2006年09月11日
■ANAマイレージクラブの落とし穴■
|
■家族でノースウエスト航空7万2千マイルをGETする方法!■
■タダで16,000円分の商品と630マイルをゲットする方法■
マイル獲得情報をrankingで
どういうことか、具体的に説明すると・・・
1.陸マイラーおすすめの三井住友ANAカード(100円=2マイル)を管理人は持っていた。
2.次に、陸マイラーおすすめの、給与が振り込まれれる度にマイルが貯まる、スルガ銀行ANA支店のキャッシュカードを作った。
この時点で、マイル口座が二つできたので、マイル口座のみ統合(自動でマイルがひとつの口座に集約される)を申請した。
このとき、特に深く考えなかったのだが、実は、統合後、スルガ銀行の方のマイレージ口座がメイン口座になっていた。ANAのテレフォンアポインターのお姉さんも、特に何も言っていなかったので、それで問題ないと思っていた。
ところが・・・
昨日の特典航空券予約で、その被害がわかったのだ。
同じく三井住友ANAカードを持っている友人は、パソコン上で座席指定をする際に、前方席に空席がたくさんある。(8Aとか9ABとかいった感じ)。しかし、私の方は、同じ便なのに、8Aや9ABは選択不可で、16ABより後ろの座席しか選択できないことになっている。お互い、ANAの上級会員ではないので、違いがあるとしたら、なんだろう・・・ということで調べたところ、マイレージ口座の統合が問題だったのだ。
上級会員でない場合、次に優先されるのは、ANAカード保持者。しかし、ANAカードを持っていても、ANAカードを口座統合のメイン口座にしていない限り、優先はされないとのこと。
え?じゃー、なんで、統合の時に教えてくれないのだろうか??
しかも、普通は教えてくれなくても、ANAカードと、普通のマイレージクラブカードの統合なら、率先してANAカードをメイン口座にすべきではないのか。という疑問が涌いた。
そこで、ANAに質問してみた。
すると、ANAの回答は・・・
「ANAのマイル口座統合では、一番新しく統合を申し出たカードが、一番プライオリティーが高いと処理されるのです。」
なんじゃそりゃ?顧客サービスからいって、それはどうかと思うが・・・。
ということで、管理人は、マイレージ口座の統合により、いろいろ不都合を受けていたことに、今まで気付かずにかなり損をしていた模様。
みなさんも、ANAカード(あるいは、上級会員カード)と、ただのマイレージカード、あるいはスルガ銀行のカードなどを統合されている場合は、今ひとつチェックしてみてください。もしかしたら、通常受けられているサービスが、この処理によって外されていては、大損してることになりかねません。
しかし、ANAさん、もっとしっかりしてよなぁと思った事件でした。
マイル獲得情報をrankingで。他のマイル情報がたくさん載っています。
■EDYチャージのパソリが無料でもらえる。9月30日まで■
この記事へのコメント
おそらく三井住友などのカードを作ってからスルガ銀行という流れが多いでしょうから、これってけっこう大変な問題ですよね。
僕もそろそろマイレージ口座を統合しようかと思っていた矢先、助かりました。
それから、古い話で恐縮ですが、Dounut-R、とても使いやすくて良いソフトだと思います。確かに右クリックでタブを閉じられるのはやみつきになりますね。
僕が使ってるLunascapeも使い勝手は良く、全体的にはほぼ互角なのですが、立ち上がりに時間がかかるのと、この右クリックの2点でDounut-Rに軍配が上がりました。
今年の6月に突然陸マイラーに目覚め、日々勉強中の初心者です。
早速ですが今日のブログを見て驚きました!
有益な情報をありがとうございます!
私も三井住友のANAカードと、スルガ銀行ANA支店のキャッシュカードを持っており、スルガ銀行のほうのマイル口座に統合しています。
管理人さまと、全く同じ・・・。
管理人さまは、マイルのメイン口座をANAカードのほうに変更できましたか?
よろしければ教えてください。
お久しぶりです〜
そうなんですよ。結構多くの人が、落ちいっている「罠」のようなものですよね。
ANAもそのへんを、しっかり判別してユーザーに教えて欲しいものです。
それから、Donut-R使って頂いてありがとうございました。お気に召されたようで、何よりです!!
ご来訪ありがとうございます〜
そうでしたか、まきこさんもスルガ銀行に・・・。ANAも、教えてくれればいいものをと、本当に腹が立ちますね。
私自身は、ANAマイレージクラブに電話したら、すぐにANAカードをメインの口座に変更してくれました。翌日からHP上でも反映されました。
(ちなみに、そのときのデスクは、大変申し訳ありませんでしたと、謝っていました。人によって対応が違うみたいです)
まきこさんも、是非電話してみてください。これで、特典旅行のチケットなどを取る時に、ANAカード保持者として、優遇されます。^-^
確かに,プライオリティの低いマイレージアカウントを後に作ると,後出し優先になってしまいますね。ANAもその辺気を利かせてくれれば良いのにって思います。
で,そうならないためには,プライオリティの低いアカウントを作る場合は,申込書に既に所持しているマイレージ番号を書かずに,完全に“新規”状態で申し込みます。
そして,アカウントを取得した後にANAに連絡して,今回取得したアカウントを“子”として統合するよう依頼します。
そうすれば最悪の事態は免れますが,どっちにしても面倒ですね。
・・・あ,おなじみのメンバーがコメントされてますね〜(^-^)
はじめまして!!
なるほど、新規状態で申し込めばよかったんですね!!コメントありがとうございます。今後、挑戦される方は是非参考にしてみてくださいね。
管理人自身も、まだまだマイラー初心者ですので、これからも、いろいろとご指摘、ご指導くださいね。
またのご来訪、お待ちしてます♪
ANAカードどうし(VISAとJCB)の間で、
プライオリティの差はあるのでしょうか?
ANA-VISAを持っていて、これからANA-JCBを作ろうと思ってるんですが。
(どちらも一般カードです。)
よろしくお願いします。
ANAカード同士で、更に属性もゴールドと一般などではなく、同じ一般同士とのことですので、プライオリティの差はないと思われます^^
マイルに目覚めたばかりの初心者です。
一点教えて下さい。
AMC Edyカード、ANA JCB WIDEカード、スルガ銀行ANA支店Financial PASSカードの3つを持っています。管理人さんはANAカードをメインの口座に変更されたのをHPで確認されたそうですが、何れのお客様番号でAMCにログインしても同じ口座内容でプライオリティがどうなっているかといった情報を見つけられませんでした。
どれが親口座になっているかをHP上で確認する方法をよろしければ教えて下さい。
大変有意義な情報を有難うございます。
過去のブログも色々読ませて頂き、少ーしは理解できたかなと思っています。
これまでANAのマイルに関して私の場合、次の「1.」のカードを長年に渡って使用しておりました。
また、つい最近「2.」のお勧めのカードに入会したばかりで、その際、当然のように既存の「1.」のAMC番号を記載いたしました。。。
1.ANAマイレージクラブ会員証(edy付き、クレジット機能なし)
2.三井住友ANAVISAカード(ゴールド)
私の場合、ANAステータスに関して年間搭乗回数が多いため、ANAブロンズ、ANAプラチナあたりを行ったり来たりの状況です。
ANAカードの統合を考える際、プライオリティーに関しては、上位の三井住友ゴールドが自動選択されるそのままでいいのかと思っています。
その場合、ANAプラチナ会員として蓄積してきた、年間のプレミアムポイントは反映されるのでしょうか?
これからANAJCBカードを作ろうか検討中なんですが、既にJCBカードを(提携カード)持っています。ANAカードを作った場合これまでためたポイントはANAJCBのポイントと統合して、1ポイント→10マイルに移行してもらえるのでしょうか?
もう一つ質問ですが、移行手数料はその都度コースにして1年以上ポイント移行を行なわなかった場合、支払う必要がありますか?
それとも移行した年度だけ支払うものでしょうか?
ご返答お待ちしてます。
その都度のコースの場合、たしかまったくポイント移行をしない年度については手数料はかからなかったのではないかと思います。ちょっとあやふやな記憶ですので、念のため、JCBコールセンターにてご確認されてみてくださいね^^