まめ速TOP ≫  雑学  ≫  カラオケうまくなりたい奴ちょっとおいで

カラオケうまくなりたい奴ちょっとおいで



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:34:27.76ID:l5+blc2r0

俺は割りと歌が得意な方で、精密採点2で91点くらいが平均なんだが、
うまくなりたい奴にアドバイスしようと思う
何か質問あるか


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:34:58.15ID:+hI4X6Bh0
高い音が出ない

>>2
ミクスボイス習得を目指せ
裏声(ファルセット)で高音の練習して、カラオケではオクターブ下じゃなくて原曲キーで歌うようにする
最初は裏声でいいけど、歌えそうなところは地声で出そうとする
この訓練を繰り返せばあら不思議、知らない間に高温がでるようになる

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:40:17.39ID:KOjQw36EO
2じゃないけど
最高音hiAの曲で大体キー4~5個下げないとダメなくらい高音出ないけどそれでいける?

>>5
女性曲キー4つ下げは男性の最もいい声が出せるキーだと言われてる
君くらいならまずは-4キーでかっこよく、しっかりと歌えるように訓練し、それが終わったら原曲キーに挑戦してみるのがいいと思う

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:40:31.37ID:+hI4X6Bh0

結構丁寧なアドバイスサンクス


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:39:07.54ID:U2Q7ZJnr0
ホルモン1人で歌うと死ぬ

>>4
うまくなりたいならラップとかそういう曲に逃げずに、一般のポップス、それも歌唱力の高い歌手の歌をうたうんだ
高い声とビブラートを身につけたいなら水樹奈々がおすすめ。

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:41:14.08ID:tfZnN6KY0
しゃくれがヒドイんだけど

>>7
しゃくれは半音下がったところから合わせるテクニックで、ハイドとかは得意なんだけど、裏を返せば
音をぴったり合わせられないってことだから、まずは音程を気にして歌おう
片耳を片手で塞ぎながら歌うのがおすすめ。自分の声がすごく聞こえるから、これを繰り返せば音程に関しては大丈夫になる
シャクリの回数も自然と減る

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:41:36.02ID:8mjuKGAj0
飲み物はカルピスが喉に良いって言うけどそうなの?

>>8
自分に飲みなれたものがいい
けど烏龍茶はやめとけ 喉の油を落としてしまう
俺はペプシNEXをいつも飲む

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:41:48.40ID:kokfrueb0
ホイッスルできるようになりたい
hihicくらいまではなんとかロングトーンできるけど
それ以上は瞬音なら調子よければ出るかな?程度
これ以上はどう伸ばせばいいの

>>9
すごいな
その域までいくとあとは個人の力次第だと思う
人それぞれ、高音には限界があるから、無理して喉壊さないようにしろよ

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:41:51.62ID:SeN7uLLb0
ビブラートってどうやって出すの

>>10
あ~あ~あ~あ~みたいな感じで、最初はゆっくりと音程を上下させる練習
プロのまねをするのが早いけど、最初は難しいからな

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:43:15.55ID:n0fCh8Qb0
高い声出る日と出ない日の差が激しい

>>12
それは出せてる事にはならない
風邪でも引いてない限り、安定して出せるようにならないと聞いてる方はん~ってなる

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:47:23.25ID:uUAyPmcvO
水樹奈々とかヲタクっぽくて歌うの恥ずかしい

>>17
一人カラオケなら問題ないだろう
自分の好きな歌手でいい
けど上手い歌手にしとけ バンプとかだと全くうまくならないよ

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:49:18.73ID:bNBI6AHs0
>>1は録音とかしてんの?

>>19
けっこうしてる
このスレ用に音源も一応用意してある
録音してから聞くと自分の悪い所がよくわかるから捗る

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:51:48.32ID:cD4sX9N10
さあ貼れ

>>23
これはライブダムで録音した時の音源
Vanguard/JAM Project
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=40098

こっちは宅録
レスキューファイアー/JAM Project
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=40099

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:00:21.37ID:cD4sX9N10
確かに上手いな、感情がこもってる

>>34
ジョイの採点はあてにならない
信頼できるのはライブダムとプレミアダムの精密採点系だけ
ウガとか論外
ライブダムのほうが若干甘いから、うまい人なら90くらいは出る

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:52:54.38ID:bNBI6AHs0
自分の声を初めて聴いたときの感想がほしい

>>24
何このキモ声・・・だったな
軽くショックだった

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:54:36.57ID:Ks8UqaZX0
ある曲で、一音ごとに

裏声→地声→裏声→地声

ってなる部分があるんだけど、そこだけ音程がめっちゃ不安定になる。

一応ミックスボイスでの処理も出来るんだけど、原曲通りの雰囲気を出したいんだよね。

どーすればいいと思う?

>>25
ひたすら曲を聞いて練習・・・しかないんじゃないかな
その曲でその技術をみにつけておけば、他の曲にも応用ができるとお思う

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:55:54.62ID:bNBI6AHs0

>>25
Shangri-La?
あれは難しい


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:58:47.03ID:Ks8UqaZX0

>>27
そうそうその曲

よく一発で当てたなww


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:58:19.80ID:L0D75qHs0
音程安定しないんだけどどうすりゃいい
ロングトーン?

精密Ⅱでたまに90点超えるくらい

>>30
アレの音程採点は相当厳しいから、その点数とれてるなら自信持っていいと思う
90%超えてたら大丈夫、ほぼ完璧だから

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:58:54.66ID:D9i79TRW0
ビブラートってどれくらいどのように音をずらすの?
ドの音のビブラートだと
ド~ド#~ド~ド#~ド~ド#~なのか
ド~シ~ド~シ~ド~シ~ド~シ~なのか
シ~ド~ド#~ド~シ~ド~ド#~ド~シ~なのか
もっと別なのか

>>32
一番上が正しいんじゃないかな
俺は音楽のプロじゃないから、間違ってるかもしれないけど
まぁ歌は具体的にじゃなくて抽象的に練習したほうが捗る

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:01:09.01ID:ES/qzEKr0

>>32
人によって幅は色々だけど半音も揺れないよ
その音を中心に上下に等幅で揺れる


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:00:31.44ID:8mjuKGAj0
かっけえなー
羨ましいわマジで

>>35
ありがとう 感情を込めながらうまく歌うというのはなかなかな高等技術だから、最初はひたすら音程とビブラートをきっちりする、ロングトーンをブレないようにする等の練習をしたほうがいい

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:02:11.73ID:FnxgEjGf0
でもなんかジョイとかダムの採点ってアニソンだけ異常に甘くない?
アニソンとかで90前後は楽勝なのに他の一般曲だとかなり低くなる
あれはオタクの自尊心を傷けないようにリピーター増やすためなの?

>>37
ジョイの採点はあてにならない
信頼できるのはライブダムとプレミアダムの精密採点系だけ
ウガとか論外
ライブダムのほうが若干甘いから、うまい人なら90くらいは出る

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:03:56.89ID:L0D75qHs0

ダムがアニソンに甘いかどうかは知らないけど、普段はかなり厳しめだよ
JOYの採点は全然あてにならないと思う


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:04:29.70ID:bNBI6AHs0

JOYの採点は声の大きさを測ってるらしいからな


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:06:29.78ID:hwbMh5Ji0
うますぎワロタww
今ミックス習得のためにファルセットの練習してるんだが、具体的にはコブクロの曲を全部裏声で歌ってる

喉仏って意識的に下げた方がいいのか?

このやり方でミックス習得できる?
あとコツ教えてほしい

>>41
意識はしないほうがいい
無意識でいいから、歌えそうなところは地声で出す
この時のコツは、声を前に出すんじゃなくて頭のてっぺんから出すような感じを意識する
声量はなくていい
とにかく地声でを意識
これみっくす習得の一番の近道だよ
あとコブクロはうまいけどあまり高くないから、ハモリパートをファルセットで練習するのがいい
相対音感も身について自然と音程技術も上がる

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:14:12.96ID:hwbMh5Ji0
サンクス
すごく参考になった

>>1はどんな曲で練習したの?
もしくはファルセット練習に向いてる曲orアーティスト教えてちょうだい

>>48
俺は
ビブ・・・水樹奈々
チェスト・・・影山ヒロノブ
ファルセット・・・女性曲をひたすら裏声のみで歌ったり石川晶さんとか
ミックス・・・JAM全般

特にJAMは本当に歌唱力がすごいから、あらゆる技術のお手本になる
おすすめ

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:24:42.66ID:hwbMh5Ji0

サンクス

悪いんだけど実家住み&風呂で歌ってるからアニソンはちょっとまずい
それならヒトカラ行けよって話なんだけど忙しくて行く暇がないんだ

J-popのアーティストで教えてくれないか?

無理なら全然構わないんだが


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:25:22.06ID:U2Q7ZJnr0

>>53
西川兄貴聴いてればタイアップばっかだし


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:28:40.97ID:l5+blc2r0

>>55でいいと思う


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:10:59.42ID:Wdxkdi3k0
喉声だとよく言われる

>>43
それは本当に乗り越えるのが難しい壁
絶対にぶち当たる壁
乗り越えるにはひたすら歌うしかない
腹式呼吸といっても自然とするのは難しいからさ

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:13:42.11ID:ILkr5VDL0
ブレスがうるさいってよく言われるんだけど
どうしたらいいですかね

>>47
それは声量がある証拠
気にしなくていい

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:20:59.37ID:vQq0R/4WO
高音のロングの時に「い」だとピッチが届かない
息がぬけ過ぎてるんだと思う
解決方を所望したい

>>51
いは口を最も閉じてる発生だから難しいな
他のロングトーンの発音よりも、若干喉に負担をかける感じで力込めて歌うと改善するはず

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:31:27.69ID:hlxItepc0
裏声がクロちゃんみたいな声しか出せない

hydeみたいな裏声が出したいんだが

>>59
力を入れてファルセットしてるだろう
裏声は力を抜くのが基本だ
喉に力を入れて出すとそうなってしまう

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:34:56.95ID:szJ6ZZrs0
質問なんだけど、
プロって歌ってるときに一瞬上の音程から入って下げるやつ奴あるじゃん?
あれどうやるの?しゃくりとは違う。



1:18とか1:26辺りみたいな奴

>>63
フォールだな。どうやってやるの?というのはなかなか難しい・・・音程をつなげるように発声するって言ったらわかるかな
一音一音はっきりと出すんじゃなくて、流れるように音をつなげる

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:39:30.25ID:szJ6ZZrs0

本当だなんとなくできた!!
どうやってんのか全くわかんなかったから助かった!
ありがとう


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:39:51.47ID:YoFZNtm40
裏声、高い声は出るが
高い音からの裏声が出ない
例としてエアーマンのサビの一番高いところとか

>>69
それはヘッドボイスという技術を身につけるのが手っ取り早いよ
ミックスは地声6割裏声4割程度だが、ヘッドボイスは地声4割裏声6割といった感じだ
声量を捨ててひたすら高い音を息をもらさずに出す練習をするといい

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:49:49.56ID:jEnzQvO40
裏声は出せるんだが地声と裏声の丁度真ん中位の音が物凄く不安定なんだ
やっぱりミックスボイスとやらがいいのか

>>71
チェストボイスだな
そこの発声は、他のすべての音の発声の根幹となるから、最も練習したほうがいい
自分が一番出しやすいと思う曲より少し高い曲を練習するといいよ

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:50:49.24ID:b3PExywI0
腹式呼吸覚えてして自分本来の声で歌うようになるとさ
カラオケのある種醍醐味であるモノマネとは別の領域にシフトするじゃん?
でも受けは本物のイメージを手っ取り早く借りてこられる多少喉声複式混じりのモノマネのほうがいいじゃん?
1はそのへんのカラオケの醍醐味とかどう考えてる?

>>72
カラオケの醍醐味か・・・好きな曲をうまく歌って盛り上がれるところだと思っているけど
モノマネより自分の声で歌ったほうが絶対にいいかな

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 18:04:40.23ID:rKGFWhb+0
高い声が年につれて出なくなってきてるからトレーニング法教えて

>>76
一番うまい歌が歌えるのは30代だといわれてる
高い声じゃなくてチェストボイスを鍛えるといい
年取った人は深みのある声を出せる

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 18:05:45.46ID:ytJh44Wf0
酒飲んだ後やたら音痴になるんだけど、
どうにかならない?

>>79
飲むなww
カラオケJOYSOUND Wii SUPER DX お買い得版
ハドソン (2011-12-08)
売り上げランキング: 102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1322379267/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
2011年11月28日 | 雑学 | comment(79) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 11:29 ID:FKcpPCDm0

    カラオケに一緒に行ってくれる女の子は
    どうやったら見つかりますか?

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 11:37 ID:1bXK.0ur0

    そればっかりはどうにも・・・

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 11:41 ID:xN.5hdkp0

    ※1
    ナンパしろ

    そして壷買え。

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 11:46 ID:sFMGFDY50

    レスキューファイヤーよく出るな
    すげー

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 11:48 ID:Y49m7mdH0

    カラオケの面白さがわからない
    歌うのも人のを聞くのもさっぱり楽しくない

    みんないいなぁ

  • ※6. 名前: 投稿日:2011年11月28日 11:50 ID:CZXBwx7O0

    91くらいなら誰でも取れるわ
    それでも上手くは聞こえないんだよな
    要は声質だからアドバイスするだけ馬鹿らしい

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 11:55 ID:.VvaetYV0

    素人でこれだけ歌えればなんの文句もないし
    言ってることに説得力もでるな
    ※5
    人それぞれだからそれでいいんだよ
    仕事じゃないんだから楽しくないものは
    無理にかかわるとだいたいやけどするし

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 11:55 ID:cBqtqm2q0

    ジャムプロを挙げるとはオツな>>1だぜ

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 11:56 ID:tT.8VOte0

    ミックスできてねえじゃんwボイトレ通うのが一番いい

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 11:57 ID:Y49m7mdH0

    ※7
    ありがとう
    自分がおかしいんじゃないかって思ってた
    からちょっと元気でたよ

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 11:59 ID:YD.W9UIt0

    ※他人が無理そうなら土下座して姉か妹に一緒にいってもらえよ

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:08 ID:QzCnVzc.0

    原曲を思い出しながら物まねするように歌うのが初心者には一番だと思うが

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:14 ID:vJN0kDt0O

    モノマネ癖が抜けない

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:14 ID:3pn93XBqO

    裏声がある音程から掠れたり変な声になって出なくなるんだけどこれなんとかならんの

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:14 ID:MyuWg.qT0

    アニソン至上主義すぎてワロタ
    そしてカラオケ板にありがちな高音厨
    バンプは低音の練習に良いのに

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:15 ID:P.k2nWNy0

    ビブラートは上手いと思ったけど高音の出し方はそんな綺麗じゃないな・・・

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:18 ID:62xAwIOY0

    カラオケで機械のエコー強くする奴をなんとかしたい

  • ※18. 名前: 投稿日:2011年11月28日 12:19 ID:jq2Pbluw0

    うたうまい
    ただそれだけで
    えらそうに

  • ※19. 名前:ナシ 投稿日:2011年11月28日 12:19 ID:3GSbLlc70

    すみません、
    インターネットがありません。
    新しいWiiの曲目は
    どうやって調べたら
    良いですか?教えて下さい。

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:20 ID:tPg1pLzA0

    まずは声量。
    声大きくしてれば上手く聞こえるってボイトレの先生が言ってた。
    声も出さずにかっこつけて歌うと気持ち悪い。
    音程はその後。
    点取れるのとちゃんと聞かせられるのは別物だから、点数を重視するより録音して聞くと良い。

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:27 ID:zqzsOVlC0

    ※6
    出たな声質厨w
    自分の発声が悪いのを棚に上げて生まれつきの声質が歌の上手い下手を決めると思い込んでる馬鹿www

    生まれつき声が悪い奴なんて声帯に障害がある人以外にまず居ない
    100人居たら99人は発声が悪いだけだ。大抵の奴はチェストボイスすらロクに出せていない

  • ※22. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:29 ID:wgawdj.q0

    低い声が出せない
    男の曲が歌えない・・・

  • ※23. 名前:名無し 投稿日:2011年11月28日 12:32 ID:oBMk1XV70

    そもそも裏声がうまく出ないっていうね

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:32 ID:biieikan0

    経験上、どんなに練習しても照れてると100%上手く歌えない
    歌手になりきったつもりで恥を捨てて歌うと、意外とイイ声が出たりするんだよな

    だから、俺は酒が入ったほうが歌えるタイプ

  • ※25. 名前:元カ 投稿日:2011年11月28日 12:32 ID:3GSbLlc70

    米一は
    元カレですか❓

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:36 ID:82RH2onn0

    ※15
    バンプは好きだけどあの低音のマネするのは発声的に良くないよ
    音域的な話ならチェストの練習には丁度いいけど
    というかチェストが土台ってわかってるから別に高音厨じゃなくね

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:40 ID:rj7cS9rB0

    うめえなこの人
    このくらいJAM歌えるようになりたい

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:41 ID:siGNJmcY0

    瞳の住人歌える気がしない

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:43 ID:KExoHI5V0

    自分では上手だと思っててもオク下だったり声ぶれまくりだったりする人
    多いんだよな(男)
    精密採点+だと音域が結果で表示されるからやってみるのお勧め
    自分は裏声なしだとhiAすら出てなかったよ・・・

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:44 ID:Vf5WKFLJ0

    ビブラートがさ、音程の高低に加えてボリュームの大小も入っちゃうんだけど。
    美空ひばりみたいな感じの。

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:45 ID:9UX1BgtA0

    ビブラートとかできるけど音程が皆無。もうあきらめてます

  • ※32. 名前: 投稿日:2011年11月28日 12:46 ID:CZXBwx7O0

    ※21
    はっきり言うがチェストボイス(笑)なんぞ出来たところで?だぞ
    仮に出来てもそれで上手く聞こえるなんて一握りだよ

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:48 ID:2xP.7P9I0

    採点で点を取れる上手さと
    聞いて惚れ惚れする上手さは違うと思う

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:50 ID:zqzsOVlC0

    ※32
    もはや僻み乙としか言いようがないw
    うpしてみ?喉締め張り上げキモ声だからできないってか?

  • ※35. 名前: 投稿日:2011年11月28日 12:55 ID:s3ynJuMgO

    ブルーハーツばっかり歌うけど音程が全く同じだ…

  • ※36. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:55 ID:vcXxj4Bt0

    ※23
    口を閉じて鼻歌から始めればいい
    それでも出なけりゃかなり重症だが

    で、鼻歌で出したのと同じ響かせ方を、口を開けても出せると綺麗な歌声

  • ※37. 名前: 投稿日:2011年11月28日 12:57 ID:hbA.u.rY0

    こいつたぶん知ってる
    最近ニコニコにあげてマイリス10とかもらったから調子に乗ってあげたんだろうな
    まず結論馬鹿
    いきなりミックス覚えろとか、死刑もののアドバイス
    自分が少しうまくいったからって人によっては数年かかったりするのになに行ってるの
    第一「ミックスできたらうまい」「ビブできたらうまい」とか頭が固まってる時点で論外
    人にアドバイスしてやろううとか思い上がりも甚だしい。ボイストレーナーに殴られろ
    あと一応ミックスはできてる。ただ不完全。熱く歌うのは難しいとか言ってるけど勢いに任して出してるだけ発声レベルはまだまだ素人
    あとボイトレ教室いくのが一番良いとか言ってる人いるけど、「人による」
    ただ楽なのは確かだね

  • ※38. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:59 ID:Xc6dNsDf0

    私女だけど男は高音より低音で聞かせて欲しい
    素人なのに女性歌手と張り合おうとする人が多すぎ

  • ※39. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 12:59 ID:izy5PvDC0

    高い音程って練習でなんとかなるけど
    低いのはうまれもった素質だよね

    音大なんかじゃ楽器の勉強したいのに声楽に
    スカウトされるってことがよくある

  • ※40. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 13:01 ID:1Trf1RRD0

    精密で90点ってかなりすごくね
    90点台なんてみたことないんだけど

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 13:07 ID:uLZZb8Zy0

    俺は喉声の癖がついてからずっとそのままで歌っているけど
    それでも普通にうまいと周りに思われる

    周りには軽音のやつですら喉声の存在を知らないやつが多いから
    もう喉声でいいんじゃないかな

  • ※42. 名前: 投稿日:2011年11月28日 13:08 ID:DZrlryAj0

    JOYの採点基準マジかよ…
    声量はあるが明らかに音が外れまくってる奴が98点とか出してたからもしやと思ったけど

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 13:08 ID:7l4dGNEj0

    俺のキモオタ糞ボイスが開花する日はやってくるのか・・・。

  • ※44. 名前: 投稿日:2011年11月28日 13:14 ID:hbA.u.rY0

    大体こいつなんで全部断言口調だよ
    その時点で歌の理解の難しさと喉の千差万別っぷりをわかってない
    相手の音源も聞かずアドバイスとか責任感なさすぎ
    >ヘッドボイスは地声4割裏声6割だ
    じゃないってのww

  • ※45. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 13:17 ID:goOBcNRQ0

    声質が悪い人って大体は少しだけピッチがズレてるんだよ
    半音よりさらに小さな差で、パッと聞いて判る人は少ないけど、それが気持ち悪さに繋がる
    口の動かし方が喉の動かし方と強く連動してるから、発音によっては頭の中で取りたい音と実際に出してる音にズレが出る
    そして歌ってる最中に顎が痛くなったりする

  • ※46. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 13:18 ID:uLZZb8Zy0

    歌がうまい人は点も高いけど
    点が高い人が歌がうまいわけじゃない

    そういうことだろ

  • ※47. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 13:19 ID:itGfcDEW0

    >>2
    ファルセット(偽声)と裏声はちげーよ
    >>8
    炭酸はげっぷが出やすいし喉を焼くからNG
    甘すぎるジュース類も喉がイガイガする
    水が一番
    >>12
    プロの歌手でも調子の良い日悪い日があるよ
    そういう日のための発声法だろうが
    >>32
    「ドシ」も「ド#ド」も半音同士だからどっちでもいいよ
    >>47
    力み過ぎて口から吸うからブレスが五月蠅くなる
    人体の都合上鼻の方が多く吸えるから
    ブレスの際鼻を意識すればマシになる

    他にも突っ込みたいところはいっぱいあるけど
    まとめブログじゃ本人には届かないからなこのへんにしとく
    これだからカラオケ自慢は嫌いなんだ
    ちょっと褒められるとすぐ上から目線になって
    無責任に主観の経験談垂れ流しやがる

    そもそもカラオケなんて不衛生なところ歌うのに向いてねーんだよ
    エコーで巧く大きく聞こえるようにできてるしな
    ニコ動の歌い手(笑)がデビューしてもパッとしない理由はこれだ
    声楽なめんじゃねーぞ産業廃棄物共が

    ※34
    ※6は生まれつきなんて言ってないだろ
    声質としか言ってない
    声質は鍛え様で変えられるけど
    底い方の声域は声帯が長くないとでないからあまり鍛えられない
    ヘッドボイスも頭蓋骨の形状でベクトルが変わってくるし
    チェストボイスも体格によって気にするところは大きく変わる
    万人に絶対効くアドバイスはないという意味では※6の言ってることはおかしくない

    それに半端な知識とエコーかかった高等技術(笑)ひけらかしてる
    カラオケ自慢風情にどう僻めっつーんだ?
    頭切られても数時間生きてるゴキブリに嫉妬する奇特な奴はお前くらいだ
    一緒にしたらかわいそうだぞ

  • ※48. 名前: 投稿日:2011年11月28日 13:32 ID:X6QKPTbo0

    こいつのJAMすげえ

  • ※49. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 13:38 ID:ig0vrrjt0

    上手くなりたいとも思わんが
    一般人に聞き苦しくない程度に上手くはなりたいよなぁ

  • ※50. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 13:42 ID:C7NDl3x.0

    ※49
    声量付ければノリが良い曲を歌う分には音程外しててもそこまで聞き苦しくない
    カマ声とかの奴は音程取れてても、何歌っても聞き苦しい
    後は出ない音域の曲、難しい曲を歌わなければ何とかなるよ

  • ※51. 名前: 投稿日:2011年11月28日 13:43 ID:lS.DV.eX0

    1笑った。ゼミコンやら同窓会やらで一緒に行く

  • ※52. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 13:51 ID:xn.UiuPa0

    声楽とやらを嗜んでる奴はクズだということだけはわかった

  • ※53. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 13:51 ID:HInrY.9C0

    カラオケいきてーなー

  • ※54. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 13:55 ID:5NbA.6H30

    米49
    すげぇ気持わかるわ。俺もそんな感じ。

  • ※55. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 14:00 ID:jcEen.W10

    ※20と※21が的を射てると思うな
    歌ではないんだけど、俺今プロの声優やってて、声優に成る人は生まれつき声帯の形状が凄い人
    なんだとばかり思ってた。けど違った。俺自身の発声法が間違ってるだけだった。
    正解の発声法を覚えてから(まだまだ完璧ではないが)、以前はきも声で嫌いだった自分の声が
    凄く好きになった。

    まず声を前に飛ばして大きな声で歌うことを繰り返していると、何かが見えてくる
    ファルセットとかホイッスルボイスとか取り合えず今は無視して、力強く且つ滑舌よく発声する
    ことに集中したほうが良い

    弱弱しい裏声とかミックスボイスなんて気持ち悪いだけ

  • ※56. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 14:08 ID:KsXyksKr0

    米52
    まったくだな

  • ※57. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 14:08 ID:2UmyrCKFO

    バンプ好きにとってイラッとくる>>1でした
    アニソン歌ってろハゲ

  • ※58. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 14:18 ID:S25jKO3m0

    >>※49
    同意
    この間仕事仲間とカラオケ行ったらアニオタの奴がすげぇ音痴で
    しかもやる気だけは有り余ってるから自重しねぇの
    マジ拷問かと思ったわ
    たぶん自分の音程が外れてるの気づいてないんだろうな…

  • ※59. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 14:19 ID:pLAE.LWZ0

    ※47
    だよな
    水だろ・・


    それと,ビブラートで初心者にやりやすいのはドシドシ,だよ
    プロもこっちの方法を紹介してた

  • ※60. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 14:22 ID:PXCWKc.W0

    ※57
    同感だぜ

  • ※61. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 14:23 ID:pLAE.LWZ0

    ドシドシ,ってのは,装飾なしの音がドなら,って意味な
    レで伸ばすならレ#ドレ#ド

  • ※62. 名前:茨城 投稿日:2011年11月28日 14:23 ID:Jd5UtscIO

    シャウト、デスヴォを出したい
    出し方を教えてくれ

  • ※63. 名前: 投稿日:2011年11月28日 14:27 ID:l.Bkjl3a0

    別に自分が上手いと言うわけではないけど、自分より明らかに下手な奴の方がいつも採点の点数が高くていつもイライラする。なんでなんだろうな。

  • ※64. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 14:29 ID:itGfcDEW0

    クズと言われてもいい
    代わりにこの>>1の無責任な発言を鵜呑みにして
    声帯を傷めて歌えなくなる奴が少しでも減るなら

  • ※65. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 14:33 ID:pLAE.LWZ0

    ※63
    だーかーらー
    機械なんだからあたりまえ
    音程や音量とか,数値化しやすいやつを主にもとにして判断するんだから

    きっと上手いんだろうけど,自分流に歌えば歌うほど,原曲から遠ざかるほど点は引かれるよ

  • ※66. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 14:37 ID:pLAE.LWZ0

    バンプがけなされているな
    わりと最近の曲しか知らんが表現力がある声で作ってると思うよ
    花,とか
    下手だとは思わん
    練習して発声がうまくなったら,その次の表現力の段階で参考にしたらいい歌手だと思う

  • ※67. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 14:41 ID:eFi1Ia.20

    年を取ると声に深みがでるのか・・・
    おれは年はそこそこ取ってるが話す相手がいないせいなのか
    深みでないんだよな
    私生活で声をだす機会が週に1日だしなぁ

  • ※68. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 14:59 ID:W0F18MvZ0

    片耳に指突っ込んで、自分の普段聞いてる声を聞きながら歌うのオススメ。
    音痴のほとんどはスピーカー越しの自分の声に慣れてなくて音程がとりづらいからだ。

  • ※69. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 15:09 ID:9CX6aJ8T0

    声たけええええええええええ

  • ※70. 名前:ナシ 投稿日:2011年11月28日 15:15 ID:atTxAhK80

    電気やさんに聞きました。
    すみませんでした。

  • ※71. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 15:16 ID:qxWLPsWd0

    採点なんて参考になんねーだろ…あれは占い気分でやるもんだよ

  • ※72. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 15:37 ID:uG.XNYXn0

    別にバンプの曲がだめってんじゃなくて、
    バンプの曲は特徴ありすぎて
    あんまりカラオケ上達に向かないだけって話なだけなのに、
    何ヒスってんの厨は?

  • ※73. 名前: 投稿日:2011年11月28日 15:55 ID:N1wfISvOO

    女です。高い声は、高いほど出しやすいんだけど、地声でも裏声でもない…

    聞いてる人は、地声で歌ってる様に聞こえるらしい

    これって何声ていうの?
    教えて下さい

  • ※74. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 15:56 ID:9fj037cK0

    たしかにMUSEは歌ってみたい

  • ※75. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 15:58 ID:VblKYVLR0

    TVでプロが自分の曲歌って採点してたけど60点だったぞ
    機種はDAMかJOYだった。UGAも論外だけど

  • ※76. 名前:のみ 投稿日:2011年11月28日 16:07 ID:8aSRLPDI0

    Hydeとかミックスボイスとかこいつ絶対音楽やったことないな
    そもそも原曲のキーで歌おうとか言ってるじてんで素人丸出し

  • ※77. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月28日 16:13 ID:NjGyFy.Y0

    ※38
    なぜ異性側から唄う曲を決められなきゃいかんのだろう
    好きな曲を唄わんでカラオケの意味があるか
    こっちは、女性歌手と張り合う為に唄ってるんじゃねぇっての
    たまたまそれが唄いたい、好きだから唄ってんの
    それと、高い声出せれば曲の幅広がるしそれに越したことはない以上

  • ※78. 名前:はる 投稿日:2011年11月28日 16:18 ID:ix.a0pdg0

    Heysayjumpの知念くんくらいの高い声
    だしたいんだが
    ミックスボイスとか使おうと思っても
    使い方がわからん
    教えてくれ。

  • ※79. 名前:名無し 投稿日:2011年11月28日 16:19 ID:Bj3vNvm60

    オレBUMPから入って上達したけど

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。