«Prev | 1 | 2 | 3 | ...| 123 | 124 | 125 | Next»

2004-11-05

男たちへ

10月4日、『ローマ人の物語』で有名な女性作家塩野七生の『男たちへ』を読了。塩野流男性論的エッセイであるが、副題に「フツウの男をフツウでない男にするための54章」とある。この本を読むきっかけになったのは、ある上司の女性に薦められたからである。数日後その上司に、「読み始めましたよ。フ・ツ・ウの男でなくなるために」と、笑いながら話しかけると、「続編も読んで、面白いから」と言う。続編は『再び男たちへ フツウであることに満足できなくなった男のための63章』という題名である。この女性はどこまでこのshiroyagiに普通でないことを求めるのだろう。普通でなくなってただの変なおじさんになっても困るのだが・・・。ちょっぴり心配になった秋晴れの午前中であった。

shiroyagiさんの投稿 - 10:24:30 - 0 コメント - トラックバック(0)

2004-11-03

秋の連ドラ

秋と言えば、読書ではなく連ドラである。shiroyagiは現在3本ハマっている。

○火曜日 22:00〜 フジテレビ 「マザー&ラヴァー」
よく言えば母親想い、マザコンの気がある息子とその恋人が演じるコメディ。松坂慶子演じる母親、息子の坂口健二とその恋人の篠原涼子の演技が絶妙。昨日の夜はテレビに向かって大笑いでした。


○水曜日 22:00〜 日本テレビ 「一番大切な人は誰ですか?」
岸谷吾郎、宮沢りえ、牧瀬里穂主演のせつない物語。
特に宮沢りえの美しさと演技に心を奪われています。


○日曜日 20:00〜 NHK  「新撰組」
言うまでもなく今年の大河ドラマ。脚本の三谷幸喜自身が、「死に方にこだわった」と言っているとおり、新撰組の組員、藩士、名もなき者たちの死に様に毎回心熱くしている。また沖田総司演じる蜷川幸雄の秘蔵っ子藤原竜也の演技・台詞にほぼ毎回目頭を熱くする。

shiroyagiさんの投稿 - 10:24:56 - 2 コメント - トラックバック(0)

2004-11-02

文華の日に

太宰治がなにかの本の中でこんなようなことを書いていた。
「文化とは本来”文華”と書いていたものが、明治維新以降に、文化と書くようになってしまった。文が化けるとはなんともおかしな話じゃないか」
読んだときには軽く納得して読み流したのだが、パソコンを始めてから太宰ではないけれど、文化っていうのものはあやしいと思うようになった。文字化けってありますよね。あの怪しげな暗号のようなものです。やっかいで面倒です。文化と文字化け、そっくりじゃないですか。だから最近は文化ってやつを鵜呑みに信用しないようにしているんです。特に文化人の言うことには。
shiroyagiさんの投稿 - 11:23:13 - 3 コメント - トラックバック(0)

2004-10-05

大リーグボール魔球健康法

わたしは、野球の軟球を5・6個持っていますが、野球はしません。
では、何に使うかと言うと、

1 テレビなどを見ている時、パソコンをいじっている時など手持ち無沙汰な時など、握ったりして握力等をつける。

2 ボールを指先で回す(左右)、二個握りながらでもできる。これは手首のスナップ等がつく。

3 床に置いておく。その上に足を置き、パソコンをいじったりする、今もしている。足の裏にはツボが集中している。竹踏みと同じである。ボールの上に乗ってテーブルか何かを支えに全体重をかける。かなり気持ちいい。

4 二個のボールを両手で力を込めて挟みながら、上下左右前後に動かす。かなり腕・胸・肩辺りの筋力アップになります。

5 ベッドで寝ながら、ボールをふくらはぎやお尻、股足などの下に置き、足を動かす。これもツボを刺激してくれ、心地よいです。 

軟球ボールは一つ500円位でスポーツ用品店で売っています。サイズが大きいほうからABCとありますが、わたしは主にA球を使っています。興味のある方はお試しあれ。

シアトルにいるイチローの262本を祝って、心から。

shiroyagiさんの投稿 - 21:29:44 - 2 コメント - トラックバック(0)

2004-09-29

全国の父親のための運動会におけるアイテムの追加

今、運動会シーズンですね。
tenさんの運動会は既に過ぎ去りしよき日として心の奥底にそっとしまってあるとお察し致しますが、まだ運動会を迎えていないお父さん諸氏に耳寄りな情報があります。
子を持った親であれば一度は経験していると思いますが、幼稚園・保育園・小学校などの運動会での親の競技への参加です。
普段会社等でのデスクワークの多い父親にとって、唯一肉体的に酷使しているのはおそらく痛勤電車でしょう。そんな運動不足の父親に、いきなり二人三脚をしろだとか、親子リレーをしろだとか無理難題を押し付ける。運動オンチな人にとってはマッコト辛い、年に一度の日か二度か三度の日。
勿論競技に臨む前に、アキレス腱のストレッチ・柔軟体操などはやって頂きます。
ここからが本題。ご存知の方もいると思いますが、筋肉痛を軽減するためにスポーツをする人のために開発された、amino vital(アミノバイタル)を飲んで下さい。胃薬の袋みたいな袋に入った顆粒状のタイプを(色々なタイプのアミノバイタルがあります)を是非試してみて下さい。
飲み方は、運動前、運動後、できれば寝る前に。
あーら不思議、翌日出るはずの(または翌々日)筋肉痛がほとんど出ません。
ただ、疲労感はおそらく出ると思いますので、できればクエン酸を摂ってください。
薬局だと黒酢エキスとか売っています。私は今のところ梅干しを食べたりして、何とか自分を凌いでいます。興味がある方は是非、お近くの薬局までお越しください。


 見栄張って ああ痛い おー痛い これが父親  運動会


では、全国の父親の健闘を祈る。

shiroyagiさんの投稿 - 22:13:17 - 1 コメント - トラックバック(0)
«Prev | 1 | 2 | 3 | ...| 123 | 124 | 125 | Next»