期末テストの内容と、その作成状況です^^;
| 
 なんと僕は6種類も問題を作成しなければならず、じつは一昨日から作成に取り組んでいました。合間に撮影は行きましたけどね^^;  | 
	
	
	
	トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
 
[ リスト ]
| 
 なんと僕は6種類も問題を作成しなければならず、じつは一昨日から作成に取り組んでいました。合間に撮影は行きましたけどね^^;  | 
| 今日 | 全体 | |
|---|---|---|
| 訪問者 | 94 | 123968 | 
| ブログリンク | 0 | 102 | 
| コメント | 6 | 23425 | 
| トラックバック | 0 | 66 | 
開設日: 2009/11/25(水)
作るの大変そうですね〜。
6種類とはまた多いですね(汗。
頑張って下さい!こちらも頑張って勉強します^^;
2011/11/28(月) 午後 11:17
			
「教師」という仕事はこんなに大変なんですね・・・。
2011/11/28(月) 午後 11:28 [ 東チタwith211系 ]
「源氏物語」ですか。長いですね、これ。そういえば、DVDで長谷川一夫が光源氏の古い映画を観ていました。かなり前にフィルムセンターでも観ていますが、音楽が伊福部昭で「ゴジラ」に転用された曲もありました。試験には関係ない話ですが、ちょうど試験期間中には新しい「源氏物語」の映画も公開されます。
2011/11/28(月) 午後 11:29 [ SL-Mania ]
ひゅうがくん。お互い立場は逆ですが、がんばりましょうね!
2011/11/28(月) 午後 11:32 [ 鉄道研究部顧問 ]
東チタさん。はい。見かけよりかなり大変です^^;
2011/11/28(月) 午後 11:33 [ 鉄道研究部顧問 ]
SLさん。はい。新しい映画のことは知っています!観る予定はありませんが・・・。僕は最近は、瀬戸内寂聴訳を気に入って(全巻持っています)読んでいます。もちろん原文も読みますけどね^^;
2011/11/28(月) 午後 11:37 [ 鉄道研究部顧問 ]
こんばんは。
私はもうすぐテストで範囲は伊勢物語です。
お互い頑張りましょう!
2011/11/28(月) 午後 11:54 [ rail_airline ]
今回のテストは子分3つに漢文3つという地獄のテストです…泣
先生はテスト作るの大変なはずなのに僕の先生は作るの好きとか言っています…笑
2011/11/28(月) 午後 11:58
			
rail_airlineさん。伊勢物語では、僕は筒井筒が大好きですよ!
頑張ってくださいね(^^)v
2011/11/29(火) 午前 0:21 [ 鉄道研究部顧問 ]
ユウタくん。僕も嫌いじゃないけど、面倒です(^^;)
2011/11/29(火) 午前 0:24 [ 鉄道研究部顧問 ]
大変ですね…。受けるのも大変ですけど^^;
古典がほとんどですね…。
2011/11/29(火) 午前 7:28 [ 0508benzen ]
ウヘッッッ!!!!!!?
1/3も覚えられない!!
古典は難しいの一言になってしまう自分が悲しいです。
高校の時にもう少し勉強しとけば良かったな…
そして、それを作る先生はもっと大変だと思います。(覚えられない自分が言うのも変ですが、)
2011/11/29(火) 午前 10:26 [ 緑りんご ]
試験で何が辛いかというとその直前ですね。どんな問題なのか不安だったものです。模擬試験だったのですが、古文は教科書にある発言部分の「」が全て取り払われ、発言の内容はどこからかと言った問題があって結構難しかった記憶があります。源氏ではなく大鏡だったかと思います。
2011/11/29(火) 午前 11:00 [ SL-Mania ]