|
|||
|
3年ぶり、6本目の投入となった50070系。 最近の50000系列に準じた、仕様変更がされている。 東武東上線 50070系 51076編成(2011.11.28 寄 居) |
|
50000系列では初採用となった、車内LCD案内表示。 運転台は、東上用30000系のようなグラスコクピットとはならず。 東武東上線 50070系 51076編成(2011.11.28 寄 居) |
|
東上線ファミリーイベント終了直後に営業運転開始の、転用2本目。 東武東上線 30000系 31611編成(2011.11.28 下板橋・大山) |
|
時代が移り変わる東武東上線。 (2011.11.23 森林公園検修区・・・東上線ファミリーイベントにて Photo:3枚とも中津十三) |
|
運行番号の「K」表示は、副都心線乗り入れ本対応済みの証。 東急東横線 5050系 5159編成(2011.11.20 自由が丘) 東急東横線 5050系4000番台 4102編成(2011.11.13) |
|
第11回 みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル (2011.11.19 尾久車両センター) |
|
大宮駅で行われた、「こまち」用新型車両、E6系の展示会。 (2011.11.19 大 宮) |
|
関西発最後のブルートレイン「日本海」も、来年春のダイヤ改正でついに・・・ (2010.8.10 新大阪) |
|
来年度予定の副都心線直通に備え、世代交代の進む東急東横線。 営業運転を開始した4102編成と、本数が激減した9000系。 (2011.11.13 武蔵小杉・代官山) |
|
自力運転では都営線初登場の京成AE100形と京急2100形。 そして、通常は見られない(有り得ない)珍表示。 都営交通100周年記念フェスタin浅草線。(2011.11.05 馬込検修場 Photo:Kozu-E) |
|
今年は12月4日に開催の東武ファンフェスタ。 車両撮影会は、初出場のメトロ08系と4年ぶり2度目となる東急5000系も並ぶ。 (2011.10.22 たまプラーザ/2011.9.26 藤が丘) |
|
富士急電車まつり2011。 来春デビュー予定の新型、6000系(旧・JR205系)の整備前の姿も展示。 (2011.10.30 河口湖・富士山) |
| ※ 当サイトの各特集ページは 新しいウインドウで表示されます。 | ||
|
|
|
|
| ※これ以前の特集は各写真館で御覧いただけます。 | ||