京都の出版界では恒例となっている「ザ・忘年会京都」が 昨日、京都同志社・寒梅館1F アマーク・ド・パラディ で行われました。 去年と同じ所だったのですが、きれいでいいところです。 ランチもされていて、一般の方もどうぞ、とのことでした。 主催は、大垣書店さん、ふたば書房さん、ブックファーストさん、 ジュンク堂書店さん、三省堂書店さん、アバンティブックセンターさんで 毎年恒例に年末に行われています。 京都、滋賀の書店店長や担当者さん、取次さん、出版社の営業など いくつもの垣根を乗り越えて開催され、いろんな書店の方がこられています。 年々、参加者も増えているようで、個人的にも京都好きの僕にとっては とってもうれしいことだと思っています。 ビンゴ大会もあったのですが、いつも通り今回も外れ。 当たる人は、毎年のように当たるのになぁ…寂しい。 でも、使えなかった”運”はもっと大きないいものに当たるかもしれません。 もうちょっと取っておく、ということにしておきます。 いつまでも、いい関係の出版界の輪が広がり続けますように。 開会の挨拶はふたば書房・洞本社長 PS 玄関にBianchiのグリーンのロードバイクがあって 気になって気になって… お店のディスプレイじゃないかと言われたのですが。 飾ってちゃかわいそうですよ、乗ってやらなくっちゃ。 よろしければ私が”! |
<< 前記事(2009/12/10) | ブログのトップへ | 後記事(2009/12/14) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/12/10) | ブログのトップへ | 後記事(2009/12/14) >> |