2007年04月09日

復活御堂筋通勤

きょうから新しい職場に通うことに。
しかも約1年ぶりに北急&御堂筋線です。
今まで阪急で通ったのは通算2年弱、それ以外はいつも北急&御堂筋線だったので、帰ってきたぞーって気分です。

やっぱり御堂筋線のほうが、活気があるというか、「ああ、通勤してるなあ」って実感がわきますね。
阪急(千里線)も、たしかにラッシュ時はいっぱい乗っていますけど、あの豊津のSカーブをチャリンコより遅い速度で進んでいるのを目の当たりにすれば、なんかちょっと、のどかやなあって朝っぱらから思うんです…。

発車時刻も、阪急がバラバラなのに対して御堂筋線は等間隔でしかも本数が多いので、時刻表いらずで乗れるというのも魅力的かな。幹線道路と並行するのも都会的だし、梅田駅など見ていたらユーミンソングの「♪人いきれ飲み込む通勤電車ー(メトロポリスの片隅で)」のイメージそのまんまです(←このイメージはちょい分かりにくいか)。

ただ電車賃が高くなったのは、交通費込みの派遣勤務としては打撃ですけど、でもまあ、帰りに梅田寄り道OKやし、その気になれば座って乗れるし(→新大阪or中津止まりで)、悪くはないと思います。ただこれも、いつまで持つでしょうか!?

今月は回数券買いまくったのでひたすら消費し、そして来月からはピタパにしてみようかなあと思てたりします。(→でも地下鉄の利用額割引って、定期代よりも少しだけ高いんです…。通常のクレジットと違てポイントもつかへんし…。)
posted by てんえい at 23:55 | 大阪 晴れ | Comment(2) | TrackBack(0) | 阪急阪神 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 新しい派遣が決まったとのこと,おめでとうございます。これでまた旅行行き放題,宝塚見放題,スタンプ押し放題ですね(笑)。

 大阪市交通局の利用額割引,Osaka PiTaPaでエコdeマイルを適用させると,意外と定期代ととんとんになるかもしれませんね(計算は,専門家のFair_Fareさんに任せましょう)。

 また夏休みに利用額割引ぷらすをするかどうかが見物です。あるいは,もうエコdeマイルをOsaka PiTaPaでするからやらないかな。
Posted by 阪急信者 at 2007年04月10日 11:47
いやいや、見放題ってほど入ってきませんって(^^;)。

きょう(9日)の帰り、大阪ピタパのパンフ見ながら真剣悩みましたよ…。ハナプラス捨てて大阪ピタパに乗り換えようかって。
でもよう考えたら、北急のIC定期は大阪ピタパは×なんですよね…。やっぱしハナプラスのまましとこって思い直しました(^^;)。
利用額割引、月の利用日数で定期代上回ったり下回ったりするのがヤですね。定期代超えぬようにしてほしいです(←無理なんかなあ)。
Posted by てんえい at 2007年04月11日 00:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/38307826
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック