ベター・プレイス(Better Place) シャイ・アガシ(Shai Agassi)の挑戦
テーマ:その他今日は、いろいろな経緯があり、藤井清孝氏の著書を読んでいた。彼とその本の感想については、後日、書きます。そして、彼が最近社長をしているベタープレイス社とはどのような会社かと思い調べてみたところ、12月にクラスメートから紹介されたベタープレイス社に関するトーマス・フリードマンの記事を思い出した。すると、アガシというイスラエル人はとてつもないことをしようとしていることが分かった。それを伝えたいと思って書きたい。
よくよく調べてみると、このベタープレイスのイスラエル人であるアガシという男の人はものすごいと思った。この人がやろうと思っていることは、オイルを使う自動車から電気自動車への「パラダイムシフト」を起こそうとしている。それも、とてつもなく素晴らしいビジネスモデルでである。独SAPの元幹部であるこの男なら、自動車のプラットフォームを変えることをやり遂げるのではないかと思えてきた。順調に行けば、イスラエルやデンマークでは電気自動車へのシフトがこの男により成し遂げられる可能性が高い。日本でも、日本政府はベタープレイス社に関心を持ち、テスト試行に参加させたりしているし、ベタープレイス社は今年初めに横浜市内に新型の充電スタンドを設置し、今年半ばから事業拡大を目指すようです。
ベタープレイスのビジネスモデルの詳細は、以下URLを参照してください。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=1447d589-6e41-4422-bad9-8119dfa9f1c8
また、ベタープレイスの日本法人は立ち上がったばかりのようですが、ウェブサイトがありました。
http://www.betterplace.com/japan/
英語が読める方は、世界的名著「World is Flat」の著者であるトーマス・フリードマンが書いた記事を読んで下さい。あまりにも素晴らしい内容です。
http://www.nytimes.com/2008/12/10/opinion/10friedman.html?_r=1&em
イスラエルのニュース(Youtube)
http://jp.youtube.com/watch?v=OmOW0z__AMI
アガシの記事を読んで、以前、このBlogで紹介したアップルのCMを思い出した。
このCMの言葉を使うと、恐らくみんなはアガシのことをCrazyと呼ぶかもしれないが、天才だと思う。
是非、アガシのベタープレイスの挑戦の記事を読んで、それからアップルのこのCMをもう一度、見て欲しい。
Amazon CM:
アガシのように世界を変えると本気で信じている人が、世界を変えていくことができるのではないかと思う。