皆のアスタリアは17日午前から障害で、ゲームに IN も 公式サイトもアクセスできない状態。
俺はというと、9時ぐらいにINして、12:30ぐらいに来客でログオフ。
障害の時間と重なるんだけど、巻き戻ってないといいなーあせあせ;
さーて、今日はアラリオ障害ってこともあったんで、昨日に引き続き、こんどは HDD を RAID 化しちゃうぞ計画。
例によってクロシコのRAIDカード1880円(安っ大丈夫?)を My PC に装着。
電源オンしてお約束。。。うんともすんともry
どうやら RAID カードの BIOS が2年も前のバージョンだったらしく古すぎるわボケー!!ってことで、
もんのすごく久々に DOS ブートの FDD 作って 最新 BIOS をぶち込んだ。
▼BIOS アップデート(DOS窓の画面ショットってどうやって撮るんだ?)
これで問題なくシステムから RAID カードが見えるようになった。
さて、RAID レベルを 0 にするか 1 にするか、(このカード安すぎて 1+0 とかできないんだわ)
とりあえ、今の構成だとクライアント PC のローカルデータはほとんど AD兼ファイルサーバに格納して
バックアップまで取ってるから、安全性よりも速度を取るぞってことで RAID 0 を選んだ。
# RAID 0とは、2つのHDD をストライプさせることで、読み書きがほぼ倍速になるが故障率も2倍になる技術。
▼これは RAIDの玉(SEAGATE 500GB)PCにも同じ玉が詰め込んである。
よっし、久々に OS をクリーンインストールするかってとこで、ミス発覚!
手元にあった Windows 7 インストールディスクが32bit版だったとわーーーー
むむむ
時間ないし、RAID崩して、元の構成にもどして。。。よしよし、ちゃんとなつかしの旧環境が起動したぞ。
この後アスタリアの世界にもどりまーす。(*´ー`)
しかし準備不足ってか、不注意なんだけど、なんとなくアラリオ品質な一日でした(*´ー`)