Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.1 ) |
- 日時: 2011/11/29 00:36
- 名前: V1
- http://bbs02.kogumaneko.tk/patio.cgi?mode=view&no=2779
上記をよく読んで、書き込みしましょう
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.3 ) |
- 日時: 2011/11/29 05:50
- 名前: ひこ
- >>お支払い額は15万すぐ払っていただけるなら8万ぐらいになると言われました
「言われました」? 電話でもしましたか?
>>個人登録などはしてませんが
契約を言う法律行為と、登録と言う作業の区別をつける知識をお持ちですか?
>>これも無視していいものなんでしょうかお知恵をおかしください >>(20歳です)
自己申告によると、20歳ですか。 では、立派な成人ですね。 まず、こちらをお読みください。
インターネット通販における 「意に反して契約の申込みをさせようとする行為」 に係るガイドラインについて http://www.chugoku.meti.go.jp/consumer/topics/gaide/index.htm
「顧客の意に反して契約の申込みをさせようとする行為」申し込み画面例 http://www.no-trouble.go.jp/page?id=1232961271096#1232961271096
獅子さんへ
>>↑と同じ質問に関係ない答えでカンさんすいません
「質問に関係ない答え」じゃないでしょう、獅子さん。 どこに「答え」が?
支離滅裂な書き込みを見て、落ち着かせようとレスをしたV1さんと不安な気持ちで一杯のスレ主のカンさんに対して、随分とまた失礼な横レスですね。 しかも、V1さんを「お前」呼ばわりですか。 管理運営者に、ログ保存等の対処を御願いしました。
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.4 ) |
- 日時: 2011/11/29 06:59
- 名前: mune
- 同じく問い合わせしました。
獅子さん ばれてますよ。
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.5 ) |
- 日時: 2011/11/29 08:14
- 名前: カン
- >>お支払い額は15万すぐ払っていただけるなら8万ぐらいになると言われました
「言われました」? 電話でもしましたか? @言われたっといいますか 書かれてあったですか? 電話はしてません
>>個人登録などはしてませんが
契約を言う法律行為と、登録と言う作業の区別をつける知識をお持ちですか? @知識はあまりないですねほかの書き込みを見て個人登録が多いと聞いたので個人登録はしてないと書いたほうがいいかなっと思い書きました
>>これも無視していいものなんでしょうかお知恵をおかしください >>(20歳です)
自己申告によると、20歳ですか。 では、立派な成人ですね。 まず、こちらをお読みください。 @読みましたが 意に反して契約の申込みをさせようとする行為下の方と 上の方にはいを押したら登録完了を承諾したこととしますって書いてあったのでやはり払うべきですかね お答えいただきありがとうございました
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.6 ) |
- 日時: 2011/11/29 08:11
- 名前: mune
- >上の方にはいを押したら登録完了を承諾したこととしますって書いてあったのでやはり払うべきですかね
坊主さん=カンさんかな?
消費生活センターに相談に行かれる事を薦めます。
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.7 ) |
- 日時: 2011/11/29 08:20
- 名前: カン
- 書き間違えましたmuneさんありがとう
やはり自分が確認不足で行なったので仕方ないですね ひこさん むねさん ありがとうございました 長々と質問に付き合ってくれてありがとうございました
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.8 ) |
- 日時: 2011/11/29 08:25
- 名前: ひこ
- 坊主さんへ
こちらは、カンさんが御自分の相談の為にたてられたカンさん専用の相談スレッドです。 カンさんでもない「坊主」さんが、返信をする事は非常識です。
それと >>@読みましたが 意に反して契約の申込みをさせようとする行為下の方と >>上の方にはいを押したら登録完了を承諾したこととしますって書いてあったのでやはり払うべきですかね お答えいただきありがとうございました
日本語が読めないのでしょうか?
それとも、運営妨害をする為の業者ちゃんででしょうかね。
どちらにしても、丸出しですな。
こちらをご覧の皆さんへ
この「坊主」という方は、悪意を持って事実を捻じ曲げ、「根拠なく法的根拠を否定」する事により、自身の利益を守る事のみを目的とした犯罪者です。 当該スレッドを保存及びログを保存し、プロバイダ・警察等関係各所に通報する事を管理運営者に依頼致しました。 特定商取引法に対し「わざと捻じ曲げた解釈」をする事で、誰でも閲覧可能な公開サイトにおいて犯罪行為を誘導する事は、刑事事件として糾弾されても良い事案であると思料致します。 このような業者の戯言に惑わされないよう御願い致します。
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.9 ) |
- 日時: 2011/11/29 08:30
- 名前: ひこ
- >>やはり自分が確認不足で行なったので仕方ないですね
悪意の上塗りですか。 ただの悪意ではない様ですね。
警察もマスコミも、喜んでもらえるネタの提供を有難うございます♪
最近警察も、ワンクリ業者の摘発に躍起になっていますからね。
楽しみです。
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.10 ) |
- 日時: 2011/11/29 09:21
- 名前: カン
- ひこさんへ 何をそんなに怒ってるんでしょうか?何か色々誤解してませんか?書き方も最初に比べて品がないように見えるのですが
あと@この「坊主」という方は、悪意を持って事実を捻じ曲げ、「根拠なく法的根拠を否定」する事により、自身の利益を守る事のみを目的とした犯罪者です。 坊主は書き間違えただけですmuneさんは気づいてたみたいですが頭に血が上って周りが見えてないのでしょうか? ネタを提供してるつもりもありませんそんなふうに言われるの貴方もどうかと思います それに間違った解釈ってのは最後の払うべきですかね?ってのですか? 消費者センターに連絡してみますとか書いたほうがよかったですか? 俺はふざけてる気持ちもバカにしてる気持ちも少しもありません こおいった書き込みが初めてで不快な思いをさせたのかわかりませんが muneさんやあなたの書き込みも真剣に答えてもらって嬉しかったわけですし 貴方を楽しませるつもりもありません逆にこの文章で楽しいってそっちの方が悪質だと思いますが muneさんも最後こんな書き込みになって申し訳ありませんとりあえす消費者センターに連絡してみます
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.11 ) |
- 日時: 2011/11/29 10:18
- 名前: mune
- >muneさんも最後こんな書き込みになって申し訳ありませんとりあえす消費者センターに連絡してみます
私は「行かれる事」と書いてます。連絡とありますが、電話などで一方的な連絡は相談者さんが曲解を押し付けて解決する可能性があります。 私の書かれている事を捻じ曲げて解釈してない事を祈ります。
>何をそんなに怒ってるんでしょうか?何か色々誤解してませんか?
ひこさんも私と同等の情報を得ているだろうと思いますので書きますね。 カン・獅子・坊主と複数のHNを使い分けて書き込んでいるのだから、しかも獅子さんでの書き込みの内容はひどいよね。 (可愛いことにそのあとV1さんの指摘とおり修正していますね。)
そして「ほかの書き込みを見て」と書かれてます。 私はこぐまねこ帝国でアノURLを確認して「やはり払うべきですかね 」ってレスで終わっているの書き込みなんか記憶にありません。 つまり意識的に有効な契約だったと誘導しているとしか見れないんですよ。
ご自分の書き込み内容と今までご覧になったスレッドを読み返す事をお勧めします。
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.12 ) |
- 日時: 2011/11/29 10:51
- 名前: ひこ
- やれやれ・・・
カンさん=獅子さん=坊主さん、全部同一人物であると確認した旨こぐまねこさんから連絡がありました。
で、都合の悪いレスを消去して逃亡ですね。
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.2 )
日時: 2011/11/29 01:59 名前: 獅子
↑V1お前みたいなコメが一番いらないな ↑と同じ質問に関係ない答えでカンさんすいません
こう言うのを「悪意」と言うのですよ。 ハンネを変えて、別人に成りすます事を「悪意」以外に表現のしようがありません。 で、そのハンネで「↑V1お前みたいなコメが一番いらないな」ですよ。 さらに、「↑と同じ質問に関係ない答えでカンさんすいません」と、念のいった悪意の上塗りです。
>>ネタを提供してるつもりもありませんそんなふうに言われるの貴方もどうかと思います
獅子さんにハンネを変えて、他人を侮辱しておいて良くそんな事が書けたものですね。 それと「そんなふうに言われるの貴方もどうかと思います」と言う書き込みは、日本語の文法とかけ離れています。とても20歳の文章とも思えません。
「こおいった書き込みが初めてで」も、「こういった書き込みが初めてで」です。
法律を捻じ曲げて他の相談者の方をミスリードする事、結果として当該掲示板の信頼性の失墜を狙った「悪意に満ちた運営妨害者」と言う事ですな。
御覧の皆さんは、このような「業者の理論」を相談者を装って広めようとする人の虚言を信用しないでくださいね。
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.13 ) |
- 日時: 2011/11/29 11:26
- 名前: カン
- やれやれ・・・↑貴方の書き込みは要りません 正直貴方に相談したくありません
書き込みももおいいですよ貴方に相談しても無駄なので 人のあげあしをとって楽しんでるようにしか見えません 俺に構わないでくだい構ってほしいなら友達にでもどうぞ 友達いないんですか?友達は誰でも出来るので作ったらどおですか? 仕事仲間とかは居ないんですか?仕事すれば誰でもできると思いますよ あと逃亡ってどこから逃げるんの?お会いしましたっけ? まあこんなのに構ってあげてても仕方ないので ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本文 確かに連絡しますって打ってますね。。。行ってみますの間違いでした やはり払うべきですかね も確かに ? が抜けてますね 時間がなくて焦ってたんだと思いますツレにも連絡を取っていて 回答を早く出すためには獅子みたいな書き込みも有効じゃない?とアドバイスなどももらっておりました あと確かに電話で相談は判断が難しいと言われたので出向いてみようと思います V1さn書き込みの件すいませんでした MUNEさん冷静な書き込みありがとうございます 時間が経つにつれて焦る気持ちが大きかったのもあったと思います これ以上書き込むとながくなりそうなのでここで見るのを止めることにしますMUNEさん V1さん これで失礼します
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.14 ) |
- 日時: 2011/11/29 11:25
- 名前: ひこ
- >>↑貴方の書き込みは要りません 正直貴方に相談したくありません
おやおや、今度は逆ギレですか。
「貴方の書き込みは要りません」
複数のハンネを使い分けて、相談掲示板をミスリードの場にしようという悪意を持った人間に、「貴方の書き込みは要りません」などと言論封殺をされる謂れはありません。
「正直貴方に相談したくありません」
公開掲示板においてレスをつける自由を、「複数のハンネを使い分けて、相談掲示板をミスリードの場にしようという悪意を持った人間」に制限される 謂れはありません。
>>この書き込みを見なくてけっこうですほっといてください
公開掲示板においてレスを閲覧する自由を、「複数のハンネを使い分けて、相談掲示板をミスリードの場にしようという悪意を持った人間」に制限される謂れはありません。
>>時間がなくて焦ってたんだと思いますツレにも連絡を取っていて >>回答を早く出すためには獅子みたいな書き込みも有効じゃない?とアドバイスなどももらっておりました
なるほど、悪意を広める算段を複数の人間で算段していたのですか。 「回答を早く出すためには」? ああ、誹謗中傷をして回答する方を挑発したかったのですね。 その「ツレ」とか言う方にも、悪意が感じられますね。
|
Re: オレンジのワンクリック詐欺でしょうか? ( No.15 ) |
- 日時: 2011/11/29 11:42
- 名前: ひこ
- >>書き込みももおいいですよ貴方に相談しても無駄なので
>>人のあげあしをとって楽しんでるようにしか見えません >>俺に構わないでくだい構ってほしいなら友達にでもどうぞ >>友達いないんですか?友達は誰でも出来るので作ったらどおですか? >>仕事仲間とかは居ないんですか?仕事すれば誰でもできると思いますよ
「書き込みももおいいですよ」→誤 「書き込みももういいですよ」→正
「友達は誰でも出来るので作ったらどおですか?」→誤 「友達は誰でも出来るので作ったらどうですか?」→正
「もお」「どお」などと言う日本語は正しくありません。 日本語の最低限の使い方くらい覚えましょうね。
「人のあげあしをとって楽しんでるようにしか見えません」 あなたにとって都合の悪いレスを、主観だけで否定されてもねぇ。
「俺に構わないでくだい構ってほしいなら友達にでもどうぞ」 公開掲示板においてレスをつける自由を、「複数のハンネを使い分けて、相談掲示板をミスリードの場にしようという悪意を持った人間」に命令される謂れはありません。
あなたが「ツレ」だと思っている方は、あなたの事を考えて「煽っちまえ」と言われたのではないようですね。相談掲示板を貶めようとして、あなたを利用たのかもしれませんね、全部分っていて。
どちらにせよ、運営妨害者にどうこう言われる筋合いはありません。
|