ドンキ

2011年07月25日(月) 22時13分

奈良へ向かう道で「ドン・キホーテ」の看板を見た。
たしか、ドン・キホーテは「激安の殿堂」だったと思う。
そもそも、「驚安」なんて単語が日本語にあるのか?
σ(^^)は、ドン・キホーテで買い物をすることは殆ど無い。←どこに何が売ってるのか分かりにくい店内だから。
  • URL:http://yaplog.jp/torusakana2001/archive/2063
トラックバック
トラックバックURL
コメント
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク 絵文字 プレビューON/OFF
利用規約に同意する
 X 
禁止事項とご注意
※本名・メールアドレス・住所・電話番号など、個人が特定できる情報の入力は行わないでください。
「ヤプログ!利用規約 第9条 禁止事項」に該当するコメントは禁止します。
「ヤプログ!利用規約」に同意の上、コメントを送信してください。
さかな
う〜む、なんか分からんが、たくさんコメントが付いたなぁ〜。
ドンキの陳列について不満のある方が多いようだ。

>o腸
うんうん、なんて読むかわからん看板ってのは、どうなんでしょうね〜。
何を目的とした陳列なのか聞いてみたいですね。

>おかん
ふむふむ、苦手の方は多いようですね。
広いだけでなく、天井近くまで陳列してあるのが、ダメなのかなぁ。

>ぐーたら
なるほど、「ドンキ」と省略するから、どこが区切りかわからんね。

>アキラ
なるほど、メガ・ドンキというのがあるのですね。
確かにコレは宇治の店です。

>ぱりんちゃん
迷って出てこれなくなったら、大変だね〜。
ヘンデルとグレーテルみたいにパンくずでも蒔いて歩くとか(笑)

>うぃん
神戸にもあるのですか!
新しい言葉にしても、読みやすい漢字にしてもらいたいですね。
2011年07月29日(金) 7時48分

HAT神戸の近くにも
MEGAドン・キホーテがあるのですが
そこも『驚安の殿堂』です

「驚安」って、言いたいことは分かるけれど
ドンキの人が考えた 新しい言葉でしょうね〜><;

2011年07月27日(水) 8時23分
あそこは 迷路です
それが 楽しい と いう人も いますが わたくしには ムリ…(・_・;)…中で迷ってしまいます。
2011年07月26日(火) 23時54分
アキラ
京都宇治市にメガ ドン・キホーテがあるらしいですが、
その店舗では???

ボクもドンキあんまり好きじゃないです。
探すだけで疲れます・・・。
慣れたら安い物は安いし、珍しい輸入品もあったりと
便利ではあるのですが・・・。
2011年07月26日(火) 18時20分
ぐーたら
昨日、テレビのクイズで店名が
「ドン・キホーテ」か「ドンキ・ホーテ」か・・
というのがあった。

間違った。
聞かれると覚えてないもんですねぇ。。
2011年07月26日(火) 13時35分
おかん
私も苦手

長野にもあるんですよ
市内にあった駐車場の少ない長崎屋が郊外に出て
それが潰れてドンキになりました
ですから、建物は広く3階建なのに
ゴチャゴチャしていて、落ち着きません
一度行ったきり

あの商売のやり方、日本人のおばはんの友人にも不評ですよ
2011年07月26日(火) 9時08分
o腸
えっΣ( ̄▽ ̄;) 驚安?きょうやす…きょうあん…おどろやす…?
いや、確かに「激安の殿堂」でしたよね、つい最近まで…

ちなみに私もドンキのゴチャゴチャの棚は苦手です。(^^;; 陳列の意味が解らない。
2011年07月26日(火) 6時23分
2011年07月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
  • ニックネーム:sakana
最新コメント
YUMIKO
梅干しドリンク (2011年11月27日)
アキラ
屯田兵ビール (2011年11月27日)
さかな
カングー退院 (2011年11月27日)
ぐーたら
カングー退院 (2011年11月25日)
おかん
カングー退院 (2011年11月25日)
さかな
カングー入院 (2011年11月25日)
TOM
カングー入院 (2011年11月24日)
さかな
獏とバク (2011年11月24日)
さかな
抹茶珈琲 (2011年11月24日)
さかな
まるまるタンカー (2011年11月24日)
Yapme!一覧
読者になる