はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2011-11-27


しかし安堵も束の間、僕はその刃の金気を自らの心臓で直に味わうことになったのだった ―― THE END.

http://ulog.cc/a/kensukeShimoda/11170

んー。

なぜ無意味に見えてしまうのかというと、海外デモ根本的な部分が違うからなんだよね。

ウォールストリートを占拠せよ(OWSだっけ?)」の場合、ただ集まって馬鹿騒ぎしているわけではない。騒動自体は単なる手段に過ぎない。

とかく世間の耳目を集めて、大衆共感の得やすい主張を流布し、政治家に「こいつらは利用価値がありそうだな」「こいつらを見方に引き入れると票になりそうだな」と思わせ、そうやって議員たちを取り込み、議会一定の影響力を行使できるようにした上でデモ本来の目的を達成しようという生臭い計算があるんだよね。

リンク先の就活デモにはそれがない。騒いで鬱憤を晴らしてるだけ。いや、アメリカデモ参加者も大半は鬱憤を晴らすために参加してるんだろうけども、少なくとも主催者の見ている方向はまったく違う。

これは個人的な印象だけど、日本デモって、自分たちの主張を政治世界コミットしやすく設定するという発想がない場合が多いよね。だから議員たちから見向きもされないし、見向こうにも「で、我々にどうしろと?」といいたくなるような頓珍漢な主張ばかりになってしまう。リンク先の就活デモ連帯するメリットがありそうな議員ってほとんど居ないでしょ。

そうなってしまう要因はいろいろあるんだろうけれども、大きなものとしては、「政治世界」をケガれたもの認識し、政治世界へ足を踏み入れることを忌むべき事とみなすような考えが、彼らの中にあるんじゃないかと思ってる。特定の分野で成功大衆からポジティブイメージを持たれてる人、たとえばノーベル賞受賞者オリンピックメダリストといった人が、特定の政党から議員として立候補したときに抱くネガティブ感情

日本から逃げたところで

所詮何かあったら逃げ出す程度の人間しかないんだろ、と、海外では中途半端よそ者扱いされるだけ。

まあ、中途半端人間からどこに行っても中途半端な扱いされるだけ、というトートロジーを述べているにすぎないので、

増田で偉そうにしている人とか何とか強者の人なら大丈夫だよ!きっと!新天地で頑張ってね!

年賀状子供写真

なんなのあれはいったい?

てめーのガキのバカ面見て俺が喜ぶと思ってるの?

 

30過ぎて彼女もいない結婚も出来ない俺が悔しがるところを想像して喜んでるの?

悪趣味すぎるだろバカヤロウ!

 

お願いですもうやめて下さい

今年は年賀状送らないで下さい

 

孫の顔も見られないうちの親も可哀想なんです

あの年賀状で私や家族を苦しめないで下さい

 

あなた幸せが私を不幸にする

どうかそれをわかってください

http://anond.hatelabo.jp/20111127122843

一人で生きられる力というか一人で生きていくのがいっぱいいっぱいのところに

好きだー優しくしてくれーってこられてしんどいって言う感じなので

うごめんなさいそんな余裕ないですかまわないでくださいとしか思えなくなってる。

http://anond.hatelabo.jp/20111127130352

まず、野菜

それは食べても大丈夫だってやつがあったらソース付で教えてくれっかな

タルタルソース

レインボーソース

サルサソース

次。マクドフィレオフィッシュ

水産物

マックフィレオフィッシュを食べてしまったとき失望感は異常。

アメリカ東海岸から直輸入してくれんかな。

(中略)

外国産のならなんでもおいしく食べられる。

http://okwave.jp/qa/q6127994.html

日本マクドナルドではロシア海域で捕れたスケソウダラ(アラスカンポラック)だけだそうです

海外ではマダラ、ホキ、メルルーサも使われているらしいです


最後、水。

外国産のならなんでもおいしく食べられる。

水はあきらめる。

どうしてあきらめるんだそこで!!(CV:松岡シューゾー)

外国産のならなんでもおいしく食べられる」っちゅーなら、

スーパー投げ売りされてる韓国産のミネラルウォーター買おうぜ。

http://vipvipnews.com/archives/3773298.html

外国産の上に安い。捗るぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20111127132036

そうか、こっちはトレイルブレイザー武豊だ。

生活が楽になるといいな。

ブエナビスタにかけよう

これでやっと生活が楽になるぜ

http://anond.hatelabo.jp/20111127130352

食生活に気を使いたいならまずマックなんか食ってるのがおかし

自炊しろ

あと水なんか一番大量に体を通るんだからそこ諦めてどうすんの?

海外の水を大量に輸入しろよ

他のほとんどの食材も個人で輸入できるよ

それ自炊して外食控えれば問題解決するんじゃないの?


全体的にやってることがしっちゃかめっちゃか

一見して頭悪いのがよくわかる

自分の体を守りたいならもう少し真剣に抜本的に考えないとね

http://anond.hatelabo.jp/20111127130705

3年後からアクセスしてます

別に調べてきましたがペルーサという馬が勝ったようです


ただあなた時代から3年以内に

そんなギャンブルがどうでもよくなるほどのことが待ってます

http://anond.hatelabo.jp/20111127125742

ホテルに入る時刻からシャワーを浴びる順番まで決めさせてくれるのならむしろ俺は大歓迎だぜ?

http://anond.hatelabo.jp/20111127130352

それは食べても大丈夫だってやつがあったらソース付で教えてくれっかな

何でこんな偉そうなのか意味不明

好きなもの自分の信じる通りに食いなよずっと

ここに未来人の方がいたら、今日ジャパンカップの結果を教えてください

風評被害だったらゴメンな

3月11日以降おいしく食べられなくなったものあげてく

それは食べても大丈夫だってやつがあったらソース付で教えてくれっかな

北海道青森岩手秋田山形福島新潟埼玉東京茨城千葉県産の食品全部

チバラギ野菜結構目に付くので、意識して避けてる。

水産物

おでんとかもダメ

マックフィレオフィッシュを食べてしまったとき失望感は異常。

アメリカ東海岸から直輸入してくれんかな。

日本近海のは水揚げする場所なんていくらでもごまかせると感じるのですごく怖い。

お茶

コーヒーは飲める。

そのほか

国内産のは食べなきゃしょうがないときはイヤイヤ食べる。

チバラギのは知らぬ間に食べさせられてる可能性は否定しない。

外国産のならなんでもおいしく食べられる。

水はあきらめる。

http://anond.hatelabo.jp/20111127124344

通勤距離は動機としては正当だと思うけどね。

会社だって、有能な人材を獲得する確率を上げるために人口が多い都会に居を構えたがるわけだし、会社との距離が近いというのは雇う側からしてみてもプラス要素だよ。

自宅からの距離が遠い≒通勤時間が長い=家に居られる時間が短い、だから社員メンタル健康リスクにもつながってくる。

http://anond.hatelabo.jp/20111125213149

つーか

デートコース決めててくれたり

レストラン予約しててくれたり

って普通なの?

自分自身の経験でも、みのまわりの話でも、

男がデートコース決めて店決めて予約して…なんて一切ないんだけど。

誕生日とかお祝いとか特別にもてなしてくれるって日ならまだしも、

ふたりで遊ぶんだからふたりで決めるもんでしょ?

むしろそんなことされたら、

「なにひとりで勝手に決めてんの?わたしはそれに従わないといけないわけ?」

ってむかつくけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20111127124041

少し前にそれを実践した国が今まさに地獄を見てるんだからしゃーない。

その会社で無ければいけない理由

確かに動機が単に解答するのがはばかられるような「給料がよかった」とか「家から近かった」とか不純な動機もあるだろうけど、

それ以上に志望動機を聞かれると「その会社で無ければいけない理由」を答えないといけないような気がするんだよね、そうじゃないと反論されるような気がして。

例えば「SNSに携わりたくて」→「SNSなんて他社でもあるじゃん」みたいな感じで、

いや実際に他にSNSを運営している会社にも履歴書送ってて、待遇よければどこでも良いっていうのが普通からさ。

http://anond.hatelabo.jp/20111127114608

景気を良くする方法はあるのに実行されない理由

景気を良くするには低金利を生かしてバンバン投資をすればいい

簡単すぎる

しかし多くの馬鹿が制止する

そんなうまい話はない、ちゃんと緊縮財政にして、この苦難を乗り越えなきゃ駄目だと説教する

こういう馬鹿にはあきれるが、しかし、しょうがない

今はこういう馬鹿が多いのだから、従うしかない

これが民主主義というもの

何故、うまい話はない、地道に生きなきゃ駄目だ、と多くの人に刷り込まれてるのか

大昔の人が、遠くに行くには一歩一歩、歩いていくしかないといわれれば、現代人は笑うだろう

しかし、しょうがない

彼らは自動車飛行機存在を知らないんだから

http://anond.hatelabo.jp/20111127121654

あなたの悪いところは依存心の高いところ

一人で生きられる力をまず身に付けたほうがいい

恋愛どうこうとか言ってる場合じゃない

原発事故政府が信じられなくなった

え!今まで信じてたのか

受け身な女だけど非モテにもてる

好意を向けられると嬉しくて相手が非モテだろうがつい笑顔になったり優しくしたりしちゃうけど私がつらいときには非モテは優しくしてくれない。

それどころか「なんで今日は笑わないの?」とか言う。

最近疲れちゃって」「そっか、じゃあまた明日

帰っちゃうのか…話くらい聞いて欲しかったな。

好かれてると思ったのは気のせいだったのかな。私には優しくされるほどの価値はないのかな。

そんな風にますます落ち込んだ翌日。

「昨日機嫌悪かったよね。女の子はいつも笑顔じゃなきゃだめじゃない?」

「そうだね。ごめんね。」

なんで私が謝るんだろう。励まして欲しいのに。

一緒に食事に行こうってなってもあの居酒屋友達と騒いで面白かった話とかを始めて、じゃあそこ行こうかって言ったら「君の行きたいとこでいいよ」「さっきの話のお店行ってみたいな」

「君の行きたいとこでいい」ってやってるうちにまた友達の話が始まって決まらない。

いい加減疲れたし寒いからどこでもいいから店に入りたいのだけど。

そんなことばっかりで面倒になって最近冷たいってキレられたり泣かれたりしてますます面倒くさい。

あの人たちは自分でも付き合えそうだったら誰でも好きになって相手の性格とか関係なくて自分理想ばっかり押し付ける。

まり私と同じ。上手くいく訳がない。

からもう期待に満ちた目で見るのはやめてください。

私も誰かの重荷になるのは嫌だ。きっともう誰も好きになんてならない。

http://anond.hatelabo.jp/20111125213149

http://anond.hatelabo.jp/20111127120422

ごめん、あなたが私の文章をどう読んだのか、いまいちあなたの反応からかめない。

22681ページ中1ページ目を表示(合計:567016件)