平成23年の主な活動報告

   
   
船橋市議会第2回定例会(6月2日〜6月27日)
   

 6月9日の議案質疑では、災害に備え多くの施設で定期調査・検査を実施するよう働きかけるべきとの主旨の質疑等を行いました。
 6月13日の一般質問では、@災害対応についてA地域経済の活性化について、B通学路・歩道の安全確保についての3つの質問をしました。

   
     
◇船橋市議会議員選挙(4月17日〜24日)
   
 4月24日に行われた市議会議員選挙で、7823票を獲得し4回目の当選。船橋市では初めての4期連続トップ当選を果たしました。    
   
   
       
◇船橋市議会 予算特別委員会(3月17日〜23日)
   
 会派「新風」を代表しての仕事はこれが最後となりましたが、3月11日の東日本大震災の直後でもあり、船橋市の防災体制、燃料などの流通体制、計画停電への対応、災害復旧への対応等について質疑致しました。震災前の予算編成でしたので、当然ながら震災対応に係る予算は組まれておらず、予算執行にあたって、当初予算の組み替え、見直し、補正予算の編成等に柔軟に対応するとの立場を表明し、当初予算に賛成しました。    
       
船橋市議会第1回定例会(2月24日〜3月28日)    

 3月4日に、@学校施設の有効利用について、A特殊勤務手当、B利用者に不評な「医療センターへのアクセスについて」、C防災訓練について、D高齢者福祉について、の5つの質問をしました。

   
     
◇筍山会市政報告会(2月5日)    
 市政報告会を行いました。ゲストには野田佳彦財務大臣、藤代孝七船橋市長をお迎えしました。とても和やかな雰囲気で時には笑い声も聞こえ、皆さん市政や国政、最近の景気、身近な問題について熱く語り合っていました。      
         
       
 
平成22年の活動報告へ
   
 
平成21年の活動報告へ
   
 
平成20年の活動報告へ
   
 
平成19年の活動報告へ
   
 
Page Top
   
 
Home