このページの位置です:
今日からいよいよ「京都 幼稚園・保育園情報vol.5」の園取材が始まりました。トップバッターは、前々からぜひ行きたかった某園。本当に素敵な園と園長先生でした。園長先生が「うちの園には2つのジンクスがあって」と言われて、聞くと「1つは先生が良縁に恵まれること。2つ目はお母さんたちが次のお子さんに恵まれること」だそうです。素晴らしい園ならではのエピソードですね。私ももし今子どもが小さければぜひ入園させたいと感じた取材でした。
夜は、おふぃすのごく近くの同志社寒梅館で、京都の書店が中心になり、出版業界関係の「2009ザ・忘年会京都」に編集部3名で参加しました。うちはなんと言っても出版社なのですもん。200名以上の業界の方々が一同に会し、飲み放題・食べ放題の合間に名刺交換。いろいろと有名な方やお世話になっている書店の方々に挨拶をしましたが、皆さん結構うちの本がリクエストが多いと言ってくださって、本当にうれしかったです。
ビンゴゲームもありましたが、なんとおふぃすパワーアップの3名のうち、私を除く2名がビンゴで豪華景品を獲得。そのたびに「京都最大級の子育てサイトをオープンのおふぃすパワーアップです」『「京都子連れパワーアップ情報」「京都 幼稚園・保育園情報」出版のおふぃすパワーアップです』と派手に宣伝してくれたせいか、後で思いもかけない古い知り合いの方に声をかけていただいたり。今まで本の発刊を継続してきて本当に良かったと思いました。本を愛する素晴らしい人たちの集まりに参加でき、とっても幸せで充実した時間になりました。
大阪市生まれ。24歳で結婚と同時に京都に移り住む。11年間の専業主婦生活後に京都市主催の託児付き編集講座を受講し、「京都子連れパワーアップ情報」を創刊。熱狂的支持を得てスタートした同誌の発行を継続したいと1998年におふぃすパワーアップを設立。2003年にNPO法人格取得。同年に団体初の京都府あけぼの賞を受賞。現在「京都子連れパワーアップ情報」「京都 幼稚園・保育園情報」「京都 妊娠・出産情報」誌編集長として多忙な日々を送る。京都府参与(男女共同参画担当)。京都府・京都市の各種委員も務める。風光明媚な京都市右京区嵯峨に在住。一男(イケメン)一女の母。夫(もちろんイケメン)は呉服卸会社経営者で、財団法人船鉾保存会常任理事。