«Prev | 1 | 2 | 3 | ...| 95 | 96 | 97 |...| 123 | 124 | 125 | Next»

2005-03-02

最近凝っている事

i-bookのi-tuneに音楽CDをダウンロードすること。大変時間かかる。現在三分の一が終了。クラッシックCDがダウンロードに時間がかかることを発見。情報量が多いからか。兎に角地道な作業である。性格的に不向き。

shiroyagiさんの投稿 - 05:02:42 - 0 コメント - トラックバック(0)

だれかのいとしいひと

直木賞作家角田光代の短編小説集。どこにでもありそうでどこにもない世界が角田独特の感性で物語世界を構成している。誰もが自分にもこんなことあると感じてしまう一編がきっとある。兎に角文章の上手さに驚かされた。ちなみに彼女は解説によると、毎日朝九時から夕方五時まで小説を書いているらしい。勤勉な作家である。

shiroyagiさんの投稿 - 04:56:55 - 0 コメント - トラックバック(0)

終わりの雪

フランスの作家マルガレリの小説を読了。鳥のトビが欲しい少年とその病気で寝込んでいる父親の物語。トビが欲しいためにしたくない仕事をする少年が悲しい。病気の父親とのベッドの脇でのシーンが半分を占めるが、独特の会話と物語の感性で退屈させない。ふと父親の事を思い出してしまう悲しくもはかない物語。でも本当に悲しいのはある意味母親なのかもしれない。一読の価値のある小説である。

shiroyagiさんの投稿 - 04:50:19 - 0 コメント - トラックバック(0)

多摩御陵

大正天皇の墓から孝淳皇后までの墓があります。広い林の中に覆われおり、そこだけがあまりにも静かで異空間のようなたたづまい。厚い砂利で敷き詰められた砂利道が歩きづらくて、楽しい。沿道に生える松の木の根元には、苔が生え雰囲気があります。それぞれの墓にはそれぞれ大きさや特徴があり、当時の時代背景を考えさせられます。たまに行きたくなります。天皇制反対とか擁護派とか関係なく、ひとつの落ち着ける場所として存在しています。ちなみに武蔵野陵というのは昭和天皇の墓の事を指します。

shiroyagiさんの投稿 - 04:42:00 - 0 コメント - トラックバック(0)

にんにく屋

ニュータウン通り多摩市に向かって松が谷トンネル手前にあるラーメン屋。開店は夜七時半頃から。名前の通り、にんにくたっぷりのラーメン。抜群に上手い。ただ並ぶのが嫌いな人には無理です。夜中十二時過ぎでも十五分以上は並びます。しかし一見の価値のある店です。

shiroyagiさんの投稿 - 04:30:52 - 0 コメント - トラックバック(0)
«Prev | 1 | 2 | 3 | ...| 95 | 96 | 97 |...| 123 | 124 | 125 | Next»