:43:53.74 ID:cVig4D/R0
-
>>312
そのくらいに強調しておかないと、オレのスタンスが
明確にならんからだよ。
そこんところを、曖昧にしたくはない。
1、隠し撮りと「覗き」は、全く違う。
2、でかいデジイチは、消える。もちろんファインダーも。
3、ニコキャノは銀塩を死守すべきだった。もはやカメラ会社ではない。
ソニーには写真の魂がない。機材は作れてもカメラは作れない。
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 03:56:54.85 ID:8OllwoEN0
- >>314
わからんでもないんだがその極論というか度が過ぎる表現が
反発を生んで、結果あちこちが荒れる原因にもなってるだろ
写真に信念があるのはわかるが荒れるのは鬱陶しいんだ
ところで今価格のGRD4の板を見てきたのだが
過去に小野が自ら作例スレを立てたことってあったか?
>作例スレに関しては、あまりに馬鹿馬鹿しいので、
>みずから立てるのは、もう止めました。
これを見ると過去に何度か自ら作例スレを立ててきたかのように
読み取れるが・・・
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 07:37:08.99 ID:mGePOSP10
- 先公気取りの小野うぜーな。
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:02:36.42 ID:TMajIzl/0
- いいカメラなのにな
ざんねんだ
- 318 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 10:11:39.25 ID:WxPinHW40
-
>>315
>自ら作例スレを立てたことってあったか?
ないこともなくはない。
でも、まあ確かに、
「皆さん一緒に貼りましょう」みたいな音頭取りスレは、ないよ。
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 10:59:34.76 ID:II828axB0
- まぁ基地外ぐーちょき小野は露出狂の変態と同じ思考 見たくもねー自身の汚いちんぽ大衆にさらして自己満で喜んで興奮してるからなw
まぁ基地外ぐーちょき小野は露出狂の変態と同じ思考 見たくもねー自身の汚いちんぽ大衆にさらして自己満で喜んで興奮してるからなw
まぁ基地外ぐーちょき小野は露出狂の変態と同じ思考 見たくもねー自身の汚いちんぽ大衆にさらして自己満で喜んで興奮してるからなw
まぁ基地外ぐーちょき小野は露出狂の変態と同じ思考 見たくもねー自身の汚いちんぽ大衆にさらして自己満で喜んで興奮してるからなw
まぁ基地外ぐーちょき小野は露出狂の変態と同じ思考 見たくもねー自身の汚いちんぽ大衆にさらして自己満で喜んで興奮してるからなw
まぁ基地外ぐーちょき小野は露出狂の変態と同じ思考 見たくもねー自身の汚いちんぽ大衆にさらして自己満で喜んで興奮してるからなw
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 11:01:03.18 ID:II828axB0
- まぁ基地外ぐーちょき小野は露出狂の変態と同じ思考 見たくもねー自身の汚いちんぽ大衆にさらして自己満で喜んで興奮してるからなw
まぁ基地外ぐーちょき小野は露出狂の変態と同じ思考 見たくもねー自身の汚いちんぽ大衆にさらして自己満で喜んで興奮してるからなw
まぁ基地外ぐーちょき小野は露出狂の変態と同じ思考 見たくもねー自身の汚いちんぽ大衆にさらして自己満で喜んで興奮してるからなw
まぁ基地外ぐーちょき小野は露出狂の変態と同じ思考 見たくもねー自身の汚いちんぽ大衆にさらして自己満で喜んで興奮してるからなw
まぁ基地外ぐーちょき小野は露出狂の変態と同じ思考 見たくもねー自身の汚いちんぽ大衆にさらして自己満で喜んで興奮してるからなw
まぁ基地外ぐーちょき小野は露出狂の変態と同じ思考 見たくもねー自身の汚いちんぽ大衆にさらして自己満で喜んで興奮してるからなw
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 11:03:55.79 ID:II828axB0
- 名前: 小野 ◆uJTkwUSW3w Mail: 投稿日: 2011/11/11(金) 15:46:20.62 ID: dUtu0dGh0
ところで、このおねーちゃんは今風だけど、色っぽいな。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303865370899.jpg
マスクも効果的だし、写ってる太もも、指もいい。
パンチラ写真や、モロ画像なんて、エロいよな。
こんな格好で女性が往来を闊歩してるんだから、街はおもしろい。
同じようなフィギュアがあったら、欲しいわな。
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 11:06:12.77 ID:II828axB0
- 名前: 小野 ◆uJTkwUSW3w Mail: 投稿日: 2011/11/11(金) 15:46:20.62 ID: dUtu0dGh0
ところで、このおねーちゃんは今風だけど、色っぽいな。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303865370899.jpg
マスクも効果的だし、写ってる太もも、指もいい。
パンチラ写真や、モロ画像なんて、エロいよな。
こんな格好で女性が往来を闊歩してるんだから、街はおもしろい。
同じようなフィギュアがあったら、欲しいわな。
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 12:08:21.72 ID:03eP0e+M0
- このカメラは人を撮るのに向いてない?
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 12:15:21.12 ID:hKewSW5+0
- >>323
どういう観点で?
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 12:27:54.40 ID:3Iqi46qq0
- 古本屋で買えるような 撮影術指南書 巻1 には、
ポートレイトには中望遠
とか書いてあるけどね。楽ではあろうな。
いまはもう魚眼だってウケちゃう時代。なんでもアリだろぅ。
写真、な、ん、て、創意工夫で楽しむのだから、
むしろ陳腐っつうことで中望遠は避けるんでないの?
人を撮るのはポートレイトとは限らないし。
290の続き、
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322018539554.jpg
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 12:28:09.81 ID:ky0Z2YzC0
- 背景ボケないしな
- 327 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 12:32:02.78 ID:WxPinHW40
-
だって、こんな写真ファインダーいちいち覗いてたら、
あるいは、いろいろその場で設定考えてたら、撮れんでしょう?
http://or2.mobi/data/img/17772.jpg
人の「素の表情」を首尾よく収めるのに、GRD以上のカメラは無いよ。
もちろん、撮りたくなきゃ、それはそれでいいけどさ。
おれは、そのままの「素」が撮りたい。
撮る事の是非については、各々が、各々の責任で考えればいい。
他人の意見など聞いていたら、戦場にカメラもって撮りに行く事も
できない。
まあオレには、他国の不幸をわざわざ撮りに行くという倫理はないが。
- 328 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 12:38:01.96 ID:WxPinHW40
-
>>325
貴方、やっぱり上手いな。
- 329 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 14:18:26.37 ID:WxPinHW40
-
まあ、どんな撮り方しようが、自由なんだけどさ。
でも、こんなスタイルで撮った写真なんて、もう撮る前から、
というか、それ見なくてもわかるでしょ?
http://or2.mobi/data/img/17774.jpg
http://or2.mobi/data/img/17775.jpg
それともう一つ、
みんな上手い写真とか、凄い写真とかいうけど、
そんなものはもう世界中にあり過ぎるんだよ。
もうネット見たって、腐るほど山の様にあるじゃん。
腐るほどある写真の中の一枚か二枚、あんたが撮ってどうだっていうの?
そう思わない?
アンタにしか撮れない写真だって思える写真を撮りゃいいんだよ。
そうじゃないのは、アンタ以外に任せりゃいいじゃん。
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 14:42:26.43 ID:06DM4Fbj0
- うーん
なんでこないにぶれるのか
http://www.ps5.net/up/download/1322026904.JPG 3.6 MB
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 14:48:57.11 ID:JK0Vp8we0
- >>329
それは田舎の祭りとかに行ったとき思ったなあ。
灯籠流しやってたけど、せっかく見晴らしのいい場所があっても一眼抱えたおっさんたちが大挙して場所とってた。
みーんな同じ場所で同じアングルで撮影してそれ何が楽しいんだ?って感じ。
振り返ると子供たちがはしゃぎながら駈けてきて、そういう一瞬こそきり撮っておきたいと思った。
- 332 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 14:53:51.84 ID:WxPinHW40
-
ブレてるか?
日高ですね。
こういう捉え方は、好きですね。
しかし質素な飾り付けだねえ、震災を考慮しちゃったのかな。
一方じゃあ、スマホがはしゃぎ過ぎで節操がないが。
- 333 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 15:07:31.74 ID:WxPinHW40
-
撮った被写体自体に価値が無いから、
やれ構図だとか、画質、ボケがどうのって話になる。
被写体そのものにゆるぎない「そのまま」という価値が撮れてれば、
腕なんかも、全く関係ないのが、写真というものなんだよ。
つまり、誰だって撮れる、それが写真のもっとも独創的なところだ。
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 15:22:13.30 ID:WnR1OX6EO
- >>313
恋人や親戚、家族は撮る事も稀にあるよ。
殆ど頼まれてだけどさ。
けど、それって他人を撮るのと全然違うでしょ。
恋人とかは人物という物の中で気に入ってる物を撮る物撮りに近い。
まあ他人はもし撮りたいと思う日が来れば撮るかもだけど、
今の段階では撮りたいという気持ちは全く無いよ。
個々になら愛情を注げても、人類全体で見るとこんなに嫌いな生き物も無いからさ。
- 335 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 15:23:01.85 ID:WxPinHW40
-
祭りなんかに行くと、どうしても「祭りらしさ」みたいなものを
だれもが撮ろうと思っちゃうんだよね。
でも、その「らしさ」ってのは、よく考えると先入観なんだよ。
この世に、「らしさ」なんてものはない。
嘘を撮りたければ、らしさを追求しればいい。
その究極がコマーシャルフォトだ。
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 15:27:29.86 ID:/DK+BeSW0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2297616.jpg
良く真正面どアップで撮れるなぁと
- 337 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 16:03:28.94 ID:WxPinHW40
-
>>336
なにも、どアップで撮らなきゃならないわけじゃない。
アップした写真の、そのスタンスがまさに貴方のスタンスを如実に
物語っている。 写真というのは、この「被写体と自分とのスタンス」が
撮れていればいいし、それを撮るのが写真だよ。
おれはそこに貴方の写真を見るし、その場にオレ自身を重ねる事が出来る。
そのとき、オレはあなたとその写真を通して、何かが共有される。
この印象は消える事が無い。
アップした写真をもしまたいつかどこかで見ても、一瞬にして思い出すだろう。
そういうインパクトが、その写真には間違いなくある。
ズームで撮ってしまうと、この一番大事なスタンスが無くなってしまう。
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 16:06:37.27 ID:Dvx1Qk+m0
- >>336
なにそれ死んでんの?
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 16:13:54.08 ID:JK0Vp8we0
- >>336
小田原か。
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 17:26:09.44 ID:II828axB0
- 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w
調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w
調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w
調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w
調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 17:28:08.76 ID:II828axB0
- 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w
調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w
調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w
調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w
調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w 調子こいて盗撮講座してんじゃねーよ基地外w
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 18:21:43.75 ID:mGePOSP10
- はい、ほかに小野講師の講評を受けたいという
勇気ある方はいらっしゃいませんかー?
★ご希望の方は作品をアップしてURLを
ここに記してくださいねー。
★ただし。センセーの集中力の点から
作品はおひとり2点までということで。
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 18:30:14.83 ID:nOLj195a0
- 売れてないカメラにふさわしいスレになってきたなw
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 18:46:30.28 ID:5wZWgNrv0
- 中身相応の4万台になったらまた売れるよ。いつものこと。
しかし6万前後の時に買って3ヶ月くらいで2万近く値下がりする気持ちってどうなんだろう…
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 19:06:32.49 ID:3vk6QBi70
- >>344
俺にはその2万のために2chや価格に張り付いたまま3ヶ月待てるヤツの気持ちがよく分からん。
服はバーゲンでしか買わないっていうオバさんと同じ心理?
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 19:08:35.17 ID:mTAunXXX0
- 元手がかからない一種の趣味だろうね。
かなりの時間費やすと思うし。
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 19:14:35.83 ID:JQawOpEz0
- 白、売切れなかったりして……
- 348 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 19:16:31.58 ID:WxPinHW40
-
人物隠し撮りに、イマイチ踏み込めない諸君には、
まずその対象として、警察官の隠し撮りから始める事をお勧めする。
彼らは、公僕として制服で公務中には、その肖像権が無い。
だからいくら撮ってもかまわない種類の人間だ。
ともすると若い警察官で、そういうことを知らぬポリスがいるが、
動じる事は無い。
撮られて疾しい事でもしてるんですか? と問えばいい。
法律に触れる事は一切無いから、安心してこっそり撮りまくれ。
だんだん自信がついて来る。
オレの云ってる事が信用出来ないなら、
この写真を、富坂書に持ち込んで聞いてみるといい。
オレの名前を出してもかまわんよ、連中だってここ見てるかもしれんな。
http://or2.mobi/data/img/17788.jpg
http://or2.mobi/data/img/17789.jpg
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:13:59.03 ID:fGoXfVO/O
- 小野っちおまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「森山大道」がズリネタか?
ダイドーのチンポをしゃぶり、なめ回し、アナルに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にダイドーの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もGRD3は物言わぬレンズで
凝視するのか……
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:20:03.68 ID:pSQKyAcQ0
- よっしゃNG WORD登録できた
コピペ荒らししか能のないIQ30の池沼は対策が楽でいいなw
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:28:36.97 ID:II828axB0
- >>350
いまごろNGIDのやり方知ったのかw アホだな
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 21:16:09.94 ID:LIJlr+Fo0
- いや、むしろNGしないとスルーできないのも
世相を反映してる。
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 21:21:50.29 ID:GKNXQOZZ0
- いあ、荒らししかやることのない暇なニートがいるだけだろ。
- 354 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/23(水) 22:07:15.23 ID:ys+WfGdz0
-
あと、街撮りで、
いらんブロックになってるのが、クルマのナンバー。
馬鹿なカカクなんかじゃあ、ナンバーを隠せとか処理せよとか
尤もらしい配慮吹かしてるが、こんなものは全く気にする事はない。
だいいち、ナンバーってのはクルマのツラに下げて走ってるんだよ?
このナンバーを、なぜ写真が隠さにゃならんのか、そこに何の根拠も無い。
問題? 起こりようもない。 どこにそんな問題の事実があるのか説明してみな?
ネットにナンバーの流出?
だから何? くだらねえ。
http://or2.mobi/data/img/17821.jpg
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:51:09.54 ID:II828axB0
- いあ、荒らししかやることのない暇な基地外小野がいるだけだろ。
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 23:04:35.95 ID:mGePOSP10
- ただいま小野講師、ガス抜き中です。
復旧と平常化までしばらくお待ちください。
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 00:05:22.84 ID:muxUUHXW0
- 女のけつをつけ回しヘッピリ腰で逃げながら撮るアホの盗撮犯罪者小野
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16826.jpg
女のけつをつけ回しヘッピリ腰で逃げながら撮るアホの盗撮犯罪者小野
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16826.jpg
女のけつをつけ回しヘッピリ腰で逃げながら撮るアホの盗撮犯罪者小野
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16826.jpg
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 03:25:55.17 ID:2qJD3XQK0
- >>327
他人の不幸は撮ってるのにな。
とんだ偽善。
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 03:31:01.25 ID:2qJD3XQK0
- 小野って60年間相当つまらない人生送ってきたんだな。
- 360 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/24(木) 11:24:56.46 ID:rkn/UkXy0
-
あんたは自分の人生の心配をしなさい、人の事より。
- 361 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/24(木) 12:08:13.37 ID:rkn/UkXy0
-
>>358
他人の不幸ちゅうか、おっちゃん
こんな写真、おかあちゃんに見つかったら、相当ヤバいんちゃうの?
http://or2.mobi/data/img/17858.jpg
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 12:15:18.83 ID:RMjU0iqq0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2301301.jpg
夜おもしれえ
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 12:16:16.99 ID:RMjU0iqq0
- >>361
www
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 12:32:28.56 ID:cHt1M7Ky0
- >>361
どう見ても同伴てすw
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 12:53:32.73 ID:Z4b+DJoJ0
- >>361
左手のお札が気になるw
- 366 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/24(木) 14:13:13.00 ID:rkn/UkXy0
-
>>362
夜景自体なんてどうでもいいが、こういう場合はやっぱり高感度に強い
カメラが欲しくなるよね。
でも、この絵もまた味がある。
ぶれ具合の対象が人の場合は、独特のリアリティーをつくるからね。
紛れ込んで、かすめ取ったという満足感がある。
こういう撮り方でないと、表せない街の夜と人いうのは、
いったい誰が最初にやったのかな。
- 367 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/24(木) 14:38:47.64 ID:rkn/UkXy0
-
>>364
こういう写真を、どんどんネットにアップするとね、
フィリッピーナちゃんと、こっそりなんちゅうオッサンは、
確実に減るよ。
もっとこっそりやりゃいいのに、大胆過ぎるぜ。
さあみんなもオッサンの浮気防止に、カメラもって街に出て
じゃんじゃん、盗撮しよう。
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 14:41:57.64 ID:xv6DMQ9h0
- >>361
どーみても二人とも日本人じゃねーだろw
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 14:43:14.40 ID:9jDp8EpZO
- >>367
撮る側も同伴してたりするかもよ。
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 14:58:22.63 ID:6ph8CKr70
- 画像なんか見てない
盗撮犯人など無視しろ
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 15:10:12.74 ID:x+OtwkIR0
- 奇形こたろうの父親は抹消
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 15:11:40.42 ID:JnXHIsg20
- 現在、日本国内で刑事において盗撮行為を罰する際の法的根拠は「肖像権の侵害」
ではなく、わいせつ罪や各地方公共団体が定める迷惑防止条例や映画館での映画作品
盗撮を禁止した映画の盗撮の防止に関する法律にある。そのため、わいせつ要素が
無い場合や迷惑防止条例に違反していない場合、無断で肖像を撮影・公開されても、
刑事の面で罰せられることはない。しかし、条例レベルでの規制はまちまちであり、
被写体が写真及び映像の画面上の一定以上の割合を占めた時点で、無許可撮影が条例
に抵触する場合があり、公道や海岸で景色を撮る場合でも注意が必要である。
社会的反響が大きい事案の場合は、当該肖像権よりも、公に報道することの方が
優越的利益がある。ただし、公に報道するための優越性の立証の責任も負うこととなり、
範囲を逸脱した使用や、それに付随する名誉毀損、侮辱などの行為は違法となる
可能性がある。そのため、民事においては著名人であっても私生活を許可なく撮影
(盗撮)された場合は人格権の侵害が認められる場合がある。
つまり小野は法的にセーフ?
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 15:17:09.84 ID:+MMKSBrI0
- 親告罪は被写体(被害者)が訴えないことにはな
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 15:26:19.38 ID:FEkJhkkt0
-
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<ハゲだのデヴだの言うたらダメなんやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!!
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 18:55:08.45 ID:2qJD3XQK0
- 小野みたいな盗撮趣味のせいで、写真ん撮る側も撮られる側も嫌な思いわする世の中になったんだな。
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:02:32.15 ID:uHfDTL2L0
- 実際やってみたらわかるけど、小野みたいな距離で撮るのはかなり勇気いるなw
見つかったら殴られるんじゃないかとビビって撮れない。
- 377 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/24(木) 19:13:06.45 ID:rkn/UkXy0
-
>>370
オレに向かって「盗撮犯人」なんていうのも完全にアウトだぜ、
気をつけろや。
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:19:01.54 ID:2qJD3XQK0
- 自分で盗撮とか言ってる奴がw
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:23:15.78 ID:JnXHIsg20
- 「盗撮」は認めるが「犯人」は認めないということだろう。
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:37:21.60 ID:2qJD3XQK0
- つまりバレなきゃ万引きしていい、被害者が訴えなかったらレイプしていいんですね。
- 381 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/24(木) 19:40:34.72 ID:rkn/UkXy0
-
オレの撮影は盗撮だよ。
しかし確かな証拠も無く人を「犯人」と呼べば、
誹謗中傷にあたり、名誉毀損罪(刑法230条)で、告訴も可能だ。
気をつけろや。
- 382 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/24(木) 19:43:29.28 ID:rkn/UkXy0
-
>>380
そう思うなら、やってみればいいだろう。
オレは知らんよ、自分で考えろ。脳無し
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:44:11.09 ID:2qJD3XQK0
- >>381
本人が盗撮とか言ってる時点で有無を言わさず犯人w
早く名誉毀損で訴えてよw
最も小野ちゃんが逆訴訟されるけどw
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:45:33.22 ID:JnXHIsg20
- >>380
バレても法には触れてないんじゃないか?
万引きやレイプとは違う。
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:45:38.66 ID:2qJD3XQK0
- 能無しとか低脳ってのも十分名誉毀損だね☆ミ
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:46:03.59 ID:2qJD3XQK0
- まーた自演か
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:48:58.30 ID:JnXHIsg20
- >>383
>>372を読め。
よほど被写体に被害を与えるような写真でなければ犯人にはならない。
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:49:02.38 ID:gE8gHOpP0
- GRDを持つ者として恥ずかしい
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:17:06.45 ID:r2bQB5cf0
- http://www.youtube.com/watch?v=IRBARi09je8
ワロタwすげえw
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:30:10.28 ID:psQ2AxrR0
- >>362
1/42ぐらい止めようぜ
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:44:02.77 ID:wjEIZU7u0
- >>386
384のIDは俺だが俺は小野じゃねえぞw
小野を擁護する気もない。
小野の行為は最低な「迷惑行為」であることは間違いないが「法に触れない程度の迷惑行為」であるのも事実だ。
万引きやレイプなんかと一緒にするのはい見当違い。
歩きたばことか、電車の中で音漏れしまくりの兄ちゃんとか、爆音で軍歌を垂れ流す街宣車みたいなもんだ。
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:53:51.36 ID:wjEIZU7u0
- >>389
ww
これは盗撮ではないな。
こんなこと堂々と出来るのもすごいし
通行人が撮られた後平然としてるのもすごい。
周りに撮影スタッフがいるからかもしれんが。
歩いててこんなことされたら俺だったら呼びとめて消させるな。
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:54:23.87 ID:vtNhOifW0
- >>368
斧も日本人じゃないよ。
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:56:10.25 ID:7+uQyc+Q0
- >>391
歩きタバコで子供が失明した例がありますが?
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:58:20.18 ID:7+uQyc+Q0
- 歩きタバコは大したこういじゃないか。
小野が言いそうだ。
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 21:47:26.62 ID:5TAjA3jA0
- >>394
理解力つけろよw
そういう実害が出て初めて犯罪だろ?
歩きたばこ自体は犯罪じゃない。
小野の撮った写真によって誰かか著しく被害をうけた時初めて犯罪になるんであって
通行人をこっそり撮ること自体は犯罪じゃない。
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 21:51:26.00 ID:b3E1B4PB0
- GR手振れ補正は悪魔だ
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 21:55:15.44 ID:nLO9lfpNO
- >>397
亀?
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 22:47:39.52 ID:hjSuFS8E0
- 手振れ補正は悪魔だ!
何故あのような邪道な道をRICOHは選んだのか。
手振れを切る、それでいいじゃない?とすむ問題であろうか。
あくまでも手振れ補正機能は「手元に無い」こそが写真と真に向き合う精神なのだ。
- 400 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/24(木) 22:59:45.54 ID:9Jt9ZL/30
-
>>389
ギルデンくらい有名になりゃ、だれも文句は言わないよ。
そんなのは、日本だって同じさ。
むしろ撮ってくれって、せがまれるだろう。
しかし、それじゃあ駄目だ。
それと、やっぱり撮影される側の認識の違いだね。
表に出りゃ、撮られる事くらいは当たり前だって考えてるよ。
それに比べて日本人はつまらん事に神経質で、
大事な事に無関心なバカばかりだ。
まさに、街撮りに関しては、ここ2ちゃんの厨レベルということさ。
http://or2.mobi/data/img/17875.jpg
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 23:03:04.04 ID:XChQGjEe0
- >>399
あなたには明るいレンズ、手ぶれ補正、高感度で誤魔化せるリコーのカメラは向いてないと思います。
開放F4で手ぶれ補正もなくISO200までしか実用にならないシグマのDP1xなんかがお似合いだと思います。
他の便利なカメラをサブに持ったりせず男らしく全てのシーンをそれ一本で撮るのが向いてると思います。
- 402 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 00:25:23.83 ID:H7aofmC70
-
なんか、2ちゃんのカメラ板、やたら繋がりにくいんだけど、オレだけ?
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:27:49.83 ID:K9h5GOpF0
- >>402
断続的に鯖落ちてる
http://ch2.ath.cx/toki.html
- 404 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 00:39:20.83 ID:H7aofmC70
-
ほ〜 そういうチェッカーがあるんだね。
親切にありがとう。
そう言う事も解らず、やってるから、けっこうパニクるよ。
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:40:28.73 ID:xwZXAR+FO
- 不可能な夢だけど人のいない街を撮ってみたいな。
大都市で。
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:45:29.98 ID:fyxuEZn70
- >手振れ補正は悪魔だ
悪魔かどうかはしらないが、不要なのは賛成。
手振れする場面に直面した時、全てを神の流れとし全てを受け止めよう。
- 407 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 00:46:38.51 ID:H7aofmC70
-
なんか、そういう写真集があったな。
TOKYO NOBODY―中野正貴
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:47:47.83 ID:EVPq5PY10
- まあ、画質は落ちるけどそこまでww
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:48:01.48 ID:xwZXAR+FO
- 手ブレ補正を受け入れられない人って宗教がかってて怖い感じの人が多いのかな…。
悪魔とか神とか…。
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:49:55.48 ID:xwZXAR+FO
- >>407
なんだぁ既にあるのか…。人がいるはずの場所に人がいないという
違和感が撮りたかったのに二番煎じになっちゃうのか…。
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:51:04.72 ID:EVPq5PY10
- 単純にGRDユーザーが不気味な宗教信者が多いんじゃww
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:53:25.24 ID:xwZXAR+FO
- >>411
深読みするとGRD好きにそういう人が多いとネガティブなイメージを植え付けたい人の演技かもって思う。
- 413 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 00:54:35.33 ID:H7aofmC70
-
亀先生は、頑に手振れ補正を拒んでるけど、
まあ、バイクで言えばサスみたいなものだし、
人間のからだも、そういうスタビライザーというか、
ショックアブソーバ的な機能をそなえているわけで、
不自然な装置だとは、おれは思わんけどな。
あるほうがいいけど、ショボイのは困る。
P10やS10なんか、全然効かない。
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:58:26.05 ID:xwZXAR+FO
- >>413
手ブレ補正の有無にあんまり拘りは無いなあ。
無くても不自由無いけど、3が使い物にならなくなったら4しか選択肢が無いし
普通に受け入れると思う。
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:59:45.89 ID:fyxuEZn70
- 手振れ補正は不要。
余計な機能の介入は写真哲学から外れるモノだ。
- 416 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 01:01:39.94 ID:H7aofmC70
-
>>410
知っていて真似たわけじゃないから、二番煎じって事は無い。
たまたま同じ発想をしたヤツがいて、それを実行できたってだけだ。
自分自らそういう発想ができたんだから、その発想力に、もっと
自信を持った方がいい。
その発想自体、そう誰もができたわけじゃない。
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:02:11.07 ID:xwZXAR+FO
- >>415
それねあまり突き詰めるとデジカメ自体選べなくなるよ。
そんなことを気にするより良い写真撮った方が良いんじゃない?
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:03:28.28 ID:xwZXAR+FO
- >>416
ありがとう。発想は豊かでいたいと思うから頑張るよ。
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:03:34.36 ID:J1kRnX2q0
- 要するに手振れ補正を切る、オンにするっていうデジタル家電がダメっていうのはわかるが。
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:07:08.34 ID:J1kRnX2q0
- 結局、手振れ補正っていうのはブレた画像を機械が修正する行為だからダメっていうのならわかる。
- 421 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 01:09:11.01 ID:H7aofmC70
-
>>415
それを言っちゃうと、オートフォーカスなんていう機能も
とんでもない仕組みだってことになるよ。
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:09:22.31 ID:xwZXAR+FO
- >>420
ちょっと違うよ。ブレた画像を修正してるんじゃなくて、ブレの動きを相殺してるだけだよ。
撮れる画像は修正されてないんだよ。
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:09:41.02 ID:vdkbQ5OE0
- ちゃんと撮れたのに、これは手振れ補正が仕事したからじゃないかと
疑う自分がイヤなんだよねw
それと、手振れ補正が働いた写真は補正無しで撮った写真より
解像荒くなるとかどこか劣ることってないのかな
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:13:21.12 ID:xwZXAR+FO
- >>423
無いよ。画像を処理してるんじゃなくて動きを相殺してるだけだからさ。
人が歩いたり走ったりしてる時に自然に目や首が目から入る映像の動きを和らげてるのと同じ。
サスペンションの付いた車が地面の凹凸でもそれほど激しく揺れないのと同じ。
- 425 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 01:14:26.57 ID:H7aofmC70
-
>>422
その相殺ってのは、たとえば、人が頭を振っても、
景色はブレないってのとは違うのかね?
- 426 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 01:16:29.74 ID:H7aofmC70
-
すまん、スレチだった。
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:19:54.38 ID:J1kRnX2q0
- 手振れ補正って画質劣化はあるでしょ。
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:20:35.91 ID:xwZXAR+FO
- >>425
似たようなもんだよ。
イメージ的にはカメラ本体が上方向にブレたらセンサーが瞬時にブレた分だけ下に動く。
本体が右にブレたらセンサーは左に、本体が左にブレたらセンサーは右にってな感じ。
つまりカメラは動いててもセンサーは動いてないからブレない。
厳密にはもっと複雑みたいだけどイメージはこんな感じで合ってると思うよ。
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:23:47.38 ID:J1kRnX2q0
- センサーが右左動くこと自体が機械的介入でダメでしょう。
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:24:37.82 ID:xwZXAR+FO
- >>427
センサーシフト式はセンサーを動かす時の熱が悪さするみたいだけど、
熱が伝わらないように工夫してあれば画質劣化は無いよ。
レンズシフト式はレンズが増えるから画質劣化するみたいだけど、
元々何群何枚かあるレンズの1つを補正用に使ってたら劣化しないんじゃない?って思う。
どうなんだろね?
- 431 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 01:25:16.58 ID:H7aofmC70
-
ちょっと雑な、ステディカムみたいなもんかな?
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:27:20.08 ID:xwZXAR+FO
- >>429
機械的介入がダメって発想だとデジカメ自体が使えないよ?
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:27:31.62 ID:J1kRnX2q0
- センサー部分は本来固定であるべき。
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:29:46.25 ID:J1kRnX2q0
- >>432
デジカメはいいんだが、それ以上の介入はいるかな手振れ補正やごみ取り機能などは余計なお世話的介入だよ。
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:31:29.56 ID:xwZXAR+FO
- >>433
人間の目だって目玉でブレの補正してるんだし、人間の目の仕組みを真似てきた歴史のある
カメラもブレの補正して良いんじゃない?
それって眼球は固定であるべきって言ってるのと変わらないよ。
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:33:25.18 ID:fyxuEZn70
- 手ぶれ補正に走る位ならメーカーは超高感度域画質をiso100全く同等まで磨くべきだ。
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:35:15.28 ID:xwZXAR+FO
- >>436
メーカーの人もそれができたらしたいでしょ。
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:37:21.14 ID:xwZXAR+FO
- >>431
雑どころかその技術の小型化バージョンじゃないかな?
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:37:55.80 ID:Q0KjJtrg0
- http://www.ps5.net/up/download/1322144297.jpg
GRD4買ったから撮ってみた
レンズ、バランスがいいね
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:38:55.25 ID:J1kRnX2q0
- >>435
被写体をとらえる人間の目玉は動くべきモノだと。
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:40:48.75 ID:oKbhYvTaO
- >>436
ワロタw
そのどちらかを優先するともう一方が犠牲になるのかよ。
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:44:18.46 ID:xwZXAR+FO
- >>440
カメラ本体が人間の体なら目玉がレンズユニット。
レンズユニット全体を動かす手ブレ補正もあってそれはまんま目玉と同じ。
だけど大きなものを動かす事になるから消費電力も激しいよ。
レンズシフト式は目玉の代わりに水晶体を動かす感じ。
センサーシフト式は目玉の代わりに網膜を動かす感じ。
電子式はブレたのを脳内補正=画像処理って感じ。
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:44:33.80 ID:fyxuEZn70
- >>441
犠牲は手ぶれ補正に決まっている。手ぶれ補正は不要。
- 444 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 01:45:04.90 ID:H7aofmC70
-
>>439
なんかCGみたいだけど。。。
いい意味で。
これ何処?
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:46:03.65 ID:NzD0HGZx0
- >>439
これは16:9?長いなー
- 446 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 01:46:33.01 ID:H7aofmC70
-
>>442
非常に解り易い。
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:50:10.38 ID:J1kRnX2q0
- >>442
カメラのユニット構成部は固定が理想。センサーは「動かない」が基本そこに拘るんじゃない?
- 448 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 01:51:30.42 ID:H7aofmC70
-
>>443
まあ、歩きながらシャッター切らない人には要らないかもな。
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:53:59.04 ID:fyxuEZn70
- 手ぶれ補正は不要。手振れ補正は希望者のみに付け足すサービスにすべき。
手ぶれ補正の付いていない4を開発するべき。
価格は10万でも20万でもいい。
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:55:40.67 ID:xwZXAR+FO
- >>447
ごめん。ちょっと意味が読み取れないや。
人間も一点を見ながら首を振っても目玉が動いて見えてる像は固定できるでしょ?
これをカメラに置き換えると被写体を決めてシャッターを押す時にブレが起きても
人で言う目玉の代わりにセンサーやレンズが動いて撮れる像を固定出来るようにしたのが手ブレ補正だよ。
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:56:20.03 ID:J1kRnX2q0
- >>449
もっと高くてもいいでしょう。手振れ補正を廃止したGRなら50万円でも。
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:57:48.86 ID:xwZXAR+FO
- 手ブレ補正を入れない方がコストは安く済むから安くできるんだけどね…。
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:58:55.01 ID:J1kRnX2q0
- >>452
じゃあ、手振れ補正を廃止してくださいよ。
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:59:56.76 ID:xwZXAR+FO
- >>453
それ俺に言う?メーカーに要望出したら?
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:00:07.52 ID:3Gs+WejT0
- GRD4から手ぶれ補正とると、何か劇的に良くなるものですか?
自分、あまり詳しくないもので…
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:01:08.49 ID:J1kRnX2q0
- 要望出してます。
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:01:29.45 ID:xwZXAR+FO
- >>455
ブレ易くなる事以外何も変わらないよ。
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:03:22.65 ID:fyxuEZn70
- >>455
精神が変わる。本来のGRD・カメラと向き合える。
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:04:39.42 ID:xwZXAR+FO
- >>456
要望出してるなら後はメーカーがその意見を採用してくれるかどうかを待つしか無くない?
メーカーも商売だから手ブレ補正が無い方が良いって声が多ければその意見を採用するだろうし
手ブレ補正がある方が良いって声が多ければ今のままいくんじゃないかな?
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:06:07.34 ID:J1kRnX2q0
- >>455
センサーが固定されて画質劣化はない。
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:07:37.00 ID:xwZXAR+FO
- >>460
センサーシフト式は熱対策さえ出来てたら画質劣化はしないよ。
もう寝る。おやすみ。
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:10:27.57 ID:J1kRnX2q0
- >>461
センサーが動くと言うことは、経年変化でセンサーのずれが発生する要因にもなるでしょう。
カメラ内部は固定であるのが本来の形なのです。
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:14:55.90 ID:lcvNirG50
- ダメだこりゃw
451の時点で暇つぶしのネタだわ
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:15:37.46 ID:xwZXAR+FO
- >>462
センサーがぐにゃぐにゃ動くんじゃないからセンサー自体は劣化し易くなったりしないよ。
センサーを支えてるところが動くだけ。
センサーを支えてるところは可動する事になるから固定してる状態より壊れ易くなるかも知れないけど
画質が劣化し易くなるわけじゃないよ。
- 465 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 02:24:23.52 ID:H7aofmC70
-
それならGRD3でいいんじゃないか、ずーっと。
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:40:57.06 ID:luWh+7PH0
- ここは、小野講師が語る盗撮の極意について
学ぶスレです。難癖は、センセーがお冠に
なるだけですのでお辞めください。
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 04:45:08.24 ID:Brbwq7v40
- GRD4の手ぶれ補正、評価はどうなのかな。
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 06:22:36.34 ID:GT+N1nNm0
- てかスナップ撮ってる奴等って、法に触れなければ何やってもいいっていう低俗なやつばかりなの?
これならカメラ持ってるやつが犯罪者みたいな扱い受けるわな。
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 06:27:24.90 ID:GT+N1nNm0
- 小野はチューチュー言ってるけど、自分が一番チューなのに偉そうに言うなよw
しかも60年も生きててこれだろ?
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 06:30:40.22 ID:4Gf/Fa8k0
- これからはてぃむぽ持っているやつが犯罪者みたいな扱いうぅう蹴るわな
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 06:45:32.83 ID:GT+N1nNm0
- >>470
もうなってるだろ
しかし、普段は法律なんて糞食らえとアウトロー気取ってるくせに、いざとなると法律振りかざしてかっこ悪すぎだな。
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 07:04:10.12 ID:4Gf/Fa8k0
- ぼっちゃん、ムラのオキテやゾクのキマリじゃありませんから。
かっこいいとか悪いとか、そこんとこよろしく。
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 07:16:09.54 ID:GT+N1nNm0
- >>472
そいういの語ってるのが小野なんだが。
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 07:28:04.38 ID:fyxuEZn70
- 手ぶれ補正は極悪である。
ぶれて悪くない。ぶれる状況でぶれるのは写真の真の味であり、本来のあるべき姿かと思う。
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 07:33:08.20 ID:hbW3Hw300
- センサーが動くとか言ってるけど、センサーをボンドで固定したら良いんじゃないの?
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 07:38:03.40 ID:IsKfKCnD0
- >>475
それやるくらいなら、俺はGR4買ってメーカーに持ち込んで手ブレ補正とってもらう。
50000円くらいで受けてくれるかな?
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 07:45:33.08 ID:xwZXAR+FO
- >>476
そんな事頼もうが金積もうがしてくれないよ?
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 07:48:56.86 ID:phuU3fv90
- 手振れって、手が動くからブレるんだろ?腕の筋肉を鍛えたらどう?
手ぶれ補正ってどうやって取るんだ??
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 07:52:31.97 ID:MgSFSDmy0
- 手振れ補正を取るとか後からくっ付けるとかそういうのじゃない。
設計の時点で手振れ補正を廃止し最初から無いのが前提です。
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 07:53:46.70 ID:xwZXAR+FO
- 筋肉の緊張が手ブレ補正の元だよ。出来るだけ力を抜いてシャッターを押せば良いみたい。
鍛えても殆ど意味無いらしいよ。
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 08:06:59.84 ID:GT+N1nNm0
- 小さくて軽いほど振れやすいから、コンデジに手振れ補正は必然なんだよね。
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 08:42:58.05 ID:aQh5RNBG0
- コンセプトがスナップシューターなんだから、
手ホセ有ってもおかしくないでしょ。
コンセプトが自分の使い方と違うなら
単に合ってないだけ。
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 08:52:02.34 ID:6QFCkUrd0
- 便利さに負けてフィルムやめてデジカメ使ってるくせに古臭い精神論語るヤツってアホなのか?
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 09:01:13.49 ID:MgSFSDmy0
- 手振れ補正なし型とあり型を出すべきだろうな。
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 09:08:14.83 ID:NW+SP5Nx0
- >>439
イイ写真。これはトリミングしてるの?
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 09:24:11.21 ID:jgXydsyF0
- 手振れ補正なんか硬派じゃなくなった。軟弱に媚びたらあかんやろ
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 09:45:39.03 ID:jgXydsyF0
- >>483
デジタルカメラも一線を越えた便利機能はあかんやろ
手振れ補正は軟弱やと思う
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 10:05:57.03 ID:K9h5GOpF0
- >>444
どっからどうみても新宿御苑
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 10:18:58.12 ID:9sFVgK4n0
- >>487
三脚や一脚に頼るのと何が違うん?
デジカメならではの高感度に頼るのと何が違うん?
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 10:54:50.82 ID:aQh5RNBG0
- >487
勝手に線引きしては困る。
軟弱とか意味がわからん。
お前はデジカメ向いてないよ。
と言う煽りも勝手な線引きか。
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 10:57:19.06 ID:jgXydsyF0
- 手振れ補正は軌道修正やからあかんやろ
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 10:59:06.32 ID:aQh5RNBG0
- 手ブレ補正の部品分小さくなったり、
数グラムでも軽くなるなら無い方がいい。
と言うぐらい効き目が薄いのは確か。
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:15:01.70 ID:9sFVgK4n0
- 効き目が弱いって言ってる奴ら普段どんな状況で写真撮ってんだ?
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:16:50.55 ID:7f73S+1J0
- どうもGRDシリーズはライカMシリーズと似ているね。
新型が出る度に一つ前の型が尊重されるようになる。
4が適正に評価されるのは5が出てからかもね。
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:23:47.85 ID:zwdKInkh0
- >>494
銀塩6もしくは4-2以前の話?
9が出て8や8.2がそうとはとても思えない。
- 496 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 11:25:06.14 ID:H7aofmC70
-
新宿御苑から、あのビルあんなに大きく見えるかねえ?
GRDで撮ったんでしょ?
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:33:51.74 ID:G6T4OwH90
- >>496
http://g.co/maps/e9n9d
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:33:57.60 ID:vdkbQ5OE0
- 今まで手振れ補正無しで来てたから貫くべきだった。
GRDの硬派なコンセプト、あるいはウリ、は「ズーム無し」「手振れ補正無し」
「よけいな便利機能はつけずに基本性能をとことん追求」だったはずだ。
それがIVまできても劇的な進化が出来なかったから「仕方なくつけた手振れ補正」ってのが
気持ち悪いんだよ。
並のカメラに成り下がったな。
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:35:57.41 ID:jgXydsyF0
- もともとぶれた画像を修正するってどないや。許さん
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:40:29.77 ID:G6T4OwH90
- それは電子式だろ
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:42:02.14 ID:aQh5RNBG0
- 進化出来ていない、仕方がなく、って感想も、
私感でしかない事に気付いた方がいい。
でも、やっぱ要らなかったかも…
- 502 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 11:42:59.05 ID:H7aofmC70
-
>>497
ありがと、でもそのマップよくわかんねえ。
- 503 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 11:46:44.05 ID:H7aofmC70
-
>>498
そういう精神論は、やっぱり銀塩までだな。
手紙は毛筆ってのと、同じだよ。
わからんことはないが、もう後戻りは出来ないね。
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:57:45.30 ID:9sFVgK4n0
- >>498
一度シグマのカメラを触ってみ。
4に限らずGRDがいかに軟派かがわかるから。
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:03:05.51 ID:phuU3fv90
- シグマってダサ。
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:05:17.78 ID:vdkbQ5OE0
- >>504
もってるw
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:07:49.83 ID:VqN7IpnZ0
- >>504
DPは操作性最悪って触れ込みで全く期待してなかったんだけど
いざ使い出したら、快適ではないものの慣れればどうにかなるレベルだったな。
今じゃ結構サクサク使えてる。
DP2x、楽しいから、3売り払って、DP1xも買おうかなと思っているところ。
- 508 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 12:15:06.56 ID:H7aofmC70
-
友人のDPを借りた事があったが、
そうとう写真経験を積んだヤツでないと、
とことん楽しめるカメラじゃないな、と思ったよ。
よく比較されるが、なんでGRDと比べるのか、わからん。
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:21:24.29 ID:VCYVx7Od0
- >>497
Googleカーのカメラの方がGRDより描写が良いなw
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:22:01.93 ID:zrqkixyC0
- 画質ならGRD はそこそこの上位だが、デザインが年より臭い。安っぽい。
シグマはデザイン、画質共にそこそこレベルは高いが廉価二流メーカーってイメージ。
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:26:44.37 ID:VCYVx7Od0
- シグマよりダサいカメラなんてパナくらいだろ。
DPなんて色々言われてるNikon1より遥かに劣るデザインだろ。
GRDの画質が大したことないのは同意。
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:28:07.68 ID:oOKTPPhQ0
- Nikon、Canonはもちろん別格だ
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:30:26.32 ID:oOKTPPhQ0
- パナ、RICOH、SONYなんてのは家電品メーカーの作った玩具。
しかし、RICOHは評価できるだけのものがある。
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:31:48.33 ID:zrqkixyC0
- パナソニックなんか論外では?
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:35:09.52 ID:vdkbQ5OE0
- DPはデザインなんて考えてないだろw
個人的には初めて家電屋のブースでGDRとカプリオ見た時に
カッコええ、と思った
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:35:51.19 ID:oOKTPPhQ0
- パナは何作ってもそつなく、やっつけ仕事みたいな面白さが全く無い。どれ買ってもそれなりに使えるには変わりないが何のトキメキも感じない。
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:38:25.57 ID:qsqtTZu50
- GRD使いってみんな頭固いのな。
いかにもロクな写真撮ってなさそう。
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:44:14.36 ID:kDMCLYVb0
- >>512
勿論。ニコン、キヤノンは永遠のスタンダードだよ。
他のメーカー機種はニコン、キヤノンを際立たせるために存在する。
いわば引き立て役に過ぎない。
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:03:14.97 ID:Fc3Pr6mE0
- ろくな写真、という考え方が昭和なんだよな。
ただの記録行為にろくもろくじゃないもあるかよw
デジタイズ画像を写真と呼んじゃう時点でもう昭和。
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:06:44.76 ID:K9h5GOpF0
- >>502
ん?携帯からか?
PCなら>>439の写真とほぼ同じ構図の写真がストリートビューで表示されるはずだが。
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:11:54.47 ID:qsqtTZu50
- ただの記録行為か、なるほど。
こういう浅い連中をターゲットと考えるなら
リコーのマーケも成功してるのかもな。
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:15:46.48 ID:X6xdPWKB0
- 逆に深い(?)連中は口は出すけどカネ出さない貧乏神だからね。
まもなく平成も終わろうとしている今、バッサリ切って昭和と決別すべき。
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:17:12.94 ID:aQh5RNBG0
- 昭和と言う煽りもどうかと思うがw
でも頭が固いと思う517は、それこそ頭が固いw
写真なんて適当にやれば良いのよ。
プロじゃ無いんだから。
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:21:59.75 ID:vdkbQ5OE0
- 東日本放射能まみれにしちまって
昭和のがマシだぜ
- 525 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 13:22:31.07 ID:H7aofmC70
-
>>520
サンキュー、見れた。
オレのPCが、トロかっただけだった。
とすると、あの写真は拡大トリミングをしてるってことかな?
池がデカすぎる。岸からじゃあああいう画角にはならんと思うが。
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:27:49.27 ID:M/fMWDRB0
- さすがにネットもデジカメも無い昭和には戻りたくないな・・・。
放射能にやられても発病前に死ぬ脱げきり組だからそう思うのかもしれんが。
若い連中は頑張って日本の借金を返済していってくれ。
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:30:08.21 ID:K9h5GOpF0
- >>525
トリミングっぽいな。
- 528 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 13:38:07.62 ID:H7aofmC70
-
>>527
やっぱ、そうだよね?
ああいう写真なら、たしかにストリートビューの方が、
それなりのインパクトがあるよ。
だから、グーグルが人を鮮明に撮れる様になったら、
GRDもヤバいかもwww
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:59:16.92 ID:VCYVx7Od0
- トリミングな上にレタッチしまくりだろ。
- 530 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 14:02:06.69 ID:H7aofmC70
-
>>529
だからCGっぽく見えたのかな。
まあ作品としては、いい腕だと思うよ、
結構おもしろい印象に仕上がってる。
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:14:42.47 ID:uKaLEeAc0
- デザイン気にするけど硬派w
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:23:17.20 ID:K9h5GOpF0
- まあ確かにいよいよGRDは次の一手がなくなった感がなくなった感があるよな。
ソニーに今のセンサーを超える新しいセンサーを作ってもらうしかない。
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:23:44.46 ID:K9h5GOpF0
- なくなった感が一個多かったw
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:57:14.28 ID:xwZXAR+FO
- ペンタックスに続いてシグマも買収しちゃえば良いのに。
そうすればセンサーも自社開発出来る。
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 15:00:40.01 ID:kDMCLYVb0
- リコーの失敗だ
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:01:09.93 ID:4mYm1CtH0
- リコー最大の失敗はMマウントユニット。
レンズとセンサーのマッチングという方針がブレた瞬間だ。
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:04:18.13 ID:e45sK2em0
- >>536
過去にもカメラからレンズ切離して、GRレンズをライカ様に作ってまふが?
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:11:01.96 ID:0JCHq0v/0
- >まふが?
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:18:09.11 ID:e45sK2em0
- >>538
スマホからでタイプミス
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:21:38.68 ID:0tLbDKfQ0
- 入れ歯が抜けてまふよお爺ひゃん
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:23:11.66 ID:vdkbQ5OE0
- >>536
GXRスレでマニアが苦労しつつオールドレンズでいろいろ遊んでる。
なかなかいいんだわこれが。
何でもありでいいんじゃね? 自己責任で。
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:36:09.31 ID:PP4DjWIR0
- MマウントユニットがGXRユニットの中で最大のヒットだという皮肉。
正直おれもMマウントユニット欲しい。
レンズ沼にはまりそうなので今のところ我慢してるが。
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:53:50.41 ID:fRrkgjLUi
- 結局RICOHがどんなに良いレンズを設計しようが、ブランドレンズの人気には叶わないって事だ。
- 544 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 18:01:52.15 ID:H7aofmC70
-
GRというブランドで勝負しているからね。
カメラ全面に社名ロゴ入れてないのは、このカメラぐらいじゃないか?
そういうところが、カッコいいんだよな。
それに比べて、ニコキャノやソニーの見苦しいことったらないね。
あのロゴのでかさは、正直恥ずかしいぜ。
キン肉マンの「肉」とかわらん。ちと古いがwww
- 545 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 18:04:43.89 ID:H7aofmC70
-
×全面
◯前面
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 18:06:42.50 ID:sJj1SguyO
- 本当は好きなセンサーユニットに好きなレンズをつけるコンセプトがやりたかった、みたいな話しあったじゃない
ある意味本望なんじゃいの
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 18:11:16.15 ID:758yZ/qS0
- 全面にRICOHって入ってても売り上げに悪影響なだけだし。
- 548 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 18:11:37.85 ID:H7aofmC70
-
一発目にそれをもってくればよかったんだよね。
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 18:19:36.86 ID:fRrkgjLUi
- そんな事したら誰もRICOHのレンズ買わないじゃん。
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 18:22:25.95 ID:4i/wfLFhi
- >>543,547
おい。エサが不味いぞw
- 551 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 18:37:59.72 ID:H7aofmC70
-
それでもいいんじゃないかな?
リコーのレンズが好きな人は、続けて出したオリジナルレンズユニット
買うと思うよ。
レンズ沼の住人ばかりじゃないからね、カメラ趣味人は。
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 18:41:41.82 ID:PVhEvHe8O
- 確かにsio先生とかはマウントユニットに全然食い付いて無い感じだよな。
- 553 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 18:46:51.81 ID:H7aofmC70
-
やっぱりみんなは、キヤノンだとかソニーだからとかで
カメラ使ってる部分というのは大きいの?
おれは、リコーだから使ってるということはないけどな。
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:15:16.77 ID:xwZXAR+FO
- >>553
全然無いよ。
強いて言うとリコーのアフターサービスの良さとGRDのグリップやボタン配置、操作性、
そして本体サイズと写りのバランスは気に入ってるけどね。
余計なロゴやマークの入ってないGRDのデザインも好き。
Nikon1もあの1マークが無ければ印象違ってただろうな。
- 555 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 19:24:59.72 ID:H7aofmC70
-
おれは、個人的にキヤノンという会社そのものが
大嫌いだし、カメラも騙されているような気がして
好きじゃないが、もしキヤノンがこのGRDというカメラを
出してたら買ったと思う。
あり得ない事だけどさ。
GRDを買った時は、これがリコーのカメラだって事は知らなかったwww
サービスは、文句の付けようがないね今のところ。
実際ロゴというのは付いてればいいってもんじゃなく、
iphoneも、リンゴマークがついてるから、恥ずかしくて使いたくねえ、
ってこともある。
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:40:47.35 ID:VeARop2j0
- 撮像素子?にゴミが入りやすいと聞いたので、
リコーのカメラは手が出せない。
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:47:51.50 ID:xwZXAR+FO
- >>556
GRD2まではセンサーにゴミ付着が多発したみたい。
3からはあまり聞かなくなったよ。
- 558 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/25(金) 19:49:17.92 ID:H7aofmC70
-
ゴミはPCで処理すればいいじゃん。
GXRのユニットは、ほぼゴミの心配ないんじゃないかな。
ポケットにそのまま無造作につっこんで、さっとチェンジ。
これは、ものすごい快感だぜ。
見てるヤツ(ちょっとカメラにくわしいというヤツ)の目が点になる。
マウントユニットは、この限りではないが。
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:07:25.93 ID:9X0zvkdJ0
- レンズが良いのはキヤノン、ニコン。カメラと言うとキヤノン、ニコンを意味する。
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:10:51.15 ID:9X0zvkdJ0
- サービスやアフターケアもキヤノン、ニコンはトップだろう
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:15:03.38 ID:9X0zvkdJ0
- リコーは所詮コピー機、オフィス向けの機械出してる電機メーカー。
写真機として奥は深くはない。
ただ、GRD と言うブランドは成功させた事は評価できる
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:18:59.56 ID:dRS/MgHk0
- >>555
メジャーなモノが嫌いってだけじゃんw
中高生の精神状態と一緒だな。
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:19:05.37 ID:QhU0uciJ0
- 小野さん
あなたは写真がいまいちだから、書いてることが浮いてるよ。
ってか書いてることが自己満なんだよね。
だからあまり信用できないよ。
自分の持ち場で好きにやってた方がいいんじゃない。
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:23:44.61 ID:K9h5GOpF0
- 写真なんてそもそも自己満の世界なんだからいいじゃないか。
写真で飯を食っていくなら自己満じゃ困るが。
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:23:48.80 ID:6ola/gU70
- お、なんだ、すげー伸びてるなw
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:27:34.37 ID:QhU0uciJ0
- 程度ってものがあるじゃない。
写真である程度納得出来るなら書いてることも認められるけどさ。
ホラ吹きはヤダ
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:33:29.02 ID:SobQdDEQ0
- 俺は篠山紀信が原発反対と言っても認められないけどな?
原発は日本にとって必要なものだ。
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:39:26.87 ID:vdkbQ5OE0
- GX200です。全面のどこより目立つところに
メーカー名貼っててすみません
でも好き
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:40:55.36 ID:QhU0uciJ0
- それは話が飛躍してるよ
小野って人はバリュードの名で価格に登場してる人でしょ。
そこでの写真見た?
多分自分は他の人(価格のなかで)とは違うもの撮ってると思い込んでるみたいなんだよね。
で写真も思い込みで写しているから、ちっとも良く無い。
そういう人って多いよね。
蘊蓄ばっかりで中身がないって感じかな。
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:43:49.28 ID:QZe1nMaK0
- 2ちゃんねらーだから価格コムなんて一度も見たこと無いよ。
他の掲示板の話されても「で?」としか思えない。
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:47:06.98 ID:wLS68OQd0
- ブランドロゴ貼るようじゃ二流
メーカーロゴを貼ってこそ本物である。
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:47:55.61 ID:QhU0uciJ0
- >原発は日本にとって必要なものだ。
ん〜これは難しい話だね。
必要かどうかは簡単には書けないけれど
東京に設置するということになれば話は簡単。
必要で賛成だね。
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:48:40.41 ID:M7sSHyJX0
- ジジくさい発想w
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:49:58.66 ID:Hcn7OxcZ0
- 原発反対って言って、じゃあ何にお世話になっているのかね国民のアンチ原発諸君
代わりのエネルギー源があると言うのかね?アンチ原発衆
カッコつけた原発反対とか言ってんじゃねえ!ぼけ!政治家のくそども
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:53:53.34 ID:QhU0uciJ0
- オレの発言に対してのことかな?
オレは賛成とか反対など言ってないよ。
原発のお世話になってるから、膝元(東京)に設置しろってことさ。
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:02:25.96 ID:Hcn7OxcZ0
- >>575
いや、社会に対して言っただけ
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:04:00.46 ID:jwKMFag30
- 東京に原発置いても良いけど、交付金も東京に落ちるんだぜ?
10兆円都市となって国営規模軽く超えちゃうけどいいのかなw
ますます地方格差が広がって大変なことになるぞ。
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:06:29.41 ID:Hcn7OxcZ0
- 東京に原発はあり得んだろう。事故したら国家機能は全滅だろう。
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:07:20.05 ID:QhU0uciJ0
- そしたら仕組みそのものを変えないと行けないよね。
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:09:24.08 ID:vdkbQ5OE0
- 荒れるから原発論議はこっち行ってやれ
君らレベルの議論はとっくに終わっちゃってるけどな
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322201017/667n-
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:11:30.29 ID:wLS68OQd0
- 東電がド素人の集まりだったのは日本中の原発がいつ暴走してもおかしくない
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:12:17.33 ID:QhU0uciJ0
- >事故したら
でもさ、平和ぼけしてしまった国全体があぶないよね。
おかしな構造になってしまっている。
だからといってどうしろとは簡単には書けないけどさ。
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:16:05.31 ID:Brbwq7v40
- >>528
トリミングすると写真としてだめなの?
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:17:25.90 ID:Hcn7OxcZ0
- 日本の一部の原発(高速炉)が事故したら本州一帯全部住めなくなる。
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:20:46.31 ID:wLS68OQd0
- >>580
荒れるからって言ってるけど、スレageる事しかできないバカがここにいるからへんなのが入ってくるんだよ
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:21:09.12 ID:QhU0uciJ0
- オレさ、地方との格差を考えるとね
(写真のことだよ)
東京に住んでる人が(文化の中心だから)もっと写真を引っ張って行ってほしいワケよ。
東京に住んでいながらも休日に公園で撮るような連中が多いじゃない。
そんなことじゃあ地方に住んでる人が何を写したらいいのかわからんよね。
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:23:53.87 ID:fAUNzq/B0
- 何を、って自分の娘を撮れよ。
独身なら萌えフィギュアでもいいじゃないか。
何も外でのスナップがデジタイズ画像の全てでは無い。
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:25:32.10 ID:QhU0uciJ0
- >トリミングすると写真としてだめなの?
横からの発言で申し訳ないけど
そういうことは、自分で考えて決めたほうがいいよ。
人の考えはあくまで参考に。
ちなみにオレは、トリミングするしないはどちらもこだわりはもってないよ。
- 589 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 01:39:36.05 ID:4CIhgDMf0
-
>>569
いちいち、気にすんな。
- 590 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 01:49:05.58 ID:4CIhgDMf0
-
>>583
構図ってトリミングじゃん、ファインダー覗いた時点で。
先に決めようが、あとで切り取ろうが同じだよ。
そもそも写真自体が、トリミングの産物じゃんか。
- 591 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 01:59:53.87 ID:4CIhgDMf0
-
東京ってのは、でかい公園みたいなもんだよ。
東京にいて、街と人撮らねーで、どーする。
http://or2.mobi/data/img/17922.jpg
http://or2.mobi/data/img/17923.jpg
http://or2.mobi/data/img/17924.jpg
http://or2.mobi/data/img/17925.jpg
http://or2.mobi/data/img/17926.jpg
つぶやいてばかりいないで、写真撮れ。
上手い下手なんて、素人は関係ネーンだよ。
撮るか撮らないかだけだろ。
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 02:33:22.68 ID:qCm9g8Yn0
- ほとんどビョーキだな
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 02:48:57.26 ID:UlrZsFu10
- >>592
自分のことばで評しましょう。
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 03:22:40.03 ID:JeTnWJQd0
- これ、前ダイヤルってMモード以外では使わないんだっけ?
俺Mモードはほとんど使わないからもったいない
自由に割り当てしたい
- 595 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 03:42:19.47 ID:4CIhgDMf0
-
フォーカス位置移動とか、ブラウザーモード時の拡大縮小とかに使える。
まあ、もったいないとはオレも思う。
ふだんグリグリやってると、充電できるような仕組みならいい、と
昔カカクで、書いた事がある。
- 596 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 03:44:31.57 ID:4CIhgDMf0
-
そうだ、あとメニューモードの時も、これでスライド選択できるよ。
- 597 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 04:31:15.69 ID:4CIhgDMf0
-
>>592
なんでもそうだけど、ノーマルってのは見せる価値ないんだよ。
多少病的でもなけりゃ、見るほうだってつまらんだろ?
だれでも同じでいいなら、スマホでもはじいてろ。
カメラなんか持つタマじゃねえよ、あんた。
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 04:56:36.19 ID:C4hgMSU/0
- よん
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 04:58:21.86 ID:C4hgMSU/0
- 4買ったが、結構起動音がうるさい。3と同じくらい。これって個体差があるのかな?
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 06:00:21.11 ID:5qv2g6kb0
- このなかよしお達者写真部キモすぎw
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 07:32:55.04 ID:JeTnWJQd0
- >>595
ん〜やっぱそれぐらいですかあ
せっかくの一等地ボタンがなあ
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 07:53:33.70 ID:Cb/bCVH20
- 写真の専門学校でお薦めはどこですか? 教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276159997
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 10:20:06.28 ID:qCm9g8Yn0
- >>597
人に寄って撮りました。
どうだい?度胸あんだろ?
ただそれだけだって事に早く気付くといいな。
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 10:37:04.17 ID:I4JECSRG0
- そうなんだよな
「人がいた!」でパチリ
「こっちにもいた」「あっちにも」でパチパチ
垂れ流しなんだよね、ただ写しただけ
それなのに偉そうにしてるのがおかしいね。
あのおっさん気がついてないんだよね。
- 605 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 11:08:56.27 ID:4CIhgDMf0
-
ただ写しただけ、じゃない写真があったら教えろや、ぼけかすが。
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 11:26:03.73 ID:I4JECSRG0
- おっさん、起きてたのお?
おはよ^^
おれボケカスだよ^^
でもさ盗撮のやつ、ただ写しただけになってるよ^^
- 607 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 11:27:38.48 ID:4CIhgDMf0
-
>>601
オレはほとんどオートでしか撮らないけど、
「A」モードで撮る時は、絞りの変更は、このグリグリが
いちばんやり易い。
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 11:46:04.58 ID:mVATeN6K0
- ただ写しただけじゃないってんなら、構成の意図とかも併せて今後はアップしてほしいね。
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 11:47:44.90 ID:y1RZZ+qa0
- 朝
http://www.ps5.net/up/download/1322275376.jpg
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 11:57:49.54 ID:mVATeN6K0
- >>609
F8まで絞るから、小絞りボケで解像度落ちてるじゃん。
F3.2くらいまでが限度だよ。
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:09:58.64 ID:TQL9nJkh0
- 遠景はやっぱりな・・
- 612 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 12:37:16.63 ID:4CIhgDMf0
-
>>608
写真に意図もへったくれもあるか。
意図が見えたら、それは図版じゃねーか。
イラストでも描いてろや。 ボケナス。
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:42:42.20 ID:qCm9g8Yn0
- なんだ、ただのバカか。
相手して損したわ。
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:43:11.50 ID:y1RZZ+qa0
- 遠景はやはり苦手な感じですね。
というか、あんまり構図とか露出とか考えながら同じシーンで何枚も
撮ったりするようなカメラじゃない気がします、個人的には。
スレ違い。
http://www.ps5.net/up/download/1322278796.jpg
- 615 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 12:53:06.19 ID:4CIhgDMf0
-
>613
オマエにおれの相手ができると思ったのか?
じゃあ、だれの相手が出来るって言うんだね?
やってもらおうじゃないの。
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:04:03.21 ID:mVATeN6K0
- >>614
いや絞りすぎって話。
絞らなければ遠景ももっとマシに撮れるよ。
F2.8〜F3.2が解像度限界の絞り。
それ以上絞るのはシャッタースピードの上限を超えてしまう時くらいの緊急時。
NDフィルタがマニュアルでON、OFF出来れば便利なのにね。
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:00:38.67 ID:I4JECSRG0
- >外国人旅行者の方達なので、未処理
爆!
いやに紳士的じゃねーか^^
あそこは小野ちんに言わせれば盗人会社なんだろ^^
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:06:05.36 ID:PkpEgdnDO
- 撮った画像は簡単に消すもんじゃないなぁ
気になってなんか気分悪いわ
適当に自分のちんこ撮ったのとかはいいんだけど
- 619 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 15:13:02.48 ID:4CIhgDMf0
-
そのとき、撮りたいと思ったモノを撮る。
それ以外に、写真に何があるというのか?
答えられるヤツがいたら、答えてみろ。
カメラは、被写体を差別しない。
差別は、人間だけが持っている業みたいなもんだよ。
http://or2.mobi/data/img/17961.jpg
http://or2.mobi/data/img/17962.jpg
http://or2.mobi/data/img/17963.jpg
http://or2.mobi/data/img/17964.jpg
http://or2.mobi/data/img/17965.jpg
http://or2.mobi/data/img/17966.jpg
http://or2.mobi/data/img/17967.jpg
http://or2.mobi/data/img/17968.jpg
http://or2.mobi/data/img/17969.jpg
http://or2.mobi/data/img/17970.jpg
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:17:49.59 ID:I4JECSRG0
- >それ以外に、写真に何があるというのか?
いつもあんたが何かがあるように書いてるんじゃないのか?^^
- 621 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 15:19:38.41 ID:4CIhgDMf0
-
オレが言わなくたって、カカクはドロボーだよ。
人のカキコと写真を、勝手に盗んで消す。
これが、泥棒じゃなくていったい何?
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:20:25.87 ID:I4JECSRG0
- >カメラは、被写体を差別しない
そうだが...
>差別は、人間だけが持っている業みたいなもんだよ。
上から目線写真の小野ちん!だもんな、なるほど!
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:23:03.55 ID:P6S8Efrx0
- 書き込みのノルマでもあるのかよ
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:26:43.04 ID:yEYF1VN30
- 自分のHPかブログでやればいいのに・・・
2CHなんかに勝手に顔晒されて・・・
その人達なにか悪いことでもしたんか?
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:31:32.46 ID:I4JECSRG0
- >これが、泥棒じゃなくていったい何?
クイズか?^^
先生「宿題を忘れた人は居残りしてもらいます!」
生徒小野は、いつも無視
- 626 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 15:37:09.21 ID:4CIhgDMf0
-
>>623
ノルマ? あるよ。
一年間で3000枚、盗撮貼るのが一応、目標だが、なにか?
>>624
カメラは差別しない、って言ってるじゃねーか。
オレに選ばれ、区別された光栄な人達だよ。
悪い事をしたかどうかは、自分で自分に聞いてみるんだな。
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:43:31.23 ID:0piOatrp0
- >>626
盗撮する時
http://or2.mobi/data/img/17968.jpg
こんな感じで堂々と撮ってるの?
- 628 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 16:01:26.43 ID:4CIhgDMf0
-
GRDや、このGXRにはファインダーは無いよ。
でもまあ、相手の目前に掲げて撮ってる、
相手の顔見ながら。
相手から顔をそらしたりはしてない。
だから大抵感づかれた時には、先方はオレを見てるんじゃなく
カメラを見てる(カメラ目線)だろ?
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 18:25:44.88 ID:y1RZZ+qa0
- 猫
http://www.ps5.net/up/download/1322298983.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1322299113.jpg
夕日
http://www.ps5.net/up/download/1322299230.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1322299411.jpg
- 630 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 18:36:53.56 ID:4CIhgDMf0
-
おお!
「4」を買ったのか。
なかなかいい写りしてるね、こういう作例を待っていた。
やっぱ、写真というのは、見せてそのカメラを欲しいと思わせる
ようじゃないと駄目だよね。
これで、値下がりを楽しみに待つ事が出来る。
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 18:56:10.27 ID:UyDXluou0
- >>624
悪いことって…
別に恥ずかしい写真でもないし晒されて困ることもないんじゃないか?
テレビの生中継とか台風のニュースとかに偶然写ってしまった人とかと何ら変わらない。
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:13:50.48 ID:70Ko3yazP
- >>630
要出典
- 633 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 19:17:24.35 ID:mXy0kKbr0
-
>>632
この写真には、ちゃんとEXIFが付いているよ。
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:18:01.81 ID:V5P9j5Gm0
- >>631
たしかに、掲示板等にアップされた写真で顔を見られるのと、例えば電車の向かい側に座ってる人に顔を見られるのと、どう違うんだろう?、と思うことはある。
ネットだと不特定多数に見られるから?
でも、不特定多数に顔を見られるから電車に乗らない、という人はたぶんあまりいない。
コラージュとかに悪用されるから?
そんなことする人あんまりいないだろうし、電車でこっち見てる人だって頭の中でどんなこと考えてるか分からない。
カタチに残って無限に複製されるから?
そんなの卒業アルバムなんかと同じだしな。(しかも卒アルは個人情報付き。)
写真集なんかになって金儲けに使われるとかなら、明らかに腹立つけどな。(笑)
- 635 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 19:28:16.88 ID:mXy0kKbr0
-
>>634
まさに仰る通りだね。
やっとこういうマトモな人が、現れた。
でね、そう言う事とは別に、
心配なんて杞憂なんだけど、
とにかく嫌だという人もいるわけだ、
誰だって、そうおもう権利はある。
嫌、ということに理由は要らない。
だから、万一抗議があった場合は、
責任をもって対処しなければばらない。
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:33:18.57 ID:+Y0aP0p50
- >>635
ネットの場合は中身のない正義感に酔っちゃう人が多いからね。
兎に角他人を叩きたいが為に、どこか隙がないか目を皿にして見回ってる。
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:35:32.34 ID:UyDXluou0
- >>634
鼻ほじってるところとか、明らかに変な顔をしてるとか、特定の人をつけまわして何枚も撮るとか
その写真をネタにブスやらキモイやらみんなで笑い物にするとか、
そういうことなら最悪だけど単純に街角スナップとして日常の普通の表情だし別にバカにしてる風でもないし
特に問題だとは思わないけどな。
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:39:05.08 ID:UyDXluou0
- 小野は被写体の人間に「今撮ったでしょ」とか言い寄られたり怖いお兄さんにからまれたりしたことないの?
- 639 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 19:49:33.64 ID:mXy0kKbr0
-
怖いお兄さんなら、何度かあるけど、
直接、撮った女性、もしくは男性、あるいは同伴者などから、
そういう事はまだないね。
直接その本人じゃなく、その人の通報で警備員とかに捕まった事は何度もあるよ。
同様に、撮影を見ていた「正義感の強い」人に、怒られたりすることはしょっちゅう。
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:04:47.75 ID:bymXAtZQ0
- 盗撮野郎の言い訳屁理屈開き直りはウザイ 自演してまで正当化すんな
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:15:19.79 ID:yEYF1VN30
- >>626
俺に選ばれた光栄な人間だと? あきれてモノも言えんわ
だから、こういう写真を撮って発表したければ、自分のHP作って
自分の正体と住所、連絡先を明記して苦情受ける環境作ってからやれっつうの。
俺だって街撮りはするし仕事にも使うけれど、自分が撮った写真に
責任を持てる立場をキープしてる。
カメラを持つ人間としての最低限のマナーだ。
匿名掲示板でやることじゃない。
- 642 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 20:17:20.91 ID:mXy0kKbr0
-
おれがいつ言い訳をした?
当たり前の事を言ってるだけのオレに、反論できネーだけだけだろが。
- 643 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 20:21:32.66 ID:mXy0kKbr0
-
>>641
おまえはモノを言うな。ぼけ!
2ちゃんでやろうがやらまいが、誰もの自由だよ。
おまえの指示は受けねーよ。
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:28:48.03 ID:+Y0aP0p50
- まあやめなよ
匿名掲示板で罵りあっても不毛でしょ
そんなの何も生まれない。
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:30:32.78 ID:V5P9j5Gm0
- >>641
言われてることはもっともだと思うけど、街撮りをして写った人みんなに、ホームページのアドレスを記載した名刺を渡すとかしてるってことですか?
写った人が知らないところでホームページに載っていたら、いくらそのホームページに連絡先等が明記してあっても、匿名掲示板とあまり変わらない気がする。
もちろん、「○○さん、どこそこのホームページに写真が載ってましたよ」なんて誰かに教えてもらえれば、管理者に連絡して掲載をやめてもらう手段がある、という点においては、そして「そういう配慮をしています」とアピールするには、有効だとは思うけれど。
それにしても、ホームページから無断転載したりする人もいるかもしれないし。
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:35:41.82 ID:vkuOvB+1I
- つまんこと考えながら写真撮ってる香具師がいるんだな。
- 647 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 20:35:41.79 ID:mXy0kKbr0
-
匿名ではないよ。
抗議があるなら、いつでもメールしろ。
その為のコテハンだよ。
dg_work2007@yahoo.co.jp
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:38:18.48 ID:+Y0aP0p50
- >>647
抗議じゃないけど、メールしていいかな。
- 649 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 20:48:33.83 ID:mXy0kKbr0
-
いつでもどーぞ。
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:56:51.47 ID:yEYF1VN30
- >>643
もう反論すら出来ない。「俺の自由だ」暴走族と同じレベル。
>>645
被写体が明らかに中心にある、または写真の中でポイントを構成している場合は
必ず許可を取ります。商用の場合は言うまでもありません。
連絡先明記はアピールやマナーではなく現実の窓口です。
コンタクトを拒否する人間が表現や発表をするのはアンフェアです。
それでもネットの世界ではとんでもないところへ無断リンクされる危険はあるし
一度放流した写真を100%回収することは不可能ですから、撮った者の責任が
不明確になってはいけないのです。
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 21:01:19.22 ID:yEYF1VN30
- >>647
メアドは晒してたのか。そいつは済まんかったな。
だが被写体のある写真を載せた時には常に併記するように。
- 652 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 21:02:28.21 ID:mXy0kKbr0
-
それは、あんたの方法論だ。
オレに押し付けるんじゃない。
オレをアンフェアというなら、まずオマエから名乗れ。
こっちは、逃げも隠れもせんよ。
その、とんでもないところってのを、
教えてもらおーじゃネーの?
解りもしないで、デタラメこくな。
おまえの勝手な妄想だろ。
- 653 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 21:09:29.91 ID:mXy0kKbr0
-
>被写体のある写真を載せた時には常に併記するように
それはそうかもな。
だが、抗議があるなら、まずここにだろう?
それからでもいいんじゃないか?
それで、別に不備は無いと思うが。
- 654 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 21:15:18.23 ID:mXy0kKbr0
-
メアドが信用出来ないなら、試してみろ。
レスしてやるよ。
ただし、そっちのメアドも判明する。
でもそれは、仕方ないね。
それがフェアというもんだろう。
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 21:47:16.11 ID:vSeXKTL+0
- 小野スレってどこにあるの?
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:22:48.44 ID:yEYF1VN30
- >>652
俺とあんたの方法論の話じゃない。被写体の側の論理で考えろ。
街歩いてて不意打ちで写真撮られて、自分が了承もしてない自分の素の写真を
不特定多数が見る掲示板、しかも2ちゃんねるにアップされて嬉しいわけがないだろう?
抗議をする人もいるだろうし、腹立つけどめんどくせーなで放置する人もいるだろう。
怖くて泣き寝入りする人もいるだろう。
逃げも隠れもしない? バカバカしい。コテハンがメアドを一個晒しただけだろ。
俺はこんなとこで自分晒すほど無防備じゃない。
コテ使ってもいいがここはGRDの話をするところだ。
こんなやり取り長引かせたくないし回りに迷惑だ。
とんでもないところは、まずここがそうだ。
「おまえはモノを言うな。ぼけ! 」こんな言葉はFlickrやPhotohitoでは使わない。
最近はアンダーグラウンドってのはあまり聞かなくなったが、危ない場所はむしろ増えてる。
盗撮、人妻、幼女 あたりで検索すりゃ危険な画像サイト、投稿サイトなどすぐ辿り着ける。
エログロな写真に混じって街角で撮った一枚、なんてのも挟まってる。
もはや出典がどこだかわからない。
>>654
メアドがウソとか、今どきそんなこといちいち疑わんよ。
一回使って捨てることも出来る。何の信用力もない。
- 657 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 22:39:11.49 ID:ooW6PtJJ0
-
「あきれてモノも言えんわ」と、いきなり
突っかかって来るような野郎もFlickrやPhotohitoには、
いねーんじゃねーの?
えらく相手側に優しいんだな、被写体側の論理かよ?
なら、おれの側の論理で考えてくれよ、こらてめえ。
- 658 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 22:50:18.43 ID:ooW6PtJJ0
-
>>656
オマエにひとつ教えてやろう。
まず、疑る事から入るんじゃない。
そりゃあ信用は裏切られる事もある。
だけどな、まず相手を信じるところから始めなきゃ駄目だろが。
疑るところからは何も生まれない、よく覚えとけ。
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:50:24.32 ID:UyDXluou0
- 被写体の人物たちをかばうという名目で小野を叩きたいだけのやつがいるな。
被写体に著しく羞恥心を与えたり、私生活や人間関係に悪影響を与えるような画像を貼らない限り
小野の行為はでセーフだと思うけど。
そんな画像あったか?
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:05:45.16 ID:YX9RKjtf0
- 民事では違法と判断される可能性はあるよ。
まーそういうことはともかく、>>327の奴とか>>619の写真群とかはちょっと・・・
撮影者に向けられる怪訝な目とかさ。写真を見る側に居心地の悪さを感じさせ
る。寒い芸を見せられたときのような。
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:06:30.16 ID:el88HA6x0
- さあ、もう終わりにしてくれ。
GRの話で盛り上がれよ。
てか小野!4買って無かったのかよ!w
GRを愛しているなら、俺みたいに発売日に手に入れろよ。
キャンディットシューターなら飛びつく進化だろうが。
明日買って来い。
ネチネチ野郎やら、ベラベラ野郎。
ちゅ〜と半端な奴ばっかだなココは…。
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:07:28.93 ID:+Y0aP0p50
- >>660
民事で違法性の判断はしませんです。
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:10:15.20 ID:YX9RKjtf0
- >>662
するっつーのw
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:19:18.74 ID:yEYF1VN30
- >>657
いい齢してどれだけ甘えてんだ
しかも自演の嵐かよ。あほくさ。
不意打ちと盗撮で写真撮っても相手は「ああそういう趣味の人なのね」で
許してくれてんだよ。それを2ちゃんねるにアップだ?
相手を裏切り続けてんのはお前だ。ちょっとでもまともに相手してやった俺がバカだった。
写真なんてやめろ。
- 665 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/26(土) 23:19:29.74 ID:ooW6PtJJ0
-
>>661
悪かったな、まだ「3」だよ。
明日って、いってもカネねーよそんな。
45,000円切ったら買う。
あのな、スルーすりゃいいじゃん。 アボーンだってできるように、
コテにしてるということでもあるんだからね。
それから法律てか、法的判断は、
飽くまでも実害が生じなければ、取り上げられないよ。
民事も、刑事も。
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:02:36.01 ID:1lDnvhRQ0
- まぁ「3」なら「イザという時」、「破壊して逃げる」事も可能だからな。
「4」ではそうはいかねぇ。
- 667 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 00:05:15.62 ID:drSIE20I0
-
あははは、
破壊はしないよ、大事な「証拠」だからね。
疾しい写真じゃないのに、なんで破壊するの?
そこだよ、アンタとオレの違うところは。
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:10:26.94 ID:C78aCNUR0
- 少なくとも訴えられるような画像はないな。
なにをギャーギャー騒いでるんだか。
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:24:15.15 ID:FoLMe/Rm0
- ケツ毛バーガーくらいのものをアップロードwしちゃっても訴えられなかったんだから
何を怯えてるのかさっぱりわからんよな。
自意識過剰というか、世間はお前が思っているほどお前に注目してないってのw
- 670 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 00:35:39.17 ID:drSIE20I0
-
まあ訴える事はだれにでもできるが、
それが必ずしも裁判にまで持ち込めるかどうか。
で、持ち込んだとしても、客観的な判断でその訴えが
妥当かどうか。
オレの写真じゃあ、まずそれで抗議に値するかの言い分は
通らんね。
それでなにか被害にでも合いましたか? で終わりだよ。
そんなに写真を撮られた事が不服なら、
撮られなかったヤツが、なんで私を撮らなかったのかと、
不服を申し立てても通る事になるじゃん。www
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:52:38.88 ID:KsiaNuNV0
- >>669
> ケツ毛バーガーくらいのものをアップロードwしちゃっても訴えられなかったんだから
そりゃお前、訴訟なんてすれば、より傷が広がるからに決まってるだろうが
ズレてる
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 01:06:10.63 ID:KsiaNuNV0
- >>670
> まあ訴える事はだれにでもできるが、
> それが必ずしも裁判にまで持ち込めるかどうか。
基本的に適法な訴状提出すれば訴訟(裁判)だよ。
> それでなにか被害にでも合いましたか? で終わりだよ。
いや、終わらないと思うぞw ケースバイケースだし裁判官によっても変わって
くるだろうが、あんたの写真は少額の損害賠償なりが認められる場合が多いだ
ろうよ。
> そんなに写真を撮られた事が不服なら、
> 撮られなかったヤツが、なんで私を撮らなかったのかと、
> 不服を申し立てても通る事になるじゃん。www
意味わからん。その程度の見識で自分は大丈夫と思ってんなら、止めといた方
が良いと思う。
- 673 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 01:17:53.88 ID:drSIE20I0
-
じゃあ、首でも洗って待ってるるぜ。
あんまり待たせるなよ。
- 674 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 01:46:16.31 ID:drSIE20I0
-
とは言っても、ただ待っているのは能がない。
一昨日の残りの盗撮を貼ってみようか。
http://or2.mobi/data/img/18033.jpg
http://or2.mobi/data/img/18034.jpg
http://or2.mobi/data/img/18035.jpg
http://or2.mobi/data/img/18036.jpg
http://or2.mobi/data/img/18037.jpg
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 02:02:51.83 ID:C78aCNUR0
- >>672
小野の画像では損害賠償認められないだろ。。。
認められても超少額で裁判費用のほうが高くつく。
そんなんで訴えるやつはおらんよ。
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 02:03:30.17 ID:+PBOjgzK0
- >>674
楽しい?
見せられる方は不快感を感じてるんだが。
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 02:17:17.74 ID:C78aCNUR0
- >>676
俺は小野の写真楽しみだけどな。
>>674の4枚目、5枚目なんか特にうまいと思うよ。
ただ、別スレでやれよとは思う。
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 02:20:33.62 ID:QRvICEgL0
- 嬉しいんじゃね?かまってもらえる奴等がここのスレにいて。
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 03:03:09.57 ID:1Ugd59uw0
- >>674
写真がギラギラしてた昭和のテンションが出てるね。
巧いとか下手とか関係なく、撮り手の高揚感だけで写真になる。
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 03:09:14.47 ID:ajjR/aP40
- 今月分から、ギャルソンのお勧め
そこの坊ちゃん、見逃してないかい?
http://or2.mobi/data/img/16595.jpg
http://or2.mobi/data/img/16320.jpg
http://or2.mobi/data/img/16323.jpg
http://or2.mobi/data/img/17100.jpg
http://or2.mobi/data/img/16611.jpg
http://or2.mobi/data/img/17111.jpg
http://or2.mobi/data/img/16525.jpg
http://or2.mobi/data/img/16411.jpg
http://or2.mobi/data/img/15944.jpg
http://or2.mobi/data/img/16543.jpg
http://or2.mobi/data/img/16582.jpg
http://or2.mobi/data/img/17081.jpg
http://or2.mobi/data/img/17467.jpg
http://or2.mobi/data/img/17436.jpg
http://or2.mobi/data/img/17564.jpg
http://or2.mobi/data/img/17825.jpg
売れないRicoh機の立役者として厚遇されるべきだと思う。
- 681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 06:56:34.75 ID:Q5tGnYla0
- 今朝は絞らずに撮ってみた。
http://www.ps5.net/up/download/1322344434.jpg
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:26:20.03 ID:Z3hPtUiT0
-
ここは小野講師による
盗撮自慢老人ホームスレッドです。
自分は違うなぁ、という人は
口出ししないように。
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:52:56.21 ID:4geSbgQC0
- >>681
あんまり変わらないねw
遠景を撮るカメラでもないんだし、好きに絞って撮れば良いんじゃね。
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 11:55:45.83 ID:MzaSUapJ0
- 小野の写真は数うちゃ当たるって感じで良いのもあれば、つまらないのもあるけど
倫理に触れてるのは確かに無いよな。
俺はビビリなんで撮れないが。他のビビリな奴がケチつけたり
スナップの片隅に写ってる顔で訴えられるような方向に進む危険性を
懸念してる奴がケチつけてるのかな
あるいは(2ch)ブラウザでスレ読み込んだら自動でjpgファイル表示する設定にしてる人が
小野の画像で一杯になってウンザリしてるとかね
- 685 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 13:00:36.60 ID:drSIE20I0
-
>数うちゃ当たる
デジタル写真なんて、誰だってみんな数うちゃ当たる駄よ。
打っても当たらないって思ってるヤツは、数うってネーだけ。
いい写真撮るなあ、と思うような写真を見たら、
こいつ裏じゃあどんだけミスショット量産してんだよ、と思って間違いない。
- 686 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 13:23:03.20 ID:drSIE20I0
-
>>680
なんかそういうふうにセレクトされると、
自分の中でのランク付けとは、ぜんぜん違うんで、驚く。
だけどそれは、まさにオレが望むところであって、
晒した甲斐があったなあと思う。
いわゆる通常の写真というのは、見たヤツの感想を
ほぼ同じようなところにもってくように撮られている。
そういう写真がおれは大嫌いだ。
なによこれ?
と、見たヤツの頭の中が混乱するような写真こそ、「写真」だ。
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:27:10.86 ID:Bx0Uh4hH0
- >>685
てめえはの盗撮屁理屈言い訳開き直り発表会は不気味な洗脳聖書朗読会でこいてろ、ボケカス
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:27:59.24 ID:Bx0Uh4hH0
- >>685
てめえは盗撮屁理屈言い訳開き直り発表会は不気味な洗脳聖書朗読会でこいてろ、ボケカス
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:34:30.54 ID:syiKSr3L0
- 小野君
君なかなか面白い
- 690 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 14:04:35.19 ID:drSIE20I0
-
なかなか?
凄くオモシロいはずだ。
- 691 :打ち合わせ自演小野乙:2011/11/27(日) 14:24:23.77 ID:Bx0Uh4hH0
- >>685
てめえは盗撮屁理屈言い訳開き直り発表会は不気味な洗脳聖書朗読会でこいてろ、ボケカス
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:27:25.52 ID:C78aCNUR0
- 小野の画像に自分が写ってたらビビるだろうなw
俺も文京区在住だからすれ違う可能性は大いにある。
小野に撮りたいと思われるかわからんがw
ところで小野の写真見るのは面白いんだが
いいかげん別スレでやったほうがいい。
GRDで撮ってるとは言えさすがにスレチ感が否めないからな。
だれか適当にスレ立てしてくれないか。
本人がたてるのが一番だが。
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:30:38.86 ID:4DDNEyv80
- >>692
日曜の昼間から長文で草生やすってどんだけ暇なの? 中学生かい?
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:31:17.56 ID:ftz5xG/z0
- >>680の
http://or2.mobi/data/img/15944.jpg
って鏡面に映った小野自身だろ?
さえないおっさんだな・・・
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:44:35.28 ID:QLnn+p1D0
- パリュードさんわ、内緒の話なんですけど、父ちゃんなんです。
ここわ、グーちゃんに免じて多めに見てください。 _(._.)_
なお、さらにお恥ずかしい話なんですけど、
横須賀のオッチャンわ、遠い親戚なので、そのところもよろしくお願いいたします。 <(。_。)>
2011/11/12?:07 [13754469]0点
ネカマ自作自演ブログ営業必死のボケ
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:47:47.71 ID:QLnn+p1D0
- >>692
それは盗撮犯人の狙ってるパターンだ
スレ立てるように仕向けるアホの作戦だ
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:52:44.34 ID:QLnn+p1D0
- 盗撮犯罪者 小野荘太郎しんのすけ
殺人容疑もあるやつだ近寄るな。
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:59:22.77 ID:Hb5BbBIz0
- 369 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/08/30(火) 19:14:02.38 ID:glqBNiA20
オレが嫌だという事を続けるなら、もう隠し撮りは貼ってやらんぞ。
911 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 06:41:36.10 ID:VnwDmFrn0
おい、おれを吊るすとか言ってたスレッドはどうした?
一回で沈没かよ、ざまあ。
ほれ、盗撮。
寝ぼけてネーで、たまには一番乗りでこき使われに行って来い。
会社でスマホなんかやるんじゃねーぞ。
盗撮は見てね。
928 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 08:18:25.39 ID:VnwDmFrn0
文意も理解出来ねー馬鹿。
それじゃあ解るよーに言おうか? オレが嫌だということを止めるわきゃないから、楽しんで盗撮貼らしてもらいまっさ。
おおきに。
931 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 08:34:01.86 ID:VnwDmFrn0
盗撮、行きま〜す。
ちょっと、ドッキリよ。
これからは、こーいうものも見せつけられるんだよ、おれに、ふふ。
939 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 09:15:00.02 ID:VnwDmFrn0
>936
嬉しいか? 脳無し。
認めたも何も、盗撮だよ盗撮。
高らかに宣言、キッパリ
●小野の盗撮宣言語録
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 15:57:22.08 ID:ALggGgLy0
- 景色撮る時はフォーカス無限に固定で、絞り開放側、後はRAWで撮ってLightroomで現像でOK
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:40:29.29 ID:Njsutzxf0
- 手ぶれ補正なんかなんで付けたんだよ、リコーのアホ
- 701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:03:50.85 ID:6bYyZDZOO
- 男らしい精神論を語る割にはいつまでも女々しい…。
- 702 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 18:11:50.60 ID:drSIE20I0
-
オレのカキコ出来るスレは、出来合いの一個でいい。
いくつもあったら、忙しくてかなわん。
当然、自分じゃ立てないよ。
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:18:13.20 ID:bBPbqMR70
- 手ぶれ補正は悪魔だ、悪夢だ。オフにすりゃ良いってもんじゃない。そこに無いと言う事実が重要。
4を買って手ぶれ補正を取ることも考えたが、3を買い占めた方がいいのだ。
20個買い占めた。これでストックはある程度もつ。
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:20:37.35 ID:bBPbqMR70
- 因みに3を買い占める予算は200万。
- 705 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 18:27:37.63 ID:drSIE20I0
-
>>692
ぐーちょきさんも文京区だから、
気をつけるなら、むしろそっちのほうだろうな。
公開(晒され)度は、オレなんかと比べものにならない。
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:30:22.34 ID:bBPbqMR70
- 手ぶれ補正は悪魔だ、悪夢だ。オフにすりゃ良いってもんじゃない。そこに無いと言う事実が重要。
4を買って手ぶれ補正を取ることも考えたが、3を買い占めた方がいいのだ。
20個買い占めた。これでストックはある程度もつ。
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:31:14.99 ID:bBPbqMR70
- 因みに3を買い占める予算は200万。
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:33:10.58 ID:N9c8PAnC0
- 手振れ補正ってどうやって取るん?
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:35:56.12 ID:bBPbqMR70
- >>708
ネジ回して開けて取る。
一個壊してダメになってもうた。もうやめる。3を大量に買ってストックした方が良い。
- 710 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 18:44:52.65 ID:drSIE20I0
-
「4」でも、そうとうブレると思うよ。
たいして効きはしない。
少し雑にシャッターを切れば、「3」と同じだろう。
付いてしまったものは仕方が無い。
ふさわしくないというなら、動画機能なんてもってのほかじゃん。
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:50:54.97 ID:q+xWTz0W0
- >>699
風景ではGRは画素不足。デジイチの2000万画像レベルが欲しい。
デジイチのサブとしてはGR は最も優れているのは確かだが。
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:51:23.46 ID:Z3hPtUiT0
- >>692
別スレにしますと、みなさま
わざわざカキコミに来ませんので、
ここがGRDを使った小野盗撮講座の
本スレです。
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:52:41.42 ID:q+xWTz0W0
- 間違え 訂正
>>699
風景ではGRは画素不足。デジイチの2000万画素レベルが欲しい。
デジイチのサブとしてはGR は最も優れているのは確かだが。
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:54:53.90 ID:bBPbqMR70
- 確かに画素数なら1800万画素位は欲しい。
- 715 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 19:01:30.56 ID:drSIE20I0
-
まあ、そのへんの携帯くらいの画素(1300万画素くらい)は欲しいね。
写りそのものへの効果というより、気分的に。
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:03:49.55 ID:bBPbqMR70
- 細かい要素が沢山入り込んでる被写体、風景等ならGRDの表現力には限界がある。
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:04:16.29 ID:Qrzj/IeSO
- GR持ってるor興味があって高画素化の弊害を知らないとは…
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:06:11.63 ID:bBPbqMR70
- しかし、この画素数での吐き出す画像のバランスと言う意味ではGRDはかなり優れている。
- 719 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 19:07:59.73 ID:drSIE20I0
-
>>717
だから、
「写りそのものへの効果というより」って書いたじゃん。
よく読め。
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:08:07.40 ID:bBPbqMR70
- >>717
それがバランス。高画素=高画質ではない。
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:13:38.93 ID:q+xWTz0W0
- jpegの作り出しがなかなかいい。RAWからやるならデジイチの方が遥かにやり易いが。
- 722 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 19:18:03.90 ID:drSIE20I0
-
jpg撮って出しでは、EPよりも画像処理耐性がいいって、
ぐーちょきさんが言ってたね。
オレもそう思う。
で、それは「3」よりも「2」のほうが上じゃないかな。
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:22:03.67 ID:bBPbqMR70
- >>722
3より2の方が良いと言うことは、2の方がJPG圧縮までの加工プロセスが3より少ないのかもしれない。
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:27:50.74 ID:q+xWTz0W0
- トーンジャンプするまでの耐性は並だと思うが、撮るときの設定が出来ていればわずかに弄るだけで良くなるからね。
- 725 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 19:32:31.92 ID:drSIE20I0
-
そう言う意味では、「2」よりも初代の方がいいんじゃないかと、
思った事もある。
AXKAさんの風景写真は、とにかく凄かった。
「ちびすな」だか「すなちび」だか知らんが、
そういうソフトで処理しているって、まわりからは言われてた。
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:35:32.68 ID:bBPbqMR70
- JPG出しのアンシャープネスが緩いからこそ、耐性があると見ている。
大抵のコンデジは最後のシャープがきつく味付けしてある。
とってだし加工における最終のシャープと圧縮は一気に画質落としてしまう。
そこがGRD のJPG耐性が一般に高いと言われているのかもしれない。
- 727 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 19:36:35.83 ID:drSIE20I0
-
もちろん彼の写真の腕も抜群だった。
オレがこれなら、デジカメで写真をとってみたい、
と思わせた写真が、彼の写真だ。
そんじょそこらの、デジ一作例なんて目じゃなかったね。
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:37:58.82 ID:oa0p6qvl0
- FUJIのX10を買ったが、画質や操作系、
細かい所に不満タラタラで
さっさと売り飛ばしてGRD W買った。
全く後悔してないどころか、最初からこっちにしときゃ良かった。
向こうのスレでX10の不満を書けばアンチ扱いされるし・・・
しかし、やっぱCCDの写りはスッキリしてていいわ
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:43:52.04 ID:vug6Suxd0
- まあ、モデル末期に近づいてることは確かだ
人気シリーズの初代と最終にはそれぞれ値打ちがあるだろう
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:44:22.54 ID:7rvIVaIV0
- 調整するソフトウェアでも画質は変わる。
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:47:10.87 ID:bBPbqMR70
- >>730
それはソフトウェアのアルゴリズムがそれぞれ違うから全く変わる。
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:47:15.66 ID:WmDr0e7e0
- X10は最初こそwktkしたけど店頭で触ってみたらちょっと使い辛くて結局E-PL2買った
画質もGRDに負けてないし質感も良いんだけど、GRDよりもほぼ同じサイズのミラーレスがどうしても比較対象になる
今回のGRDは良いね。GX200から乗り換える時が来たって感じだ
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:00:04.41 ID:ajjR/aP40
- >>726
禿同。
その辺は各メーカー重々心得ている。そして全社知らぬフリなんだよね。
小野のおぢちゃんにはそこの辺りをわかって欲しいから
RAWからヤレと言ってきたのだがなぁ。聞かんのちゃorz
- 734 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 20:16:37.09 ID:drSIE20I0
-
作品として自分の撮ったものを大事に扱うと云うのなら、
迷わずRAWにいくだろう。
>>733の彼は、オレの写真を気に入ってくれてるから、
せっかく撮ったのに惜しいと思っているのかもしれない。
それはそれで有り難いし、嬉しいけど。
おれはやっぱり写真は、そんなに大層なものだとは考えていない。
見てもらえれば、役目は終了だ。
もちろんあえて捨てちゃう事も無いけど、さりとて残す気は殆ど無い。
もちろん誰がパクろうが2次使用しようが、アップしたら、
もうオレのもんじゃない。
デジタルテータというのは基本みんなの共有物であって、
只というのがオレの考えだ。
こんなものに著作権なんてナンセンスだな。
残す事に時間を費やすより、また新しいのを撮る方に使いたい。
- 735 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 20:25:44.10 ID:drSIE20I0
-
「4」を今買うのもいいけれど、
ちょっと寄り道してGXRを使ってみて欲しい。
同じ28mmでは、こっちの方が後発だが兄貴分という感じだ。
今では持ち出す時、どちらにしようかと悩む。
手に持ちっぱなしなので、大きさもさほど気にならなくなった。
代り映えしないが、残った盗撮が少しあるので貼る。
http://or2.mobi/data/img/18096.jpg
http://or2.mobi/data/img/18097.jpg
http://or2.mobi/data/img/18098.jpg
http://or2.mobi/data/img/18099.jpg
http://or2.mobi/data/img/18100.jpg
http://or2.mobi/data/img/18101.jpg
http://or2.mobi/data/img/18102.jpg
http://or2.mobi/data/img/18103.jpg
http://or2.mobi/data/img/18104.jpg
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:28:21.42 ID:ajjR/aP40
- >>734
いまこの場で報われようとは思わん。
聖書にもあるっ特に急がん (キリッ
- 737 :小野 ◆bOATP0ggTA :2011/11/27(日) 20:32:08.15 ID:6xS79jkV0
- おれはやっぱり写真は、そんなに大層なものだとは考えていない。 と、大層に考えて気にしてるアホ。
見てもらえれば、役目は終了だ。 誰も見てやしない。
もちろんあえて捨てちゃう事も無いけど、さりとて残す気は殆ど無い。 なら黙って消せ。
もちろん誰がパクろうが2次使用しようが、アップしたら、
もうオレのもんじゃない。 なら、カカクに消されてわめくな、この一貫性のないボケナス。
デジタルテータというのは基本みんなの共有物であって、
只というのがオレの考えだ。 なら、カカクに消されてわめくな、マヌケ。
こんなものに著作権なんてナンセンスだな。 おまえの書き込みがナンセンスと言うことに気付け。
残す事に時間を費やすより、また新しいのを撮る方に使いたい。 で、何を熱あげて発表している?アホ。
- 738 :小野 ◆bOATP0ggTA :2011/11/27(日) 20:39:03.72 ID:6xS79jkV0
-
「4」を今買うのもいいけれど、
ちょっと寄り道してGXRを使ってみて欲しい。
同じ28mmでは、こっちの方が後発だが兄貴分という感じだ。
今では持ち出す時、どちらにしようかと悩む。
手に持ちっぱなしなので、大きさもさほど気にならなくなった。
代り映えしないが、残った盗撮が少しあるので貼る。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
- 739 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 20:42:08.80 ID:drSIE20I0
-
カカクのやり方は、オレの考えに真っ向から反する。
人の画像を消去というかたちで独占してしまうからだ。
こんなことが許されるはずは無い。
コピーして転用するならわかる。
消すとはなにごとか!
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:46:22.15 ID:syiKSr3L0
- >>738
GXRはデカクてあかん
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:55:02.28 ID:ZkV2ETOS0
- >消すとはなにごとか!
えっ何吠えってんの?
あんた自分で書いてるだろ↓
>おれはやっぱり写真は、そんなに大層なものだとは考えていない。
>見てもらえれば、役目は終了だ。
>残す事に時間を費やすより、また新しいのを撮る方に使いたい。
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:59:52.22 ID:lMzSzy2D0
- >>741
頭おかしい奴には何言ってもダメ
- 743 :小野 ◆bOATP0ggTA :2011/11/27(日) 21:00:01.74 ID:6xS79jkV0
-
カカクのやり方は、オレの考えに真っ向から反する。 社会に反するおまえ中心に語るなアホ。
人の画像を消去というかたちで独占してしまうからだ。 おまえは独占欲が強いアホ盗撮屁理屈言い訳開き直り人間ということを悟れ。
こんなことが許されるはずは無い。おまえが許されないだろう、言葉を間違えるな。
コピーして転用するならわかる。 と、おまえの頭はコピペの繰り返し。洗脳書物野郎が。
消すとはなにごとか! 消されないように考えろ、マヌケ。
- 744 :小野 ◆bOATP0ggTA :2011/11/27(日) 21:02:44.51 ID:6xS79jkV0
-
>>742
頭のおかしいのは言うまでもないが、洗脳されているキチガイと言うことだ。
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:12:52.89 ID:bBPbqMR70
- 自分の言った内容も忘れてしまうほど頭がおかしいのか。
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:17:07.53 ID:vug6Suxd0
- ここは自演スレだからね
まともに会話が出来ると思わない方がいいよ
- 747 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 21:43:15.84 ID:drSIE20I0
-
よお、低脳軍団。
遅いじゃないか? どこで居眠りこいてたの?
- 748 :小野 ◆bOATP0ggTA :2011/11/27(日) 21:57:25.74 ID:6xS79jkV0
-
よお、低脳小野。
遅いじゃないか? どこで居眠りこいてたの?
- 749 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 21:58:58.18 ID:drSIE20I0
-
オマエに言ったんじゃネーンだがwww
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:02:26.34 ID:/fc9iRYg0
-
オマエに言ったんじゃネーンだがwww
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:03:03.78 ID:/fc9iRYg0
-
オマエに言ったんじゃネーンだがwww
オマエに言ったんじゃネーンだがwww
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:28:12.55 ID:/NvTsXfD0
- 小野講師はあまりキャパがないので
不用意に責め立てないでください。
すぐにショートしてしまいます。
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:34:06.15 ID:ajjR/aP40
- こんなに懸命に写真を撮っている人も珍しいけどね。
成果も上がっていないわけじゃなし。
Ricohもわしらシロート相手にうそばかり語ってないで、
少しは見習ったらどーなの?
- 754 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 22:36:13.32 ID:drSIE20I0
-
責めてるつもりだから、カワイイ。
吊るすといって、吊るせないのは、まあ愛嬌だろう。
- 755 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/27(日) 22:54:42.96 ID:drSIE20I0
-
>>753
嘘っていうか、企業というものは消費者の声には、
聞いてる振りはするけど、あくまで舵は自分達で
切って進むものだから、仕方ないね。
- 756 :アホ小野:2011/11/28(月) 00:26:56.41 ID:50N3GonO0
- 責めてるつもりだから、カワイイ。 責めているつもりと感じている所がそもそも責められている事に気付け
吊るすといって、吊るせないのは、まあ愛嬌だろう。吊るされて逃げたくせに、このヘッピリ腰の盗撮野郎
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 09:00:03.48 ID:79fmVVGgO
- >>722
撮って出しJPEGではって言ってたか?あれはRAWの話だと思ってた。
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 09:16:40.86 ID:UazQc+Q20
- >>753
何か騙されたの?
- 759 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/28(月) 09:24:15.53 ID:Q5CQvKgX0
-
ぐーちょきさんは、jpgでも、と云っていた。
だから、う〜む凄いな、と思ったわけさ。
オレがRAWいじれたら、そう言うカキコはしないだろう。
- 760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 11:15:20.21 ID:wzqKLJly0
- GRDを買おうと思うんだが、これってMac用のRAW現像ソフト付いてないみたいだけど、
Macはフォトショップ使ってろ!って意味?
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 11:20:47.74 ID:W7d1Pd+p0
- >>760
iPhoto
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 11:26:38.46 ID:FIxOx1Y90
- >>760
ライトルームでいいんじゃない。
iphotoも出来るけど感覚的にしか出来ん。
- 763 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/28(月) 11:37:15.88 ID:Q5CQvKgX0
-
>>755
リコーのRAWデータのフォーマットは、これまでは
フォトショップでは開けなかった。
今はどうなんだろう?
これは、アドビにも責任がある。
今のアドビはクソだよ。
とにかくこういうところが、企業というのは、
ユーザーサイドじゃない証拠だよ。
オレがRAW現像にくじけたのは、そういうところにも
原因がある。
購入前、GRDはRAWで記録出来るとカタログで読んで、
それなら、と、やる気満々だったんだけどね。
- 764 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/28(月) 11:42:33.19 ID:Q5CQvKgX0
-
買うなら、アパーチャーというのがいいらしい。
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 12:01:17.82 ID:wzqKLJly0
- みんなレスありがとう。
俺の感覚では高額な買い物なうえ、追加投資がいるのかと心配してたw
今日仕事が終わったら実機見てくる!
- 766 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/28(月) 12:07:47.12 ID:Q5CQvKgX0
-
誰にだって、カメラ遊びというのはそこそこ高額だよ。
なんとかカメラを買ったとしても、満足にたのしむためには、
けっこうかかる。
決して安い趣味とはいえない。
だから、携帯やスマホに、いいようにカネを吸い取られない様にな。
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 12:49:12.30 ID:hJnIvh320
- カメラとかやってる奴ってアホじゃね
- 768 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/28(月) 13:02:58.77 ID:Q5CQvKgX0
-
その話に、紛れ込んで来るオマエは、まあアホじゃねーよな?
ねーよな?
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:06:54.77 ID:lv+gQDWy0
- 小野さん、勝手にゴメンナサイ。
http://up.img5.net/src/up40739.jpg
これのカラーを見せて下さいな。
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:17:21.54 ID:TpkTfLCQ0
- http://or2.mobi/data/img/16491.jpg
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:18:30.44 ID:lv+gQDWy0
- ありがとうございました。
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 15:36:21.23 ID:InvuDcZE0
- 用も無いのに紛れ込んで来るのは小野の方だけどな。
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 15:45:21.73 ID:LJ24N5wX0
- 小野さんに捧げます。
http://photo.sbcr.jp/photoStream.cr?owner=593f2e06-e4fa-102b-b553-00114331ed99
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 16:08:18.07 ID:IGmPLJkv0
- >>767
というかカメラ馬鹿と呼ばれるが、
カメラ取ったらただの馬鹿になるから止められない
- 775 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/28(月) 16:53:21.24 ID:3pQ16/Vh0
-
>>773
ありがとうございます。
まだ一部ですが、謹んで拝見させて頂きました。
これは貴方のアルバムですか?
はじめからモノクロ狙いじゃないなら、どれもカラーで拝見したい光景です。
モノクロはオレには、どうもシリアスすぎて重い。
一枚一枚が「一個の完成型」になっているから、
その重さを連続で見続けるのが辛い。
オレはむしろこの重さを拭おうとして撮っているから、
撮り方に共通している部分はあるけれど、指向は違います。
オレは、たとえば人生や生活や社会といったものが背負っている、
それっぽさ、みたいなものを全部吹っ飛ばしたような写真が撮りたい。
このモノクロ写真は、そこに写っている人達を、まさにその場所に、
ドンピシャで決めているすぐれた役者のように見せてしまうなあ、と
そんな感想をもちました。
もちろんそれはこのファトグラファーの腕によるものだということに
まちがいはありません。
- 776 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/28(月) 16:58:47.71 ID:3pQ16/Vh0
-
>>774
じゃあおまえ、ただのバカじゃん。
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 17:05:22.93 ID:IGmPLJkv0
- >>776
写真が本当に好きなら2ちゃんで叩くより現像しろよ!
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 17:06:04.95 ID:MN1ma3lg0
- >>773
webで、というかモニターで見るモノクロってカラーには勝てないと思う。
プリントだと逆の場合が多いからプリントで見たかったわ
けど、全部良い写真だね
- 779 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/28(月) 17:41:02.76 ID:3pQ16/Vh0
-
ここまでのレベルだと、個展をやってもいいんじゃないかと思う。
額装しても決まるような作品が、何枚もある。
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:14:07.35 ID:LJ24N5wX0
- 小野さんに捧げます。
http://500px.com/akwillak
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:23:07.71 ID:3blE7MnN0
- このスレ見てると、売れてないのがよくわかる、工作員もどこへ逝ったかw
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:30:39.72 ID:MN1ma3lg0
- >>781
一時期は酷かったねww
嘘つくのは逆効果って分かったんじゃね?
- 783 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/28(月) 18:38:41.50 ID:3pQ16/Vh0
-
>>780
ありがとね。
う〜ん
こういうまったく胡散臭さの無い写真は、もちろん
悪くはないが、街撮りとはいってもなんか風景写真のようなきがするな。
時間が自然に流れているから、まあまっとうなドキュメンタリーでしょう。
とくに構図ありきで撮ってないところは、とてもいいが、
視線が優し過ぎるというのか、悪用不足というのか、ちょっと
物足りなさを感じます。
しかし、こういういわゆる、「じょうず」な写真を見せられると、
写真貼りにくくなるな、当然。
だからおれは普段は、こういう写真は見ない様にしてるんだけどさ。
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:07:47.66 ID:+F0R0gfK0
- おれは、小野さんの警官の写真の方がグッとくるものがあったよ。
上のサイトのはなんだか何も感じない。伝わってくる空気がないというか。
写真の上手下手はわからんけどさ。
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:34:59.29 ID:9n340oFT0
- もうほかに小野講師の講評をビシビシ
受けたい仔羊くんはいないかな?
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:50:31.63 ID:lhT1wHBe0
- よくはずかしげも無く自画自賛できるよな
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:56:00.45 ID:TpkTfLCQ0
- >>786
お手数とは思いますが、自画自賛をしているレス番号を教えてください。
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:36:03.73 ID:LVnQ4E260
- 小野っちおまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「森山大道」がズリネタか?
ダイドーのチンポをしゃぶり、なめ回し、アナルに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にダイドーの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もGRD3は物言わぬレンズで
凝視するのか……
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:47:16.30 ID:mMxhlyWw0
- あたしもGRD4使ってるけど、さっきエロそうなおじさんに写真撮られた
なんか言ってやりたかったけど言えなかった
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:04:41.90 ID:KV09WqUSi
- iPhoneの方が綺麗に写るってどうよ
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:43:11.79 ID:VX9YCfe9i
- >>790
豆センサーのコンデジは必要無いって事でしょ
殆どの人が分かってる事だから言わないであげてww
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:55:40.54 ID:wqxOAF1r0
- >>787
打ち合わせ宗教信者 乙 死ね
- 793 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/28(月) 23:30:28.83 ID:/122N2h90
-
いけねえ、話ばっかりしていて、写真撮るの忘れてた。
今日の分は、過去モノからにします。
削除になったものもあるけど、全部既出。
まず、昨日削除になった下らん写真から。
http://or2.mobi/data/img/18174.jpg
どうせ削除だろうと、こういうてきとーなウンコ貼ってやったら、
消してやんの、わろた。
要するに。便所掃除だもんな。
ひきつづき10枚ばかり貼るぜ。今日中に。
- 794 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/28(月) 23:47:17.57 ID:/122N2h90
-
そういうわけで、すでに見た人もいるだろうけど、楽しんでね。
http://or2.mobi/data/img/18175.jpg
http://or2.mobi/data/img/18176.jpg
http://or2.mobi/data/img/18177.jpg
http://or2.mobi/data/img/18178.jpg
http://or2.mobi/data/img/18179.jpg
http://or2.mobi/data/img/18180.jpg
http://or2.mobi/data/img/18181.jpg
http://or2.mobi/data/img/18182.jpg
http://or2.mobi/data/img/18183.jpg
http://or2.mobi/data/img/18185.jpg
- 795 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/28(月) 23:52:43.63 ID:/122N2h90
-
すまん、2枚目、この前貼ったやつだった。
こっちと入れ替えね。
http://or2.mobi/data/img/18190.jpg
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:33:11.92 ID:S9hfogTE0
- >>787
打ち合わせ宗教信者 乙 死ね
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:36:21.30 ID:rqNfB8K20
- 369 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/08/30(火) 19:14:02.38 ID:glqBNiA20
オレが嫌だという事を続けるなら、もう隠し撮りは貼ってやらんぞ。
911 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 06:41:36.10 ID:VnwDmFrn0
おい、おれを吊るすとか言ってたスレッドはどうした?
一回で沈没かよ、ざまあ。
ほれ、盗撮。
寝ぼけてネーで、たまには一番乗りでこき使われに行って来い。
会社でスマホなんかやるんじゃねーぞ。
盗撮は見てね。
928 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 08:18:25.39 ID:VnwDmFrn0
文意も理解出来ねー馬鹿。
それじゃあ解るよーに言おうか? オレが嫌だということを止めるわきゃないから、楽しんで盗撮貼らしてもらいまっさ。
おおきに。
931 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 08:34:01.86 ID:VnwDmFrn0
盗撮、行きま〜す。
ちょっと、ドッキリよ。
これからは、こーいうものも見せつけられるんだよ、おれに、ふふ。
939 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 09:15:00.02 ID:VnwDmFrn0
>936
嬉しいか? 脳無し。
認めたも何も、盗撮だよ盗撮。
高らかに宣言、キッパリ
●小野の盗撮宣言語録
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:37:03.81 ID:rqNfB8K20
- 369 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/08/30(火) 19:14:02.38 ID:glqBNiA20
オレが嫌だという事を続けるなら、もう隠し撮りは貼ってやらんぞ。
911 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 06:41:36.10 ID:VnwDmFrn0
おい、おれを吊るすとか言ってたスレッドはどうした?
一回で沈没かよ、ざまあ。
ほれ、盗撮。
寝ぼけてネーで、たまには一番乗りでこき使われに行って来い。
会社でスマホなんかやるんじゃねーぞ。
盗撮は見てね。
928 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 08:18:25.39 ID:VnwDmFrn0
文意も理解出来ねー馬鹿。
それじゃあ解るよーに言おうか? オレが嫌だということを止めるわきゃないから、楽しんで盗撮貼らしてもらいまっさ。
おおきに。
931 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 08:34:01.86 ID:VnwDmFrn0
盗撮、行きま〜す。
ちょっと、ドッキリよ。
これからは、こーいうものも見せつけられるんだよ、おれに、ふふ。
939 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 09:15:00.02 ID:VnwDmFrn0
>936
嬉しいか? 脳無し。
認めたも何も、盗撮だよ盗撮。
高らかに宣言、キッパリ
●小野の盗撮宣言語録
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:37:40.12 ID:rqNfB8K20
- 369 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/08/30(火) 19:14:02.38 ID:glqBNiA20
オレが嫌だという事を続けるなら、もう隠し撮りは貼ってやらんぞ。
911 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 06:41:36.10 ID:VnwDmFrn0
おい、おれを吊るすとか言ってたスレッドはどうした?
一回で沈没かよ、ざまあ。
ほれ、盗撮。
寝ぼけてネーで、たまには一番乗りでこき使われに行って来い。
会社でスマホなんかやるんじゃねーぞ。
盗撮は見てね。
928 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 08:18:25.39 ID:VnwDmFrn0
文意も理解出来ねー馬鹿。
それじゃあ解るよーに言おうか? オレが嫌だということを止めるわきゃないから、楽しんで盗撮貼らしてもらいまっさ。
おおきに。
931 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 08:34:01.86 ID:VnwDmFrn0
盗撮、行きま〜す。
ちょっと、ドッキリよ。
これからは、こーいうものも見せつけられるんだよ、おれに、ふふ。
939 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/09/03(土) 09:15:00.02 ID:VnwDmFrn0
>936
嬉しいか? 脳無し。
認めたも何も、盗撮だよ盗撮。
高らかに宣言、キッパリ
●小野の盗撮宣言語録
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:48:51.39 ID:S9hfogTE0
- 自作自演が激しいグーチョキパー小野親子
271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 03:16:12.67 ID:vcHyO5mg0
カカクのグーチョキパー
パリュードさんわ、内緒の話なんですけど、父ちゃんなんです。
ここわ、グーちゃんに免じて多めに見てください。 _(._.)_
なお、さらにお恥ずかしい話なんですけど、
横須賀のオッチャンわ、遠い親戚なので、そのところもよろしくお願いいたします。 <(。_。)>
2011/11/12?:07 [13754469]0点
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17501.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17501.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17501.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17501.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17501.jpg
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:50:31.99 ID:zoHPQ0lf0
- 自作自演が激しいグーチョキパー小野親子
271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 03:16:12.67 ID:vcHyO5mg0
カカクのグーチョキパー
パリュードさんわ、内緒の話なんですけど、父ちゃんなんです。
ここわ、グーちゃんに免じて多めに見てください。 _(._.)_
なお、さらにお恥ずかしい話なんですけど、
横須賀のオッチャンわ、遠い親戚なので、そのところもよろしくお願いいたします。 <(。_。)>
2011/11/12?:07 [13754469]0点
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17501.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17501.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17501.jpg
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 06:40:30.77 ID:MM14nuJJ0
- 写真を見れば小野ちんとグーチョキが別人なのは明白だぞ。
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 07:26:48.44 ID:jQmfjU5H0
- 自己掲示欲の強いオッサンだな。ネット以外では関わりたくないタイプ。
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 08:04:06.72 ID:LluPMSAx0
- >>802
奇形コタロウ小野乙
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 08:12:13.03 ID:MM14nuJJ0
- アホかお前
オレは小野じゃねーよ
顔洗って出直して来い
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 10:04:55.64 ID:62wIRYQp0
- http://digicame-info.com/2011/11/dxomarkpentax-q.html
Qちょっとほしくなったな。来年には4万円台にさがんねーかな
小野ちゃん的にはQってどうなの?
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 11:24:45.74 ID:EvtdVidW0
- スレタイは小野を弄るスレ
- 808 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 11:31:42.36 ID:z1NPjMMc0
-
スペック的にはGXRとの比較になるのかなあ。
おれはスペックでカメラ見ないで、デザインで選ぶところがある。
だから、このカメラの見てくれに関しては、古臭くて、
個人的に全くそそられない。
いかにも「カメラを持って歩いてます」という自分になるのが嫌だ。
で、写りは、
飽くまでも、素人さんの作例を見ての感想だけど、
いまいち絵にリッチ感が乏しいような気がする。
GRDなんかにある生き生きとした躍動感が薄い。
GXRにはこの躍動感が抑えられているぶん、そこに
上品さがあるように思う。
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 11:50:05.19 ID:/kWodrw/0
-
http://blog.livedoor.jp/hearts_and_minds/
これがリコー最新デジカメの極秘流出ブログか?
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 11:50:50.11 ID:x/iiXqRM0
- >スペック的にはGXRとの比較になるのかなあ。
ならないと思うぞ。
Qは1/2.3型裏面照射CMOSだし。
そのサイズのセンサーにしてはいい写りするけどね。
- 811 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 12:01:27.54 ID:z1NPjMMc0
-
すまん、
その1/2.3型裏面照射CMOSというのが、
どういうものなのかよく知らない。
数字を見てわかるのは、大きい数か小さい数かだけだ。
F値というのが、いまだにわからない(笑)
なんで絞ると大きな数値になるのかと思っちゃう。
- 812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 12:05:04.80 ID:7ulPpq0x0
- 小野っちおまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「森山大道」がズリネタか?
ダイドーのチンポをしゃぶり、なめ回し、アナルに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にダイドーの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もGRD3は物言わぬレンズで
凝視するのか……
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 12:13:04.08 ID:jPHVKjt/0
- 電気抵抗みたいな感じ
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 12:25:37.48 ID:DUWdQb/Ji
- 多分このまま、豆センサー続けてGRはプロの道具で〜す。と素人騙し商法続けそうだなぁ
GRDはもう見切ったからGXRの新型ボディのスリム化に期待したい。
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 12:31:05.68 ID:LluPMSAx0
- >>805
おまえは死ねこのボンクラ
- 816 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 12:53:16.64 ID:z1NPjMMc0
-
電気抵抗か、、
その比喩もかえって混乱しそう。
光の「量」を絞りで調節するわけだから、
その量のレベル(数値)の高低というふうに想像してしまう。
たとえば、「被写界深度値」とかならいいかもしれない。
「露出」とか「絞り」とか言われて、説明を受けても、
始めての人なら、多分ちんぷんかんぷんだろう。
言葉の意味と、実際がシンクロしていない。
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 12:53:36.18 ID:H8DJRf9d0
- >>814
実際にプロの道具なのかどうかはともかく
豆センサーだから良い写真が撮れないって言い訳するプロなんているの?
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:03:08.91 ID:XzzJxCPe0
- >>814
多分釣りだろうが、GXRは確かに画質という面で見れば
良い製品だが、
写真を撮る道具としての完成度はGRDの方が遥かに上
それがわからない程度なら単なるスペックヲタでしかない
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:04:36.08 ID:MM14nuJJ0
- >>816
簡単に説明すると
F値は、焦点距離÷絞りの直径
だから、絞り込めば小さな直径で焦点距離を割るから
出てくるF値は大きくなるって事
わかった?父ちゃん
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:06:44.67 ID:qJvn96KpO
- まあ画質だけで評価されるならRICOHのフラッグシップはGRDではなくGXRだったろうね。
けど実際にはRICOHのフラッグシップはGRD。
それが全てを物語ってるんじゃないかな?
- 821 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 13:06:45.27 ID:z1NPjMMc0
-
なんで割るんだろうか?
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:10:16.41 ID:qJvn96KpO
- >>821
イメージ的には絞る量が増える程数値も増えると思えば自然じゃない?
数値=絞る量ってイメージしたらどう?
絞る量が減る=F値も減る。
- 823 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 13:21:38.91 ID:z1NPjMMc0
-
カメラは原理的には目と同じだと思うから、
どうしても光の量を基本に考えちゃうんだろうな。
だから、本来は完全に絞られた闇状態が「0」
開放が「無限」。
イメージというならそのほうが身体的だと思う。
- 824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:26:19.40 ID:tEp8LfOY0
- 小学校の算数も出来ねえ盗撮犯罪者は引っ込め死んでろアホ
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:28:38.40 ID:qJvn96KpO
- >>823
絞りって言うと目で言うと瞳孔でしょ。
つまり光を遮る側が絞り。
絞ると光を遮る量が増えるから数値も増えて、
絞りを開くと光を遮るが減るから数値も減る。
そんなイメージで覚えると違和感無くなると思うよ。
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:30:05.28 ID:qJvn96KpO
- 訂正
絞りを開くと光を遮るが減るから数値も減る。→×
絞りを開くと光を遮る量が減るから数値も減る。→○
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:32:41.02 ID:tEp8LfOY0
- 小学校の算数も出来ねえ盗撮犯罪者は引っ込め死んでろアホ
- 828 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 13:32:48.42 ID:z1NPjMMc0
-
たとえば、
動物園の猿の檻の中にバナナが一本の檻と
10本の檻があったとする。
それを見て、一本の檻には一匹のさるがいるんだな、
10本の檻には10匹の猿がいるんだなと、
見えない猿を想像するのが普通だろう。
それを、1本の方に実は九匹いて、10本の方はカラだと、
思う人はいないと思う。
また、例えそうだとしても、そう思えというのは無理がある。
「数の目安」(ここでは目盛)というのは、そういうもんだろう。
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:34:35.78 ID:x/iiXqRM0
- そもそもF値ってのは「絞りの大きさ」をあらわしてるわけじゃなくて「レンズの明るさ」を示す指標。
その「レンズの明るさ」ってのは絞りの大きさ(有効口径)だけではなくて焦点距離も含めて考えなきゃいけない。
像の面積あたりの光の量は有効口径の二乗に比例し、焦点距離の二乗に反比例するわけだからね。
だからその二つの比をとって数値化したものがF値としてレンズの明るさを示す指標として採用されてるわけ。
- 830 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 13:43:28.71 ID:z1NPjMMc0
-
レンズの明るさというのはまた別の関数じゃないの?
普通は明るさ(量)なら、単純に「明るい」→大 「暗い」→小 だと思うけど。
F値って、おのおのカメラに撮っては絶対的なものじゃなく、目安でしょ?
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:45:17.52 ID:tWi8JWYK0
- 小野講師。猿の連中は
自分のバナナは1本、と分かる大人しい
ヤツらではありません。
もっと現実的な例を示してください。
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:45:47.63 ID:tEp8LfOY0
- 小学校の算数も出来ねえ盗撮犯罪者は引っ込め死んでろアホ
小学校の算数も出来ねえ盗撮犯罪者は引っ込め死んでろアホ
小学校の算数も出来ねえ盗撮犯罪者は引っ込め死んでろアホ
小学校の算数も出来ねえ盗撮犯罪者は引っ込め死んでろアホ
小学校の算数も出来ねえ盗撮犯罪者は引っ込め死んでろアホ
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:46:29.06 ID:qJvn96KpO
- >>828
正と正でイメージするから違和感があるんだよ。
F値の数字と光の量は正と負の関係だからさ。
水道の栓を締めれば締める程水量は減るでしょ。
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:48:17.60 ID:MM14nuJJ0
- バナナが10本の檻には、ガッツ石松がいるんだよ
- 835 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 13:48:21.26 ID:z1NPjMMc0
-
もっとバカっぽい言い方になるけど。
もしF値という目盛を、オレの為に「逆」に並び替えたら、
これからのカメラ初心者にとって、支障をきたす可能性は
ありますか?
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:51:38.45 ID:jhVexlm70
- 工作員がいないスレはこういう風になるのかw
- 837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:51:43.09 ID:x/iiXqRM0
- >>830
うーん、なんで伝わらないのか…
小野さんは文系?
焦点距離と口径から「得られる像の明るさ」を数値化したのがF値。
F=焦点距離/口径
F値はただの比だよ。
数値上では「明るさ」と「暗さ」は同義。
強いて小野さん的にいえば 1/Fが明るさ。Fは暗さ。
OK?
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:52:15.97 ID:qJvn96KpO
- >>835
うん。あると思う。
何故なら世の中が逆で定義してるから。
常に脳内で逆に直すなら別だけどその方がむしろ混乱しそうだよ。
例えば自分の中だけで信号が赤になったら渡ると変更して覚えても
ただただ煩わしいだけでしょ?
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:53:48.50 ID:x/iiXqRM0
- >>835
F値は目盛じゃない。焦点距離と口径の比。
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:56:14.05 ID:x/iiXqRM0
- >>838もちょっとよくわかってないような…
まあググってくれ。
- 841 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 13:56:36.11 ID:z1NPjMMc0
-
>>833
それは電気抵抗と同じだからわかるよ。
絞る力の方じゃなく、出て来る水の量の方に
イメージがいってしまうのが、カメラじゃないのかな、
ということをいっているんだよ。
眩しさというのには実際に神経が反応するけど、
そのとき瞳孔の筋肉運動のことを意識する事はないだろ?
まあ強烈な光なら痛みのレベルは感じるけどさ。
- 842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:56:54.92 ID:7ulPpq0xI
- 小野っちのバーカ
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:58:43.25 ID:qJvn96KpO
- >>840
いやどうしたらわかりやすくなるかな?って…。
正確さよりわかりやすさの方が大事かな?って思うし。
- 844 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 13:59:31.83 ID:z1NPjMMc0
-
まあ、F値、ということならもちろん貴方の方が理論的だね。
オレのは単なる屁理屈だ。
屁理屈のほうが人間的ではあるよ。
- 845 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 14:04:54.03 ID:z1NPjMMc0
-
解り易さというのはなによりも大切だけど、
欠点は、実は「解ったこと以外にもある解らない事」を
棚上げにしちゃうところだ。
理論を押さえつつ、常識を疑るような心も必要だと思う。
- 846 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 14:06:40.34 ID:z1NPjMMc0
-
>>842
オレはバカだよ。
写真みれば、わかるだろ?
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:06:49.35 ID:XzzJxCPe0
- そもそも何故F値の話になってるんだ
>>810はセンサーサイズの話だぞ
1/2.3型と言うのはセンサーの対角線の長さが何インチかという意味
1/2.3型はセンサーの対角線の長さが1/2.3インチということ
当然1/1.7型の方が対角線が長いからセンサーサイズも大きい
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:09:24.52 ID:62wIRYQp0
- >>845
いや、既に決まっているものごとっていうのはえてして
多くの人がわかりやすいという前提に纏め上げられたものだろ。
まずはそれを理解しようと努力してみようよ…
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:10:23.50 ID:x/iiXqRM0
- >>847
センサーサイズの話とは話題が変わってるんだが…
そもそも1/2.3型センサーの対角線の長さは1/2.3インチじゃないぞw
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:10:28.30 ID:t5TRRqwt0
- >>847
ダウト
- 851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:12:28.11 ID:qJvn96KpO
- >>845
うん。ある程度棚上げしないと世の中の全ての物事を完璧に理解するのは不可能に等しいと思ってる。
- 852 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 14:12:38.27 ID:z1NPjMMc0
-
だからその「大きいか」「小さいか」の話になっているわけ。
なんでざっくり0.43、0.58って言わないの? って話。
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:13:22.47 ID:XzzJxCPe0
- >>850
説明間違えてたか?
- 854 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 14:14:40.28 ID:z1NPjMMc0
-
>>848
努力したけど、駄目だった。
- 855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:14:45.50 ID:60PRdp7s0
- >>853
1/2.3型なら直径1/2.3インチの撮像管から得られる
イメージサークルに相当するという意味
- 856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:16:09.00 ID:qJvn96KpO
- >>852
世の中わかりにくい変な表現ばかりだから全部気にしてたら大変だよ。
何故?と考えるのは無意味じゃないけどね。
- 857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:18:58.58 ID:XzzJxCPe0
- >>855
俺が間違えて覚えてた
>>847は無かった事に
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:19:17.41 ID:62wIRYQp0
- >>854
だからといって自己流に理解するというのはいわゆる天才という類の人以外には
荷が重い。結局はいろいろと弊害が出てくるわけで、結局は学習の基本に忠実に
努力して普通に理解するか、理解することをあきらめるかだろうな。
- 859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:21:01.33 ID:t5TRRqwt0
- >>853
>>855の通りだけど撮像管の時代にあった規格を
そのまま用いた名残が今もセンサーサイズの指標として
通用しているだけで実際に対角長とは一致しないよ
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:21:42.94 ID:t5TRRqwt0
- リロードしてなかったorz
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 16:16:26.84 ID:OGeeRCs10
- 数字ばかり気にしてるアホの盗撮ニート
働けアホ
数字気にして写真撮れねえヘタレニート
ばばあの年金チビるな
- 862 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 16:20:10.15 ID:Xqvzfu/g0
-
>>858
決して自己流に凝り固まった見方だとも思えんけどな。
理屈はそうかもしれないが、それを扱う人間の身体的な
感覚からいったら、まるで解らんよ。
たとえば、マックのインターフェイスが、アイコンに始まって
操作が感覚的にできるから、今のスマホの台頭があるわけだ。
中身の理屈がわからなきゃ操作出来なかった、MS-DOSなんて、
すでに死滅だろ?
カメラも、デジタルならもうそういう理屈は
考え直す必要があるんじゃないかね?
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 16:43:08.17 ID:qJvn96KpO
- >>862
1つだけ思うのはその違和感を果たしてどれだけの人が感じているかという事。
小野さんは自分の尺度で物事を見てその尺度に合わないと
認めたくないみたいなところがある気がする。
それが悪いとは言わないけど、同意が得られる事は稀じゃないかな?
一眼レフもニコキャノも被写体の事も全部そうじゃない?
小野さんと同じ感覚の人の数が多ければ世の中を動かす事もあるかも知れないけど、
実際はそういう人はそんなに数がいない気がするよ。
だから個性的で目立ってるわけで…。
感覚にしても結局多数派が強い世の中ってのが現実だと思うよ。
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 16:53:35.55 ID:am4peViG0
- >>862
あなたが既存の光学的学術分野を覆すような発見をして、
それを説明するのにF値が現状の逆の増減じゃないとだめならそうなるかもな
自然科学の説明のためのパラメーターなんで、GUIの使いやすさとかとはまったく次元のことなる話
- 865 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 16:59:14.91 ID:Xqvzfu/g0
-
これは好き嫌いで、言ってるんじゃないんだけど。
まったく、言ってる事がオカシイ、とそう思うのなら、
まあ、致し方ないね。
オレはただ単純に、F値は絞りの大小を数で示すか携帯の受信感度表示みたいに
一本から5本くらいのバーみたいな「目盛」でも、ぜんぜんかまわんと思うし、
初心者ならそのほうがよく解るはずだ。
いつまで専門ぶってるんだ? と思っちゃうよ。「F値」だなんて。
それ聞いただけじゃ、わけわからん。
キヤノンが嫌いなのはそれとは違って、個人的に
こういう企業と、製品をオレが受け付けないだけ。
そうでない人もいれば、同意する人もいるだろう。
好き嫌いだからね。
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:04:49.34 ID:DvOc/7i30
- まあそれって、コンビニを全部セブンイレブンと言ったり、
ゲーム機の事をすべてファミコンというのと同じなんだよね
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:06:19.45 ID:am4peViG0
- >>865
逆に乱暴だが、F値=シャープさとみればしっくりくるの?
あくまで理論であって絞りすぎると現実的には回折ボケするけどな
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:07:52.33 ID:qJvn96KpO
- >>865
あ、俺がその感覚は絶対におかしいと思ってる訳じゃないんだよ。
ただ世の中を動かせるかと言うと難しいと思うよって事。
好き嫌いなら俺もあるけど、俺の中だけで完結してるから他人にまでは言わない。
所詮は俺の好き嫌いに過ぎないから。
- 869 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 17:09:29.29 ID:Xqvzfu/g0
-
>>864
違うんだよな、おれが云いたいのはそういうことじゃない。
機械(人か使う)の使い勝手の事なんだけど。
なんで自然科学のパラメーターが、そのままカメラに
刻んであるの? ということさ。
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:12:38.45 ID:DvOc/7i30
- コンデジは簡単じゃない
夜景モードとか笑顔モードとかあるけど、結局カメラの原理って、
絞りとシャッタースピードと感度の三つだけでしょ?
これをダイヤルで簡単に実現できているだけコンデジは優しいと思うよ
ただ趣味の人にはいらん機能だね
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:16:40.92 ID:DvOc/7i30
- 北川景子がCMしてたなんだったかカメラ
あれで背景がボケるダイヤルとか親切だよね
でもふつうカメラやってれば理屈は簡単だし
そういうことを理解するのもカメラが趣味ってことだよね
写真を撮るだけが趣味ってありえないね
その場合、写真を使う趣味の為の道具に過ぎないね
とか全然関係ない事を書き込んでる俺は今夜寿司だな
- 872 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 17:17:11.46 ID:Xqvzfu/g0
-
いやいや、世の中なんて動かなくていいから、
これから触る人にも、動かし易いカメラであって欲しいとおもってるだけ。
それから、焦点距離の、なになに換算では、とかもやめてもらいたい。
なんでわざわざ換算なんてしなきゃならんの?
それって、ダブルスタンダードじゃん。
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:17:12.84 ID:lxk+TVZzO
- >>896
それが統一規格として一番わかりやすいし、合理的な指標だから。
わざわざ新しい規格をつくりなおしたほうがいいと?
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:17:48.12 ID:t5TRRqwt0
- F値の概念はライトユーザーに優しくないという判断から
NEXやPENでは数値を用いない「背景ボケの度合」という
抽象的な表現に置き換えているという実例はあるね
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:20:11.88 ID:lxk+TVZzO
- 間違った。>>869ね。
- 876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:20:52.64 ID:DvOc/7i30
- >>872
それは確かにあるねぇ
- 877 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 17:21:46.51 ID:Xqvzfu/g0
-
>>873
嫌そうじゃ無くて。
規格は規格でいいんじゃない?
たとえば、レンズリングに表示してある。その5.6だとかいう、
ぱっと見、意味不明な数字じゃなく、リングをどっちに回せば、
しぼりが狭くなるのか、広がるのかがわかるようなインジケータだよ、
必要なのは。
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:23:21.92 ID:lxk+TVZzO
- >>872
換算しないと比較できないから。
画角なんて換算して言わないとよくわからんだろ?
ニコワンの10mmがどれくらいかとかパッとわからないじゃん。
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:23:59.30 ID:DvOc/7i30
- 極端に言えば、ただ撮れればいいし、見た目が良ければいい人にはどうでもいい話で、
それを理解しようとする人には必要な情報だよね
興味があればすぐ理解できることだし、今のままでいいと思うけどなぁ
- 880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:25:05.46 ID:DvOc/7i30
- >>878
> ニコワンの10mmがどれくらいかとかパッとわからないじゃん。
俺もカメラやってるからその情報だけだとすごい気になる
フルサイズの超広角レンズなのかとwなわけないかw
- 881 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 17:25:39.09 ID:Xqvzfu/g0
-
×嫌
◯否
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:27:41.11 ID:DvOc/7i30
- ある日友達に「レンズのFが小さい数字の方がいいレンズなんだよね?」って聞かれて困ったなぁ
どのくらいの情報、俺の主観で説明していいか悩んだよ
- 883 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 17:29:12.38 ID:Xqvzfu/g0
-
だからさ、どれくらいかとかパッとわからないような10mmを
なんでニコワンが使わなきゃならんのか?
橋下さんじゃないけど(笑)、ひとつに統一できないの、言い方を。
- 884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:30:45.05 ID:t5TRRqwt0
- 基準としての統一された指標が35mm判換算値
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:31:59.35 ID:x/iiXqRM0
- >>883
言ってることがめちゃくちゃだぞ。
35mm換算が統一した言い方だろ。
ニコワンの場合実焦点距離は10mm
35mm換算だと27mm
どっちも必要な情報だ。
- 886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:34:26.57 ID:qJvn96KpO
- >>884
俺なんかはフィルム時代を知らないからちょっと気持ちはわかる。
35mm判ってのがそもそも馴染み無いしさ。
けどフィルム時代の人には理解し易いのかもね。
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:35:39.82 ID:lxk+TVZzO
- >だからさ、どれくらいかとかパッとわからないような10mmを
>なんでニコワンが使わなきゃならんのか?
実焦点距離が10mmだからだよw
小野さんほんと数字に弱いのね。
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:38:57.95 ID:x/iiXqRM0
- >>886
いや、フィルム時代がどうとか関係ない。
結局いろいろなセンサーサイズがある中で画角を表現するためには
結局どれかのサイズに換算されなきゃいけない。
それが今は古くから使われてる35mmだというだけの話。
- 889 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 17:39:15.24 ID:Xqvzfu/g0
-
>>882
いいかどうかは使う人によるから、
とりあえず高価なレンズだって云っておけばいいんじゃない?
それで素人は、半分は理解する。
何で高いの?、って聞き返されたら、透明度が高いレンズを作るのは
コストがかかるから、でいいだろう。
ガラスを何枚も重ねたら、向こうが見えなくなる。
何枚重ねても見える様にするのは大変なんだよ、といえばいい。
- 890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:41:25.70 ID:x/iiXqRM0
- >>889
小野さんの今日の主張は素人同然だけどね
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:42:25.82 ID:V/+N7vDD0
- ↑iPhoneからここまで糞スレ↑
↓こっからも相変わらず糞スレ↓
- 892 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 17:44:10.79 ID:Xqvzfu/g0
-
実焦点距離だろうが虚焦点距離だろうが、
どっちでもいいから、どっちかだけにならないの?
- 893 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 17:47:22.12 ID:Xqvzfu/g0
-
てか、素人から見たら、という話なんだが。
スピードメーターは、60を指していますが、
実際の速度は30キロです、このクルマは。
っていってるように聞こえるよ、素人には。
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:49:31.46 ID:OGeeRCs10
- 数字ばかり気にしてるアホの盗撮ニート
働けアホ
数字気にして写真撮れねえヘタレニート
ばばあの年金チビるな
- 895 :24時間ネットバカ:2011/11/29(火) 17:50:33.76 ID:OGeeRCs10
- 数字ばかり気にしてるアホの盗撮ニート
働けアホ
数字気にして写真撮れねえヘタレニート
ばばあの年金チビるな
- 896 :24時間ネットバカ:2011/11/29(火) 17:51:08.80 ID:OGeeRCs10
- 数字ばかり気にしてるアホの盗撮ニート
働けアホ
数字気にして写真撮れねえヘタレニート
ばばあの年金チビるな
- 897 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 17:53:13.24 ID:Xqvzfu/g0
-
カメラっていうのはね、
もう君たちみたいな、プロはだしだけがつかえるような、
特別なものじゃないんだよ。
これからはもっとそうなる。
そんな時に、換算がどうの、F値が、とか永遠に言ってるつもり?
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:56:58.14 ID:x/iiXqRM0
- >>892
どっちかだけになるわけないじゃないか。
小野さんは「焦点距離」と「画角」ってのを混同してる気がする。
同じ「焦点距離」でもセンサーサイズによって「画角」(写る景色の範囲)は変わるだろ?
だから「画角」をあらわすために35mm換算で表現するんじゃないか。
- 899 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 18:00:22.71 ID:Xqvzfu/g0
-
ほう!
それは解り易いな。
そう言う説明は、これまでなかったような気がするが。
カタログにはそう記されているのかね?
「焦点距離◯◯」「画角◯◯」と。
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:01:36.70 ID:x/iiXqRM0
- 小野さんのスナップは正直好きだが今日はほんとに酷いな小野さん。
絞りの大きさも焦点距離によって違う。それを統一するのがF値。
画角はセンサーサイズによって違う。それを統一するのが35mm換算。
わかりやすくするために統一してあるのにそれに文句をつけるとか…
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:02:48.22 ID:l7YlZhfs0
- 手振れ補正をやめろ
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:03:22.99 ID:x/iiXqRM0
- >>899
やっとわかってくれたか。
カタログでは
焦点距離○○mm(35mm換算○○mm)
って書いてある。
「35mm換算」ってのがいわゆる「画角」ってことだよ。
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:04:43.36 ID:l7YlZhfs0
- >>900
おまえ頭バカだろ?そんな雑誌の丸写しコピーじゃバカ丸出しだ、ボケ
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:05:30.99 ID:l7YlZhfs0
- 手振れ補正はアホが好む機能
- 905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 18:09:25.79 ID:Xqvzfu/g0
-
OK OK
カタログにはあるんだね。
じゃあ、この GRDの正面に記されている、
f=6mmというのが焦点距離、
なんで28mmはそれといっしょに併記してないんだろう?
- 906 :24時間ネットバカ:2011/11/29(火) 18:12:56.50 ID:OGeeRCs10
- 周りが見えないくらい数字を質問するアホの盗撮犯罪者
事故を起こしやすい周りが見えないヘタレタイプ
アホだろwwwwww
脳ミソ叩きわったろか
- 907 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 18:13:13.72 ID:Xqvzfu/g0
-
>>900
>絞りの大きさも焦点距離によって違う。それを統一するのがF値
またわかんなくなった(笑)
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:13:39.45 ID:7ulPpq0x0
- 小野っち、いつまで書き込みを長々続ける気だ?
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:13:50.03 ID:l7YlZhfs0
- 手振れ補正はアホが好む機能
手振れ補正は写真が撮れないキチガイ
- 910 :24時間ネットバカ:2011/11/29(火) 18:15:20.63 ID:OGeeRCs10
- ナイフで刺されて内臓えぐられて死ね盗撮犯罪者
- 911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:15:35.00 ID:l7YlZhfs0
- 手振れ補正はアホが好む機能
手振れ補正は写真が撮れないキチガイ
- 912 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 18:15:48.62 ID:Xqvzfu/g0
- >>908
いや、いつ止めてもいいんだけど、
みんな親切なんだよ。
無視は出来ない。
- 913 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 18:18:19.18 ID:Xqvzfu/g0
-
手振れ補正なんだけどね、
強力なのがぜひ必要だよ、GRDには。
一号機からついててもおかしくない。
初代からついてたなら、問題ないだろ?
そこの、あなた。
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:28:05.61 ID:x/iiXqRM0
- >>905
本体に刻んであるのはレンズスペックだからね。
換算○○mmってのはあくまでユーザーに分かりやすくこれくらいの画角ですよ
って言ってるだけなのでスペックではないし本体に刻むものではない。
- 915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:34:04.12 ID:x/iiXqRM0
- >>907
同じ絞りの口径でも焦点距離が変わると画像の明るさは変わるんだよ。
焦点距離をのばしてもおなじ明るさを保とうとすると絞りを開かなくちゃいけない。
だからどの焦点距離でも通用する統一した明るさの指標としてF値があるわけ。
F=焦点距離÷口径
これなら焦点距離に関係なく明るさを表わせる。
GRDみたいな単焦点ばっか使ってると実感わかないだろうけどさ。
- 916 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 18:35:02.75 ID:Xqvzfu/g0
-
>>900
>今日はほんとに酷いな小野さん。
あははは、そうか?
とたんにオレの写真が見易くなっただろう?
おれみたいなアホでも、写真が楽しめるってことだよ。
あんたらにはその何倍もの可能性がある。
http://or2.mobi/data/img/18210.jpg
http://or2.mobi/data/img/18212.jpg
http://or2.mobi/data/img/18213.jpg
http://or2.mobi/data/img/18214.jpg
http://or2.mobi/data/img/18216.jpg
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:36:24.51 ID:AmP9anfk0
- 手振れは究極の二択だな
振り回しながらシャッター押しても効くくらいの手振れならついててもいい
キャノニコに劣る程度の手振れならイラネ
- 918 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 18:47:40.31 ID:Xqvzfu/g0
-
たとえ目安(35mmというフィルムサイズからの)だとしても、
おれは、画角だけわかればいい。
明るさというものは、被写体によって、こっちのカメラが
どうであれ、変化する。
たとえばGXRのAレンズが画角28mmということであれば、焦点距離が
18.3mmとかいわれても、意味は無いし何の役にも立たない。
- 919 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 18:49:06.83 ID:Xqvzfu/g0
-
>>917
全くその通り。
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:52:28.21 ID:x/iiXqRM0
- >>918
小野さんがどうでもよくても焦点距離は必要な情報だ。
たとえばどのくらいボケるかってのは換算じゃなくて実焦点距離見ないとわからん。
同じ換算28mmでもGRDみたいに焦点距離6mmだったら背景ボカすのはきついな、とかね。
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:53:46.41 ID:l7YlZhfs0
- 手振れ補正はアホが好む機能
手振れ補正は写真が撮れないキチガイ
3で終わった
- 922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:55:06.21 ID:x/iiXqRM0
- つまり
被写界深度は実焦点距離で判断
画角は35mm換算で判断
ってこと。
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:58:59.95 ID:HLG0pNka0
- そもそもF値ってのは「絞りの大きさ」をあらわしてるわけじゃなくて「レンズの明るさ」を示す指標。
その「レンズの明るさ」ってのは絞りの大きさ(有効口径)だけではなくて焦点距離も含めて考えなきゃいけない。
像の面積あたりの光の量は有効口径の二乗に比例し、焦点距離の二乗に反比例するわけだからね。
だからその二つの比をとって数値化したものがF値としてレンズの明るさを示す指標として採用されてるわけ。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
- 924 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 18:59:38.43 ID:Xqvzfu/g0
-
なんか、一枚目マゼンタ被りがひどいな。
こっちと取り替えてもらおうかな。
まだ赤味が残っているけど。
http://or2.mobi/data/img/18217.jpg
てか、この写真、右上完全に片ボケだね。
見てもらわないといけないな。
どうもリコーは、当たり外れが多いよ。
ゴミ問題より深刻だな、こっちの方が。
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:01:50.74 ID:HLG0pNka0
- F値については全部教えたけど、頭イカれてるヘタレだな
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
- 926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:02:26.29 ID:HLG0pNka0
- そもそもF値ってのは「絞りの大きさ」をあらわしてるわけじゃなくて「レンズの明るさ」を示す指標。
その「レンズの明るさ」ってのは絞りの大きさ(有効口径)だけではなくて焦点距離も含めて考えなきゃいけない。
像の面積あたりの光の量は有効口径の二乗に比例し、焦点距離の二乗に反比例するわけだからね。
だからその二つの比をとって数値化したものがF値としてレンズの明るさを示す指標として採用されてるわけ。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:04:57.41 ID:x/iiXqRM0
- ん、なんか俺のレスをコピペに使いだしたな…
迷惑だ。やめてくれ。
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:05:12.09 ID:HLG0pNka0
- アホですねww
写真やめてネットパクリやった方がお似合いです
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17859.jpg
- 929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:09:32.27 ID:x/iiXqRM0
- >>916
4枚目、5枚目が好きだ。
俺白山通り沿いに住んでるからいつか写してくれw
- 930 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 19:10:53.21 ID:Xqvzfu/g0
-
>>923
わるいが、ぜんぜんわからない。
>>920
必要なひとには、当然必要だとは思う。
情報というのはそういうものだね。
最近は、だれもがボケボケというから、それが必要なんだろうが、
ボケ具合はソフト加工でと思っているから、かえってその数値は
混乱するだけだ。
とにかく写真は完璧なパンフォーカスで撮れる事が、理想だよ。
いつなんどきどういう方法で撮ったとしても。
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:12:24.63 ID:Mjj0h0h10
- >>927
おまいがだらだら小野に構うから。ちっとは反省しろ
- 932 :小野自作自演証拠:2011/11/29(火) 19:13:53.49 ID:y12+U9jS0
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
- 933 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 19:14:36.17 ID:Xqvzfu/g0
-
えっ! そうなのか?
これは失礼、安易な返事をしてしまった。
どおりでオカシイと思ったよ。
でも、やっぱおれには解りづらい。
- 934 :小野自作自演証拠:2011/11/29(火) 19:14:37.12 ID:y12+U9jS0
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:15:50.72 ID:8qo6cAg40
- >>929
盗撮犯罪者小野自作自演乙 死ね
- 936 :小野自作自演証拠:2011/11/29(火) 19:16:26.00 ID:y12+U9jS0
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
- 937 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 19:17:43.62 ID:Xqvzfu/g0
-
サンキュー。
しかし、それは難しいな(笑)
白山通りといっても、けっこう長いぞ。
逆に、見かけたら声をかけて頂戴ね。
- 938 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 19:19:20.38 ID:Xqvzfu/g0
-
>>937 は、↑
929 へのレスね。
- 939 :小野 ◆bOATP0ggTA :2011/11/29(火) 19:21:54.94 ID:bvo7wYlD0
-
サンキュー。 盗撮野郎。
しかし、それは糞くらえだな(笑)
白山通りといっても、けっこう長いぞ。
逆に、見かけたら声をかけて頂戴ね。 殺すから。
- 940 :小野 ◆bOATP0ggTA :2011/11/29(火) 19:23:04.72 ID:bvo7wYlD0
-
>>937 は、↑
917へのレスね。
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:23:23.36 ID:x/iiXqRM0
- >>937
オリンピック周辺ね。
最近GRD持ってるおっさん見ると小野さんか?って思っちゃう病にかかってるw
声掛けてってw盗撮中に声掛けていいのかよ。
コピペ野郎がいつも貼ってる風貌で間違いないのか?
- 942 :小野 ◆bOATP0ggTA :2011/11/29(火) 19:23:38.72 ID:bvo7wYlD0
-
>>937 は、↑
939へのレスね。
- 943 :小野 ◆x6MqriDaKo :2011/11/29(火) 19:27:56.86 ID:yMPgVlzx0
- 投稿者:しんのすけ ◆uJTkwUSW3w ? again.to Mail
レス削除
2010/05/15 23:52:36 ?? (uhXcuTD3)
はじめまして。36歳なんですが、あまりこういう経験ないんですが、見学とかさせていただけませんか?よろしくお願いします。
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:29:29.45 ID:7ulPpq0xI
- 最近GRD持ってるおっさん見ると小野さんか?って思っちゃう病にかかってるw
声掛けてってw盗撮中に声掛けていいのかよ。
コピペ野郎がいつも貼ってる風貌で間違いないのか?
- 945 :小野 ◆bOATP0ggTA :2011/11/29(火) 19:29:53.05 ID:bvo7wYlD0
-
>>941
女つけ回してヘッピリ腰で逃げながら撮ってるから宜しく。
- 946 :小野 ◆x6MqriDaKo :2011/11/29(火) 19:30:36.56 ID:yMPgVlzx0
- 投稿者:しんのすけ ◆uJTkwUSW3w ? again.to Mail
レス削除
2010/05/15 23:52:36 ?? (uhXcuTD3)
はじめまして。36歳なんですが、あまりこういう経験ないんですが、見学とかさせていただけませんか?よろしくお願いします。
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:31:32.16 ID:7ulPpq0xI
- 最近GRD持ってるおっさん見ると小野さんか?って思っちゃう病にかかってるw
声掛けてってw盗撮中に声掛けていいのかよ。
コピペ野郎がいつも貼ってる風貌で間違いないのか?
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:33:35.66 ID:7ulPpq0xI
- 最近GRD持ってるおっさん見ると小野さんか?って思っちゃう病にかかってるw
声掛けてってw盗撮中に声掛けていいのかよ。
コピペ野郎がいつも貼ってる風貌で間違いないのか?
- 949 :小野 ◆x6MqriDaKo :2011/11/29(火) 19:34:12.50 ID:yMPgVlzx0
-
>>944
聖書朗読会で幼児拉致している小野荘しんのすけ
刑務所に16年入っていた
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:36:20.25 ID:x/iiXqRM0
- かれこれ10年くらい写真を趣味にしてるが
35mm換算やF値もろくに語れない盗撮おっさんの写真に影響を受けている自分がいる。
写真とは面白いものだ。小野さんこれからも期待してるよ。
- 951 :小野 ◆x6MqriDaKo :2011/11/29(火) 19:36:22.59 ID:yMPgVlzx0
-
>>948
教えてもらって悪いがおまえなんて聞くだけ聞いて捨てるのさ。
このヘタレ
- 952 :950:2011/11/29(火) 19:41:43.13 ID:FFdOrGnp0
- かれこれ10年くらい写真を趣味にしてるが
35mm換算やF値もろくに語れない盗撮おっさんのネットパクリ画像に影響を受けている自分がいる。
画像とは糞食らえなものだ。小野さんこれからもネットから盗用しろよ。
- 953 :950:2011/11/29(火) 19:42:14.31 ID:FFdOrGnp0
- かれこれ10年くらい写真を趣味にしてるが
35mm換算やF値もろくに語れない盗撮おっさんのネットパクリ画像に影響を受けている自分がいる。
画像とは糞食らえなものだ。小野さんこれからもネットから盗用しろよ。
- 954 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 19:46:03.13 ID:Xqvzfu/g0
-
>>941
ぜんぜんかまわんよ。
コピペ厨のは、顔解らないから、
オリジナルを貼ってもいいが、見りゃ解るよすぐに。
そうだなあ、住まいはオリンピック間近だけど、
この通りだと、巣鴨から竹橋、そこから〜銀座くらいまでは
よく歩くね。
むしろこの通りからどっちに逸れようかと、毎日考えている。
上野、秋葉原、浅草、御徒町、それから病院のある根津、本郷。
逆は、四谷、早稲田、神楽坂、九段、というのが、通常のエリアだね。
毎日だいたい1万歩が目安だよ。
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:55:04.40 ID:HYLhFGNI0
- ウザイ 空気読め 出会い系やってるアホ
- 956 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 19:56:12.38 ID:Xqvzfu/g0
-
35mm換算やF値ってさあ、
そんなにだれもが当たり前の様に解ってる事なわけ?
そーは思わんけどな。
ちょっと知ってると、知らない者をバカにするけど、
ちゃんと説明出来ないじゃん、多くの場合。
説明出来ないってことは、普段用は無いってことだよ。
みんなわからずに、ちゃんと写真撮ってるし。
必要なら、嫌でも覚えるって、そんなもん。
- 957 :950:2011/11/29(火) 19:57:47.59 ID:FFdOrGnp0
- 盗用盗撮やるくらいだから、ネットでしかアピール出来なんだろ
- 958 :950:2011/11/29(火) 19:58:48.94 ID:FFdOrGnp0
- 盗用盗撮やるくらいだから、ネットでしかアピール出来なんだろ
- 959 :950:2011/11/29(火) 19:59:28.58 ID:FFdOrGnp0
- 盗用盗撮やるくらいだから、ネットでしかアピール出来なんだろ
- 960 :950:2011/11/29(火) 20:00:03.35 ID:FFdOrGnp0
- 盗用盗撮やるくらいだから、ネットでしかアピール出来なんだろ
- 961 :950:2011/11/29(火) 20:00:36.17 ID:FFdOrGnp0
- 盗用盗撮やるくらいだから、ネットでしかアピール出来なんだろ
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:02:32.10 ID:Rw+s3uwd0
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
盗撮自供したバカの小野
- 963 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 20:02:36.24 ID:Xqvzfu/g0
-
写真撮ってて、知りたいのは、
どのくらいの範囲で撮れるかという「画角」の目安。
どちらに調節すれば、光量や、深度が変わるかの目安。
理屈はいらん。
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:03:18.75 ID:Rw+s3uwd0
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
盗撮自供したバカの小野
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:04:00.34 ID:Rw+s3uwd0
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
盗撮自供したバカの小野
- 966 :950:2011/11/29(火) 20:04:14.01 ID:FFdOrGnp0
- 盗用盗撮やるくらいだから、ネットでしかアピール出来なんだろ
- 967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:04:34.39 ID:Rw+s3uwd0
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
盗撮自供したバカの小野
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:05:07.71 ID:Rw+s3uwd0
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
盗撮自供したバカの小野
- 969 :950:2011/11/29(火) 20:05:34.51 ID:FFdOrGnp0
- 盗用盗撮やるくらいだから、ネットでしかアピール出来なんだろ
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:05:39.87 ID:Rw+s3uwd0
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
盗撮自供したバカの小野
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:06:29.79 ID:Rw+s3uwd0
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:51.37 ID:xDGlXNzy0
ああ、「人間観察」くんか。
えーと、どのあたりで登場したんだっけ?
上記も名無しに変わった小野荘太郎。
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:13:04.15 ID:xDGlXNzy0
905 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/06(日) 18:10:13.64 ID:xDGlXNzy0
盗撮自供したバカの小野
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:08:26.72 ID:Rw+s3uwd0
- 屁理屈はいらん
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:09:03.23 ID:Rw+s3uwd0
- 屁理屈開き直り言い訳はいらん
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:10:33.49 ID:Rw+s3uwd0
- 屁理屈開き直り言い訳はいらん
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:10:49.98 ID:tWi8JWYK0
-
小野講師、そろそれスレチだと悟られたほうが
名誉のためか、と。
- 976 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 20:12:05.81 ID:Xqvzfu/g0
-
ISOにしたって、本来はフィルムのケミカルな感度を、
エレクトロニクスのセンサー感度に置き換えてるわけだろ。
こういう翻訳じゃなくて、もっとストレートな指標を
デジカメはもつべきだよ。
そう言うパラダイムシフトが、これからのカメラには
必要だ。
ニコキャノみたいに、銀塩をいともあっさあり捨てたのに、
銀塩カメラの皮だけ被せた、偽物つくってるようじゃあ、
しょうもない。
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:13:22.46 ID:lxk+TVZzO
- >>956
それは小野さんが28mm専門だからだよ。
いろんなカメラ使ったり一眼でレンズ交換するひとにとっては重要な数字だよ
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:16:43.61 ID:lxk+TVZzO
- >>976
変える必要がないじゃん。
ISO100、200が新しい指標で1とか2とかになるだけ?
何の意味があるの?
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:22:27.74 ID:1QtYzoXg0
- これだから写真をやってる奴は頭がおかしいww
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:28:08.85 ID:1QtYzoXg0
- メーカーの作ったカメラを買わされ使わされている家電野郎ww
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:30:30.94 ID:pAUfatyO0
- カメラ自作できる人がついに降臨か・・・
- 982 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 20:30:41.77 ID:Xqvzfu/g0
-
>>978
昔はASAと言ったんだよ。
なんで変えたの?
変える必要ないじゃん、それなら。
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:30:49.98 ID:4Irp9WgR0
- 他スレの人間だけど、F値の話は、ピンホールカメラで覚えとくとわかりやすいよ
ピンホールの穴径が1mmでフィルム面までの距離が1000mmならF1000.0w
単純でしょ?
で、通常のレンズは複数枚のレンズから出来ているから混乱するんだけど、光学的伝達関数の観点からは、
どんなレンズも等価的には一枚のレンズとして見ることが出来る
この等価的に1枚のレンズとして見たときのレンズの口径が40mmで、レンズからセンサー面までの距離が40mmならF1.0、
レンズの口径が20mmで、レンズからセンサー面までの距離が40mmならF2.0、となる
今はセンサーのサイズがバラバラだからわかりにくいのは確かだねw
- 984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:32:03.22 ID:1QtYzoXg0
- リコーなんか買うバカは書き込み内容が更に底辺ww
- 985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:35:29.22 ID:Rw+s3uwd0
- どうでも良いことをいつまでも呟くな。
RICOHみたいな5流会社のカメラ使ってるやつは算数で撮っとけ。
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:36:02.95 ID:4Irp9WgR0
- すまん。1000ミリて1メートルだったw
例とするなら、100ミリでF100だな
- 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:38:37.14 ID:Rw+s3uwd0
- >>983
おまえカメラ持ってるだけで撮れねえ奴だろ?
- 988 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 20:41:26.03 ID:Xqvzfu/g0
-
>>983
わざわざありがとね。
でも、そういう原理は解るんだよ。
仕組みもね。
そうじゃなくてね、それを数値化されて表記されたときの解りにくさが
もう少し何とかならないか、ということを言ってるわけ。
- 989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:42:53.77 ID:Rw+s3uwd0
- >でも、そういう原理は解るんだよ。
>仕組みもね。
わからねえ癖に書くなアホ
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:44:06.14 ID:AmP9anfk0
- 銀塩時代のレンズという絶対的な遺産があるからなあ。
カメラはレンズが命なんだからそれに合わせた規格で本体を作るのはしゃあない。
GXRはそこにケンカ売ったのかと思ったがやっぱりマウント展開したし。
- 991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:44:14.55 ID:4Irp9WgR0
- >>988
ごめん。たまたま上がってきたスレを見ただけで流れを読んでなかった
>>987
アップしまくってるよw
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:45:43.16 ID:TAhFBFtn0
- ID:4Irp9WgR0
盗撮盗用するな、通報するぞ
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:51:13.95 ID:Rw+s3uwd0
- RICOH盗撮専用カメラなんか買うから頭弱いんだよお前ら
- 994 :小野 ◆uJTkwUSW3w :2011/11/29(火) 20:51:15.98 ID:Xqvzfu/g0
-
また戻るけどね。
もう単純な話なんだよ。
光の通る穴を絞って小さくしているのになんで、
目安の数値が大きくなる様に表記するのかって事。
じゃあ5.6って書いてあったらどのくらい開いているのか
感覚的にわからんでしょ?
目一杯開いた状態を10にして、閉じた状態を0もしくは1と決めとけば。
5と云われた時、ああ、半分(面積比でいいんだけど)開いているんだなと、
直感的にわかるじゃない?
なぜそういうインジケイトのしかたをしないのか、って言ってるわけよ。
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:52:17.64 ID:Rw+s3uwd0
- 盗撮ニートは引っ込んでろ
- 996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:52:44.89 ID:TAhFBFtn0
- ID:4Irp9WgR0
盗撮盗用するな、通報するぞ
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:52:52.29 ID:Rw+s3uwd0
- 盗撮ニートは引っ込んでろ
アホ ボケ
- 998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:53:36.40 ID:Rw+s3uwd0
- 盗撮ニートは引っ込んでろ
アホ ボケ
メンタマ潰すぞこら
- 999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:53:45.39 ID:TAhFBFtn0
- ID:4Irp9WgR0
盗撮盗用するな、通報するぞ
- 1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:54:21.30 ID:TAhFBFtn0
- ID:4Irp9WgR0
死ねよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
276 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)