その代わり、テレビ番組はちゃんと見てしまいました(^^;)。
先週はたかじん委員会の後、藤山直美さんの特集があって、たかじんさんもハワイへ行かれていましたね。直美さんと遥洋子さんのショートコントで「ヤクルトおばさん」にウケました。
今週の委員会は銃問題と昭和の日。
銃の密輸って、魚のはらわたくり抜いてその中に入れてやってるんですね〜。覚せい剤はカニの甲羅に入れて、これが「カニシャブ」って言われてるらしいです。
前後しますが、知っとこには葉加瀬太郎さんがゲスト出演。予想通り夏の「情熱大陸ライブ」の告知のためでした。それに出演予定の奄美大島出身の歌手・中(あたり)孝介さんが最後に出てきて新曲披露。それで各コーナー早めにやってたんやなあ。
中さんが歌い終えた後で、ざこば師匠が、
「こないだ、ちちんぷいぷいにも出てはった」
とコメント。すぐ後に
「あっ、東京分からへん…」
と気づかれたようす。
ウィキペディアの「知っとこ!」の項にも書いてあったんですけど、関西では意外にも、ナホミが全国ネットだってことご存じない方多いみたいです。「知っとこ!」「せやねん!」とビックリマークがつく番組が連チャンであるから、どっちも関西ローカルやねんなって認識になってしまうんでしょうね。
あと、ウォシュレットの水しぶきを表現するのに、ナホミさんが指クリクリさせてたのエッチでおもろかった(^^;)。
エブリデイ男しゃべりは、振替休日なので拡大スペシャル。
きん枝師匠のボケぶり、先週もそうやったけど今週もイケてました。
JRの運転手さん用目覚まし時計「起こし太郎」(時間になると布団の空気が膨らんで起こすしくみ)の値段がけっこうなもの(10万くらい?)だったのに反応して、
「そんなもん、空気入れる布団なんて安う売ってるで」
とご感想。
いや、今回は特殊な機械やし、そもそも値段の話なんてどうでもええねんという気持ちで説得なさる南光師匠のお返しにも、
「や、それは分かってんねん。せやけど…(やっぱり高い)」
と反論。それに見かねたざこば師匠が、
「おまえもうええやろ!」
とカーツ! 無事話が本筋に戻りました。
先週も豆腐の話の時、南光師匠が
「最近は豆腐専門店なんてゆうのがあって、自分で豆腐をつくることができる」
って話をしてみんなで盛り上がっているのに、きん枝師匠ったら堂々と、
「そおそお、最近豆腐専門店ってあんねんで」
南光「今、その話をしてるんですよ!」
いつでも、どこまでも人の話を聞かぬきん枝師匠でした…。
今週に戻して、ボタン師匠の定番ギャグ、
ボタン「おれはもお(人差し指を立てて)こっから先も悪いことしたことない!」
サブロー「じゃあ、こっから手前は?(腕のほうを指す)」
ボタン「もお、悪いことだらけ」
がひさびさに出ました!
これ、私も使えそう(←いつ使うねん)。
サブローさんがとなりに座っていたゲストの杉浦太陽さんに「覚えて帰りや」って勧めてはりました! 素敵なエブリデイ土産になりそう!?
【テレビ・ラジオ番組の最新記事】
御香典が5000円とか,結婚祝いが20000円で1万円札1枚と5000円札2枚でいいとか,けちくさいこと言っていましたね。ざこば師匠がキレてましたが,ほんま私もあんなおばはんの言うこと,信じたらあかんと思いましたよ。
香典は関西では受け取らない場合が多いし,受け取る場合でもざこば師匠が言うように5000円もらうよりも50000円もらった方がいいの決まっているのだから,あんなことを言われる筋合いはありません。だいたい,誰かが言うていた焼け太りになってはいけないなんて初めて聞いたへりくつでしたよ。
あと結婚祝いで,1万円札1枚+5000円札2枚なんかされたら,私はそんなやつ友人やめますよ。そんな貧乏くさい,ケチと相手にわかることをするやつは大っきらいです。自分はケチなところがあるくせに他人が自分よりケチなのはかなり許せませんから。ちなみに私の場合,友人レベルで披露宴に呼んでくれた場合には30,000円,呼んでくれない場合には10,000円です。個人的には5,000円札みたいにデザインの悪い気持ち悪い札が入っていたらむかつくというのもあります。
これを雑誌に書いたおばはんって、どなたなんでしょうね。ざこばさんが言って宮崎さんがフォローした塩月八重子さん?ではなさそうですが…。あとざこばさん、荻原なんとかっていう経済評論家のおばさんにもムカついてはりますね。
あと芸能界には、細○やデ○ィはじめ、「アンタに言われたない」ゆう女性評論家じみた方、けっこういてはります。