名古屋市政に関するさまざまな情報を名古屋市政ウォッチに集約しています。
ここへの投稿もクロスポストしています。コメント欄もありますのでそちらをご利用ください。
2011年11月08日
名古屋市科学館:全面オープン
名古屋市中区栄の市科学館が6日、全面オープンし、多くの親子連れなどが訪れた。
工事が完了した屋外展示の目玉は全長約57メートル、直径5.2メートルの国産大型ロケット「H2B」と、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の実験機。H2Bはフェアリング(先頭部)やエンジン部分などが開発試験で使われた。石丸典生館長は記念式典で「親子そろって科学技術の関心を高めるのに役立ちたい」とあいさつ。愛知県安城市安城町の小学6年、伊藤義真君(12)は実験機に「予想より大きくて、宇宙まで行くと思うとびっくりした」と話した。同館は3月19日にオープンした新館のプラネタリウムなどが人気で、10月4日に来館者100万人を突破した。
名古屋市科学館:全面オープン - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/chubu/shakai_sports/news/20111107ddq041040002000c.html
リンク元
- 17 http://search.yahoo.co.jp/search?p=名古屋市粉出届け&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&meta=vc=
- 6 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e5%b8%82%e4%b8%ad%e5%b7%9d%e5%8c%ba%e3%80%80%e6%b5%b8%e6%b0%b4&source=web&cd=8&ved=0CFkQFjAH&url=http://d.hatena.ne.jp%2
- 6 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=名古屋市 現副市長&source=web&cd=1&ved=0CB8QFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/nagoya_ac/20110316/1300266763&ei=76i4TrenBYzHmQW4qZiSCA&usg=AFQj
- 6 http://www1.s2.starcat.ne.jp/kzykysd/sikai.htm
- 4 http://docomo.ne.jp/cp/as-rslt.cgi?pno=2&key=次世代による生物多様性子ども会議&fid=5
- 4 http://search.yahoo.co.jp/search?p=ゴミ分別+プラスチック 名古屋市&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 3 http://d.hatena.ne.jp/keyword/バース
- 3 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=松雄俊憲&source=web&cd=20&ved=0CF4QFjAJOAo&url=http://d.hatena.ne.jp/nagoya_ac/20111026&ei=pqC5TpOBBoTDmQW2mZHxBw&usg=AFQjCNFdSxXoELLgR62njlGnCErfGjJWlg&sig2=CVx_miYi5xk2rBOW0c
- 2 http://758.narupara.com/poll-013?fb_xd_fragment
- 2 http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search2-b?search=検索&web_s.x=1&q=愛知学院・国有地&bt01=検索&st_sug=