レビューを検索

新規会員登録
ログイン
ホーム>>商品レビュー>>ten_du0さん>>商品レビューと評価の一覧>>

Pentium Dual-Core E5200 BOXのレビューと評価

Pentium Dual-Core E5200 BOX

[CPU/APU]インテル/Intel

Pentium Dual-Core E5200 BOX

購入価格:¥10,000 購入日:2008年9月 購入店:未記入

みんなの評価みんなの評価:5.0 / 5.0 (34商品レビュー)

►レビュー数:34 ►ブックマーク数:14

ten_du0さんの評価

満足度:5 star rating

価格
処理性能
安定性
省電力性

今日貰われていきました(´・ω・`)

とても素直で良いコでした

重い作業は苦手

今回はIntelのCPU・Pentium DualCore E5200のレビューをさせて頂こうかと思います

3年前に発売されたらしいんですけど…3年しか経ってないのか??
もっと前の気がするw
とか思いつつ当時のことを思い返してみると、
「前の世代のPentium DualCore 2xxx系と比較してキャッシュが倍増(1M→2M)」
「2世代前?のCore2Duoと遜色ないスペック」
「プロセスルールが64→45nmになった」
等々サブ機のCPUとして結構人気だったかと思います

自分もサブPC用のCPUとして購入したんですが…
GA-EP45-UD3Pをたまたま店頭で見ちゃって一目惚れ&衝動買いしちゃったため、当時使ってたGA-EP35-DS3が余っちゃい、「んじゃもう一台組むか」と手軽なCPU探してる矢先にE5200発売で何も考えずに買っちゃった…という感じでしたw


で、今回、レビューをする理由は…
レビューのタイトル通り、今日、知人宅に貰われて行ってしまったため、その前についでにレビューしておこうと思ったからですw



● ベンチマーク
計測した環境は以下
CPU : Intel Pentium DualCore E5200@定格(2.5GHz)
M/B : Gigabyte GA-EP35-DS3
メモリ : Transcend JM4GDDR2-4K(2GB x 2)
GPU : ELSA AXERIZE GTS 450 1GB OC
HDD : Seagate ST3500410 x 1
電源 : ANTEC EarthWatts EA-430D-GREEN AP
ケース : ANTEC OVERTURE Ⅱ
OS : Windows7 Professional(x86)
(※ 以下、5回計測したものから一番良かったモノをチョイスして掲載)

3DMark06
11072 3DMarks
SM 2.0 Score : 4825
HDR/SM3.0 Score : 5834
CPU Score : 2262

3DMark11
スコア : P2076
(参考 C2Q Q6600:P2419)

CrystalDiskMark 3.0 x64
システムドライブ 1000MBでの計測結果です
Seq : Read 131.1 / Write 128.6
512K : Read 49.16 / Write 65.75
4K : Read 0.585 / Write 1.380
Seq : Read 0.702 / Write 1.397

CrystalMark 2004 R3
総合 : 116922(参考 C2Q Q6600:153039)
ALU : 24757(8921/6610/3095/6109)
(参考 C2Q Q6600:34906(13934/6529/4647/9474))
FPU : 22617(2587/12013/4169/3826)
(参考 C2Q Q6600:35044(3100/19166/6645/6111))
MEM : 12351(5025/1952/1956/3396)
(参考 C2Q Q6600:18927(7566/3082/3173/5084))
HDD : 14691(4297/4116/2106/2870/401/901)
(参考 C2Q Q6600:15416(4718/4227/1663/3322/314/1172))
GDI : 7573(2765/863/1936/2009)
(参考 C2Q Q6600:8898(3493/914/2186/2305))
D2D : 13413(95/710/1713/2651/4015/4229)
(参考 C2Q Q6600:14223(100/745/1792/2746/4288/4552))
OGL : 21520(7071/14449)
(参考 C2Q Q6600:25625(10055/15570))

Super PI/Mod 1.5XS
1M : 21.574s
2M : 52.181s(参考 C2Q Q6600:51.309s)

以上のような感じでした
シングルスレッドの処理ならCore2Quad Q6600と大差が無い部分も多いですが…
CrystalMark2004ではナゼか大差が出ちゃってますね
チップセットの違い(P35/P45)や、OSが違う(Win7 Ultimate 64bit版/Win7 Professional 32bit版)ことを考えてもちょっと差が有りすぎな感じです
ベンチ採るために大急ぎで真っ新な環境を作ったんで、もしかするとセットアップを何処かでミスったのかも知れませんw



● まとめ
まぁ、出たての時から真ん中より下のクラスをカバーするような位置づけのCPUでしたし、実際、割と頻繁に使ってた頃を思い返してみると重い処理(特にマルチスレッドでバリバリ使うような処理)では非力さを遺憾なく発揮してましたw
とは言え、Socket478 Pentium4の頃のCeleronのような「息継ぎ感」はなかったかなぁ?
さすがにデュアルコアって感じです

今使ってみても、ブラウジング/メールも含めて(まぁGPU支援も効いてますけどw)特に重いと感じる部分はなかったです
ゲームとか動画作成とかエンコードはしてないんで分かりませんけど、軽めの(マルチスレッド重視でない)3D MMO RPGくらいなら遊べるんじゃないかなぁ(オンボードGPUではどうなのかわかりませんが)

そういや、自分が使ったCPUの中では珍しく、今まで使ってて一度もゴネたことがない素直な言いCPUでした
重い処理とか、最初から期待してないからやらせてないので余計だとは思いますが、数ヶ月放置して久しぶりに火を入れても普通に起動して普通に動いてくれる感じ(Windowsアップデートが腐るほど貯まっててゲンナリしましたけどw)で、
「目立たないけどソツもない素直で器用な子」
って感じでしたね


とりあえず、今は、ドナドナされていった先で一日でも長く&調子よく余生を送って欲しいなぁと思います
PenDC E5200 ( ´・ω・`)ノ~ バイバイ
2011/11/27 18:47

閲覧者(596

コメント(4

53人中、53人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。

MSquadさん

ten_du0さん、こんばんは。
いつも評価いただきありがとうございます。

うちのE5200も2年前にドナドナされていきました。今でも元気に動いているようです。
おっしゃるとおり素直ないい子でした。OCもスイスイ素直に(笑)上がりましたし。

CrystalMark2004のスコアについて、ALU/FPU は私のも同等な数値でした。
むしろ、クロックが近いQ6600の半分になっていないのが、E5200のコスパの良さを表していますね。
MEMはFSBの差(E5200は800、Q6600は1066)の影響がそのまま出ますが、P35/P45も影響してる?。
グラフィック系は、GT450の性能を発揮するにはE5200では力不足。
ということで、CrystalMark2004は計るたびに結構ブレますし、E5200ならこの位のスコアが順当と思います。

それでは失礼しました。今後ともよろしくお願い致します。

投稿日時:2011/11/27 21:02

ten_du0さん投稿者

MSquadさん ( ノ゚Д゚)こんばんわ

なるほど
こんなもんなんですね
このCPUを使ってた頃はまだXP環境だったんで、もう少しスコアが良かったイメージが残ってたのもあって気になっただけかも知れませんw

コチラこそ今後ともヨロシクお願いします (・∀・)ノ

MSquadさん

ten_du0さん、再度失礼します。

>XP環境だったんで、もう少しスコアが良かったイメージが残ってた
以前の記憶との比較で “あれ?”って思われたんですね。

たまたま、XPとVistaでE5200(他のPC構成同一、VGAは 9400GT)の「CrystalMark 2004 R3」スクリーンショットが残っていたので比べてみました。Vistaのほうが数値悪く、差が大きいのは下記3項目です。

     XP   Vista  差
FPU  26369  23080  -3289
GDI  11310   5894  -5416
OGL  22729  18839  -3890

Windows7はVistaの改良型ですから似た傾向なのでしょうね。私もXPからVistaにした時“数値悪くなった”と思ったのを思い出しました。

投稿日時:2011/11/28 00:07

ten_du0さん投稿者

´ω`)ノ こんぬづわ
詳しく教えて頂きアリガトウゴザイマス (・∀・)ノ

なるほど
やっぱそんなもんなんですね
いかんせん歳が歳なので、WinXPに対して「想い出補正フィルター」でも掛かってるじゃなかろーかと少し心配でしたが杞憂だったみたいで良かったですw

コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

- PR -

ソフマップドットコム ポイント増量

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

Pentium Dual-Core E5200 BOXのその他のレビュー新着順

いまさらレビューします。評価:4.0 / 5.0

当時はコストパフォーマンスが凄かった。

とくにないが、もはや過去の商品ですね(笑)

psyborgさん2010/10/22 23:48

当時自分の部屋にパソコンがなく、とりあえずコストパフォーマンス重視で組んでみました。マザーボードはこれもコスパ重視で以下 ...[続きを読む]

購入時は良かったんだけどな・・・評価:4.0 / 5.0

当時としてはコストパフォーマンスに優れていた。

今となっては使い道に困る。

空気抜きさん2010/10/16 16:11

CPU:E5200マザー:DG43NBメモリ:CD1G-D2U800*2HDD:WD5000AAKSケース:無し電源:TOP480W12ROS:XP Home SP3アイドリング時室温: ...[続きを読む]

KUHLER-FLOWで最高48度【トライアスロン】評価:5.0 / 5.0

やはり高いOC耐性、OCして使うと抜群のコストパフォーマンス

リテールのクーラーが貧弱になった

はろーわーるどさん2010/07/28 22:30

このレビューは レビュートライアスロン 参加用レビューです。 《第八弾》Intel PentiumDualCore E5200 【検証用PC】 CPU ...[続きを読む]

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

- PR -

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点